• ベストアンサー

波トタン 屋根の雨漏り

KL1170の回答

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.5

テラスに屋根を張る際の基本をご理解されてないようなので、まずはそこから確認されて手当てされれば三つの疑問は全てクリアーできます。 なんて書くと生意気なので、まずは順を追って。。。 1.材質の違いによる雨漏りの差はありません。 2.屋根材を留める下地が木材であれば傘釘でアルミ型材であればフックと、どちらも下地に適した部材しか使えません。   そして漏水についての優劣はありません。 3.何枚重ねても所詮は波板。 しかし適切に留めれば雨は殆ど漏りません。   波板の山二つを重ねて適切な間隔で留めるだけです。   波板の性質上、それ以上も以下もありません。 4.取り付ける規模(広さや下地の間隔)が不明なので、これ以上は書けないです。

noname#196467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに基本に忠実になる事が必要ですね。私は自分の適当なやり方でやってきたために出来の悪い物ばかりです。  2については となると、ビス型のやつは使用しないほうがよろしいでしょうか? 

関連するQ&A

  • トタン屋根の雨漏りを半田ごてで修理

    以前、築100年のトタン屋根の雨漏りについて質問しました。 雨漏り箇所はトタン屋根に釘が貫通したところです。 アドバイスを受けて、屋根裏に入り、地金が出るまでやすりがけ をして、半田ごてで補修ということでしたが、実際にしてみると、 半田がポタポタと落ちてきてうまくくっつきませんでした。 それでもなんとかくっつけましたが、もっと良い方法はないものでしょうか。 これでも漏るなら、ホットボンドでコーティングしようと思います。 http://okwave.jp/qa/q6292815.html

  • 屋根に使う平らなトタンはどこで売ってますか?

    古い物置があり、屋根は波状のトタンを釘で打ってあります。 強風でトタンの一部がはがれてしまい一度釘で打ったんですが、また強風で50cm四方が二ヶ所はがれました。 波状は釘が打ちにくいので、平らなトタン(薄い鉄板?)があったと思い探しています。 どこで売ってますか、ホームセンター等にありますか? 値段はどのくらいでしょうか? 屋根を張り替えるのは難しいので、上記の大きさを何枚か欲しいんですが。

  • 波板トタン屋根の釘について

    波板トタン屋根のふき替えを計画中で、色々な屋根を観察していて疑問が浮かびました。ホームセンターのDIY手引きなどでは、傘釘の使用が当たり前のようになっています。事実、ポリカの波板は100%傘釘です。トタンでも、簡単な小屋などでは傘釘を見かけます。ただ、住宅の屋根(ちょっと地方でないと見かけなくなりましたが)の場合、全く釘の頭を確認出来ません。傘釘を使用しない特別な理由が有るのでしょうか。何か特別な釘なのか、単に見た目の問題でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 波板トタンで屋根の作り方

    物置を作ろうと考えています。そこで、屋根を波板トタンで作ろうと思っています。 当方雪が多いので、屋根のこう配を利用して自然落下を考えています。 波板トタンですと止めるのに波板の山の部分に傘の付いた釘で止めるのですが、 その、釘の頭が邪魔になって雪が滑ってゆかないように思います。 どうでしょうか、どなたか教えてください。また、良い方法等ありましたら教えてください。

  • 波トタン取り付け(壁)

    建て増しを、しているのですが、生ガルバの 波トタンを 外壁に 使いたいのですが 傘ステンレス釘だと かなり目立ちます。ステンレス釘だけ打つと言うのは、 問題ありますか?? 良い方法ありましたら教えて下さい。 釘を 打つ前に、穴を空けとく必要があるでしょうか? 窓まわりを きれいに収める方法も あれば教えて下さい。

  • 屋根の雨漏り個所の見つけ方と修繕の仕方は?

    古い家を購入しました。2ヶ所ほど雨漏りがします。屋根は鋼鈑葺きです。 自分で修繕したいのですが、屋根の雨漏り個所を見付けるのは難しいと聞いています、何か見付けるコツといったものはあるのでしょうか? 漏れ穴をふさぐパテのようなものが売られているでしょうか?それとも、小さい鋼鈑をかぶせて周囲をコーキングした方がいいのでしょうか?かぶせる鋼鈑の周囲は矢張り、傘釘というもので留めるのでしょうか? 工場等の屋根の波型のトタンは張って来た経験があるのですが、木造の家の屋根は初めてですので宜しくお願いします。

  • トタン屋根を貼る

    実家の屋根の北側半分だけに数箇所雨漏りがありますが、場所が特定できていません。設計士が父に、屋根をトタンで覆うことを提案しています。貼るだけなら簡単ですが、覆うとなるとどういう作業になるのか解りませんので、知識がある方、経験者の方、またはサイトや文献を知っている方がいましたら回答をお願いします。 家の瓦は、昔のスレート瓦(薄くて平らな石みたいなもの)です。

  • トタンの波、角波、リブ波、スパンドレルの違い

    前回同じ質問をしていますが、専門家の方への回答リクエストを付けていなかった為再投稿させて頂きます。 トタンについて調べています。 波トタン、角波トタン、リブ波トタン、スパンドレルトタンと種類があると書いてあるのを見たのですが、波の形の違いでしょうか? 波と角波の違いは分かるのですが、後者二つの違いが分からず、教えて頂きたいです。 またそれぞれの使い分け方も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トタン釘について

    先日、金属製の6尺のトタン板を厚さ20mm、幅90mm、長さ3650mの板に38mmのステンレス製のクギを使用して、打ち付けました。その作業は問題なく終了したのですが、別の箇所をやるときに今度はトタンと同じ色のトタン釘を使おうと考えておりますが、実物を拝見したところ、クギの頭の部分がとても小さく見え、ここまで小さいと今トタンから抜けてしまうのでは無いかと心配にな「トタン釘」と検索をしたところ以下のサイトを拝見しました。 http://www.handsman.co.jp/myweb/D51-4.html トタン釘の紹介がありますが、どうやら頭の部分に大きい傘のようなものが付いている釘とは異なるようです。私には通常、一般的にあるクギに見えるのですが、トタン釘とはどのようなものでしょうか? どなた様か、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • トタン屋根 長期に持たせる方法教えてください 

    トタン屋根 長期に持たせる方法教えてください  トタン屋根 25年になりますが、交換時期 と親はいいますが、錆びていないし 毎年、塗れば寿命延びませんか? 一箇所だけ大雨が降ると、雨漏りするとこがありますが 外壁なのか、わかりません 寿命延ばす方法教えてください 2回重ね塗りと、ペンキは専門店から購入するとか (水性がいいんでしょうかね? 相性があって違う塗料を塗るとよくないといいますが? 石油タンクに塗った水性は長持ちしています 屋根とちがい過酷な環境じゃないかもしれませんが) 毎年塗るとか (外壁はシーラーを使用し、硬化するものを塗りました 満足してます) アルミのテープは0.1mmと薄いですが 錆びそうなところ、錆びたとこに使用するんですか? コーキング剤も良いですか? 油性で濡れるコーキング剤というのは、セメダインのやつですか? それとも変形シリコンというやつですか? お金があまりないので、節約したいです 色々教えてください