雇用契約と現実のギャップ 職場での空気雰囲気

このQ&Aのポイント
  • 雇用契約と現実のギャップ 職場での空気雰囲気について
  • 雇用契約を守りたいが、残業や職場の環境に不満
  • 指輪の着用に関する問題
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用契約と現実のギャップ 職場での空気雰囲気

H25年9月16日に入社しました。 皆様にご意見を伺いたいのは以下の3点です。 (1)残業 (2)それに伴った職場風紀気風 (3)婚約&結婚指輪 現状: ◆自分は真面目かつ誠実に職務に従事ている。 ◆雇用契約に関して。 所定の労働時間は10:00~19:00(その他勤務シフト)。 1ヶ月単位の変形労働時間制で月平均週40時間以下。 「みなし残業が51.2時間」ついています 休憩時間は6時間以上の勤務の場合90分ある。 自分は真面目かつ誠実に職務に従事ている。 希望: 1:自分はしっかり雇用契約を守っているので、会社側もしっかり守ってほしい。 2:そして現状、食事や睡眠をまともに取ることが出来ない環境なので、しっかりと健康を維持出来る  職場環境に改善してほしい。具体的には夕飯がまともな時間に食べられないor食べられない。   しっかりとした睡眠時間が取れない。睡眠時間を取るには夕食無し。夕食を取るには睡眠時間を  削らなければならない。 (1) 面接の時に51.2時間を超えてもそれ以上は残業代が発生しないとの説明がありました。 それはいいのです。労働基準法に基づき請求すれば会社には支払い義務があるのでもらえるものです。毎日貯金していると考えれば問題ありません。 問題はその後で「なるべく51.2時間以上は残業させないように努力する」という日本独特のグレーゾーンの言い回しの説明がありました。 基本的には残業は被雇用者に選択権があるので所定労働を超えた時間を勤務するからどうかは自分が選べるのですが、この場合’みなし残業の51.2時間’はこちらで了承したと捉えられると思います。しかしそれを超える残業に関しての決定権は被雇用者にあると思われます。 そして現状、毎日12時間以上の拘束(休憩時間含まない)がありますのでこのままいくと51.2時間を大幅に超えることが予想されます。 そして毎日の休憩時間が毎日60分です。30分足りません。 (2) 他の従業員がどのような雇用契約を交わしているかはわかりませんが、皆が暗黙の了解なのかそうしていますし、入社したてということもあり言い出すことが出来ません。 また、正社員雇用が初めてですので、正社員としての現状が正しい環境なのか間違った環境なのかもわかりません。 まだ仕事もろくに出来ないのであまり出しゃばったような事は避けたいのですが、それは会社が人材育成費用として賄うものであってこちらがプライベートの時間を削るものではないと思います。 (3) 車の整備関係のお仕事なので指には指輪を着けられないのです。理由は車に傷を付けてしまう可能性があるからです。 ですのでネックレスにして指輪を着けています。 面接時にイヤリング、ネックレス、指輪等のアクセサリーは禁止という説明とともに、婚約&結婚指輪はそれとは別で、して良いということでした。ネックレスをパッと見でお客様がファッションなのか婚約結婚指輪なのかわかりづらい(左手の薬指ではない)ので業務に支障を及ぼす可能性があるので、アクセサリー禁止はわかるのですが、これはファッションで身につけているものではありません。 指に着けられないので仕方なくネックレスにしているのです。ここも難しい争点だと思います。 ◆ 以上の事を踏まえて今後、会社とどういう交渉をしていくべきなのか。 交渉するとしたら店長に話すのかエリアマネージャーに話すのか、誰に話すのか、話し方等。 色々とアドバイス願います。 余談ですが、内定前に1回、内定後に3回、就業後に1回転勤を命じられています。 その都度通勤距離が短くなっているので有難いとは思うのですが、その都度モチベーションを作って行かないないといけないので、入社間もない自分にはキツく、そして今後も不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.2

(1) おっしゃってることは概ね正しいです。 51.2hを超える残業については、拒否できる法的根拠があるはずです。 ただ、あなたが拒否した場合、他の身近な仲間の拘束時間が不当に増えます。 仕事の量は変わらず、別の誰かにシフトするだけです。 (2) これもお考えは分かりますが、あなたの評価を決めるのに、 どれだけ頑張ったか、という指標に総労働時間が含まれている可能性が高いです。 その場合人材育成の成果が出ていない、となりあなたの評価が下がってしまいます。 結果、あなたにとって損です。 (3) 指につけていただいても構いませんが、車に傷をつけてしまった場合、あなたの評価が下がってしまいます。 当然すべき配慮をしなかったね、これで済まされます。 結果、あなたにとって損です。 >どういう交渉をするか 交渉の余地はあまり無いように思います。 突き詰めると「俺は自由に働きたい」という論点になってしまいます。 これでは交渉を成立させるのは難しいです。 日本の労働システムは、労働者にとってちゃんと不利になるような緻密な構成となっています。 それを変えようと思った場合、まずは出世するのが現実的な手法です。 51.2時間以上の残業、プライベートの時間を削る、結婚指輪を指につけないことが求められます。 私にとっても、あなたにとっても、これが現実です。

その他の回答 (1)

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

雇用契約書を見てないので何とも言えないけど・・・・ みなし残業がついてる訳だから良いんじゃない? 質問者様じゃなければ その仕事を時間内に終わらせることが できるのであれば 質問者様の能力不足 と判断されるだけ。 おれなんか上司の命令が無ければどんなに時間外業務を したとこで 時間外はつかない。 毎日ほぼ2時間時間外勤務してますが 命令ではないので 時間外扱いはされないよ^^; >指に着けられないので仕方なくネックレスにしているのです。 仕事中にしなきゃいけない理由はないよね? 仕事終わったらはめればよいだけ。 交渉するなら その仕事の一番上の人じゃないかな? 転勤について  何かあっての転勤なのか 単なる移動なのか・・・ 理由が書いてないので 単なる移動の場合として回答します。 会社の命令ですから それに従うのが従業員。 いかなる理由があろうとも従うべきでは? (事情があって転勤出来ない理由がある場合は除く) 結論として >休憩時間は6時間以上の勤務の場合90分ある。 随分優遇されてますな。 うちは 7時間40分で 60分の休憩ですよ。 みなし・・・でも51.2時間付くんだから 上等ですよw 転勤については 問題なし ということで 話し方 は 労働契約を結んだ物を持参し トップの人と 直接話す。 いきなり 契約内容と違うのでは?というような聞き方ではなく 現状での状況で この契約と 少し違うような気がするのだけど どうなんでですかねぇ~? と 穏やかに聞く。 (契約内容の具体的な部分をもう少し詳しく教えてください等) ケンカ腰で聞かないようにw それと 25年9月入社?中途採用ということは 経験あり で入ったのかな? 以前はどの程度他のとこで経験積んできたか・・・だと思う。 例えば 他で同じ業種で同じような作業を5年やっての 今の職場と 1年やっての 今の職場では まるっきり 対応も違うよ。 経験してきて今の職場で活かせてるかどうか・・・・ (他の人より正確に かつ 早く出来るかどうか) でも 会社の待遇は変わる場合もある。

関連するQ&A

  • 会社と取り交わした雇用契約書について質問があります。その雇用契約書には

    会社と取り交わした雇用契約書について質問があります。その雇用契約書には残業時間40hまでは残業代を支払うと記載されてあります。入社してから毎月の平均残業時間は50hです。退職時に40hを超えた分の残業代は請求できるのでしょうか?

  • 雇用契約について

    去年就職(正社員)した者です。雇用契約&就業規則についていくつか疑問点があり投稿しました。まず (1)雇用契約書の契約期間が1年なのはおかしくないですか?私は正社員で入社しました。社会保険等の福利厚生はきちんとあるのですが・・・なぜ契約期間が一年なのでしょうか?そんな雇用形態ってあるんでしょうか?それと賞与の欄にも[あり]と記載があるだけで年○回等の記載がありません。そうした場合極端な話1万円でも賞与だと言い切られたらこちらとしては納得しなくてはいけないんでしょうか? (2)残業代が月200時間を過ぎて労働した場合にしか支払われません。それも認められているのでしょうか? (3)就業規則がありません。なので社員全員が同じ条件なのかが気になります。例えばこの人は昇給ありだけど、この人にはない・・・みたいな。 以上誰か良いアドバイスを下さい。私は今週会社の上司を面接を行います。その際にどう切り出せばよいのか分からず困っています。ではよろしくお願いいたします。

  • 被雇用者にとって不利な契約変更

    この7月から、全社的に雇用条件が変更になります。 労働組合もないため、このまま飲まざるをえないような状況です。「労基法と戦う」というようなことを公然と言っている人がトップにいる会社なので、この契約変更に違法性は無いのか検証していただけませんでしょうか。主な変更点は以下のとおりです。 【現行】 ・「完全」年俸制(残業手当、休日出勤手当てなど一切無し) ・年俸を12分割して毎月25日に支給 ・一日の標準労働時間は7.5時間(実際はかなりのサービス残業あり) 【変更後】 ・月給制に変更(残業手当、休日出勤手当ては支給されるが、いろいろ制約あり) ・現行の年俸を15分割して毎月10日に支給し、残りは「賞与」として半年に1度支給 ・現行の年俸には、月30時間分の見なし残業代が含まれており、今後は月30時間「残業」しないと事実上減俸になる ・一日の標準労働時間は8時間とする 少々ややこしいですが、 現行、7.5時間×20日=月150時間労働が標準だったとすると、 今後、8時間×20日+30時間=月190時間労働しないと、現状の年俸は維持できなくなるようです。また、「賞与」制度になってしまったため、上記の労働時間を満たしても、毎月の支給は大きく減ってしまいます(1/12→1/15)。 うがった見方をすれば、業績不振などを理由に「賞与」の部分を削減することで、今まで保障されていた年収を簡単に減俸されてしまう危険も出てきます。 被雇用者である以上(退職しない限り)、このような変更も飲まないといけないのでしょうか。何か対策がありましたら教えてください。

  • 怪しい雇用契約書について

    お世話になります。 私は30名程度の小さなIT関連会社に勤めています。 次の雇用契約に違法性はないのでしょうか? ちなみに年俸制です。 【契約内容】 (1) 基準時間給  基本給÷所定労働時間 (2) 普通残業手当 基準時間給×1.3 (3) 休日作業手当 普通残業手当+基準時間給×0.1 (4) 深夜残業手当 普通残業手当+基準時間給×0.3 (5) 普通残業手当は、月々40時間を超えた場合にのみ支給する。 【質問内容】 1.(1)の基準時間給は、賞与を含めた年俸(加給を含む)から計算すべきではないでしょうか? 2.(3)の休日作業手当は、35%以上の割り増し率にしなくてもよいのでしょうか? 3.(4)の深夜残業手当は、50%以上の割り増し率にしなくてもよいのでしょうか? 4.(5)のような契約は認められるのでしょうか?40時間/月、ただ働きとなっているように思えます。 5.ぼったくられているように思えるのですが私の勘違いでしょうか? 6.また、仮に上記契約に違法性があった場合、会社は、騙すつもりがあったのですから、詐欺罪にも該当する不法行為と考えて問題ないでしょうか? 以上、ご回答宜しくお願い致します。

  • 雇用契約を解除できますか

    口頭のみで入社の意思表示をして、数日出勤した段階ですが、1か月単位の変形労働時間制を取っていることなど入社前に聞かされておらず、雇用契約書へのサインもまだ行っておりません。変形労働時間制など当然、事前に聞かされるべきことが知らされておらず、労働基準法第15条の労働条件の明示義務に違反しているのではないかと思っています。 そのため、退職願ではなく、労働契約の解除を申し出たいと思っているのですが、こうしたケースはそれに該当しますでしょうか。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 入社時に雇用契約書はなかったのですが…

    以前いた会社ですが雇用契約書や雇用条件通知書のような書類は一切無く口頭での説明のみでした。案の定、入社1週間で最初聞いていた休日と異なったり、残業や休出の時間外に関する説明が不十分だったことがわかりました。 中小企業でしたが、労働基準法ではある程度決まりがあると思います。このような場合、法的には違法にならないのでしょうか?辞めた後でも労働基準局(でいいのかわかりませんが)へ就業していた頃の問題を伝えて時間外手当の要求などは可能ですか? 小さい会社の実情はこんなものかもしれませんが、法律に照らし合わせた場合、どうなのかご助言頂ければと思います。

  • 雇用契約時の残業代口頭説明について

    明日、労働基準監督署へ申告をしに行く予定です。 内容は、勤務中の会社の残業代支払いについてです。 雇用契約時、口頭で「残業代は45時間分が基本給に含まれます」といったことを言われ、その旨は雇用契約書に記載がなかったのですが、ハイと言ってサインしていまいました。 雇用契約書には「残業代は、就業規則に従う」とあり、その時に就業規則の添付はありませんでした。 労働基準法15条を見ると、明示に関する違反であり、労働基準法基準に達しない労働契約である以上、労働基準法で定める基準に基づいて残業代の請求が出来るように思えます。 しかし、契約は口頭でも成立するという法則に乗っ取れば、契約してしまった以上、請求は出来ないようにも思えます。 どちらが優先されるものなのでしょうか?

  • 産休あけの雇用契約の急変

    現在、正社員で勤務しています。 入社当時から1年前まで、ずっと裁量労働制で働いてきました。しかし、その後出産し、産休があけて復帰すると、仕事内容は変わらないのですが8時間コアタイムのフレックスタイム制に雇用契約を変えるよう求められました。 育児中なので、残業ができない、また、所定労働時間を数時間割ってしまうことがあるためだそうです。 時間が足りなかった場合は当然給与が引かれます。 裁量労働制だと時間ではなく成果なので給与が引かれることはありません。 実際、育児中でない方たちで1日8時間働いてない方はたくさんいます。 出産時短を理由に急に雇用契約の内容を変えることは法的には問題ないのでしょうか。

  • 雇用契約書について

    ある会社にアルバイトとして入社した者です。 雇用契約書には、契約期間や賃金や労働時間などの欄があるのですが、どの欄も空欄になっていて、会社側からの契約内容が記載されていない契約書を渡され、サインを求められました。 多分、初めにサインをさせてから、その後に会社側が賃金や労働条件を記入する方法をしている会社なのだなと感じました。 このような労働条件が空白の雇用契約書は無視をしてサインをしない方が良いのでしょうか? このいような形での契約は一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイト先の給与・雇用契約に関して教えてください

    住み込みでアルバイトをしています。 契約に関してわからない点があり、質問させていただきます。 ①後出しで基本給が設定される&コロコロ合意なしに変動するのは違法ですか? →現在の職場では給与を現金支給で受け取り、封筒の中に入っている給与明細を確認するまで該当月の基本給がわからない状態で働いています。働きをみて月末に基本給を決めているのかな、と思いますがわかりません。基本給が上がっている月もあれば、逆に減っている月もあります。事前に相談や説明はありません。 ②日給制の場合、残業代は支払われないのでしょうか? →始業6:00、終業20:00、休憩は3食の食事時間を除き120分と雇用契約書にはあります。実際は5:30-21:00、休憩はその日によって1〜2時間で変動ありです。基本労働8時間と記載されていますが、8時間の日はありません。 ③雇用契約書と労基法はどちらの効力が強いのでしょうか。 →雇用契約書には色々かかれているのですが、"本契約に記載のないことは全て労働基準法に拠る"とかかれています。この雇用契約って労働基準法と照らし合わせると実際どうなのかな?と疑問に思う点がいくつかあり‥。 読みにくい箇所もあるかと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう