• ベストアンサー

ワンゴン?ヤンギー?!

NHKの「いないいないばあ!」の中で、猫みたいなキャラクターのアニメがありますよね。 仲良しの二匹の猫がぴょんぴょんはね回ったりする かわいらしいアニメなんですが、あの中で二匹が「ワンゴン!ヤンギー!」って言っているように聞こえます。 あれは一体なんていう意味なんでしょうか。 そもそも何語なんでしょうか。 確かあの猫たちは簡単な英語をしゃべっていたような気もしますが、私のヒアリング能力が低いために、聞き取れないだけなんでしょうか。 うちの子供達は今日も「ワンゴン!ヤンギー!」と叫びながら走り回っております。 気になってしかたありません。どなたか教えて!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.1

ワンゴン → GO!GO! ヤンギー → 猫の鳴き声 だと思います。

uriko22
質問者

お礼

そうなんですか?! 別に深い意味はなかったのかあ・・・。 でも「GO!GO!」が「ワンゴン」に聞こえるって やっぱり耳があまり良くないのかもしれませんね(^^;)。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「lutilu」って?

    洋楽(英語)の歌詞の中に出てきた単語で lutilu というものがあったのですが、英語でないのか 辞書で調べても載っていません。 一体何語なのでしょう? 発音と意味が知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • NHKで放送していた人形アニメのタイトルが知りたい

    NHKで放送していた人形アニメのタイトルが知りたい 十数年前だと思いますが、NHK-BSで 夏休みの子供向けにアニメ番組を朝からいくつか放送されていました。 その中の1つに、ロシアかウクライナあたりのコマ撮り人形アニメがあり とても面白かったのですが、また観たいと思ってもタイトルが分かりません。 ご記憶の方、また人形アニメに詳しい方、教えていただけますでしょうか。 ---------ほんの少しの手がかりですが、ストーリー---------- 4人ぐらいの子供たちが、森の中を探検する。 物語終盤で、森の中の建物から、ネコのおやじが飛び出し、 「こしぬけ~!まぬけ~!」と言いながら子供たちを追いかけて 森から追い出そうとする。子供たちは森から逃げてきて終わり。 何話かあるが、展開は毎回この感じ。 エンドロールで最後にKONECK(?)と表示されます。 (何語かは分かりません) --------------------------------------------------------------------- 以上です。 画像や動画のリンクがあればなお、良いです。 確かにそういう番組あったな~、というだけでも良いのでお待ちしています。

  • このグロアニメのタイトルは・・・

    つい最近見たアニメで気になっているものがあります。 いろいろなところで探したのですがどうしても見つからず・・・ CGアニメで内容はとにかくグロテスクでした。 HAPPY TREE FRIENDS http://mondo.happytreefriends.com/ に近い感じで、コメディと思わせつつも、ものすごいグロいことを平気でやっていました。(首が吹っ飛んだり手が取れたり潰れたり・・)キャラクターはHAPPY~のように平面で可愛らしいものではなくて、立体的でウサギの被り物をしていて顔は人間のオヤジのような人が数人出てきました。音楽は何語かわからない気持ち悪いものが流れていました。 とにかく奇妙で、舞台もどこの世界なのかわからない、不思議でグロくて全体的にパステルカラーを使ったような、そんなアニメです。 エンドロールが英語だったのでアメリカのものなのかもしれません。 多分シリーズもので1作5分くらいのものです。 私が見た話は、 登場人物たちが砂漠を旅していてもう飲み物もなくなってしまったところにオアシスが現れて、そこに必死で行こうとするのに飛行機などの邪魔が入って進めなくて・・・・ のような話でした。このところどころにいちいち、胴が飛んだり切れたりとグロいことが入っています。 わかりにくい説明ですみません。これが気になって気になって仕方ありません。 もし何か少しでも思い当たるものがありましたら教えてください。

  • タイトルが思い出せない・・・女の子3人が主役のアニメ

    リアルタイムで放送していた時期はわからないのですが再放送で2~3年前(?)見たアニメです。高校生か中学生の女の子3人が突然タイムスリップかどこか架空の場所へ行ってしまいそこで戦うと言う話です。今日NHKでツバサクロニカルと言うアニメを見たらモコナというウサギのようなキャラクターが出ていて同じキャラクターが今探しているアニメにもでていたのです。名前も確か同じだったと思います。ただツバサクロニカルは話すのにそのアニメでは鳴く(?)程度だったと記憶しています。同じ作者なのでしょうか?それとも姿形と名前がたまたま一緒だったのでしょうか?ご存知の方タイトルだけでも結構です。気になっているのでお願いします。

  • 地デジ対応テレビに詳しい方

    地デジ対応テレビに詳しい方 今日NHKのアニメを見ていました。 EDになったので電源を切ろうと思ったら、間違って『青』のボタンを押してしまいました。 そしたら突然 「アニメマイルがたまりました」 という表示が出てきました。 はじめて色のボタンを押してしまいました。 何の事だかさっぱりわかりません。 そもそも色のボタンが何をするものだか分りません。 何か使用料金を請求されたりするのでしょうか? 一人暮らしのため、不安で仕方ありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確実に英語のヒアリング力をつけるには?

    同じような質問が多い中で恐縮ですが、英語のヒアリング力のつけ方について質問致します。 私は英語のニュースや会話などを聞く時、ひとつひとつの言葉は聞き取れているのですが、それをキチンとした文章として理解することができません。簡単な英文は聞き取れるのですが、少しでも長くなると文全体の意味がつかめなくなるのです。 医療系の英語は訳あって知っているものですから、そちらの単語数は多く覚えて話す時にも使えるのですが、肝心の相手が何を話しているのかということができません。(これでは会話にならず、とても辛いです・・)もともとヒアリングが弱いと解っていましたので勉強する気がおきず、「話すことが大事」と思ってヒアリングの勉強を全くしてきませんでした。 ところが、ある医療会議に参加した時、外人との会話の最中、自分より英語力のない方が話を理解できていて、自分は解らなかったというショックな経験をしました。これはかなりのショックで、ヒアリングの勉強をなまけていたバチが当たったのだと反省しました。さらに自分はヒアリングに関しての能力が欠けているのではないかと本気で悩みました。 その会議後、ヒアリング力をつける練習をしなければと真剣に思い、ディクテイションやシャドーイングがいいと聞きましたので、始めたところなのですが、この方法でいいのか不安なのです。 なんとか今より確実にヒアリング力をつけたいと必死でして、こんな私に一番合った勉強法があれば、ぜひ教えて頂きけないでしょうか? 私と同じような経験をした方、またはヒアリング力をアップさせた方の意見をお聞かせ下さい。

  • NHKで昔やってたアニメ

     NHKで昔やってたアニメでトラとかネコが出てきてレストランか何かを経営しているやつがあったように思うんですがそのアニメのタイトル分かる方がおられたら教えてください。何せ情報が少ないもんですいません。でも気になって仕方ないんです。外国のアニメだったと思います。よろしくお願いします。

  • この羊らしきキャラクタは何でしょう?

    お世話になります。 たまたま見つけた画像なのですが、気になって仕方のない画像があります。 多分、羊のアニメか何かのキャラクターじゃないかと思うんですが、 この画像、何のキャラクターかおわかりの方はいらっしゃらないでしょうか?

  • アニメ(ケチャップ)を見たいのですが・・・

    前にNHKでやっていた海外アニメで(ケチャップ)と言う猫がレストランをやっている物語がありましたが動画やYouTube検索してもなかなか出てきません。店でビデオやDVDも探してみたのですが見つかりません。本場の英語版のビデオやDVDもあるのか分かりません。何か見れる方法ありますか?再放送はしてるのですか?けっこう好きなアニメなので・・・

  • 大好きなものが大嫌いに?3歳

    ここ数日、子どもがNHKが好きで自分が見ていない番組 でも、NHKにしてと言われます。 英会話とか見ている訳ではないけど、つけていて欲しい ようです。 昼寝して起きてTVが(NHK)消えてると泣きます。 今日、以前から大好きなアンパンマンのアニメがやるので つけてあげたら、怒って泣いてやっぱりNHKにしてと 言われました。 もう2年程アンパンマン大好きっこで、玩具も沢山 あります。「アンパンマン嫌い!!」の言葉にショックを 受けました。昨日まで、アンパンマン好きだったんです。 アンパンマンも卒業かと思い、「じゃあ、アンパンマンの 玩具しまちゃうからね。」と言うと可愛がって 「アンパンマン嫌いない!好き」と言ってまた遊んでいました。 3歳児って複雑だなと思いつつ、いつまでも赤ちゃん みたいだなと思っていたのに、これも成長なのかな?と 思いました。 他に好きなキャラクターが出来たら、卒業して他の キャラクターにいくのかな?と思っていたのですが 今まで、キティちゃんもドラえもんもハムちゃんも アンパンマンも好きで、(中では、飛びぬけてアンパンマンが 好きでした。)特に嫌いってものもなかったので ちょっとビックリしてしまいました。 大好きな物が急に嫌いになったりするものですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • eM Clientでは、メールの設定で特別なポート(レガシー)でSSL/TLSを使用する必要がある場合があります。
  • セキュリティポリシーに問題があるため、eM Clientではデフォルトで強制的にSSL/TLSを使用する設定になっています。
  • 特別なポート(レガシー)とは正確な定義はなく、他のメーラーでは通常のSSL/TLSで接続できている場合でも、eM Clientでは特別なポート(レガシー)を選択する必要があることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう