- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:資金繰り表について)
資金繰り表の整合性チェックと許容範囲について
このQ&Aのポイント
- 資金繰り表の作成には整合性を重視する必要があります。
- 資金繰り表の年間経常収支は経常利益、減価償却費、期首運転資金、期末運転資金から計算されます。
- 具体的な経営実績と計算結果を比較して、許容範囲内かどうか判断する必要があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#188107
回答No.2
資金繰りで経常収支が1億くらいなのに、 3000万円も誤差ができたら 何が違うのか、どこが違うのかくらい気になりませんか? (借入返済・借入は除く) 除いちゃダメなんです(笑) 今は会計ソフトなんかもいいのがでてますから、 月次の資金繰りをそのまんま出力してくれますよ。 割と簡単ですよ。 こういうサイトも参考になると思います。 http://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/pdf/kei_qa_0705.pdf http://chusho-it.net/post_sikin.html 基本的な考え方は、経常収支がクロでも 経常外収支が赤で、全体の収支が赤なら、 借入の返済に資金繰りが圧迫されていると考えられます。 資金に余裕があればそれでもいいわけですが、 なければ、条件の変更や、次回の借入時にそれらを参考にして ゆるやかなものを選ぶなどできるわけです。
その他の回答 (1)
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1
営業外収益と、実際に入出金されたものを資金として管理するものと、それを調整した決算書ではそのくらい違うこともあり得ると思いますが。
補足
ありがとうございます。 よくわかります。 で、一般的な考えでいうと、あくまで資金繰り上でいうと 経常収支は財務収支を除いたのが経常収支になると思います。 もちろん、資金繰りの中には財務収支も組み込んでいます。 私が、伺いたいのは、経常収支、いわばキャッシュ・フローと損益計算書の 考えかたです。 資金繰りでの年間経常収支+原価償却費が一般的にはキャッシュ・フローになると 思います。 そこで、上記の式が、資金繰りと損益計算書の整合性と考えてよいのか?ということです。 と、言うことなのですが、勝手言ってすみませんがお願いします。