• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不幸自慢する人への対応)

不幸自慢する人への対応

botamoti2525の回答

回答No.8

あなたに余裕があるならその人の愚痴を聞いてあげなよ。本人は解決する気がないのかもしれない。できないのかもしれない。ただ単に愚痴って、すっきりしたいだけかもしれない。いいじゃないか。そういう人間もいるものさ

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私も弱音を吐きたくなる時や愚痴を言いたくなる時があるのであまり強くは言えませんが、彼女は正直度を越しています。 解決する気もありませんし、共感されるまでひたすら同じ話を繰り返します。 彼女の話を聞く余裕は今はないので、もうこのまま距離を置こうかなと思います… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不幸自慢(?)をする友達について

    友達のことについて相談させてください。 私は高校生なのですが、部活に仲のいい友達がいます。その友達は趣味が同じで、その話をするときはとても楽しいし、意見も似ていることが多いです。 ですが、彼女の嫌なところが不幸自慢をすることなんです。大概が彼女の母親の、彼女と兄の扱いの差についてです。 そりゃあ嫌なことがあったら愚痴るのもしょうがないと思うのですが、それからも昔こんなことを言われた、されたと延々と続くのです。 彼女の話を聞いて、その母親は本当に酷いな、と思うこともあります。しかし、部室内の、先輩や後輩もいる時に家庭内の話をするのは……。 そんなに嫌なら反抗するなり仲のいいらしい親戚に訴えればいいのに、彼女はそういう気はないようなんです。いつも愚痴を言い終わった後は、でも母はいい人、兄とは仲がいいときもある、と家族のフォローに回ってしまいます。でも彼女の話を聞いている分には、彼女の家族で酷くない人はいません。 そして彼女も、不幸自慢をする人を馬鹿にするような発言をしたりします。あなたもその人達と同じじゃない、と思うのですが、流石にそんなことは言えません。彼女が批判の対象にするものは、結構彼女に当てはまっていることがあります。考えてみると、彼女は彼女自身とは関係ないものを批判しているつもりになっているけれど、結局は同族嫌悪であり、まるで彼女が自分のことを嫌いだ!と言っているようで可哀想にさえ思えてきます。 そんなに愚痴ばっかりだと部活も楽しくありません。でも少人数の部活で、彼女と話をしないというのは不可能です。それに彼女のことを心から嫌いとも言えません。 そんなに不幸自慢ばかりするのはよくない、悪口などは全部ブーメランになっている、と彼女に気付いて欲しいのです。 私はこれから彼女とどう接していけばいいでしょうか?ご意見お願いします。

  • 苦労自慢とか不幸自慢って貧乏くさい?

    苦労したことって偉いのですか?してないのはダメなのですか? 「家が貧乏で~」「父親が最悪で~」みたいなことを聞いてもないのに自分から話しだす人いますけど、この人達って 「大変でしたね。すごいです」って言って欲しいだけですよね? 苦労したことって自慢になることなのですか? 「へー、私は金に苦労したことないし、親兄弟もみんな仲がいいんでそんなことわかりませーん」とか言うと、 「いいですね。苦労知らずで育った人は。」 こんな感じで僻んでくるし。 苦労知らないで育って何が悪いんでしょうか? 苦労を知らないまま育って成人して、 苦労を知らないまま結婚して子どもが出来て、 苦労を知らないまま死ねれば一番いいんじゃないですか? 若いうちに苦労しないと後で…とか言いますが、子どもの時に苦労してなくて、成人した後でも、全く苦労がない可能性もありますからね。 自分が苦しんでいるのを喜ぶドヘンタイ以外で、わざと苦労したい人いますか? 苦労自慢とか不幸自慢とかって、貧乏自慢と同じで、自分がいかに劣っているかを自慢してくる感じで非常に貧乏くさくないですか? 貧乏くさいことを自慢されてもって感じで、言う意味が分からないです。 貧乏くさいことを自慢する目的って何だと思いますか?

  • 不幸自慢にイライラします

    友達が不幸自慢をしてきてイライラします。 私の父がしんだばかりなのに不幸自慢を次々と言ってくるんですが 更にネガティブになりそうなので本当にやめてもらいたい。ストレスも溜まりますし…。 私自身重すぎる話はあまり他の人に愚痴りたくないのに それを次々と言える友達が羨ましいのか嫉妬して更にイライラしてしまいます。 どうやって対処すればいいでしょうか…

  • 高学歴を自慢してくる人に対してどういう対応をとってますか?

    「一応、慶応出てまして・・・」 「親戚が一橋を出てましてね・・」 って言ってくる人います。みなさんもそういう人に出逢うこともあるでしょう。東大とか出てない人のほうが圧倒的に多い世の中。 高学歴を自慢してくる人には、どうしてあげたらいいのでしょうか? 相手の親戚が一橋を出ていようが、会ったこともない親戚がどうとかあまり関係ないのですが、 結局のところ 「すごいですね!頭いいのですね!ランク上ですね」って言葉を期待してるとしか思えないです。ほめたたえてもらいたいんですね。 私が東大か京大でも出てれば相手もそんなこと言っては来れないと思うのですが、私はいい大学出てません。そこをつけこまれてるんだと思います。ですが、いい大学出ててもそれを鼻にかけない人はやはりかっこいいと思いますね。自慢しない人はかっこいいです。 目の前の相手が「一応早稲田なんですが、何か?」って態度で出てきた場合、どうしてあげますか?(しかもいつもことあるごとに言ってる )。あの見下した感、「服従しなさい。敬いたまえ」みたいな態度がいやなんです。また自慢してくる人のことをかっこいいと思えますか? あくまでひがみではありません。いい大学出てるけど、自慢してこない人に対しては「この人は頭いいんだ」って素直に認められますから。

  • なぜか自分の不幸を自慢げに喋る人

     なぜか自分の不幸を自慢げに喋る人がいます。  リストカットや鬱病の話などを何故か得意げな口調で喋ります。  本人がこれは問題だと感じれば、深刻な問題ですから得意げに喋る所が他人にそうそう話さないと思うんですが・・。

  • 過去の栄光にすがる人 過去の自慢をする人

    過去の栄光にすがる人 過去の自慢をする人 よく会社やプライベートなどで「俺、若い頃はバーベル100kg持ち上げたぞ。」「俺が若い頃はこんなもん半日で終わらせたぞ」など「この前はパンチングマシーンで・・・・・・」と言ってくる人がいます。 このような話をされても、実際目で見たものしか信じない私は「凄いですね」と言っても心の中は「本当かよ」と思ってしまいます。 それに過去話なので「じゃあやってみてくれ」ともいえません。 自慢だけでなく「俺は昔はこんなに不幸だった、こんなに苦労してきた」「俺が昔してきた苦労に比べたらお前の苦労なんてたかが知れている」などと言われることもあります。 私は思います。今はどうなんね。と。 今でも不幸よりな生活をしている私にとっては今が良かったらまだマシやねーかと思います。 過去話を聞くだけだと、私より不幸な人は結構いますが、今現在で私の周りに私より恵まれてない人はいません。 あなたは過去の話をよくする人をどう思いますか?過去話ばかりする人を信用できますか?

  • 人の不幸を喜んでる???

    知り合いから変な電話がかかってきます。 あなたの事が心配というオカシな電話がかかってきます。 私はしばらく、病気で、学校を中退したのですが、その事について、心配だから、何か職業訓練所を紹介しょうかとか、 私がついてる!!とか、 私が、本気で相談したときは、スルーしてた相談事を今更言ってくる心理は何なんでしょうか? 時折見せるのは、私の不幸を喜んでるような表情がちらりとみえたりする、変わった人です。 しかも、その人は、フェイスブックで友達申請をしたのに、承認無視のくせにです。 その私の中退など不幸事が心配の、一辺倒のオカシナ電話ばかりかけてくるホントに変な人です。 こういう人は何考えて、電話をかけてくるのでしょうか???

  • 他人から応援されるには不幸自慢をすればいいの?

    日本人って不幸話とか苦労話が好きすぎるよね? 話の根本よりも苦労してるかどうかの方を重視してる本末転倒なアホとかいるし。 少し前の新人プロサッカー選手特番で 「大病と闘う父、二人三脚で目指した夢」「生存率20%の白血病、俺はまだあきらめない。プロを目指す!」「自分は大学進学を諦めたが、弟を大学に進学させるためにプロにいく!」 こういう不幸な持ちネタ満載の紹介されてた選手には 「応援したくなった!超頑張ってほしい!」「こういう選手ほど伸びる!絶対いける!」 みたいな、応援ツイートが多かったけど 「資産家の両親の元に生まれ、広大な自宅敷地内に建設されたグランドで毎日練習を重ねてきた。慶応大学在学中にプロ契約!海外移籍を視野に入れ、英語も堪能!」 っていう選手には 「ボンボンが。ケガしろ」「どうせ活躍できない。ハングリー精神がないわ。」 という嫉妬心しかなかったから。 現在、後者の恵まれた家庭に育った選手の方が不幸な生い立ちの選手に比べて、圧倒的に活躍してるから応援されてるけど、それまでは嫉妬で低人気でした。 最初の段階では不幸な人の方が応援してもらえやすいんでしょうかね? 生い立ちが不幸なことは活躍できるかどうかとは何の関係もないですが。 不幸な生い立ちの人は特に何の理由もなく応援したくなりますか? 裕福な生い立ちの人は特に何の理由もなく貶したくなりますか? それなら、ラクですね。 嘘でも何でもいいから、苦労とか不幸を自慢しまくれば周りが勝手に応援してくれるわけですから。

  • 不幸な人

    僕はよく人に「今までこんな事君以外に話したことが無い」事を話されます。 家庭の秘密や、恋の悩みや性の悩みなど色々です。 時々、他人が入る隙も無いくらい不幸な人の話を聞く事があります。 例えば、生まれて少し発育して間もない頃から 家族含め親戚全員(ヤクザ含む)に近親相姦され続けてきた人とか。 そういう人が普通の人生に憧れているのを見ると どうしようもなく悲しくなります。 もしこんな不幸な人が自分にとって大切な人だった場合 あなたならどうしますか?

  • 「どうぞ、 おもいっきり”自慢”してください」

    「自慢しない」「不遜な態度をとらない」「謙虚である」 いずれも素晴らしい日本の美徳だと思います。 ですが(だからこそ)この場は顔も名前も判りません。 思いっきり自慢をしてください。 普段、知り合い、友達、同僚、部下、親戚などに、 つい口を滑らせようものなら、 冷笑、失笑を浴びせかけられるようなのを お願いしたいのです。 「何にも無いんだよな~」  そんな、またまた、ご謙遜を 尚、誠に勝手ではありますが、文末には「ドーダ」もしくは「エッヘン」 をつけていただくよう、お願いいたします。 私? 社交ダンスを始めて競技会に出たのですが 出ても出ても優勝優勝。毎回昇級。 7回出場して2位以下になった事なし! ドーダ

専門家に質問してみよう