• ベストアンサー

職場での嫌がらせをなんとかしたいです

 現在、試用期間中の30代の男です。  原因は私にあり、顛末書(器物破損)と関係者への謝罪は済みました。  しかし、業務から外されて、1日やることがほとんどありません。処分については 後日発表になるとのことです。  確かにトラブルを起こしたかもしれませんが、一切の業務から外すのは嫌がらせ ではないかと思っております。  そこで、以前にお世話になった共産党市議さんに相談し、職場での不当な扱いを 正したいと思っております。  もちろん、ここまでする以上、解雇は構わないと思います。  みなさま、どのように思われますでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

原因が不明瞭ですが、 > 因は私にあり、顛末書(器物破損)と関係者への謝罪は済みました。 であっても、会社に雇われている以上、一義的に会社が責任を負います。 民法 | (使用者等の責任) | 第715条 |  ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 それとも、上のただし~以降で言うような、 ・繰り返しそういう事にならにようにするための指導や教育があったが、質問さんの都合で意図的に手順を逸脱した。 ・そういう事が起きないようにするため、作業をチェックする担当者なんかを配置していたが、ウソつく、担当者のサインなんかを偽造するなどした結果、事故が起こった。 とかの重過失のケースとかでしょうか? -- > 一切の業務から外すのは嫌がらせ > ではないかと思っております。 差し当たり出来る事として、業務復帰の嘆願や、繰り返し始末書、反省文の提出を行なうとか。 一連のトラブルの経緯から、その際の反省文のコピー、相談を行なった際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 その上で、パワハラとして対応するのが真っ当です。 > そこで、以前にお世話になった共産党市議さんに相談し、職場での不当な扱いを > 正したいと思っております。 そもそも議員の仕事じゃないです。 心象悪くして、余計に不利な立場になるだけって気もしますが。 相談するだけなら問題ないので、そういう議員さんに相談の上で、全労連とか自治労連とかの共産党系の労働組合なんかがありますから、そういうところへ紹介してもらうとか。 労働組合として介入する場合、嫌がらせを行なう、そういう事がエスカレートするのは不当労働行為って事に出来ます。

dominngo88
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございます。  確かにパワハラかもしれませんが、処分が言い渡されるまで待ちたいと思います。    一切の業務を取り上げられ、「その他の業務??」は睡魔と、時間との戦いですので、懲役刑と思い頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#197780
noname#197780
回答No.3

同じ30代男性です。 処分が出るまで待ちましょう。 今の段階では悔しいですが、あなたに文句を言う権利は無いでしょう。 ご認識の通り、トラブルの原因はあなたにある(と思われる)のですから。 仕事にそれなりに自信をもっているのだったら、堂々と反論して良いと思われますが 試用期間中ね? 立場をわきまえた方がよろしいかと。 ちなみに市議に相談する=社外の人間を使って圧力をかける事になるようでは、男として終わりと考えています。 自分に能力が無いと言っているようなものですよ。 もし仮に自分が同等の立場で、かつ業務を外された事に対して不満があるとするなら 処分を受けるタイミングで鬱憤をはらすと考えます。 まあもちろん退職覚悟で(笑) そんな、人に自慢出来ないし自分の血肉とならない(スキルにならない)ような事はしないです。 自分の不満を相手に伝えるのも技術です。 相手を丸め込むのも技術です。 周りを巻き込むのも技術です。 間違っても、社外の人間なぞ使わないで下さいな。 ただの迷惑男に成り下がりますよ? 市議に相談するのは、NGです。自分の能力で相手と刺し違える覚悟で行きましょう?

dominngo88
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございます。  仰っしゃる通り、社外の方を使うのは迷惑だと自認しております。  以前は、嫌がらせがひどかったため、あえてメンドウをおこしてやり、団体交渉まで行いました。  やはり私に原因があるので、処分の時まで待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa23
  • ベストアンサー率15% (38/245)
回答No.2

ええやんか。首にならんで。仕事しないで給料もらえて。贅沢な悩みやんか。

dominngo88
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございます。  おっしゃる通りですが、空気的存在はなかなかキツいもんです。  原因は私なので、懲役と考え結果が出るまで耐えることにしました。  ただ、時々歌いだしたくなるのを、必死にこらえるのが大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試用期間中に一度解雇を告げられました

     現在試用期間中のものです。  ちょっとしたイザコザから、社内の器物を故意に損壊いたしました。  その後、顛末書を書き、一切の業務から外されました。  後になって上司や人事担当者に呼ばれ、「試用期間を即時満了し、正社員への 可能性はなくなった」と言われました。  ただ、当時の状況から、器物破損は全面的に私の責任と謝罪しましたが、業務が 能力を超えた内容を命令されたと反論。この件以外では、一切業務に問題がなかった 事が証明され、現在、処分を再検討中です。  直属上司からは、問題を起こす前は「期待してるからな」と言っていただきたのですが、 問題を起こした私が悪いのですが、一転、「業務に向いていない」と一括されてしまいました。  労基署に相談したところ、「今回の案件で解雇は行き過ぎである」との見解。  会社も解雇にあたっては、最終的に労基署とも協議して決めるとのこと。  今後の動向がとても心配です。ご意見お願いいたします。

  • 職場での嫌がらせの証拠について

    職場で、配置転換を受け、手当の一部をカットされました。 不当配転ではないかと主張し、嫌がらせも受けていると主張しているのですが、職場側は認めようとしません。 地域労組にも加入し、団体交渉も行ってきましたが、話が平行線で、 裁判で決着をつけるしかない様相です。 職場の法違反を指摘し、業務の改善を訴えてきたつもりですが、職場側は、こちらの人間性に問題がある、との一点ばりです。 嫌がらせにおいて、職場内の掲示物をコピーしたりして、証拠を残してきてはいるのですが、このコピーを取る行為は、窃盗罪として、逆に訴えられる恐れはないのでしょうか? 近くのコンビニでコピーした、と言い訳をしても、職場外へ持ち出したと逆に言われそうで、難癖をつけられる恐れがあります。 また、経営者を訴えることで、解雇といった懲戒処分を受けることはありえますでしょうか?

  • 示談について

    器物破損事件で被害届を出されている状態ですが、示談を取る為謝罪しているのですが?関わりたくない?と完全拒否をされています。このままだと刑事処分になってしまうのですが、なんとかならないでしょうか?

  • 試用期間中に問題を起こし、業務から外されました

     質問させていただきます。  試用期間中のものですが、先日、会社の器物破損を行ってしまいました。  その後、主要な業務から外され、処分は社内で決定されるとのことでした が、本社へ委ねられると変更されました。  その後、私の所属する部署で、異動予定の上長が移動延期となりました。  私は現在処分を待っている立場です。現場では一切放置されています。  そこで質問なのですが、社内処分から本社決済となった背景と、上長の 異動延期の理由、今後の処分の行方を予想していただけないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 器物損壊罪(示談済み)ですが、刑事処分の程度は?

    器物損壊罪(示談済み)ですが、刑事処分の程度は? 通行を巡るトラブルから、器物損壊罪を起こし、被害者に謝罪・弁償済みです。 民事の面では解決しておりますが、刑事処分はどの程度になるでしょうか。 トラブルの原因は、被害者が危険な運転で私のバイクを煽ったことにあるのですが。 事件の経緯も、処分に影響するものでしょうか? 罰金刑10万くらいを覚悟していますが、起訴猶予もあり得るのでしょうか?

  • 懲戒解雇について

    3か月前、業務外の事案ですが、略式起訴で罰金刑を受けました。 数日前より会社から近々処分が出るので、自宅待機するように言われました。 そうしたところ労基から連絡があり、解雇予告通知除外が出ており会社は懲戒解雇をする方針だと 知りました。後日労基に行くことになっております。会社からは処分の内容はまだ知らされておりません。 処分は厳しすぎると不服な点があり、今後どうするか考えております。 残された時間は少ないですが、できることとしてどのようなことをすればよいでしょうか? 解雇後、法的手段で争うしかないのでしょうか?

  • 職場での嫌がらせで途中退職しました・・

    はじめまして。某大手通信会社の地方営業所で派遣社員として働いていました。 職場で嫌がらせを受けた結果体調を崩し、契約途中での退職となりました。 派遣先からの説明ではデータの取りまとめやPOPの作成が主な業務とのことでした。 実際は、20人近くいる営業職からそれぞれ雑用を命じられ、顧客問い合わせも営業がおしゃべりしている横で一人でこなし、昼休みどころかトイレに立つ時間もありませんでした。更には、昼休み中仕事を押し込んで自分は休憩に入っていた張本人から、昼休みの時間が遅いなどと散々叱られ、残業が社員より長引けば上司から無能扱いされました。 結局、36協定に違反しそうだったので、休憩や残業の分をサービスさせられる始末でした。 文句も言わずにいたら余計酷くなったので、次回で更新しない旨を告げたところ、派遣先より改善するのでできれば更新して欲しいと打診がありました。 上司が改善する努力を見せたので、前向きに考える旨を派遣会社に伝えたところ、派遣会社の方で正式な返事と誤解し、更新されてしまいました。撤回要求しようか迷っているうちに件の派遣会社の担当営業が退職してしまいました。 その後は上司が私に仕事を勝手に命じないよう周知してくれ、雑用を押し付けられることも減りました。 しかし、生意気と受け取られたのか、今度は一部の人間から差別や無視が始まりました。話を聞いてくれる人間もいない環境でストレスが溜まり、体調を崩し契約途中の退職となりました。 ここ二ヶ月は欠勤も度々ありましたので、損害賠償を請求されないか心配です。病気が理由の退職でも請求され得ると聞いたのですが、病気の原因が職場のストレスであってもそうなのでしょうか。 また、上司からは非公式に謝罪があったのですが、労働基準監督署などに間に入ってもらって当事者から謝罪を引き出すことはできないのでしょうか。

  • 懲戒解雇?減給?謝罪が必要?

    私は介護施設で働いていますが、 先日あるご家族様より私の対応が良くないとクレームがあり、 上司から謝罪するように言われました。 内容は私の身に覚えの無いもので、言っていないことを言ったと、 いうものでした。 私を疑っているわけではなく、もしこちらに意図がなくともそう感じてクレームが出ている以上謝罪しなくてはいけないと。 していない以上、私がどうしても謝罪しなければいけないでしょうか?どうしても、納得いかず、しかし上司は 謝罪しなければ処分もあると言われました。 私はそれでも結構ですといいましたが、実際どのような処分をされるのか気になり、投稿しました。 上司、施設の命令に背いたわけですが、こうした場合、どういった 処分が通常されるものでしょうか? 懲戒解雇された場合、従うしかないのでしょうか ? 就業規則では 情状に応じ訓戒又は戒告とする。 業務上の指示、命令に従わなかったとき。 減給又は停職とする 前項各号の行為が改められないとき、又はその情状が悪質と認められた時 懲戒解雇 前項各号の行為が改められないとき、又はその情状が悪質と認められた時 との記載で、どれにあてはるのかよくわかりませんでした

  • 取得したポイントカード不正使用

    コンビニでアルバイトをしています。 先日、ゴミ袋から折れたポイントカードが出てきました。 ゴミとして捨てられていたと思い、調べるとポイントがあったので、別のコンビニでそれを使い買い物をしました。(600円相当) 後日、バイト先のコンビニで、あるお客さんのポイントカードを紛失したことを知り、そのお客さんがお店と本部にクレームをつけました。 それを聞いた私は、ひょっとしたらそのカードではないかと思い、店長に経緯を話し、拾ったカードを提出し、自分が買った商品を返品し、ポイントは元に戻しました。 (カードの持ち主は調査中で現在は持主不明) 本部の社員から紛失したカードの持ち主のお客に事の顛末を電話で伝え、後日謝罪することになりました。お店側からはポイントカード不正使用ということで私は解雇されました。 来週、店長やオーナー、社員と共に謝罪することとなり、お客さんはもしそのカードが自分のものだった場合、窃盗として警察に通報、自首してもらうということを言っています。 ■質問 お客さんが私の謝罪に納得していただけなく、警察沙汰になる場合、拘留されてしまうのでしょうか? 私は誰のカードか分からずに600円分使用→その後返品しポイントは元に戻した→不正使用で解雇の処分を受けた→そのお客さんには来週しっかりと謝罪する予定 過去にこのようなことをしたことは一度もなく、たいへん反省しております。

  • これからどうなるのでしょうか?不安でしょうがない。

     質問させていただきます。  私は現在試用期間中のもので、事務職をしている30代男です。  先日、電話口のやり取りで頭に来てしまい、職場の人気のないところでものを壊してしまいました。 それを他職場の方に見られてしまい、呼び出されて注意を受け。顛末書を提出いたしました。  しかし、その後出社すると、私は業務から完全に外されてしまい、何もやることがない状態です。 おまけに、新設の支社に移動予定の同期が、しばらく現職場に留まることに急遽決定いたしました。  支社への送迎会に、異動の告知まで公にされていたのに。悪いのは完全に私の行為ですが。 直属の上司や、注意を受けた幹部社員からは、「今後はこのようなことがないようにな!!」とは 言われたのですが、最終的には処分保留となりました。  自分では解雇されてもしょうがない事をしたと、頭ではわかっているのですが。  率直なご意見と今後の予想をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 月1か数か月に1回しか質問がないカテゴリーについて皆さんは興味本位で見ることはあるのでしょうか?
  • 月1か数か月に1回しか質問がないカテゴリーの質問を何かしらのきっかけで見ることはありますか?
  • 皆さんは月1か数か月に1回しか質問がないカテゴリーの質問に興味を持っていますか?
回答を見る