• 締切済み

カテゴリーの選択が良くわからないのですが米作りについて教えてください

現在、米作りは大変な時期だと思いますが農家の方はどのようなことに気を配っておられるのでしょうか? 子供の質問に答えられなくて困っております。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

地域と慣習によって大きく異なります。 ある地区では.水争いに勝つことです。したがって.なるべく深い井戸と早い作付け(地下水が多い。田植えが終わってしまえば余り水がいらなくなる)が勝負を左右します。当然夜な夜な水泥棒か徘徊しますので迎撃(あえてこの言葉を使います)に向かいます。 別の地区では.苗の伸びすぎを押さえるために低音を保つことであり.別の地区では冷害対策で温度を上げることになります。 湧水(地下水で多くの場合低温であり冷害の原因になる)を押さえることであり.逆に.湧水が多くなるようにする地区もあります。 結局.その地区の気象条件・水利などの社会基盤・労働力の問題(夜回りの担当と昼間の作業者の分配.両者を1名でやると過労死が待っています・ほか)によって.大きく変化します。 一概に言えません。

love-coo
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 私が考えていたよりもすごく大変なことなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyojii
  • ベストアンサー率17% (19/106)
回答No.1

具体的にどの様な質問なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カビた米を食べ続けていた

    農家からもらった米なのですが、とぐと、とぎ汁が茶色っぽく汚れていたのですが、とぎ続ける白っぽくなってくるので特に気にせず食べていたのですが、いろいろ調べてみるとどうやらカビだったようで気になっています。 3か月ほど食べていたのですが、体にどのような影響があるでしょうか? コメのカビ毒には発がん性のあるものがあるときいて、今更ながらとても心配になっています。 食べてしまったものは仕方ないと思いますが、小さい子供にも食べさせていたので、とても後悔しています。

  • お米が匂う(>_<)

    今まで知り合いの農家からお米を買っていたのですが、 つい最近スーパーで売っているお米を買って食べています。ちゃんと名の知れたコシ光なのですが、どーも炊き上がった時のお米の匂いが気になって仕方がありません。 今まで以上にお米をよく洗ったり、蜂蜜を少量入れるといいと聞いたので試してはみたのですが、その効果はイマイチなんです(-_-) なにかよい知恵がありましたら、ぜひ教えて下さい。 お願いします(T_T)

  • お米を安く買うには

    最近、食費の多さが気になりだしています。 アベノミクスや増税で、まず影響が出てくるのが、毎日必要な経費、特に食費です。 そこで、お米を安く買うには、どうしたらいいか教えてください。 農家さんから直接買う、とかいうご意見がありますが、あれって知り合いでもないと 売ってくれないのではないのでしょうか? (よくわかりませんが) また、お米を安く買うために、こんなことをしているよ、といったことをどうか教えて ください。 最近、ホームセンターなんかで、「コイン精米機」をよく見かけますが、あれって 誰が使っているんでしょう? ああいうのを置いている所から見て、一般の方がどこかからお米を入手して お使いになっているのではないのでしょうか。 ともかく、お米を安く買うためのアドバイスや実践例など、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 米の補助金

    今年の冷夏で脳かも大変だろうなと思っていたら、ラジオのトーク番組で、長野の知事さんが「大変だといっても米農家は冷害で収量が減っても、補助金が出るからなんともない、不況で業績が悪いからといって補助金が出る産業はほかにない」といったコメントを聞きました。 質問ですが (1)冷夏による収量減少の補助金はどれくらい(通常の何パーセント位)もらえますか。 (2)補助金はどこから出ているんですか、積立金があってを取り崩して払うのか、そのつど国税から捻出されるのか。 (3)兼業農家で自家で食べる分しか収量がなくてももらえるんですか。 (4)米以外の野菜や果実を栽培している農家もも同様に補助をもらえるんですか。 この不況でサラリーマンは給料は減っているし、失職してもわずかな期間しか失業保険はもらえませんね。それに比べ、米農家は公務員に次ぐ安定職業のような気がしてあえて質問させていただきました。

  • 日本の米ってどうなるの?

    個人的には米のご飯が無いと困ります。多少高くても美味しい米が安定供給されてほしい。ただ、どうも今の米作、米行政の状況、方向性がわかりません。どなたか整理して今後どうなるのか、どうなるべきなのか解説お願いします。 私の理解は、 ・そもそも日本人は米を食べなくなってきている ・米作の効率化もあって米は余っている。やむを得ず国は家畜の飼料米に対して補助金を出し、米農家は補助金のもらえる飼料用の米にブランド米ですら回してしまう。 ・結果余っているのに、食卓用に市場に出回る米が値上がりしたりする。 ・専業で米を作っている農家は殆どなく、他の仕事をしながらの兼業。FTAなどで米が輸入されたからと言って全面的に被害を受けるわけでもなさそう。 ・米作りは農家の基本なので作らなくても良い農家まで作っている(私の脱サラして農業を始めたいとこは基本だと言って米作りからはじめました。新米はとても美味しいのですが、形が変でとても売れるとは思えない。) ・TPPやFTAなどで米の輸入自由化や関税引き下げの話になると、日本の米が危ないと言う反発の声が上がる。 食料の自給率の話をするのであれば消費が減りつつある米よりも、小麦の自給率が10数%しか無いほうが問題では?米は現在のほぼ100%の自給率がFTAなどで減ることよりも、消費が減って余っている方が問題ではと思います。政治も絡んだ問題だからなのか、利権を失いたくない人が複雑に絡み合っているのか本当のところがわかりません。

  • 米の価格

    今年は米の値段が安いと聞きました。 一般の消費者が買う米の値段というよりも、 米を生産した農家が米を売る際の値段(取引額?)が安いらしいのです。 少し聞いただけで、米や農業について詳しくないのですが、 とても気になったので教えてください。 (1)米の価格は誰が決めるのですか? (2)米の価格はいくら位だと農家の方は儲かる(というよりも普通の暮らしが出来る)のでしょうか。 (3)今年の安価に対して、各政党で様々な政策が検討されているようですが、どのような政策で、現実的には救済策となりうるものがあるのでしょうか。 (4)また、それらの政策は今年の米に対して措置がとられないと意味がないと聞きました。そんなに早く救済措置がとられるのでしょうか。 以上4点、1点だけでも構いません。 ご指導お願いします。

  • 米作りの原価はどれくらいなのですか?

    稲作農家の人に「米は農作物としては有利なんでしょう?」と聞くと「いやぁ赤字ですよ」という返事をときどきお聞きします。 しかしこの時期になると我が家の周りの田んぼに稲が見事に余すところなく植えられています。稲作作りの原価はいくらぐらいなのでしょうか? そしてこれからの米づくりの課題はどんなことなのでしょうか?

  • お米

    最近、米の値段がだいぶ下がったと聞いています。兼業の方とか、趣味でやっている人はまだ良いですが、専業農家の方は大変だと思います。しかし、ある人から小耳にはさんだのですが、大規模農家とか、法人の人は、国から助成金が入るから大丈夫だと聞きました。はたしてそうでしょうか?規模にもよるでしょうが、年間どの位貰えるか知りたいです。尚、個人農家にも少し当たるようです。

  • 米は誰が何処で売ってもいいのですか?

    少し前までお米の販売は許可制だと思うのですが、今は何処で誰が売ろうと問題ないのですか? 農家の友人から米売ってくれと頼まれたもので・・・

  • 栃木県産のお米

    知り合いの農家の方から栃木県産のお米を頂いたのですが、 粘りがある品種らしく、固めに炊いてももち米を炊いたようになってしまいます。 精米はきちんとしてあるのですが、少々ヌカ臭く普通にご飯として食べるにはキビシイものがあり困っています。 お米の砥ぎかたにも気をつけてみましたがヌカ臭さは取れませんでした。 食べ方も工夫して炒飯にしてみたり、炊きこみご飯にしてみましたが余計に食べ難くなってしまいました。 もう一度精米してみると良いかな?と思ったのですが、農家の方から無駄だろうと言われてしまいました。 10キロも頂いたのでどうしたものかと困っています。 このお米(品種・銘柄は不明です)に適した食べ方ってあるのでしょうか? またこのような米を食べやすくする方法をご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう