JICAボランティアに参加する条件とは?

このQ&Aのポイント
  • JICAボランティアへの参加条件や要件について教えてください
  • JICAボランティアに参加するために必要な職種や資格について知りたいです
  • JICAボランティアの安全面や現地の情報について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

JICA ボランティア

・・疾患など、離職期が長く、これといった取り柄もなく、ペーパーですが、普通免許など簡単な資格は何個か保有している程度です。 1ヶ月間からの短期ボランティアもあると言うことで、参加したく考えていますが、やはり何か人に教えられるような職種(国内で認められる資格)が必須条件なのでしょうか。? また病気や事故や事件に巻き込まれたりが、もっとも心配なのですが、そのような事例や経緯、寝泊りしている場所のセキュリティがどれくらいなのかなど、また、現地の様子・状況と言いますか、・・からの声というのか、そう言った情報に関しても、ページ自体が存在ぜずまったく記載が見当たらず信頼が置けていません。 それ事態が、公務:経験のある、いわゆる関係者などの優先社会なのでしょうか ? 規則に差し障るような者ではありませんが、シニアですが、ほとんど仕事の経験はありません。申請用紙は簡単そうですが、無理なのでしょうか。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#5の者です。 >ライフラインの復旧とでも申し上げますか、大きなプロジェクト >とかは見えてるのでしょうか? 協力隊は原則的に自分の持っている技能を指導する、 技術移転が本分です(特殊技能がなくとも大学さえ出て いればできる中学校の理数科教師とか、国内で事前研修 するマラリア対策とかもあります)。 日本のODA資金で行われるプロジェクト形式の案件に ボランティアが参加する事は、無いと言って良いでしょう (現地の情報提供などでアシストする事はあるようですが)。 ODAプロジェクトは政府事業並みの精度が求められるので、 ボランティアの出る幕はありません(専門家や海外コンサル などのプロの出番)。 災害復旧などは、民間のボランティア団体がメインです。 協力隊が「ボランティア」とついているのは、現地でボラン ティア活動をするという意味ではなく、本来、高給の専門家 がやるべき技術指導を、安い手当で参加する=国内的に ボランティア、という意味なのです。 派遣先では、おおむね相手政府機関の職員として配属され、 役所業務をこなす中で技術移転する、という形です。

bettybanana
質問者

お礼

重ねがさね、ご回答有難う御座います。 現地の方たちには、・・ですが、除洗作業や福1労働に加わるよりは、海外派遣かなぁって思いもありまして、そんな質問になってましたm(_ _;)m。 お話からは、アシストと言いますと、いろんな海外派遣をひとまとめにして、その特徴などまとめて戴ける経験者さんたちのサポートが広く情報提供とかされてたりすれば、海外ボランティアに対する開放感は一般社会にも伝わりそうに思います。 国のやるこういった事業って、だいたいが待遇的にボランティアなのですよね~。それでも政府関与のゼネコン派遣とかになると、まったく別モノのようでしょー。 しかし、相手政府機関の職員って事になりますと現地の民間人よりは良いのかも知れませんが(極端なことですが護身の武器とか携帯できるとか・・)、国内ならば、当然の処置や待遇などのあるべき保証も得られないのが当然って事になりますけど、法律に関しても、モラル的な事に関しても・・考えてた以上です。 何か達成感でも得られないと、自分が望んだことでも国に利用されてたって思ってしまいそうですけど、知らない辺鄙な場所で、一人は心細いですよね。ポイント毎に、ある程度の人数でプロジェクト化しないと予算や保障面で、海外派遣安自体が定して進められないようにも思えました。

その他の回答 (5)

回答No.5

#4の者です。 >何か起こっても、後の祭り、自己責任なんて様子が伺えてます 危険な地域は派遣中止になりますが、基本的に日本以上に 治安の良い所はないので、「自己責任」は当然です。 協力隊の事務所は首都にあるだけですから、交通インフラも 情報インフラも不十分な途上国で、「自己責任は嫌だ」という のでしたら、首都周辺以外に派遣できませんが、本当に援助を 必要としているのは、「首都周辺」ではないので、意味のある 活動はできなくなります。 ちなみに画像にあるブータンの私の任地は、首都から唯一の 公共機関であるバスで3日かかる、電気も電話もない(モールス 信号の電報だけある<土日休み)場所でした(今は日本の援助 で携帯電話回線がつながったようですが)。 協力隊との関係は、毎月の手当を振り込んでくれる、年4回の 報告書を出す、年1回ぐらい協力隊の調整員が回ってくる、 ぐらいで、基本的に単独活動です。 こうした条件が不安ならば、途上国には行かない方が良いでしょう。

bettybanana
質問者

お礼

ご意見、有難う御座います。 不法地域とまでは言いませんが、わたしが、今、住んでいる過疎の進む地域にも、宗教や行事、古い慣習や特性と言うのは実感としてあります。 ですので、そういう国々でも、ほぼ変わりありませんから、そのあたりは実感している部分も共感も既に有りまして・・ すべてが自己責任、通信ラインも無い、病気になっても孤独、とうぜんです。そういった環境には慣れてるつもりです。しかし日本国内ならば、何とか考えれば、改善できる事は良くありますけど・・ 只、いざという時の不便さは、日本の過疎地域とは比較にならないとの予想もありまして、その不安というのは、どうしてもあるのです。 日本で言うと、ライフラインの復旧とでも申し上げますか、大きなプロジェクトとかは見えてるのでしょうか? 段取り良く進めないと誰も喜んでくれませんでしょうし、そこで事故が起こればマイナスイメージは拡大し、運営上の支障も発生するのでしょうし・・ 日本が関与し、地域開発を進める上での将来的なメリットなど考えて派遣しているのだとは思うのですが、それにしても、準備や派遣の仕方など、過酷過ぎるのではないかという感じもありまして(汗)、現地の状況が、各エリアで、もう少し分かれば、心にそれなりのゆとりもできますが、そのあたりも何も無いことに、・・備えさえが整わないのならば、無理なのかなぁと、それほど現実は酷なのかと響いてるのでした。 何か、すごい所に行かれてますよね。 携帯電話、わたしはまだ維持してませんけど、それだけでも随分助かることあります。 ・・条件って事ですけど、やはり何かとてつもなく、投げやりな感じあります。 現地に最低整えたいベースラインは外務省には既にあるのでしょうけど、予算が確保し難いのが現状なのだと思います。 良いお話聞けました。 ただ、ホムペ読む限りでは、語学以外にも、わたしのような無能力では関与できない実感もあります。 そのうち直接、質問なども出来ると良いと思ってます。

回答No.4

派遣期間は基本的に2~3年です。 短期派遣は、前任者が急に帰国したとか、派遣先に急なニーズが 生じたとかの緊急対応であり、派遣前訓練もできないので、 原則、経験者です。 資格も語学も必要ありません(英語圏に派遣されるとは限りませんから) が、途上国は衛生状態が悪く、医療機関もあてにならないので、 身体的・精神的に疾患があると、合格は無理です。

bettybanana
質問者

お礼

やはりそういうことなんですね。 応募用紙落してみたり、読んでみたりしてますが、どうも不自然で・・ 何か試験とかあるみたいですけど、無関係なものが希望してもダメそうなことが分かりました。 公務側には、縁が薄いので、わたしは難しそうです。 普通に考えますと、何か事情とかないと行きたがらないですものね。 不安適当にあしらってる感じもありますし、隠している体質もホームページみていても分かります。 何か起こっても、後の祭り、自己責任なんて様子が伺えてます。 現実が分からない事には、回されるとか、飛ばされるとかの感覚ありますから・・ もう少し先行きが明るくなり、開放された領域になるまで、英語の勉強しながら待ってみます。 有難う御座いました。

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.3

シニアの方でも長期(2年)でしたら派遣前に語学の研修があります。 基本的には中学校3年生程度の英語力があれば大丈夫です。 行き先の国で英語が通じるわけではないですから。 またシニアボランティアの派遣国は比較的政治リスク、紛争リスク、 病気の等のリスクの低い国に限られています。元々青年海外協力隊には 奥地前進主義という古い伝統的価値観があって、未開の地のような所に 行かれたお話も聞きますが、今は若者もやわですので、本当の奥地に 派遣すると事前調査不足何のとクレームをつけてくるので、 一昔前の協力隊のように原始的な生活をするような場所に行ったり、 内乱に巻き込まれたりということはなくなっているようです。 シニアボランティアの方に期待されているのは技術です。 何か特定の日本人に期待されているの技術がないと難しいです。 ただ技術と言っても金型製作、電子機器といった高度に工業に 特化した技術もあれば、盆栽、手編みといった趣味の領域の ものもあるので、募集要項をよくごらんになってみてはいかがでしょうか。 なお短期派遣というのはほとんどが一度シニアや青年海外で 行った経験のある人が2回めに行くようなケースで全く海外勤務 初めての人が採用されることはないのではないかと思います。

bettybanana
質問者

お礼

なんでも、一人で、それなりに、こなしてきたつもりなので、何でも、やれない事は無いとは思ってますが、技術を保障するような職歴や資格はありません。 ペーパーばかりです。 まだまだ時期が早過ぎる感じもありまして、少し考え直してみることにしました。 ご回答、有難う御座いました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

英語、西語、仏語のどれかの試験があるようです。 それと、シニアの方は、何等かの国家資格があるようです; くわしくはコチラ ■JICA http://www.jica.go.jp/

bettybanana
質問者

お礼

D評価以下では、応募が無理という分けですね。 理解できました。勉強してから考えてみます(汗;)。 ご回答有難う御座いました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

語学が堪能じゃないと無理です。

bettybanana
質問者

お礼

やはり、そうですか。 セキュリティ同様、通訳などもいないという事ですよね~。 国のご都合主義で、ほっぽり出される人たちみたいです(汗)。 事前にスキルチェック程度の試験とかはあるらしいですけど、あと必要な言葉くらいは、教えて頂けるようですけど、最低、英語くらいは覚えてないとダメなのかも知れませんね。 今、小学生に戻って、準備中でした。 ご回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • ボランティア活動について質問です。

    こんばんは。 アメリカの大学への進学を考えており、去年から韓国のインターに通っている10年生(アメリカで)の者です。 アメリカの大学へ行くには、色々な資格や有利条件があります。 例えば、SAT、AP、TOEFLは必須ですし、スポーツや芸術にも触れていた方が有利だという話を聞きます。 その有利条件の中に、ボランティア活動もありまして、大学の中には、最低200時間活動をしていないと受験資格がない学校もあります。 私の第一はNYUなので、必須項目ではありませんが、やはりボランティアを経験していた方が有利になります。私の学校の子たちはアメリカ育ちでクリスチャンなので、教会で行われる活動に参加したりしています。しかし、私の場合、このインターに入ってくるまで日本の中学でしか英語を学んでいないので、英語がままなりません。国籍は一応韓国で、韓国語も少し話せるのですが、やはり日本語が一番良いコンディションでできると思います。 そこで色々調べると、大学進学や就職で有利になるボランティア活動はいくつかありました。日本人が集まって発展途上国へ行き、英語を教えたり、色々な仕事を手伝うといった内容のものです。私は以前、インドネシアの、発展途上の島へボランティアへ行って来ました。これは学校の行事だったのですが、すごく良い経験になり、楽しかったです。ですから、行く地域などはどこでも大丈夫なのですが、時期に大きな問題があります。日本の団体でボランティアをするとなると、日本発の物しかないと思います。私は夏休み、冬休み、春休みしか日本に帰りません。期間は1週間~10日ほどです。この夏は、7月24日~8月の初めくらいまでいる予定です。その時期のボランティアがなかなかありません。 自分で色々調べてみたのですが、まだ情報がある気がします。 高校生で、全力でできるボランティア、海外でも国内でも構いません、何か知っている方がいらっしゃいましたら、情報を下さい。 長々と失礼致しました。

  • 就職活動に向けて

    今大学三年生で就職活動シーズンであるのですが、 面接や履歴書とうではサークルやボランティア等に参加しているのとしていないのでは、大きな差になるのでしょうか? ちなみに自分の場合はそのようなものに参加しておらず、バイトも違う職種の体験をしたかったので短期でのバイトでしか経験していません、 あとは資格を二つぐらい(そんなに難しくないもの)しかありません このような状態でも面接等で通用しますか? 回答お願いします。

  • 設備管理員の就職の難易度を教えてください(資格あり)

    いつもお世話になっております。 新聞の求人でよく「設備管理員」なる求人広告をみますが、 このような職種の合格難易度はどのくらいなのでしょうか? 私の保有資格は「2種電気工事士」と「消防設備士甲4種」です。 もちろん、それぞれの資格と「経験」によるとは思いますが、 一般論で結構ですので、 ご存知の方はよろしくお願いいたします。

  • ▽転職→【電気工事士】

    今年26歳になる男です。 電気工事に関わる言わば電気工事士への転職を 考えていますが、仕事内容など具体的に教えてください。 学歴   :工業高校電気科卒 保有資格:第2種電気工事士免許、普通自動車運転免許 経験   :今まで電気系の仕事は経験していません 1.まず電気系の職種についても電気工事士という他に   どのような選択肢があるのか教えてください。 2.電気工事士(または1.で挙げられる職種)の   仕事内容を具体的に教えてください。 3.現在保有の資格以外で特に必要なものがあれば   教えてください。 4.就業時間、残業の程度など教えてください。 5.景気に左右されますか。 6.その他要求される能力があれば教えてください。   (コミュニケーション能力など)

  • 友人と入社は無理?

    転職回数60社で肉体的な理由もありますが殆どが人間関係で辞めています。外見的疾患なのでどうしても嫌われるかいじめの対象になります。それで精神疾患にもなりました。なので友人と応募してるのですが超短期の派遣くらいしかなくしかも肉体労働なのでなかなか就けません。友人は人脈も才能も資格も経験もあるのですが私のように人間とうまくやっていけないという理由から二人で探しています。といっても自分がすべて求人から抜き出してTELしていますが。こうしたことにも疲れてきました。やはり二人同時では企業は好まないのでしょうか? 一緒に入れば続くと思うのですがね。

  • 結婚を控え、働き方に悩んでいます。

    来年、結婚予定の30代半ばの女性です。十数年、販売・接客のお仕事を正社員として働いておりましたが職種転換をしたく1年前に離職。職業訓練等を受け、資格を取得し 現在派遣社員として働いています。結婚が決まったから離職したのではなく、むしろ一生独身のつもりでしたので 非常に遅いのですが職種転換に踏み切りましたので、当初は正社員として就職活動をするつもりでした。しかし、結婚が決まった事でどのような働き方が良いのか?非常に悩んでいます。再就職だけでなく派遣も今後ますます年齢的に厳しくなりますし、結婚後 子供もできれば欲しいですし・・・。同じような経験をされた方など アドバイスをいただけると助かります。

  • 車が運転できないのですが、再就職の職種悩みます

     現在26歳男性です。自分は21歳の時に自動車免許(AT)を取って以来、運転していません。(もともと車に乗るのが非常に苦痛助手席でも)  今まではずっと店舗での仕事でしたので、まったく問題はなかったのですが、再就職にあたり悩んでいます。  現在は接客業、経理(未経験)で都内、神奈川で探しているのですが、経理は経験重視で倍率が高く、書類選考もなかなか通りません。接客業でも探していますが、接客業というのは今までの職場を見てきて、長く働けなさそうなイメージがあり躊躇してしまいます。  このまま経理1本で行くのは無謀だと思いますので、別の職種も考えているのですが、車を使わない仕事というのは何かありますでしょうか??  希望としては、専門的な知識を使って、なるべく長く働いていくことができる職種を希望しています。  保有資格は資格は簿記2級(簿記1級を独学中です、仕事に直接結びつかなくても学習は続ける予定です)、福祉系の資格です。  どうかアドバイスお願いします!!  

  • JICAについて

    私は、JICAに興味のある大学1年生です。 JICAのような、海外の貧しい国のために働ける仕事にとても惹かれています。でもいくつか不安もあります。 JICAは、将来の自分たちの生活も出来ますか?(もし結婚して子供ができたら、忙しすぎて一緒に遊べないとかありますか?仕事づけになる事はありますか?あと給料が低くて自分の生活が苦しいとかありますか?(もちろんお金で決めようとは思っていません。やりがいが一番です。でも自分の生活が苦しすぎるのも怖いです。不安なので分かる方がいたら教えてくださいm(__)m )

  • 短期離職、今後の就職の方向性について(20代後半)

    お世話になります。 大卒文系、20代後半の男で職歴は過去2度就職、いずれも2年以下の 短期で離職しています。(職種はプログラマーなどです)体調を崩して しまい離職してしまいましたが、歳も歳、本当に今度こそはという思いで います。 私が今後目指したい目標を率直に申しますと、年収は40歳までに 500万程度、そして継続的に続けられること(あまりにブラックだとまた 体調を崩しかねないため)、というものです。難しいのは承知ですが、 そうした目標で頑張っていきたいと思います。 そこで質問なのですが、私の経歴からそのようなところを目指す場合、 仕事、業界、職種の方向性としては現実的にどのようなものがあるの でしょうか。 男性ですと、やはり事務よりは営業(や接客系?)といった方向で探す のが現実的かとは思っています。(プログラマーについては、会社が ブラックだったというほかにも、1日中画面に向かうプログラミング というもの自体に適正がなかったと思っています) しかし、常時募集のかかるブラック(不動産、証券、保険)を除くと、 IT系や人材系の営業、あとは結婚相談所?などのコーディネート系 サービスの仕事などになるのかな?と思っています。こうしたところは 未経験ですと無理でしょうから、派遣やバイトでもぐりこむことになるとは 思いますが…。そうしたキャリアパスはそもそも可能なのでしょうか。 営業は営業でも、ひたすら根性系でなくきちんと考えて行動すれば 報われるようなところとなると、こうした業界かなと思ったのですが…。 どのような業界や職種にそうした傾向がありますか? また、経歴からすると目標とするような環境、組織に入ることはもう 客観的にみて非常に困難なのでしょうか。とすると、資格として 司法書士といったところをバイトしながら目指すのが(博打のようでいて) 唯一の手段なのでしょうか。 私の思いこみも多々あると思います。 ぜひとも色々な意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • JICAシニア海外ボランティアの待遇は?

    シニア海外ボランティアの待遇は、どんなものでしょうか?以前2002年頃聞いた説明会では住居費の他に、20万円/月 位と聞いて多いのに驚きました。今は大変下がったそうですが。住居費、毎月の生活費が分かればよいです。対象国は中国の予定です。

専門家に質問してみよう