扶養家族の申請についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 36歳の男性が、71歳の父親と72歳の母親を扶養家族にしたが、一年後に税務署から父親が所得が多すぎて扶養家族から外れるかもしれないと連絡があり、返還金額が不安です。
  • 申請時に総務と税務署から扶養家族の条件について連絡がなかったことに疑問を持ち、どちらに責任があるのか考えています。
  • 扶養家族の手当て分を返還することになるが、返還金額がどれくらいになるのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養家族に関して

36歳の男性です。 昨年の今くらいの時期、71歳の父親と72歳の母親を扶養家族にしました。 会社の総務に両親の所得が分かるのを提出し受諾され両親とも扶養家族になりました。 が、一年経ったいまになって税務署から総務に「父親が所得が多すぎて扶養家族から外れるかもしれない」と連絡があり、所得が分かる物を提出して欲しいと言われました。 自分で扶養家族の条件等を検索し父親に連絡したところ、父親の年金受給額が年間190万近くなので扶養家族にはなれないらしいのです。 しかし一年前に申請した時は総務も通ったし税務署からも何も連絡なかったし… どうせなら申請した時点で父親は無理だと連絡がほしかったです。 これは総務の怠慢なのでしょうか。 それとも税務署の怠慢なのでしょうか。 まあ始めから条件等を知らなかった自分にも否はあると思いますが… 貰い過ぎた扶養家族の手当て分は返還しなければなりませんが、いくらくらい申請されるのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>昨年の今くらいの時期、71歳の父親と72歳の母親を扶養家族にしました… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテですし、お話の内容も 1.税法関係のようですが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 納税者が会社員等ならその年の年末調整で、納税者が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 >父親の年金受給額が年間190万近くなので扶養家族にはなれないらしい… 「扶養控除」は、被扶養の「所得」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 65歳以上で 190万の年金による「収入」を「所得」に換算すると 70万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm よって、昨年分についてあなたは父を控除対象扶養者にはできません。 >しかし一年前に申請した時は総務も通ったし税務署からも何も連絡なかったし… 会社の総務が税法をどこまで熟知していたかは分かりませんが、少なくとも税務署は年末調整以前には何ら関与していません。 年末調整とて、税務署が会社の年末調整をリアルタイムで審査しているわけではありません。 年末調整の時点では、会社から税務署へ関係書類が一方的に送らるだけです。 会社の対処が間違っていないかどうかの審査は、その後、時間を掛けてゆっくり行うのです。 その結果、間違った処理を見つけたので、今回の連絡となったわけです。 >これは総務の怠慢なのでしょうか… 怠慢という言葉が当てはまるかどうかはよく分かりませんが、少なくとも税法を熟知していたとは言えないようです。 というか、それ以前にあなたは、父の年金が年末までに 190万ほどになりそうなことは伝えてあったのですか。 >それとも税務署の怠慢なのでしょうか… 前述。 >貰い過ぎた扶養家族の手当て分は返還しなければなりませんが… 税法と手当は別物ですので、それは会社とお話し合いください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tomopochan
質問者

お礼

税金関連って本当に難しいですね… 2の社会保険関連の扶養です。 うちの会社は家族手当なんてものはないもんで(泣) とりあえず明日、総務に年金受給額が分かる物を提出しに行くので、 なんで去年は通ったのに今年は通らなかったのか? ちゃんと総務で見てるの? って突っ込んでみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>しかし一年前に申請した時は総務も通ったし税務署からも何も連絡なかったし…どうせなら申請した時点で父親は無理だと連絡がほしかったです。 税金は原則、本人の”申告”に基づき課税されます。 ただ、会社に親の所得がわかるものを提出したなら、会社にも非がありますね。 会社はその年の年末調整により、所得税の精算をします。 給与所得者は、その年の会社年末調整で所得税の精算がされることになっています。 「扶養控除等申告書」は税務署には提出されませんし、年末調整に税務署は関係ありません。 税務署は会社が正しく年末調整しているものと考えますし、昨年の時点で税務署が扶養が間違っていることを指摘することは不可能です。 >これは総務の怠慢なのでしょうか。 それとも税務署の怠慢なのでしょうか。 総務の怠慢ですね。 前に書いたとおりです。 貴方にも責任はあります。 >貰い過ぎた扶養家族の手当て分は返還しなければなりませんが、いくらくらい申請されるのか不安です。 手当は会社の規則に基づきます。 なので、なんともいえませんが、少なくとも1年分は返還請求されるでしょう。

tomopochan
質問者

お礼

とりあえず返還しなければいけないのは当たり前のことなんで仕方ないですね。 ほとほとうちの総務(とゆうか会社)には呆れてしまします… でも今回の件は勉強になりました。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >昨年の今くらいの時期、71歳の父親と72歳の母親を扶養家族にしました。 いきなり確認からで申し訳ありませんが、これは、「勤務先へ行なう税務申告で」、「両親2人を【税法上の】扶養親族として(追加で)申告した」ということかと思います。 具体的には、以下のリンクで説明されている「給与所得者の扶養控除等申告書」を利用して申告されたはずですが、もし、この前提が違っている場合は回答も変わってきますので、補足にてお知らせください。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >…申請した時は総務も通った…税務署からも何も連絡なかった… はい、「給与所得者の扶養控除等申告書」は【勤務先に保管されたまま】で、税務署には提出されません。 つまり、「総務の判断」のみで「【税法上の】扶養控除」が適用されます。 (上記リンクより) >>この申告書は、…給与の支払者が保管しておくことになっています。 【通常】、「税務署」は、【市町村からの報告】により「納税者の扶養控除の申告に誤りがある」ことを知ることになります。 ですから、「市町村が住民の扶養控除の申告に誤りがあることを発見する」よりも前に税務署から指摘が来ることはありません。(ただし、「当事者が確定申告している場合」は、その限りではありません。) このような「実務上の流れ」は、以下の記事に詳しいです。 『扶養控除の否認』(2007/07/28) http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-122.html >…これは総務の怠慢なのでしょうか。…それとも税務署の怠慢なのでしょうか。… 「会社の総務に両親の所得が分かるのを提出し」とのことですから、今回は「総務」ということになるでしょう。 「公的年金190万円」の「【税法上の】所得金額(公的年金等に係る雑所得の金額)」は、「70万円」になります。(65歳以上の場合) 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『平成24年分 所得税の確定申告の手引き 確定申告書A用>◆扶養親族』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/a/03/order3/yogo/3-3_y09.htm >>平成24年分の合計所得金額が38万円以下である ただし、「原則論」から言えば、「所得控除の申告」は「納税者自身が要件を満たすかどうかを判断する」ことになっています。(「申告納税制度」と言います。) 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 とはいえ、本来であれば「納税者の自己申告」だけで良いにも関わらず、「両親の所得が分かるのを提出」させたということは、「総務が問題無いと判断した」と考えるのが妥当であると思います。 ※あくまでも個人的見解です。私は「情報の限られる単なる第三者」に過ぎませんので、詳しくは「勤務先」、「税務当局」によくご確認ください。 >貰い過ぎた扶養家族の手当て分は返還しなければなりませんが、いくらくらい申請されるのか… 「家族手当(扶養手当)」は、「会社が支給する上乗せの給与」に相当するものですから、「返還する必要があるかどうか?」は勤務先とよくご相談ください。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ 一方、「【税法上の】扶養控除」を申告したことで安くなった税金は、「扶養控除の金額×税率=安くなった金額」ということになります。 ですから、tomopochanさんの「平成24年分 給与所得の源泉徴収票」を元に試算が可能です。 【概算】でよければ、以下のとおりです。 試算の条件:「所得税率20%」「両親と同居」 ・所得税:58万円×20%=11万6千円 ・個人住民税:45万円×10%=4万5千円 両方合わせて、【約16万円】となります。 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『所得税と住民税の所得控除額の違い』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html ***** (備考) 今回の件と関連があるかどうかは、第三者としては判断いたしかねますが、「健康保険の被扶養者の制度」については、上記の「【税法上の】扶養控除」とは、【要件がまったく違う】のでご留意ください。 「健康保険の被扶養者の制度」については、以下の「はけんけんぽ」の説明が分かりやすいのでご覧になってみて下さい。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。 ※また、「父母ともに健在」の場合は、(父母の)認定基準を厳しくしている保険者が多いです。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『けんぽれん>リンク集>健保組合』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list.shtml ***** (その他参考URL) 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

tomopochan
質問者

お礼

うちの総務はやることなすこと適当な会社なんで、やっぱ自分で理解した上で申請した方が良かったですね… 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 扶養家族

    数年前からパート勤めの母を扶養にしていますが先日会社に税務署から所得超過のため扶養家族不適合との連絡があり、過去3年分の給与明細、年金所得明細の提出を言い渡されました。仮に数年間所得超過していた場合はかなりの額を支払わなければならないのでしょうか?

  • 母親を扶養家族にしたい

    同居の両親がいますが12月18日で父親が定年退職することとなります。父親は再就職を希望していますが、再就職のめどもたっていませんので、現在父親の扶養家族である母親を私の扶養家族したいと思っています。 ☆母親(59歳)の今年の収入は96万円(所得税等の控除前の金額) ☆母親の収入は私の収入の半分以下 ネットでいろいろと調べていますが、主な条件はクリアしていると思います。 この条件であれば扶養控除申告書を私の会社新たに出し直しをすれば、母親を扶養家族に入れられるのでしょうか? 急いで処理をすれば今年の年末調整は母親を扶養家族として処理されるのでしょうか? それとできれば社会保険の方も扶養にいれたいです。 こういう相談は私の会社の総務担当に聞けばいいのでしょうか?それとも社会保険事務所ですか? 知識がなさすぎて分からないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 扶養家族・扶養控除

    教えてください。 同居でない両親を仕送りをしてるのでこれまで扶養家族として年末調整しておりましたが、社会保険事務所より解除事由:75歳到達ということで、父親が被扶養者よりはずされました。(異動届提出・保険証返還)これは、これまで同様仕送りをしていても扶養家族として年末調整できなくなるのでしょうか。それとも、社会保険のほうだけはずれて、税金のほうは扶養家族として計算していいのでしょうか。

  • 扶養家族について

    今年8月に父親が退職しました。 兄の扶養に入る予定でしたが別居しているということで入れませんでした。 そこで急遽私の扶養になることにしたのですが、扶養家族ができたことで給料が下がったりするのでしょうか?自分も働き始めたばかりで生活もギリギリなため… また、会社の年末調整用紙も提出してしまったのですが、変更点はありますか? 総務課に聞こうとは思うのですが、ある程度知識をつけておきたいと思いまして… よろしくお願いいたします。

  • 両親を扶養家族にするにはどうすれば良いですか?

    私は今年で社会人2年目になる者です。 今年に入って両親に扶養家族に入れてくれと言われたのですが、正直あまり仕組みが理解できません…。 インターネットで調べてみたものの家の事情が少々特殊なため、結局の所両親を扶養家族にできるのか分からなかったためここで質問させていただくことに致しました。 扶養家族に入れるにあたっての情報ですが… 私→両親と3人で同居。社会人2年目。所得は去年が250万、今年はおそらく350万程度。 父→61歳。去年に定年退職し、今年の5月まで失業手当を貰っていた。 母→60歳。専業主婦なので収入は0。 しかし実は2人とも障害者であるため障害基礎年金を貰っている。 社会保険の扶養は12ヶ月の収入が180万円以下であることが条件で、そこはクリアしているのですが私の去年の年収が父の去年の年収(3月までの所得+失業手当+障害年金)の2倍もありません。 この場合、社会保険の扶養は母にしか適用されず父は来年からとなるのでしょうか? (それとも今年のおおよその年収で扶養に入れる事は可能・・?) また、所得税の扶養条件が年間所得金額38万円以下とのことですが、父は去年の所得は3月まで会社員だったため条件を満たしていないので、この場合母は今年から、父は来年から所得税の扶養家族としての条件を満たすということなのですか? それとも障害者基礎年金は所得扱いと見なし条件をクリアしていないことになるのでしょうか? 両親を扶養家族に出来た場合、払いすぎた所得税、住民税などの税金を年末に税務署で申告すれば微々たる量でもいいので戻ってくるのかも教えて頂きたいです。 全くの素人で質問がちんぷんかんぷんかもしれませんが、どなたか知識のある方分かりやすく教えて頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告の扶養家族

    私は両親と3人家族で、H19年は所得がなかったので父親の扶養に入っていたのですが、H20年の所得は200万円です(勤務先での保険の加入はありません)。 私の今年の確定申告の扶養家族に母親だけを入れることはできるのでしょうか? 母親を私の扶養家族に入れた場合、健康保険等はどうなるのでしょうか? 両親の所得は父親が不動産所得と年金、母親は年金です。 母親をどちらの扶養に入れたほうがメリットがあるのか悩んでいます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養家族になった方がいいのか教えてください

    6月末に勤めていた支店が閉鎖になり失業しました。 で、今失業手当をもらっているのですが、今月までです。 国民年金の1年間の延長だったと思いますが、それは申請しました。 しかし、市から住民税の支払い勧告の通知が届きました。 で、市役所へ行き、失業なのでと伝え、税の優遇をしてもらいにいきました所、 「国保に加入していないとこの優遇は受けられない。まずは国保に入れ。社会保険に加入している父親の扶養家族になるなりして申請しろ。」 と言われました。 そこで質問があるのですが、自分は父親の扶養家族となった方がメリットはあるのでしょうか? 父親と母親は会社員です。 扶養家族になれば父親が自分の国保分の代金を支払うことになると思うのですが、父親、母親、自分の3人分の総所得で計算された場合にメリットがなくなる可能性があるような気がするのですが。 確か何かで見たのですが、税金優遇なども父親に所得があるからダメとかあったような気がします。 自分はなる気はないのですが、例えば暫く完全に独立していた人間が生活保護のような状況になった場合も申請は通らないように思います。 扶養家族になった場合のメリット、また、自分の場合、扶養家族になった方がいいのかどうかを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親を扶養家族にする条件はありますか?

    全くの知識がない状態ですいません。教えて下さい。 両親(父親56歳自営業、母親55歳専業主婦)を長男である私が、今回より出来れば扶養家族にしようと思っているのですが、単純に私の会社から渡される扶養控除申請書に記載するだけで、扶養家族に変更できるものなのでしょうか? ちなみに、父親は自営業ですが、景気のあおり&体調不良で収入はあまりない状態です。 また、扶養家族とする為の条件等はあるのでしょうか? ・~万円以上の収入があってはならない ・~歳以上じゃないとならない というような。。。 基本的な事かもしれないですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 扶養家族について教えてください

    初めまして!私は4月から新社会人になるものです。この3月までは、母が世帯主で、私と妹は扶養家族になっていました。昨年の母の収入は、パートを2つかけもちし、約139万です。 4月からは、私が社会人になるため(年収約250万の予定)、母と、妹を扶養家族に入れたいと思っています。母は、パートを1つ辞める予定があり、年収が93万程度になる予定。 質問1.母がパートの1つを辞めて、私の扶養家族になるときには、辞めるほうのパート先の離職届などを提出する必要があるのか。 質問2.区などに、世帯主が変わるという申請が必要か?それとも、お互いの会社の扶養家族の緑色の書類を提出する時にそのように記入したらよいのか? 質問3.私は、会社で健康保険に入る予定ですが、母と妹を扶養家族に入れれば、母と妹も私の国民健康保険に自動的に入るようになるのか、特に別の手続きなどが必要か。 質問4.母か、妹が私から離れて暮らす場合が生じた時、私の扶養家族に入れることが可能か。 質問5.扶養者(私)は、母と妹を扶養家族に申請すると、申請しない場合に比べると、税金など、具体的にどれくらいの金額が優遇されるのか?また、健康保険の額はどれくらいになるのか?どなたか、計算方法、もしくは計算できるHPなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 以上、長くなってしまいましたが、どなたか教えて頂けたら大変嬉しく思います。また、私が質問したような内容は、具体的にどういったところに問い合わせたらよいのでしょうか?区の税務署などでしょうか?

  • 扶養家族外される。?

    既婚、男性です。4月に転職しました。新しい会社の総務より妻の去年の源泉徴収(128万9千円)と妻のパート先の非課税通勤証明書(年間1万2千円)の提出を求められ提出しました。健康保険証も家族分もらいました。先ほど総務より電話があり妻は私の扶養には入れないので妻の保険証と妻は国民保健に加入したほうが良いとの連絡があり、困っています。前の会社では非課税通勤証明書は一回も提出を求めらてたことがなく、130万円に抑えて妻は私の扶養になっていました。詳しく説明をお願いします。

専門家に質問してみよう