• 締切済み

軽自動車税について

小型特殊についてなんですが ナンバー取得(登録)で 軽自動車税がかかりますが 小型特殊を買って 公道を走らないという条件で 登録しないということは まかり通るのでしょうか?(地方税法上合法かどうか) またその時は償却資産とみなされるのでしょうか? また課税客体というのは 税をかけることができる物についてなのか 税をかけなければいけないものかどちらでしょうか? 回答よろしくおねがいします

みんなの回答

noname#7395
noname#7395
回答No.1

カテゴリ違いですよ! カテ変更して再度質問されたらいいと思います。

si-ba
質問者

お礼

どうもありがとう すいませんでしたw そうさていただきますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車税に関して

    小型特殊についてなんですが ナンバー取得(登録)で 軽自動車税がかかりますが 小型特殊を買って 公道を走らないという条件で 登録しないということは まかり通るのでしょうか?(地方税法上合法かどうか) またその時は償却資産とみなされるのでしょうか? また課税客体というのは 税をかけることができる物についてなのか 税をかけなければいけないものかどちらでしょうか? 回答どうぞよろしくおねがいします

  • 自動車税と軽自動車税の納税者

    自動車税と軽自動車税の納税者 以前、原付のナンバーを返した後で納税の通知があり、役所の担当者の説明では「軽自動車税はナンバーの有無とは関係なく所有している者に、自動車税は登録名義者に来る」とありました。所有で納税の軽自動車税と登録で納税の自動車税の差の理由は何なのでしょうか。 

  • 「軽自動車の税率が低すぎる」 軽自動車税大幅に増

    総務省「軽自動車の税率が低すぎる」 軽自動車税を大幅に増やす検討 総務省、車増税「軽」に照準 取得税廃止穴埋め 総務省は軽自動車の持ち主が毎年納める軽自動車税(地方税)を大幅に増やす検討に入った。2015年にも廃止される自動車取得税(同)の代わりの財源とし、地方財政への影響を回避する。欧州連合(EU)などとの通商交渉で、日本の軽の税率が低すぎると指摘されていることも見直しの追い風とみている。ただ軽自動車業界の反発は必至で、年末の税制改正論議の焦点になりそうだ。 所得税など国税の制度を財務省が所管するのに対し、自動車税や自動車取得税といった地方税は 総務省が所管している。普通車や軽自動車の取得時に地方自治体に納める取得税は、消費税が 10%に上がる際に廃止される。取得税がないと年1900億円(13年度見通し)の税収が失われるため、 総務省は保有税の増税で補填する方針。普通車の保有税である自動車税と軽自動車にかかる 軽自動車税のうち、軽を重点的に増税する方向だ。10月までに省内の有識者検討会で具体的な 増税の方法を固め、与党の税制調査会に提案する。 軽は排気量が660cc以下の自動車。自家用の場合、軽自動車税は1台あたり年間7200円で済む。 660ccを超える普通車では、軽とさほど変わらない排気量1千cc以下の車でも年間2万9500円の 自動車税がかかり格差が大きい。上げ幅は今後議論するが、軽自動車税の税収は年1852億円で 得税とほぼ同じ規模。単純に穴埋めするなら、倍近くになる可能性もある。 地方税収を潤沢にする観点から、過去にもたびたび軽自動車税の増税論が政府内で浮上してきたが、 スズキなど軽自動車メーカーの反対で実現しなかった。今回は取得税が廃止されるため、 総務省は何らかの代替財源が必要と判断した。 (以下省略) http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22026_S3A820C1EE8000/ 軽はもう大増税したほうがいい? 軽自体無くなればいい? 皆はどう思うかな?

  • 自動車税や軽自動車税の営業用とは

    よろしくお願いいたします。 運送業などではない会社経営者です。 今度の自動車税や軽自動車税の法改正に伴い、改正案などを読んでいます。 そこで疑問を感じたのが、今の税制でも使われている『営業用』という課税の区分です。 事業用としての緑ナンバーなどは聞いたことがあるのですが、営業用の乗用車などというものは、どのようなものなのでしょうか? 同一のくくりであれば厳しいとは思いますが、自家用を営業用に認められる利用となれば、税金が安くなるように思います。 ただ、営業用にすることで任意保険などが一般のものでなくなるというのは困ります。保険料が上がることは厳しいです。 運送業の会社の車で、実際に人や物を事業で運ぶ用途に使っていなくても緑ナンバーを使っているところがありますが、このためなのでしょうか? 一般の運送業としての許認可を得ることは難しいと思いますが、軽自動車を保有していますので、軽自動車での運送業であれば比較的簡単に許認可を取れるようにも思います。これにより税金が安くなるのであれば、少し検討したいと思います。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 二輪の軽自動車税について

    4月2日以降に購入した自動二輪には軽自動車税は課税されないと思います。 このことについてですが、中古車でも同じでしょうか? というのは、先週契約した二輪の車検証を納車前にFAXしてもらったのですが、前の車検が16年9月でした。 つまり、18年9月には車検が切れ、一時抹消状態の中古車であったことがわかります。 この車を19年5月に再登録する際に軽自動車税が加算されるのですか? 明細には軽自動車税が含まれていたので疑問に持ちました。 中古車の再登録の扱いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 環境自動車税と軽自動車について

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。 これは、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするもので、 軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となるようですが 実際には、現時点でどうなっているのでしょうか? 私は、自動車減税を利用し3月ごろまでに 軽自動車を購入予定で、検討していたのですが 現在、迷っています。 みなさんは どのようにお考えでしょうか? 私は、コンパクトカーに乗っていますが 乗りかえで軽自動車にしようと考えていました。 給与が少ないので、維持費を抑えるためです。 ご意見ご回答よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車税について教えてください

    90ccのバイクです、 A市からB市に引っ越す際、 三月の後半の四月一日前にナンバープレートをB市に変更したら、軽自動車税は、まだ元に住んでいたA市の自宅に届くのでしょうか? 四月一日以降B市にナンバープレートを変更したら、変更後のB市の新しい住まいに、軽自動車税通知がとどきますか? 三月後半から四月前半に移転しようとおもっているのですが軽自動車税がよくわかりません、 どちらにしろ、ナンバーの住所変更、ナンバープレート変更をした、新しい市の新しい住まいにの住所に軽自動車税通知は届きますよね?よろしくお願いします。

  • 軽自動車税って

    軽自動車税って毎年4月1日の所有者に年税で課税されてますが、これって前納でしょうか それとも後納になるんでしようか? 自動車税の場合は月割り課税ができるので前納のような感じがするんですが 例えば4月30日に廃車しても年税を納めることになるのでふと疑問が発生したんですが

  • 軽自動車税についての質問です。

    軽自動車税についての質問です。 難しい質問を思いますがよろしくお願い致します。 自動車税ではなく、軽自動車税です。 同じ車体で、同じ人で、過去に例えば平成20年3月1日に一時抹消し、 平成22年4月10日に再登録した時、 軽自動車税は、過去に遡及し平成20、21、22年度分を支払わなければいけないのですが、 その根拠法を教えてください。

  • 軽自動車の自動車税についてその2

    あるサイトでこのような記事をみました。 4日2日以降に取得したのであれば、納税通知は前の所有者のもとへ行きます。新車の場合は初年度全額課税されないのですが、中古車はすでに課税対象となっているため、前の所有者と税金の支払い分担の割合を決めます。この場合、月割になるケースが多いようです。 こんな経験されたことありますか? なにか、おかしくないですか。(あくまで軽自動車の自動車税のことです) 皆さんのご意見お待ちしております そのサイトは価○○.conです

専門家に質問してみよう