• 締切済み

成果給の申告

夫は基本給+成果給の形態で働いています。 給与明細は基本給分と成果給分とで別けてもらっており、成果給分については所得税のみが引かれています。 今回住宅ローンを組みたいと思い、所得証明をとると、実際の収入よりかなり低い所得となっておりました。 お恥ずかしい話ですが、この時びっくりして初めて会社からもらった源泉徴収票を確認しました。 そこには基本給分しか記載されておらず、所得証明額と確かに一致していました。 これでは住宅ローンを組むことは不可能ですし、払うべき税金も払っていないことになるので、修正しないといけないのですが、分からないので教えてください。 成果給分は会社から所得税が引かれていても個人で確定申告すべきなのでしょうか?(成果給分の源泉徴収票はもらっていません。) また、修正申告したとして、正しい額の所得証明が発行されるまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? 会社に聞けば早い部分もあるのですが、夫が積極的に動いてくれません。 また、この会社に入って2年半が経ちますが、住民税は天引きになっておりません。こういうケースもよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.8

念のため。 給与については源泉徴収票の交付が義務つけられてます。 報酬については、源泉徴収票というものが存在しません。支払い調書といいます。 支払調書は、支払い者が支払いを受けるものに対して交付する義務はありません。 支払い時に、いくら源泉所得税を引いたかわかる明細を作成して交付する程度です。これを受け取ったら失くさないようにして、確定申告書を作成するさいの資料にします。 源泉徴収票は確定申告書に添付する必要がありますが、支払い調書は添付する必要がありません。

iimom
質問者

お礼

今日税務署に記入用紙を貰いに行った時に確認したところ 、教えていただいた通り成果給(報酬)について源泉徴収票は無く、成果給分の明細に所得税額の記載があるので、それで対応してくれるとのことでした。 税金っていろいろややこしくって難しい…。 丁寧に教えていただき、本当に助かりました。 手続きはこれからなのですが、手続き内容が分かり不安が少し無くなりました。 回答の方、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

>成果給分については所得税のみが引かれています これは源泉徴収されているという事であり、その部分も徴収票の発行が義務付けられています。 外交員報酬は事業所得のように計算はされますが、報酬には違いなく、源泉徴収される事から支払い自体は事業としてではなく、あくまで源泉徴収対象の報酬です。 単純に事業であれば取引であり、源泉徴収など有り得ません。

iimom
質問者

お礼

私も「所得税が引かれている」ということに惑わされました。 今回、本当にいろいろ勉強になりました。 回答していただき、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

[年末調整済みなので、成果給分のみ確定申告することになりますが問題はないでしょうか。]に。 年末調整済みの厳選徴収票に記載されてる「給与」と、成果給分の「事業所得」を両方とも確定申告書に記載します。 年末調整済みの給与は、それのみであったら確定申告書をわざわざ作成して提出しなくても良いのですが、ご質問者のように、事業所得がある場合で確定申告書を提出する場合には「すべての所得」を記載します。 例えば成果給分つまり事業所得分のみを確定申告書に記載して提出すると「給与収入が記載漏れ」になってしまいます。 給与について年末調整がされてるか、されてないかは、ここでは問題になりません。

iimom
質問者

お礼

年末調整が済んでしまっていたらもう手がつけれないと思っていました。 関係ないのですね。勉強になりました。 回答していただき、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.5

No.3です ・ご主人の場合も、申告は給与・事業両方です。 ・確定申告の際に、給与分と事業所得分 全体での税金を計算します。 ・1年の全体の税金から、年末調整されている税金や事業所得の源泉徴収分を引いて残りを納付、または還付になります。 ・確定申告の際は、年間のすべての所得を合わせて、税金を計算しなおす ということです。 なので申告の際に必要なものをまとめると ・給与所得の源泉徴収票 ・報酬料金の支払調書(事業所得の分) ・印鑑 (認印でOK) ・ご主人名義の預金通帳の口座番号 (還付の場合必要になる) が、最低限必要なもの。 この他に、 ・事業所得分の必要経費の集計表 があったほうがいいのですが・・・。ないと、税金が高くなります。ただ、今回は、所得が多いほうがローンに有利かもしれません。 あとは、ご家庭でご検討ください。

iimom
質問者

お礼

必要経費というのが現時点でかなり曖昧なのですが、今回は税金が高くなってもローンには若干有利!と前向きに考えるようにしようかと思います(笑)。 税務署の方にザッと計算してもらうと還付になるようですが、住民税は相当な額になるようです。 手続きはこれから…ですが、現状がわかり何をすべきかがわかった今は、不安がかなり減り気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>確定申告するとき、1年間の成果給分の明細のみで… 給与所得も事業所得もともに「総合課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm ですから、給与の源泉徴収票が必須です。 事業所得分は“明細”など添付する必要はなく、「収支内訳書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf を作成して「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h24/02.pdf とともに提出です。 「確定申告書 B」には、給与所得と事業業所得の両方を書き込みます。

iimom
質問者

お礼

税務署に行き、収支内訳書をもらって来ました。 いろいろ教えていただいていたので、私自身、無駄に不安を抱えることなく、説明もスムーズにすることが出来ました。 手続きはこらからなのですが、かなり気持ちは楽になりました。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

【所得の状況と、申告手続きについて】 ・ご主人は、次の2本立てで、収入をもらっていることになります。  (1) 給与所得(基本給部分)  (2) 事業所得(成果給部分) ・(2)の部分は、「給料」ではないので、自分で必要経費の計算も必要になります。  プロ野球の選手や、生命保険の外交員などと同じものです。 ・毎年、「給与所得」+「事業所得」で確定申告が必要になります。 【所得証明について】 ・税務署の窓口で確定申告をすれば、その日のうちに「納税証明書 その2(所得証明書)」がもらえます。 ・納付税額がある場合は、当日納付すれば、その日のうちに「納税証明書 その1(納税額用)」がもらえます。 ・申告書の控えも作成し、税務署の受付印をもらっておいてください。確定申告をする場合は借入に必要になると思いますよ。

iimom
質問者

補足

回答ありがとうございます。 基本給分と成果給分の2つ合わせて確定申告というのが通常ということですね。 ただ夫の場合、基本給分は会社の方で年末調整済みなので、成果給分のみ確定申告することになりますが問題はないでしょうか。 その日のうちに所得証明がもらえるというのは嬉しい情報です!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>夫は基本給+成果給の形態で… 生保会社の営業員ならごく普通にある話ですが、生保以外の業種でもまれにはあるようです。 >成果給分については所得税のみが引かれています… 給与本体とは税率が違うでしょう。 外交員報酬としての源泉徴収だと思いますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2804.htm >源泉徴収票を確認しました。 そこには基本給分しか記載されておらず… 外交員報酬は「事業所得」のうちであり、「給与所得」の源泉徴収票には関係しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >成果給分は会社から所得税が引かれていても個人で確定申告すべきなの… 事業所得は年末調整に含まれていません。 年末調整を受けた給与以外の所得が 20万以上ある場合は、原則として確定申告が必要です。 所得税が引かれているというのは、あくまでも仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用にすぎません。 そもそも所得税というのは、1年間の所得額が確定してからの後払いが基本で、皮算用を狩り成果に合わせるための確定申告が必用なのです。 >成果給分の源泉徴収票はもらっていません… もともと源泉徴収票は関係ありません。 給与以外で所得税を前払いして証拠書類には「支払調書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf がありますが、これは支払者が税務署に提出するものであって、源泉徴収票と違って、受取人への交付は必ずしも義務づけられてはいません。 支払者に請求すればくれるはずですが、確定申告に添付が必須な資料ではありませんし、なくても確定申告はできます。 >また、修正申告したとして、… 修正申告ではありません。 修正申告は意味が違います。 ただの「確定申告」、強いていうなら期限後申告です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >正しい額の所得証明が発行されるまでどのくらいの期間… 寡聞にして存じません。 1~2ヶ月でしょうか。 >住民税は天引きになっておりません。こういうケースもよくあること… 入社 1年目を除いて、原則としては、ない話です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

iimom
質問者

補足

早々にご丁寧な回答、ありがとうございます。 成果給分を個人で確定申告するとき、1年間の成果給分の明細のみで大丈夫ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>そこには基本給分しか記載されておらず、所得証明額と確かに一致していました。 ご主人は会社員で雇われており「給料」をもらっているということですね。 それなら、基本給であろうと成果給であろうと、給料に変わりありませんから、「源泉徴収票」には両方の合計額が記載されなければおかしいです。 >成果給分は会社から所得税が引かれていても個人で確定申告すべきなのでしょうか?(成果給分の源泉徴収票はもらっていません。) いいえ。 前に書いたとおりです。 ご主人に確定申告の義務もないし、する必要ありません。 会社がその分も含めた収入で年末調整し、源泉徴収票を発行する必要があります。 >正しい額の所得証明が発行されるまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? 会社は「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は全く同じ)」を役所に提出し、役所はそれをもとに課税台帳を作成します。 所得証明書はその台帳をもとに発行されます。 なので、会社から修正後の給与支払報告書が提出されれば、正しい所得証明書は発行できることとなります。 ただ、すぐに発行できるかどうかは役所で確認されることをおすすめします。 >この会社に入って2年半が経ちますが、住民税は天引きになっておりません。こういうケースもよくあることなのでしょうか? いいえ。 本来、会社は「特別徴収義務者」ですので、住民税を給料から天引きすることされています。 なので、普通の会社は給料天引きしますが、小さな会社などでまれに天引きしないところもあるようです。 なお、あまりないことですしそのようなことが税法上認められるのかどうかも定かではありませんが、会社の事情で、成果給を給料として支払っていない、「報酬」として支給している、ということであれば、その「報酬分」は、「給与分」と合わせてご主人が確定申告する必要があります。 その場合、通常、会社は「支払調書」を発行します。 会社に確認したほうがいいでしょうね。 確定申告した場合は、その内容が税務署から役所に通知されますが、1か月後くらいになります。 なので、その控えを持って役所に行き、「住民税の申告」もすれば、所得証明書の発行を早くできます。

iimom
質問者

お礼

早々にご丁寧な回答、ありがとうございます。 年末調整は会社でしてもらっているので、てっきりそこに成果給分も含まれていると思っていました。 でもどうやら「報酬」扱いとなっているようです。 いろいろと勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の住宅取得等特別控除額

    源泉徴収票の住宅取得等特別控除額ですが、年末残高の1%ではなく、所得税が減額された額が書いてあります。例えば5000万のローン残高があり、所得税が40万だとすると、50万ではなく40万と書いてあります。 株式譲渡益の確定申告をしたいのですが、国税庁のHPから申告書を作成しようとすると、源泉徴収票の住宅取得等特別控除額を入力する欄があり、それがそのまま住宅減税分となっています。このままでは、本来あと10万円分は所得税が減税されるはずですが、それがありません。 源泉徴収票の住宅取得等特別控除額にはどのような値が記載されるのが正しいのでしょうか?(会社の発行する源泉徴収票が間違っているのでしょうか?それとも国税庁のHPが間違っているのでしょうか?)

  • 申告納税額に変化ない場合、確定申告の修正申告は必要ですか

    前年の収入先を、3つのうち1つを入れ忘れて確定申告してしまいました。 忘れた分の源泉徴収票では収入47万円(所得控除後の金額は38万円)ほどで、源泉徴収税額は0円です。 もともと2つの収入先で申告したとき、所得よりも控除のほうが大きく上回り、申告納税額は0円で、源泉徴収された所得税の還付を受け取る予定でした。 今回入れ忘れた3つめの収入を足して再計算したところ、大赤字が小赤字になったくらいで、申告納税額は0円に付き、還付金も変化ないです。このような場合、私は修正申告する必要ありますか? また、私の収入が増えたことで夫につけていた配偶者控除が外れるのですが、夫も、もともと大赤字だった為、納税額は変化ありません。夫のほうの修正申告は必要でしょうか? どうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告書の作成についてです。 私は扶養の範囲内でアルバイトしているのですが、会社の方針で所得税は毎月引かれています。それでも、年末調整をしてくれるのであれば良いのですが、アルバイトは自分で申告しなければならないのです。ところが、申告書を作成していたら、「所得控除額」の記載がないということでエラーとなってしまい、作成できない状況です。何か、作成の方法はあるのでしょうか。なお、会社は、源泉徴収票の修正の必要はないと言っています。 ちなみに、給与所得額は73万円位で、源泉徴収税額は2万円位です。 よろしくお願いします。

  • 所得税の住宅借入金控除申告の手続きについて

    昨年は2年目の住宅借入金控除申告だったので、年末調整のときに会社にその申告書と銀行の借入残高証明書を提出したのですが、会社から還付されたのは住宅借入金控除が適用されてない一部の金額(約4000円)だけでした。 1月の給料支給時に源泉徴収票を貰ったのですが、それには源泉徴収税額0円、住宅借入金等特別控除可能額(約10万円)、住宅借入金等特別控除の額(約7万円)が記されていて、会社からは税務署に源泉徴収票を持って行って還付を受けるよう言われました。給与所得のみで、去年支払った所得税は約7.5万円あります。 しかしその頃、市役所から住民税の住宅借入金控除申告の案内が届いてたので、その手続きをすれば税務署からも所得税還付の案内がくると思って源泉徴収票は市役所の方に提出しました。 先日、その控除がなされた住民税の通知書は貰いましたが、税務署からはまだ何の音沙汰もありません。 普通は、2年目以降の手続きは会社が全部やってくれて、還付金も年末調整時に会社から受け取るのではないのでしょうか。それとも、源泉徴収税額0円になっている源泉徴収票だけを税務署にもっていけば、今でも手続きはできるのでしょうか。 ちなみに源泉徴収票はコピーしてとってあるのですが、市役所に提出した原本もコピー用紙みたいなものにコピーされたような様式でした。 それは再発行してもらったほうが良いでしょうか。

  • 確定申告

    源泉票に源泉徴収額5500 住宅借入金等の特別控除額37000 住宅借入金可能額0とあります。 他所得もありますので確定申告したいのですが、申告書上の30の蘭は37000と記入すればいいのでしょうか?

  • 確定申告

    確定申告の際に、 給与所得なら『給与所得の源泉徴収票』がありますが、 報酬・料金の場合は何で報酬額や源泉徴収額を証明するのでしょう?

  • 確定申告できない???

    確定申告に関して質問です。去年、会社(正社員・社保完)を中途退職して、それから アルバイト(単発系)をしていたのですが、会社の源泉徴収票は一部しか見当たらず、アルバイトの給料は銀行に振り込まれているだけで、源泉徴収票などはおくられていません。 「収入の証明は通帳のコピーでも添付すればいいのか? 会社からの振込額は天引後の額だからどのくらいの所得税がひかれているのかわからない。 アルバイトの振込額の9分の1が源泉徴収された所得税額? 収入を少なく見積もったら脱税だから確定申告できない?」 頭の中がこんがらがってます。 ちなみに年収はものすごくすくないです。 あしたが締め切りだからあきらめたほうがいいのでしょうか? 税務署の時間外収受箱ってなんでしょうか? どうしたら確定申告できますか?

  • 確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が

    確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が少なくて困ってます。 去年転職をして、住民税は自分で支払っており、年末調整に住宅借入金控除申告書は提出せず別途確定申告を行う様に考えていたのですが、e-taxで申告書を作成すると還付金は、源泉徴収票の源泉徴収額以上にはならない様なのです。 税源移譲で、所得税の割合が少ないので、住民税分が源泉徴収に入って無いからかと思うのですが詳しくないので、どの様に対処すれば良いかわかりません。 住宅ローンがあるのに、通常の1/8位しか還付金が戻らない形です。 特殊なケースだと思うのですが、確定申告等に詳しい方対処方法をご教授願います。

  • 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?

    確定申告をするのですが、会社から源泉を取り寄せたところ 源泉徴収税額が0円になっています。 給料明細には、基本給の3%くらいの所得税が引かれています。 所得税=源泉徴収額と考えていたのですが違うのですか? 源泉額が0円だと、会社から言われている 「***くらい戻ってくる」の額とかなり違います。 というかほとんど戻ってきません。 住宅取得控除があるので10万くらいの還付はあるとおもうのですが、、、。 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうしてですか?

  • 学生アルバイトの確定申告

    私は去年半ばからアルバイトをしていて、月10万円程度稼いでいます。今は大学生です。 毎月の給与明細を見ると、「源泉所得税」というのが書いてあって、基本支給額から差し引かれています。ある月では基本支給117000円で、源泉所得税が4100円でした。 調べたら、源泉所得税というのは確定申告で戻ってくると知り、確定申告に必要な源泉徴収票を会社からもらいました。 支払金額合計が63万円、源泉徴収税額は2万2000円と書いてありました。 この場合、源泉徴収額の2万2000円がそのまま全額返ってくるのですか? 計算方法は調べたのですが、「給与所得控除額」というのが65万円となっているので、そもそも給料が65万円以下であった私は控除後の金額がマイナスになってしまうので、どのように計算して良いのか分かりませんでした。 もしよろしければ教えていただきたいです。