• ベストアンサー

税金について

宗教法人からなぜ税金を取らないのですか。お寺では退職金や給料も支給していて、付属の事務所が沢山有ります。勉強したいので教えて下さい。

noname#194235
noname#194235
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

>宗教法人からなぜ税金を取らないのですか。 http://the-liberty.com/article.php?item_id=1415 の「宗教が非課税である理由」に 非課税の根拠の第一は、「信教の自由」の保障である。宗教活動に課税するとなれば、その活動は税務調査・査察の対象となり、課税当局の日常的な監視下に置かれることになる。課税権は警察権と並んで、国家の二大強権である。このような事態は、戦前の反省に鑑みて公権力が宗教活動に介入することを禁じた「信教の自由」の侵害であり、憲法違反である。 と書いてあります。 税金を取ってしまうと「憲法違反になっちゃう」のです。 なお、宗教法人であっても、収益事業を行うと、納税義務が発生します。 宗教法人であっても、消費税、地方消費税は納税義務があります。 >お寺では退職金や給料も支給していて、付属の事務所が沢山有ります。 宗教法人も源泉徴収義務者です。従業員、僧侶、巫女などに給与を払っている場合は、源泉徴収しなければなりません。 以下のpdf文書に色々書いてあるので、読んでみましょう。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/h25_shukyo.pdf 「宗教法人の傘をかぶった収益法人」は、収益事業についてはきちんと課税されるので、ご安心を。

noname#194235
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

歴史的経緯に由来するのです。法的に確定させたのは徳川家康です。寺と戦った織田信長の苦戦と家康自身の苦戦を鑑み、寺を味方に付ける為に税を免除したのです。檀家制度もこの時にできた。明治の新政府でも踏襲され、税免除されることで、逆に寺社は影響力を弱め、葬式寺院と婚礼神社になっていった。 富士山の所有者は浅間神社ですが、固定資産税を神社から徴収していません。個人の所有になると固定資産税を徴収することになり、その個人は税が納められずに、多くの人に売却してしまうと、どうなると思いますか。

noname#194235
質問者

お礼

沢山の御意見を総合して、勉強いたします。ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

#1さんの回答にあるとおり、一定の範囲で 税金は取っています。 ただ、そのほかの税金は取っておりません。 つまり、宗教法人の主な収入源は 信者のお布施などですが、これには課税され ません。 どうしてなのか。 それは公益を図る団体だからです。 団体というか、人間の行動には私益を図る ものと、公益を図るものがあります。 私益を図る団体の典型は、株式会社です。 これに対して、教育や次善事業をやっている 団体を公益団体といいます。 こういう団体から、会社と同じように税金を取るべき ではない、という判断があります。 それは、公益というのは、本来は国家がやる べきものです。 それを代わってやっているのだから、税金を とるのはおかしい、という訳です。 そんで、一般に、公益団体からは税金を取らない。 その公益団体には宗教法人も入っている ということです。 ま、建前は以上の通りです。 建前はです。 本当は少し違います。 税金を取らない本当の理由は、宗教法人は 与党野党などの政党の大票田になっているからです。 公明党の主な票田は創価学会というのは良く 知られた事実ですが、自民党も神道や仏教団体 を票田としているのです。 これらの多くは固定票で組織票と言われるもので 政党にとっては大切なお客様なのです。 だから、政治家は怖くて手が出せないのです。 尚、信教の自由との関係で税金を取らない、という 説明もありますが、正確ではありません。 本に税金をかけても、学問の自由を侵害したこと にはなりません。 映画に税金をかけても、表現の自由を侵害した ことにはなりません。 同じように、宗教法人に税金をかけても、それだけ では信教の自由を侵害したことにはならないのです。

noname#194235
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 宗教法人の税金について

    宗教法人の税金について。 近所のお寺なんですが、本堂や自宅などやたら建て替えて 新しくしています。この不況の世の中、お金が余っている様に思えます。幸福の科学も今度の衆院選に立党しました。宗教法人って税金で優遇されてるのでこんなことが 可能なのでしょうが、なんか納得いきません。 同じような意見をお持ちの方、宗教法人の税金に詳しい方 回答お願いします。

  • 宗教法人が税金を納めたら?

    宗教法人は無税ですが、例えば従業員などの源泉徴収は行われてますよね? 無税の特権を適用する為にも、お布施などの収入と、その使い道を、税務署に申告する義務はあると思いますから、 まったくのブラックボックスではないでしょうから、宗教法人がもし税金を納めたらの概算は出てくるのではないでしょうか? 税額が不明ならば、宗教法人の年間の収入と明細だけでも知りたいです。(どこの教団でもOKです、マイナー団体なら信者数を、地元の小規模でやってるお墓は守るレベルのお寺なら、檀家数も教えてください)

  • 何故、宗教法人には税金が掛からないのでしょう

    消費税を上げない方法として、宗教法人から税金を取ると言うのはどうでしょうか。確かに日本のような豊かな国では、無駄遣いさえしなければ税金は余ります。こちらの検証も必要ですが。まず、宗教法人からの徴税を検討してみませんか。

  • わかりやすい税金の本

    会社を退職して今まで会社任せだった税金(給料から引かれる税金)のことがわかりません。住民税や所得税等です。この際税金のことをしっかり勉強しようと思ってます。よろしくお願いします。

  • 宗教法人は法人登記されていますか?

    宗教法人は法人登記されていますか? お寺・事務所(所謂、寺務所とは別にあります)・霊園墓地(境内墓地とは別です)と、3つの事業所(!?)がある宗教法人ですが、 普通の会社みたいに、登記簿がありますか? 法人登記されているとして、通常はお寺の住所地にあるものでしょうか? ※宗教法人 ○○という名前はあります。

  • 退職金の税金

    退職金が支給額で約1,200万としたら税金は幾ら位でしょうか。又来年の支払いになるのか退職金支給時に所得税として差し引かれて振り込まれてくるのか教えてください。

  • 退職金の税金について教えてください。

    退職金の税金について教えてください。 定年退職時の退職金の支給総額は ¥25126400円 退職金の計算式: (1)退職手当の基本額=退職時の給料月額×継続年数に応じた支給率(59.2) (2)退職手当の調整額=評価期間(退職前20年度間)のポイント合計数×調整額単価(1000円) 退職金を計算するに当たって必要な給与額 ¥404500円  以上の式から計算して税金をいくら引かれますか? ちなみに職業は地方公務員で昭和28年4月1日生まれ、20歳の時に就職して、今年3月31日に定年退職します。職場の変更はありません。

  • 税金について

    国の予算が足りないとか言って、消費税などの税金を上げますが。 なぜ与党自民党議員の中に、公益法人や宗教法人などの免税や減税をしているところから税金を徴収しようとはしないのですか?利益追求はしてませんが、莫大なお金もってるとこあるだろうし、いい暮らししてる人いてるのに。収入?が調べられないからとかもありますか?ここらへんから税金徴取できれば、当然今よりは国の財源は増えると思うんですが。※素人ゆえ、言葉遣いや考え方の間違いは大目に見てください。

  • 家賃補助って税金があることはわかるのですがこれって

    家賃補助って税金があることはわかるのですがこれって例えば20万の給料だとしたら家賃補助が3万支給だった場合は23万の給料としてそこから税金とか引かれるのでしょうか?

  • 税金逃れの為の宗教法人

    インターネットに書いてあった情報なのですが、宗教法人は非課税の為、税金対策の目的で宗教法人の資格を取得している会社があるというのは、本当ですか?これは、問題ではないのでしょうか?