• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地方の分譲マンション売却or賃貸継続?)

地方の分譲マンション売却or賃貸継続?

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.4

>経験の浅いセールスマンが情熱のない仕事ぶりです。 情熱とは?どのような対応か解りませんが 昔の熱血営業マンは、押し売りのイメージがあり、最近の若い方には嫌われています。 やり手のいえm-路があるベテランよりもイケメンや美人な宅建主任者の方が人気があります。 媒介契約の一般や専属専任でも、お客様から売却の依頼を受けたらレインズに登録しなければならず 登録すれば、不動産業者は誰もが情報を手に入れる事が出来ます。 このような中古で高額な物件を購入できる方は、不動産業者の知り合いがいます。 すると買主側にも不動産業者がサポートして売買が成立する事が多いです。 一般媒介で多くの業者に仲介依頼した方が良いと思います。 賃貸は、無駄です。 地方の不動産業者です。

pasokonnbeta
質問者

お礼

確かにご指摘の通り、グイグイくるタイプのようには感じました。 ただ、マンションのチラシを見るのが好きな私からすれば、巧いと思わせる話術ももっています。 底が浅い印象もなきにしもあらず。 先ほど、大手の九州支店の担当者から定年になるので他の者に担当代わります、と連絡があり、勤め人の場合、やはり熱意が少ないように感じました。 主人は急ぐ訳ではないので、一番高いところに言えばいいと申しております。 3ヶ月専任で、それで芳しくない値段しかつかなければ一般で、というのはどう思われますか?

関連するQ&A

  • 分譲マンションを売却するべきか賃貸にするべきか。。

    はじめて質問させていただきます。 地方へ転勤が決まり、マンションを売却するべきか賃貸にするべきか悩んでいます。 経験者の方、専門家の方からアドバイスいただければ、ありがたいです。 大阪吹田市の北千里駅から徒歩12,3分の比較的人気の高い閑静な住宅街です。5年前に4000万で購入し、残債2500万(年間返済130万)です。 95平米、専用庭付、管理費・修繕費は2万3千円です。 大手ハウスメーカーの物件です。 地元の大手不動産屋に見積もりを確認したところ、売却で3500~3800万、賃貸で管理費込み17,8万円とのことでした。 この地区では新築の動きは比較的悪く、中古物件の方が動きがあるようです。 近辺の相場があがっているようで、今の部屋より若干狭い部屋(同じ様な採光の良い角部屋)で新築5900万で売りに出されています。 今のマンションは水周りもヘタリはほどんどなく、状態はかなり良い方だといわれました。 3年以内には大阪に戻ってきたいと思っています。 とてもこだわって設計した納得の物件、家族ともども(妻、子供3人)とても気に入っており手放したくはないのです。 賃貸の場合、借主様に丁寧使っていただけるよう条件等は十分に不動産会社と配慮したいと思います。綺麗に使っていただいた場合も考慮してアドバイスお願いいたします。 教えて!gooでは同様のケースでほとんどの方が賃貸ではなく売却とアドバイスされていることから見ても「売却」がベストなのでしょうか?

  • ワンルーム賃貸マンション1棟の売却を検討中です。

    ワンルーム賃貸マンション1棟の売却を検討中です。 現在の居住地とは別のところに所有しています。ワンルームが9世帯分の3階建てです。現在賃貸をお任せしている仲介不動産会社に売却の相談をし、不動産査定報告書を作成してもらいました。ローン残と必要経費を支払って、それなりに売却益は手元に残る様です。今後ですが、全く経験のない事ですので、どのように進めて行けば良いのか、例えば複数の業者に査定を依頼するべきなのか?、相談するにしても、不動産会社は数多くあるので、大手に絞って当たるべきなのか?、銀行系の不動産会社が良いのか?、等々分からない事が沢山あります。どうせ売却するのであれば、少しでも高く売れればと思います。詳細が分からないのでお答えし辛いかと思いますが、基本的な事で結構ですので、収益物件の売却に当たっての注意点など、何かアドバイスがあれば、どなたかご教授いただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 自宅マンションを売却するか賃貸にするか?

    自宅マンションを売却するか賃貸にするか? 現在自宅は借入も返済したおります。新しくマンションを購入しそちらに住む予定ですが、 現在住んでいる家を賃貸にするか売却して新しいマンションの借入を減らすか悩んでおります。 夫婦とも53歳です。 新しい物件は約3800万円で毎月のローン返済は約170000円程になるかと思います。 定年までは賃貸にして定年を迎えたら売却すればと知人が言いますが悩んでおります。 現在住んでいるマンションは不動産会社に査定してもらうと2600万円ほどで購入した時よりは 約400万円のダウンです。 良い知恵をお聞きしたいので宜しくお願いします

  • マンション、賃貸か売却で迷っています。

    マンション、賃貸か売却で迷っています。  神奈川県藤沢市札幌市在住の60歳で平成7年に3LDK(74平米、8階/10階建)の新築分譲マンションを5150万円で購入しました。しかし、退職を機会に田舎に土地があるため家を建ててUターンする予定です。今のマンションの処遇に悩んでいます。まだ、不動産屋には相談しておりません。130戸のマンションですが、最近、当マンションで、2LDKが2100万円(販売時は3400万円)で売り出しておりました。この部屋は、他の3LDKよりも広く(他は68平米)東南の角部屋で、眺望も良く、窓も通路に面していないので、プライバシーも気になりません。 近くには、大型ショッピングモールもあり、立地条件(駅近13分)も較的問題ないと思います。  現在住宅ローンの残高は600万円で、退職金で全額返済するつもりです。 売却の場合、どのくらいになるのかわかりませんが、最近、中古マンションの価格が下がっているため、査定によっては、売却か、賃貸か迷っております。 娘夫婦は、都内で賃貸マンションに入っていますが、今のところ藤沢に変わるつもりはないようです。 今後はどうなるかわかりませんが、賃貸で残しておくか、あっさり売却するか迷っております。  類似の質問がたくさん寄せられている中、申し訳ございませんが、どなたか御意見をお願いします

  • マンションを売却するか賃貸にするか

    四国に住んでいる者です。3年後くらいに東京か横浜あたりへ上京する予定です。しかし、昨年マンションを四国に買ってしまい今すんでいます。価格は新築で1000万で、2LDKです。安いですが耐震偽造とかは絶対になく、ちゃんとした会社のいいマンションです。 入居後1年で査定してもらった人がいてその人は800万後半くらだといわれたそうです。自分の場合はあと3年後くらいにでていきたいのでこうはいきませんが、売却にするのか賃貸にするか迷っています。賃貸なら月8、9万が相場だそうです。 あと、現金でかったのでローンはありません。上京資金もほしいので売ってしまおうと思いましたが、3年後くらいだとだいぶ価値がへっているかもしれないし、賃貸もすてがたいけど、賃貸だと何年かして修理がはいって予定外のお金がいるかもしれないし、壁紙を張り替えたり畳を変えたり、また入居者によって面倒な問題がおこったりしたとき文字通り面倒なので、やはりおもいきって売却がいいかなどいろいろ考えてしまって決まりません。また、いったん上京したら四国に帰ってくる予定はありません。 どかたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • マンション賃貸か売却か迷ってます

    18年前6000万円で購入した82m2のマンション(田園都市線溝の口駅徒歩7分、坂の上)を 売却するか、賃貸にするか悩んでいます(売却予想3500万円、賃貸16~17万円)。 残債なし、年収1600万円(たぶん今が最高。良くてあと3年か現在56歳)。 次の家、7500万円。借入額5000万円。 当初は売却を中心(3800万査定)に考えていましたが、 近隣で同じような物件が急激に値下げ(3200万)をしたため、そこまで下げるくらいなら・・と 賃貸も考え始めました。 納めている税金が多いうちに売却損の相殺をしたほうがいいのか?など含め、 メリット、デメリットのアドバイスをお願いします。

  • マンションの売却か賃貸どちらがよいか悩んでいます

    現在、築7年の分譲マンションに住んでおります。 一戸建てを購入し春に引越し予定です。当初マンションの売却資金を購入に充て、残りをローンと考えておりました。 しかし、近隣に大型新築マンション建設予定が3棟ほどあり、不動産会社の査定価格でも売却できる兆しがありません。 場所は、大阪市内まで電車で約15分、駅から徒歩10分で利便性がいいので、賃貸にしてローンをまかなうのもどうかと思案中です。 マンションが売却できない場合、ローンは4500万の35年になります。 現在マンションのローンはありません。 アドバイスお願いします。

  • 中古マンションは賃貸か売却か、どちら?

    今回、近所の新築マンションを購入して引っ越すことにしました。 現在住んでいるマンション(市内中心地)は築9年で状態も非常にきれいですが、売却するとしたら新築時の半額以下と査定されました。住宅ローンはあと9年くらいで完済予定です。売却するか、賃貸にするか迷っています。売却するならできるだけ早い方がいいといいますが、賃貸にすると節税になるとも聞きました。 ご意見をお願いします。

  • 売却か賃貸か?

    2年前に23区内にマンションを購入しました。 2LDKで3800万です。ローンは残り1500万です。 先日結婚が決まり、マンションをどうするか悩んでいます。 不動産屋の査定では、売却は4500-4700万、賃貸では19万くらいだそうです。 戻る予定はないのですが、(とりあえず彼の賃貸マンションで生活し、その後マンション購入予定)売却も勿体ないような気がして。。。 いいアドバイスをお願いします。

  • 売却か?賃貸か??

    この度急な国内転勤で購入したばかりの中古戸建てを賃貸にするか売却にするか悩んでいます。皆様でしたらいかがされるかご教示願います。 首都圏ターミナル駅徒歩圏内 中古築20年大型リフォーム済(有名建築家の注文住宅)購入価格(昨年度) 5200万 賃貸査定18~20/月 売却査定4800万 実家近くで手放したくないが、いつ戻れるか不明。維持費や賃貸トラブル等が面倒な一方で場所的に資産価値があり建物もモダンで気に入っています。実際に業者を通じて引き合いも多く、賃貸では早速法人がつきそうです。また、耐震強度は1.73.この数字は今後30年以上住んでも大丈夫と仮定してもいいのでしょうか?不動産業者は今なら4800万程度で売却可能なので売却すべきと勧めてきますが、迷っています。賃貸では文字通り古屋となる、土地価格も下落する、等々。現況ではリフォーム仕立てでピカピカ新築同様ですが、賃貸後の建物を思うと今の内に売却すべきか、売却だと転勤先でも購入可能で、狭い賃貸暮らしより生活は向上するでしょうし。皆様!以上の条件下でそれぞれのメリット・デメリットご教示願います。