- ベストアンサー
おはぎ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるとおり、ずんだは昔から東北にありました。 10年以上前に毛越寺の売店で買って食べた時、美味しかったので、なぜ関東には無いのか聞いたら、日持ちがしないので関東に持っていけないと、売店の方が言ってました。 流通が発達し、時間がかからなくなったこと、冷凍の技術が進んだことなどで、全国へ出回ったのだと思います。 茨城だった気がしますが、こしあんが中に入ってて、まわりにクルミをまぶしたものがありました。 また味は同じでも、手亡豆(白インゲン)の白餡なら色を加えられるので、小さく作るとお菓子みたいになります。 丸くしてラップやフィルムで包んでラッピングとかすると、おもてなしにも。 たとえば紫芋の粉、ヨモギの粉、ゆずを練りこんだり、梅酢に漬けた赤紫蘇などで色をつけます。 梅じそは、ご存知かどうかわかりませんが「水戸の梅」の紫蘇の葉を取り、大きくしたような感じです。 今の時期なら、栗を練りこんでも美味しい気がします。 食べる時期に合わせた色合い、形にすると、作ってても楽しいですよ。
その他の回答 (1)
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.1
お礼
ご回答 ありがとうございます。 私の買った ずんだおはぎは 埼玉県で製造された物でした 美味しさが評判になって 関東でも作るようになったのかもしれませんね。
補足
やはり東北地方なんですね、 日持ちがしないから・・・は よく聞く話ですね、 クルミをまぶした なかなか斬新ですね 白あんもあるんですか、もしかしたら うぐいすあんなんかもあったりして 「水戸の梅」って銘菓知っています 叔母が茨城在住なので、