子供を愛せない親とは?なぜ虐待が起きるのか

このQ&Aのポイント
  • 子供を愛せない親が存在することについて疑問を持つ人もいます。子供が泣くことやイライラすることに理解を示せず、叩いたり怒ったりする親の存在は許せないものです。
  • 子供は無償の愛を必要としていますが、愛せない親の元で生まれた子供や虐待の被害を受けた子供たちは可哀想です。一方で、施設に預けることが良い解決策なのかについては考えるべき問題です。
  • 子供を愛せない親や虐待をする親の心理については複雑な要素が絡んでいることがあります。しかし、子供が可愛くて愛おしい存在であることを理解できる人にとっては、愛せない親や虐待の行為は切なく思えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の子どもを愛せないという親

自分の子どもを愛せないという人がいる事が理解できません。 泣いている事に意味がわからなくて 叩いただとか、いらいらするだとか そんな親は本当に消えてほしい。 あんなに小さくて、母親しか頼れなくて 一生懸命訴えているのに、そんな赤ちゃんを 叩くなんて涙がでます。 私には、1歳半の子どもがいますが、 かわいくてしょうがない。 ぐずぐずしてる姿も甘えてる姿も寝てる姿も! ごはんの時に遊びながら食べたり 思い通りに行かなくて怒ったり おむつも着替えも嫌!って泣いたり そんな姿でも愛しく思えます。 もちろん怒るし、もう分かんないよ!って 思う時もありますが、 今しかないんだなって思うと全て受け止められます。 子どもは親を選べない。 愛せないという親の元に産まれた子 虐待をする親の元に産まれた子 可哀想だと思いませんか? 私は、そんな親に育てられるくらいなら 施設に預けて!と思ってしまうのですが、 皆さんは、どう思いますか? どんな事情があるにしろ、虐待はよくないですよね? ここでそうゆう記事をみると、切なくなります。 どういう心理で愛せないのか、虐待をするのか 疑問に思いました。 こんなにかわいいのにっていつも思います。

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193423
noname#193423
回答No.9

1歳の息子がいます。 「親兄弟を亡くして、命が輝いてみえる」 育児でフラフラになって、自暴自棄になっていました。子供生後5ヶ月の時、近所の整体師に言われた言葉です。 当たり前の様に「明日が来る」と思っている人が、当然のように虐待するのではないのでしょうか。 自分の振るまいが全て子が大人になった時、跳ね返ってくる。そう思わない人が多すぎると思います。 ちなみに私は、生後1年間心臓病でほぼ毎週通院でした。そんな私でも、産まれてから、親から一度も殴られたことはありません。

s-utan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉当たり前の様に「明日が来る」と思っている人が、 当然のように虐待するのではないのでしょうか すごく納得しました。 そうですね。本当にそう思います。 〉自分の振るまいが全て子が大人になった時、跳ね返ってくる。 そう思わない人が多すぎると思います。 全てに本当に納得させられました。 いつまでも子どもは思い通りにいくというような 考え方。許せませんね。 いろいろと考えさせられました。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.3

釣りではないですか? 子育てしてる親御さんの発言とは思えませんでした。 別に虐待母ではありません。 子供大好きです。保育ママも年取ったら、ぜひやりたいです。 でも、私は子供を持って初めて、虐待する親の気持ちが、分かる気がしました。 友達のお姉さんが、初めての子育てて疲れきって、赤ちゃんが泣きやまないと ベビーベッドにほん投げたくなると言ってると聞いて、母になる資格のない人だ と思ってました。 でも、自分に子供が生まれて、お姉さんの気持ちが分かりました。 ちなみにそのお姉さん、ものすごくいいママで、とても仲の良い親子になってます。 虐待は、自分の子供が嫌いなのではなくて、ほとんどの場合、お母さんが孤独を 感じることで起きてるんです。 夜中に泣く子を一人であやして、旦那さんは疲れて寝てて、昼間もほとんど外にも 出られず、一人で赤ちゃんと向き合って、テレビも見れません。 公園デビューしたら、その日から、他人の子との比較が始まります。 昔と違い、核家族の子育てはひたすら孤独との戦いなのです。 2,3年前に、大学出たての女の子が出産の喜びをブログで伝えた後、赤ちゃんを 殺してしまったというニュースを聞きました。彼女は子供が憎かったのではなく、 赤ちゃんを育てることがそんなに大変だと知らなかったんです。まわりがみんな、 就職して、新しい環境で生き生きしてるのに、自分だけなんで?って寂しくなったん だと思うんです。 たくさん書いてすみません。 きっと質問者様は近くに一緒に子育てしてくれる親御さんや御兄弟やお友達がいて 恵まれたかたなのだと思います。必ず、幸せな親子さんになれると思います。 でも、世の中には、そう上手くいかない人も結構いるんです。 そういう人たちの気持ちも分かってあげられたら、きっと、お子さんも優しくて賢い 幸せな子になれると思います。

s-utan
質問者

お礼

私の環境は恵まれてる。確かに不幸ではありません。 なんかあったときに頼れる人は、います。 でも、うちは夜泣きが激しく3、4か月くらいまでは 30分おき、それ以降は10か月まで1時間おきでした。 旦那は、日付が変わってからの帰宅 ごはんを作って毎日待って 朝は、5時には家をでる。 実家は、近いですが両親共に働いていて帰りは遅く 常に子どもと二人でしたよ。 でも、支援センターに行ったり、公園に行ったり 子ども同士遊んでる姿をみたり、楽しそうにしてる息子を みてるだけで 「今日楽しかったね~」と私まで楽しくなるし 嬉しくなる。 もちろんいらいらする事もたくさんありますよ。 なんで?って思う事も。 それでも、子どもの笑顔や寝顔に癒されるのです。 夜泣きで寝不足、ストレスがたまる 好きなこともできずに不安定になる 旦那と喧嘩をして悲しい事があった どんな事があっても、子どもの笑顔で笑顔になれるし 助けられてます。 子どもを育てる。でも子どもに教わってる事もたくさんあるのです。 子ども同士比較する。 確かにあります。うちの子は歩くのが遅くて 公園とかに行っても、うちより小さい子が上手に歩いている。 でも、 「すごいね~○○もはやくできるようになるといいね じゃあままと一緒に練習しよっか」手をつないで歩いてみる それで終わりです。 それ以上なんとも思いませんでした。 あまりにも遅すぎれば、そうゆうところに相談にいくなど あったかもしれませんが 特にその必要はなく、気付いたら歩いてくれました。 育児ノイローゼ、辛い、気持ちはわかります。 そうゆう方々の話を聞いていても苦ではありません。 むかつきもしないし、自分もそうなるかもしれない それくらい育児は大変な事だと重々承知しております。 私が許せないのは、殴ることです。 自分がノイローゼだからって殴る事には繋がらないですよね? 一回や二回なら誰しもあると思います。 その頻度、加減があまりにも激しい。 子どもを物として扱っている。 そんな人達が許せないのです。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

虐待をする親は自身も虐待をされて育てられた可能性が高いと言われていますね 愛情とはどういうものなのか、子育てとはなどがわからないまま親になってしまったのかもしれません 周りの方たちで3人以上子供がいる家庭が何組かあります。皆さん一生懸命子供のことを考えて頑張っていますが、自分でもわからないけれど平等に愛情をかけることが出来ないと悩んでいる方もいます。 3人の内一人だけどうしても何をしても可愛いと思えず甘えてくると邪魔と思うこともあったりと。 自分のおなかを痛めて生んだほかの子と同じように愛して大切に思って育てているはずなのにそんな感情がその子にだけ出てしまうそうです。でも一生懸命ほかの子と同じようにやさしく時には厳しく努力をしていると。 不思議ですよね。それは自分の気持ちひとつでどうにでもなることではないような気がします。 今親になっている若い世代のお母さんたちは叱られずやりたい放題親は自分の言いなりになる状態で育ったひとが自分が育った時代よりもかなり多いように感じています。友達親子とか子供だからと言って我慢させるのは可哀想、何でもやらせてあげたいと子供の我儘を受け入れるのがいい親と思い子育てをされた年代でしょうかね。 そのような自分の思うがままに生きてきた人たちが思い通りにならない赤子に対してやりたいことも出来ず我慢をしなければいけない生活を強いられることに対してのいらだちを向けてしまう人もいるのかもしれません。 施設に預ければいいのにとは私もおもいます。ただなぜだか虐待をする親は手元に置いておきたいと思うんですよね。虐待をする対象が欲しいのか本当は愛情があるのだけどそれを表現する方法がわからないのか・・・ 一般的な人とは違う感覚を持っているから怒ってしまう事件である場合も多いと思います。そのような人たちの気持ちはたぶん私たちにはわからないものなのではないかと思います。 そのようなことをする人たちからすれば私たち側の気持ちや感情の持ち方がきっと理解できないのでしょうしね。

s-utan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉虐待をする親は自身も虐待をされて育てられた可能性が高いと言われていますね 愛情とはどういうものなのか、 子育てとはなどがわからないまま親になってしまったのかもしれません 確かに、そうゆう人は、そうゆう環境で育ったと だいたい言っておりますね。 愛情を知らずに育ったから、どう接していいかわからない。 それは、仕方のない事だと思います。 でも、叩かれて育ち嫌な思いをしたのに また同じことを自分の子どもにするなんて あまりに残酷だと思います。 自分がやられて嫌だった事を、また繰り返す。 弱いものにしかあたれない。 よくわかりません。 3人のお子さんがいらっしゃる場合のお話ですが、 私は、現在1人、そして二人目妊娠中です。 今は、一人息子しかいないので、子どもが増えたらどうなるか ちょっと心配な点ではあります。 二人、三人となるとだいぶ違いますもんね。 私は、現在25歳です。 若い世代って言われればそうなのかもしれません。 でも、若い親も高齢な親もその人次第ですよ。 お友達を叩いたり、お友達からおもちゃをとったり 静かにしなきゃいけないところで騒いだりしても 放置する親はたくさんいます。 無視していたり、一切注意をしません。 もちろん、お友達に痛いことをしたり、人に対して いけないことをした時に 「こらっ」とお尻を叩いたくらいなら何度もあります。 口でもなんでいけないのか、 自分がされたら嫌な事は人にしてはいけないこともいいますよね? でも、感情に任せて叩いた事はありません。 意味も分からず泣いていていらいらして叩く。 そうゆう事をする人の心理がわかりません。 確かにそのような事をする人たちの気持ちも 私達が疑問に思う気持ちも お互いにわかりあえる事はないですね。 虐待されている子どもの映像を見てしまい 0歳児でしたが、それでもはいはいで徐々に母親によっていく また顔など至るところを殴る 子どもは母親に手をさしのべているという 映像を見てしまい 胸が痛く、少しでもそうゆう人がいなくなって 幸せに子どもが暮らせるようにって思い またそうゆう事をしている間 心は痛まないのかと思い 質問させていただきました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

実際に言うと手を出す親が子どもを愛してるわけではないんだと思います。 愛情というのは深ければ深いほどちょっとしたことが許せず憎しみに変わってしまいます。 例えば恋人でいえば、友達→親友→恋人→結婚 と進むにつれてどうでもよかったことが妙に気になり許せなくなることが増えたことはないでしょうか。 もう1つ「かわいさ余って憎さ百倍」という言葉がありますよね。 辞書で引くとこう出てます。 (可愛さ余って憎さ百倍とは、かわいいという気持ちが強ければ強いほど、いったん憎しみの感情が沸けば、その憎しみは度もはなはだしいものだということ。 ) なにかにきっかけでイラっとしたら愛情が百倍の憎しみに変わることがあるんです。 虐待のスタートってこれがかなり多いのではないでしょうか。 もちろん子どもを人とも思わないいかれた価値観を持った人もいるとは思いますが。

s-utan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 虐待をする親は、子どもを愛してないわけではない。 確かに一切愛情がないわけではないのは分かります。 〉例えば恋人でいえば、友達→親友→恋人→結婚  と進むにつれてどうでもよかったことが妙に気になり 許せなくなることが増えたことはないでしょうか。 もちろん旦那には、よくあります。 しょっちゅうイライラしています。 でも、自分の子どもとなると、まだ憎さは感じません。 まだ1歳半で、中学生、高校生と大きくなってるわけではなく 裏切られたりはないので 今のところ、憎さは一切感じません。 私は、そんな母親にしか頼れない月齢の子どもを 叩いたり、暴言を浴びせたりする親の気持ちが分からないのです。 そうゆう親が少しでも減ってくれる事を 願ってます。

関連するQ&A

  • 親と子供の関係について

    以前、大学の心理学で習ったことで、 理由を忘れてしまったので、教えてください。 虐待された子供は、自分が親になった時 子供に、同じ事をしてしまうということに関してです。 虐待に限らず、親に対して嫌だと思っていたことなのに、 いつのまにか自分でも同じ事をしているということは、 多くの人が経験していることだと思います。 いやだと思っていたはずのことを してしまうのは、どのような心理の働きなのでしょうか? 現在、自分自身が、親の考え方に対して 不満があり、自分の子供には、同じことをしたくないと 感じているのですが、上記のような心理サイクルで 同じことを繰り返すことから避けたいので 理由を知りたいと思っています。 心理学的にはもちろん、 実際の経験上のおはなしでも構いませんので いろいろな方のご意見を聞きたいので よろしくお願いします!

  • 虐待死を減らしたいが自分の方法は無責任ですか?

    いつも子供への虐待記事を目にします。 僕も子供がいるので胸が痛くなりやりきれません。 正直な所、虐待する人の心理は完璧には理解できませんが、生まれてきた命を奪わないで欲しいです。 僕は虐待するくらいなら社会的建前なんか気にしないで赤ちゃんポストへ預けるや病院へ預ける、 人目の着く公の場に残してとにかく殺さないで欲しいです。 途中で育てるのに飽きたなら部屋で餓死するまで食べさせないなんてしないで欲しいんです うまく言えませんが僕個人がmixiやfacebookで『虐待して殺すくらいなら社会的建前なんか気にせず殺す前に子供を手放せ!!』って言う事はやはりおかしいでしょうか? 虐待している親の心理状況からして納得するとは思いませんが、めんどくさい事から開放されたいと思い死ぬ前に助かるのではと思います。 混沌と生理のつかない気持ちでいつもいっぱいです。 可愛い赤ちゃんや子供がばかな大人の勝手で死んでいくのはほんとに嫌です。 子供には親しかおらず、親が絶対でそれが普通と信じ死んでいく、、、 なんて悲しい事なんだと葛藤ばかりです。 僕は政治家でも教師でも公務員でもないので、殺すくらいなら捨てて下さいと言いたいです。 それで命を救えるなら言いたいです。 この気持ちを家族に相談しましたが嫁は自分の子は育てる自信はあるが他人の子は無理かもしれないといいました。 虐待には反対ですが引き取ったりは無理という事です。 ですがそんな事言ってる場合じゃなく、虐待する親から子を話さなくてはいけないと思いました。 上記の考えはおかしいでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 親に対する愛憎に苦しんでいます

    私の両親(70代)はお金もなく障害を持っていますので私たち子供(40代)が仕送りしたり介護したりしています。 兄は裕福ですが兄弟格差の我が家はギリギリの生活をしています。 しかし一番近くに住んでいるので何かと援助してしまいます。 毎日の食事も作っています。 食品や衣類や紙おむつやらがなくなると買わねばなりません。 その時は親孝行だと思ってするのですがした後激しい怒りに襲われます。この親は私を虐待していた事もあります。 そんな親に何故こんな事をしなくてはならないのだと憎い感情で頭が割れそうなほどの感情が噴出します。 その繰り返しです。 親孝行などした後に喜ぶ親の姿を素直に喜べません。 毎日愛憎が渦巻いています。 こんな自分にもう疲れました。将来に希望など見えません。 現実から逃避したいですが逃げてはいけないと思います。 でも何もかも面倒くさいです。 もう親を放り出してしまいたいという気持ちで一杯です。 この心理をどう解消すればよいのでしょうか? どなたかご教示お願いします。

  • こどもが親とおなじことをする心理って?

    幼い頃親から虐待を受けたり約束をやぶられていたりした人が大人になったとき、自分のこどもに自分がされていやだったことなのに 親と同じことを繰り返す(傾向がある)心理ってどうして起こるのですか?

  • 親から子供の暴力? Or 子供から親の暴力?

    親が子に振るう虐待のような暴力と子供が親に振るう家庭内暴力ではどっちが悪いと思いますか?

  • 親から虐待を受けて育った子供は、自分が親になった時に虐待する傾向が多く

    親から虐待を受けて育った子供は、自分が親になった時に虐待する傾向が多く見られるのは何故ですか? 自分の親のようにはなりたくないと思いながら育つような気がするのですが…。

  • 子どもの泣き声と親の怒鳴り声が苦手です

    私は今年で21歳になる女です。 中学生になったあたりから小さい子どもの泣け叫ぶ姿がとても苦手です。 スーパーやショッピングモールなんかに行くと駄々をこねたりしてギャンギャン泣き叫ぶ子どもの姿を頻繁に見かけますが、その声を聞くたびに心臓がばくばくしてどうしても気になってしまいます。 子どもが嫌いというわけではないです、機嫌がよく愛想のいい子は当たり前に好きですし、まったく気になりません。 ただ子どもが親に置いていかれてしまって、床に這いつくばって泣いている姿を見たりすると「あの子はいったいどうなるんだろう」と思ってしまい、気になって仕方がありません。 同じように小さい子どもを持つ親の怒鳴り声もすごく苦手です。 「早くしなさい」や「いい加減にしなさい」と大きな声で子どもを叱る声が聞こえてしまうと、自分が言われているような気持ちになって嫌になってしまいます。 怖いという気持ちもありますが、不快だと思う気持ちもあり、一体原因はなんだろうと考えてもわかりません。 同じような経験のある方はいらっしゃるのでしょうか。 私自身、成人してこれから結婚・出産をいずれはしたいと考えている中で、こうした癖があるとどうしても不安になってしまいます。 とくに子どもの泣き叫ぶ声が嫌い、となると子育てには向いていないのではないかと考えてしまい、悲しくなります。 ニュースを見ていると子どもへの虐待がとても大きな問題になっていますので、自分も虐待してしまうかもしれないと不安です。

  • 自分の子供のかわいさって?

    今妊娠5ヶ月です。 母から、 「自分の子供は本当にかわいいよ。 何にも比べられないくらいにかわいいし、宝物だよ。 もうすぐその気持ちがわかるね」 と言われました。 もちろん子供が生まれるのは楽しみだし、 エコーで元気な姿を見ると嬉しくなります。 でもどんな物にも比べられないほどかわいいというのがイマイチわからないんです。 飼っている動物がカワイイのはわかります。 実際飼っていた事もあるし、自分になついてくれて信頼しきってくれていたし。 でも子供は躾もしなくてはいけないし、 赤ちゃんの時は泣いてばかりで意志の疎通は図れないし、 反抗期などになったらたくさんケンカもあると思います。 そうなってもカワイイって思い続けられるのかどうか… そこでお子さんをお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、 自分の子供がどれだけかわいいのかを教えていただきたいんです。 わかりやすくお願いします!

  • 子供の頃からの親から受けた虐待

    子供の頃に親が離婚して親が子供をお互いに押し付けあった結果、子供を引き取ったのは父親でしたが離婚原因となった浮気相手がすぐに家に入り込み再婚して子供である私たちを虐待し始めました。肉体的にも殴られる、食事を与えない、または与えても通常人が食べないようなものなどだったり、他にも精神的な虐待などを高校を卒業するまで続けられました、父親は酷い虐待には継母を怒りましたが怒れば父親が不在の時に倍になって返ってきました。そのせいで私は今頃になって精神的な不調が酷くなっています。精神的に不安定になり、子供の頃の虐待がフラッシュバックで出てきて、寝ていてもうなされます。  精神科、カウンセリングなどに行きましたが結局気休め程度にしかならず、まだ親が生きていて年に1度程度ですが会ったりする度につらさが増します。私が結婚して子供をあまり会わせたりしない事も、相手は不愉快なようですが、子供を可愛がるという事をしない親なので、子供も会いたがりません。子供に対してはお金で済ませる(と言っても別に多額ではありません、小銭です)ような所もあり、私は外面ばかり良い親が憎くて仕方がないです。    カウンセラーなどに相談しても恨んでも仕方がないような事も言われますが、長年にわたって壮絶な虐待を恨むなと言われてもそれは無理だと思います。私は人間としてまともじゃないかも知れませんが、親を殺したいと思う事もあります。  親のせいで薬を飲んだりする事も悔しいです。  私には兄弟がいますが兄弟は私よりは許してるようですが私は全く許せないので心が狭いというような事を言われます。  本当にこの気持ちをどういう風に決着つければ良いのか困っています。

  • 親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望むものでしょうか

    テレビや新聞等では大抵の場合、親は立派で子供の事を思いやるものだという論調です。細木数子氏に表題の言葉を言えば「親の心、子知らずの馬鹿だね。」と一蹴されると思います。 しかし現実を見てみると、どうもそれでは説明ができない事が沢山あります。 映画等では、例えば、農場経営に失敗した父親は一人で田舎の農場に移り、子供には"自分の元を離れて都会の親戚の下で暮らすように"言います。子供が父親について行くと言っても子供の事を第一に考えて断り、子供が「都会に行く」と決めてから「"ついて行く"と言ってくれた時は嬉しかったよ」と話します。 現実の私の父親は、「市役所にでも勤めて田舎に返ってけーへんか」と強い期待感を表して言ってきます。父は私が全く公務員には向かない性格である事も十分理解しているはずなのですが。そして、田舎に帰れば「よく返ってきてくれた、嬉しいで」と喜ぶでしょう※1。 どう考えても、映画等の親と現実の親の言動は正反対にしか思えないのです。 「親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望んでいる」、もしくは、箱入り娘のように「相手の立場に立って考える事がなく、短絡的に自分の幸せだけを考えている」のでしょうか。それとも私が「”親の心、子知らず”の馬鹿」なのでしょうか※2。 みなさんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 ※1 実際、母親も、ある時急に顔を見たいからそっちに行くと言い出して、その時は自分は少し落ち込んでいたので断ったのですが、どうしてもと言うので了解して母は2、3日泊まって帰って行きました。帰り際では「お前の顔を見れてよかっと」と満足気に言いました。そこから、私は2,3日寝込みました。 ※2 「親は立派で子供の事を第一に考えているもの」という通念は、一般的な現実の傾向を見た場合、嘘なのでしょうか、本当なのでしょうか。