• ベストアンサー

サッカー やっとけばよかった自主練(自主トレ)

drogbaの回答

  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.6

お子さんへのアドバイスは、シュート練習です。 動いているボールを思いっきり蹴って、ゴールを決める練習をとことんやって下さい。もし高校生まで続けていれば、ある数を超えたとき、シュートする前に「あ、ここからならはいるな」「こっちに出せば決められる」とボールの起動を予測できます。基礎や体の使い方も、一連のシュート練習でみにつく。できるだけ、動いているボールを、思いっきり蹴る練習をしてください。試合中に、必ず思いっきり蹴ってゴールの枠に飛ぶようになれば、ユースでの指導者次第で輝きます。 ケガとおごりと半端なプライドが邪魔をしてプロにもなれず、大成もしませんでしたが、シュート練習のおかげで高校生の頃にはボレーシュートを確実に決められました。「こういう場面になれば絶対に決められる」という方程式みたいのを確立させることが目的です。 ポジションがMFでも、DFでも、GKでも、この練習は必ず生きます。 お父さんへのお願い。 お住まいの地域にJリーグのチームはありませんか?できるだけJ1がいい。あれば、できるだけグラウンドに近い席のシートで、生のJリーグを観戦させてあげてください。スパイクがレガースを蹴る音とか、選手の罵声が届くような距離が理想です。ぶつかりあいの激しさとか、ルーズボールを競り合いとか。そういう本物をできるだけ見せてあげてほしいと思います。 あとは、スタジアムの雰囲気とかも、感じてほしい。「こういうところでプレーしたいな」とお子さんが肌感覚で感じれば、自発性が芽生えるので、お父さんの心配など取り越し苦労になります。常にJ平均の2倍のサポーターを動因するホームの浦和戦ははやり雰囲気が格別ですよ。グラウンドにより近い柏の葉スタジアムも、なかなかです。新潟の雰囲気もホームぽっくてよいし、鹿島のこなれた感じもやはりスタジアム感があっていいものです。 余計なお節介でした。おこさん、応援してます。

tenpuran
質問者

お礼

ありがとうございます。 動いているボールを蹴る練習が大事なんですね。 実際のJリーグを観る機会は少ないかもしれません。 もっと興味をもってもらうようにしてみます。

関連するQ&A

  • 小6 サッカー 自主トレのメニュー教えてください。

     小学校6年の息子を持つ父です。  チームの練習は、ほとんどミニゲームなので、親子2人でできる技術練習があればお願いします。  ちなみに今やっている自主トレはコーンをばらまいてその間をドリブル、私が投げたボールを2タッチで返す。頭・膝・足先をつかったリフティングなどです。 ドリブル、トラップ、キックの精度など、なんでも教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 2月から自主トレが始まります。

    こんにちわ。 私は来年からある学校で硬式野球専攻を選択することが決まっています。 といっても女子なのでマネージャーが本業で、男子と一緒にノックを受けたりバッティングしたり、というものでは無いのですが 少なからず練習にも参加し、実技もやらなければなりません。 私は野球経験が無く、運動でやっていたと言えばバスケとソフト(小学生の頃です)また剣道です。 高校に入ってからは部活はしていませんでした。 なので練習に参加しても恥しくない体力をつけようと思ったのですが、 標準的な体力しかない私はどんなトレーニングをすべきでしょうか? 持久力が無く、マラソンでは中の下の成績です。 2月から自主トレが始まるので、それまでに少しでも体力をつけたいと思っています。 何か良い方法ありましたら教えて下さい。お願いします!

  • 大学でのサッカー

    今高校三年で大学でもサッカーをします。 大学サッカーと高校サッカーのプレー面の違いを教えてください。 また、大学サッカーで通用するには自主トレでどういったことをすればよいですか? ちなみにポジションはDFです。

  • サッカーのリフティングの練習について

    小学4年生の息子ですが、サッカーのスポーツ少年団に所属して、練習をしています。 最近はリフティングの練習に力を入れており、リフティング練習専用の小さめのボールをショップで見たことがあるのですが、それは、十分に成果が期待できるものでしょうか? ちなみに、息子は普通のボールで50回程度です。

  • 小学五年生の息子のサッカーに対する情熱

    こんにちは 小学五年生になった息子ですが、一年生から地域小学校のサッカークラブに通ってます。最初は有り余る体力をスポーツに。自分で好きなスポーツが見つかった際に基礎体力がついていれば。と思ってましたが、途中で入会した友達に抜かれスタメンハズレるなど、余りにフがなく思い、父の私もコーチてして四年から積極的に加わり叱咤激励してきましたが、五年生になったいまでも、いまだリフティングも最高20回程度、といまいちサッカーに対するひたむきな情熱が足りないと思います。 親のエゴであることは、わかってるのですが、頑張らせるには、父として何をすればよいのでしょうか? サッカーは嫌なら辞めろと言ってますが息子はサッカー好きと言ってます。 同じような経験のあるかた、ご助言いただきたくお願いします

  • 小2の息子とするサッカーの練習法

    私は小学2年の息子の父親です。 幼稚園年中から始めましたが、サッカーはとても好きなようです。 チームの練習以外に親子でする良い練習法がありましたら教えてください。ちなみに今はリフティングを中心にしていますが、うまくいかないと、泣き出してしまいます。(親子の練習時だけ)その辺のコーチングもできれば、お願いします。

  • 子供のサッカーについて

    小学1年生の男の子の母です。息子は幼稚園年長からサッカースクールに通っています。本人は楽しくサッカーをしている様です。スクールの先生からは技術面ではなかなかの評価をしてもらっているみたいです。息子は性格的に内弁慶で外ではなかなか自分を出せません。サッカースクールでの少人数の試合ではそれなりに攻める事が出来るのですが、2年生も一緒の試合ではなかなか攻める事が出来ずむしろこぼれ球をひろう感じです。足も速い方では無くスピードにも着いていけて無い感じです。小学1年だとこんなものなのでしょうか?小さい子でもがむしゃらにボールに触ろうとする子を見ているとうちの子はサッカー向いていないのではと思ってしまいます。

  • 少年サッカー指導者の方に質問です<年長児>

    息子が昨年春からサッカー教室に通っています。 本人はサッカーをやり始めてはまったようで、 保育園から帰宅後など時間があればボールを蹴っています。 ワンバウンドリフティングで右は200回を越え、 その後左も170回とクリアし、今ノーバウンドのリフティングの練習に熱中しています。 サッカーを全く知らない私は、普段全く集中力のないガサツな子だけに とても感心して、成長を見ていますが 息子自信、少しつまづいているので相談させてください。 今月から横向きになり、右足でボールに足を乗せ 左に向かってコロコロと動かして進む練習が始まりました。 あと前方に向かってボールの上に足を交互に乗せて前に進んだり、 バックで同じようにボールに足を乗せ動くなど(分かりにくい説明ですいません) 息子はリズム感がないのかロボットみたいにカチコチです。 そんな自分に腹が立つのか、キーッ!となって泣いて怒ります。 それでもやるんですが。 リズム感がないとサッカーって伸びませんか? どうも体が硬いようですし。 ほっといてもいつか出来るようになるんでしょうか? 息子にアドバイスしたいので、ご意見お聞かせ下さい。

  • サッカーでのボールコントロールをもっと上手くなりたい!!

    こんにちは。 サッカー経験6年ほどあるのですが、ボールコントロールがそれほどうまくありません。それはなぜかというと、ずっとポジションがDFであったのであまりドリブルしたりする機会がなかったのです。ですので、キック力、ディフェンス力、持久力には少し自信持てますが、攻撃面では素人同然です・・・。 しかし、最近はドリブルで突破したい気持ちもあるし、それよりボールコントロールを上手くなって、サッカーだけでなく、フットサルも攻撃面で参加して楽しみたいのです。 そこで、自主練習したいのですが、ボールコントロールやドリブルについて詳しくわかりやすく書いてあるオススメの教本とかってありますか?基本的には一人でもできるものがよいです。 他にも、教本に載ってないようなオススメテクニックの練習方法があったら宜しくお願いします。

  • 28歳からサッカーを始めます。

    <質問> 28歳のサッカー初心者の男性が、どのようにサッカーが上達する練習をしていけばよいのでしょうか? 以下の自分の弱点に対し、どのようなトレーニングをつめば、克服できるのでしょうか? どうかよろしくご教授ください。 <自己紹介> すでに草サッカーチームに所属し、1年経っています。 チームメイトは大学生もしくは社会人までサッカーやってきている人しかいません。 だから、私は経験年数1年というところですが、チームのお荷物状態です。 右利き。172cm, 64kg. リフティング可能回数:10回 <サッカートレーニングに対する予算> 月3万円 <ポジション> 右サイドハーフもしくは右サイドバック。 <自分が判断する自分の強いところ> チームの中で、ある程度走れる(中レベル)。 <自分が判断する自分の弱点> ボールコントロールの下手さ。 視野が極端に狭すぎる。 ボールを簡単に失う。 <自己練習内容> ランニング5km 週3回 体幹トレ 週3回