• ベストアンサー

梅肉を使ったレシピを教えて下さい!

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.5

山芋をすりこぎ棒などで荒く潰し、梅干を1,2個細かくちぎって混ぜ、海苔を細く切ってかけると簡単なおつまみができます。ちょっとお醤油をたらしていただきましょう(^^)

pingapinga
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! おつまみ!いいですねぇ。 最近、コッテリ系よりシンプル系のおつまみの方が好きになってきたんですよ。トシ?? ちなみに、ぬめって粘る食べ物、大好きです。山芋、納豆、なめこ、もずく、オクラ…(^^)

関連するQ&A

  • 冷凍てりやきチキンを使ったレシピ

    業務スーパーで「冷凍てりやきチキン」を買いました。鳥のむね肉を、照り焼きにしてタレと共に、1食分づつパウチに入っているものです。そのまま解凍して、食卓に出したのですが、あまりおいしくなく・・・(-_-; まだ残っているので、なんとか食べてしまいたいのですが、おすすめのレシピ・アレンジを教えて頂けませんか?

  • つぶれた梅干の活用法

    こんにちは。 ようやく快晴が続くお天気になりました(関東地方)ので、今朝から梅干の土用干しをしております。 梅干の漬け込みでは、どうしてもつぶれた梅が出てきてしまうとおもいますが、梅干を漬ける皆さんは、つぶれた梅をどのように活用なさっていますか? そのまま食べる ドレッシングにする ご飯を炊くときに一緒に入れて梅ご飯 魚の梅煮に使う などなど、結構思いつくことはあるのですが、もっと色々ありそうな気がします。 皆さんのつぶれた梅の活用方法を教えて下さいませ^^ (ちなみに私のところでは、お茶碗てんこ盛り2杯のつぶれ梅があります。大量に漬け込みましたので、歩留まりは悪くないとは思いますが・・・(^^);

  • 一人暮らしのレシピ

    一人暮らしを初めて半年強経って、やっと冷蔵庫を購入しました。 健康的に節約を考慮しつつ、料理を始めたところです。 実家では母に任せきりだったので、料理レベルは1年生です。笑 平日は働いているので、帰ったらすぐに食べれるように、 週末に作り置きをしています。(冷凍庫も活用しつつ) 今のところ、カレー、シチュー系、スープ系のみしかレパートリーがありません。 上記以外で、こういうものも作り置きできるよ!というものがあれば、 簡単、健康的、安い!を基準に、紹介していただけますでしょうか。 インターネットでレシピを調べると、かなり多くヒットするので、 迷ってしまい決められないのです・・・。^^; よろしくお願いします!

  • もずく酢を使ったレシピ

    もずく酢を使ったレシピ 健康のためにもずくをできるだけ毎日食べるようにしているのですが 手軽に買えるのは三杯酢か土佐酢のもずく酢なのでアレンジに困っています。 きゅうりやトマトなどの野菜類、わかめや海藻麺などを加えるものの 基本的に普通の酢の物なので毎日となると飽きてしまいます。 ネットで調べても酢の物のまま以外のアレンジは天然のもずくを使ったレシピが多く なかなかもずく酢になったものを利用しアレンジしているレシピが見つかりません。 (酢の物のままでも冷麺に加えるなどちょっとしたアレンジであれば教えて下さい) 一応見つけたもずく酢利用して酢の物以外でのレシピは もずく酢卵焼き、冷奴にのせる、とろろなどに添える 温かくても冷たくても両方大歓迎ですので もずく酢を使った美味しいレシピを教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • おすすめ節約かつ保存もきくレシピ

    おすすめ節約かつ保存もきくレシピがある方いましたら紹介して頂きたく投稿させて頂きました! 現在一人暮らしをしており、出来るだけ食にお金をかけたくなく、食費は目標週1000円×4週間と、 外食費用かかっても10000円を限度(付き合いでの飲み代等含む)を目指して生活してます。 とにかく予算内におさめたいのですが 私の現在の力では三食×一週間では1000円は厳しいので、一食をコーヒーですましたり、食を減らして調整しています。 また食事内容ですが、仕事が忙しいので休日に作りおきがきくものをつくり毎日同じものを食べています。 料理するにあたり、肉や魚は高いかな?と思ってしまいついつい野菜ばかり買ったり、ハンバーグやドライカレーをつくるときは豆腐でかさましは必須です(笑) よくつくるずぼら?なメニューは もやしとツナのサラダ 大根サラダ ジャガイモと玉ねぎとツナのサラダ ひじきのにもの 塩キャベツいため、 豆ときゅうりドレッシング和え にくじゃが、きんぴらとかで お弁当にもフル活用です。 汁物は一人分をつくるのがめんどくさいので 10袋170円とかのインスタント味噌汁など活用してます。 そんな私ですが、より工夫して節約に励みたいので なにかいい節約料理ありましたら 是非教えて頂けたら嬉しいです! 栄養バランスは無視して構いません。

  • 何かいいアイデア料理ありませんか?

    毎晩の献立も最近ずっとマンネリぎみです。 料理本を見ても定番メニューが多く何か物足りなさを感じてしまいます。  そこで簡単に出来るアイデア料理や普通のメニューの目先を少し変えてアレンジした料理などありましたら教えて頂けませんか? ドレッシングやマヨネーズの意外な活用法なども(サラダだけではなく)ありましたらあわせて教えて頂けたらありがたいです。 料理好きな方、男性の方も大歓迎です。 和洋中問いません。 さっそく今晩のメニューの参考にしたいと考えていますので たくさんのレシピ待っています。

  • 日本食のどこが健康?

    日本人が食べる日本食は確かに健康に良いとは思います。 それは家庭料理に原因が有るからだと思います。 ですが海外で日本食ブームと取り上げられている場面ではお寿司を食べています。 お寿司って野菜もないし食事のバランスも悪いし健康に良いとは到底思えません。(大好きですが) ましてや外国人が食べる時のお寿司と言ったら醤油の中にべっとりとお寿司のシャリ側を浸して食べています。 それかラーメンです。 私から見れば体に良いとは到底思えません。 かと言って日本の家庭料理(寿司以外)を紹介している番組などあまり観たこともありません。 日本人の庶民ですら健康に影響があるほど多くは食べない懐石料理などを紹介しているものもあまり観たこともありません。 日本の家庭料理すら知らない彼らはいったい何を持って日本食が健康と言っているのでしょうか?

  • ミル? ミキサー? フードプレセッサー?

    ミル? ミキサー? フードプレセッサー? 質問させてください。 現在単身赴任中です。 脳出血で入院経験有り。現在高血圧で通院中です。 以下のものを料理したいのですが、何を買ったらいいのかわかりません。 血圧には青魚がいいということで、お弁当にも入れられるように(毎日作ってます)イワシ等を使って、つみれやハンバーグを作って冷凍しておきたいです。 血圧にはたまねぎがいいということで1日1個食べてますが、サラダばかりでは飽きるので、ドレッシングも作りたいです。ついでに質問ですが、たまねぎは水にさらすと栄養が出てしまうと聞きました。ドレッシングにしたら栄養はどうなのでしょうか? 正直、味がどうではなく血圧にいいから食べてるのですが。 単身なので良い物が欲しいとは思いません。 最低限、ハンバーグやつみれが作れて、ドレッシング等にも活用できたらいいです。 大きかろうが使いにくかろうがいいですので、安くて頑丈なものを教えていただける嬉しいです。 それとできればたまねぎドレッシングの栄養についても教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • バジル風味のオリーブオイル??

    最近やっと料理をするようになった無知の私に 教えてください。 この前、懸賞でオリーブオイルが当たったのですが、 どうも普通のオリーブオイルじゃなく、 「エクストラヴァージンオリーブオイルバジル風味」 と書いてあるのです。 これって、どう料理に活用したらいいでしょうか・・ 普通のオイルとしていためものに使ってよいものか、 もしくはドレッシングなどに活用したらよいものか・・ パスタに使うにはどうするのか?? あと、これって日本によく流通してるものでしょうか? いくらくらいの物でしょう? 少しでも何か情報がほしいです・・ よろしくお願いいたします

  • 主婦の皆さん、助けて~!!

    ダイエットと健康のため、野菜中心の食生活に切り替えています。 色んな野菜を試しました。 おひたし、あえ物、サラダ、炒め物。。。 しかしもうレパートリーが尽きてしまいました。 料理専門のサイト、料理本はほとんどがお肉などの合わせ技です。 どうか野菜だけの料理はありませんか。 かまぼこ類やゴマ等、ノンオイルのドレッシングは使っています。 どうか宜しくお願いします。