• 締切済み

何故、宗教法人には税金が掛からないのでしょう

消費税を上げない方法として、宗教法人から税金を取ると言うのはどうでしょうか。確かに日本のような豊かな国では、無駄遣いさえしなければ税金は余ります。こちらの検証も必要ですが。まず、宗教法人からの徴税を検討してみませんか。

みんなの回答

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.6

政治と宗教の相互不介入という歴史的経緯が前提ですが、国家とのギブアンドテイクという考え方の方が理解しやすいと思います。 つまり、宗教行為のために税金を使っては(求めては)ならない、だから宗教行為のための資金には税金を掛けない、という理由が最も単純明快です。 宗教行為のための資金とは宗教団体が存立するための最低限に必要な資金という意味であり、その使途は、宗教的建造物等の建造と維持、祭祀の人件費と諸経費のうち、直接支払われた額に限られます。 宗教法人非課税は、その収入の100%を一般常識に照らして宗教とみなされる行為に使う場合だけです。 この限り、国に対する義務を負わず、国もまた宗教活動を保護するなどの義務を負いません。 企業活動への課税の対価として一定の保護や援助がなされることと比較すれば、ギブアンドテイクの原則に即しています。 また、宗教法人が原則を超えた事業を行う場合、以上の原則は適用されません。 余った資金を宗教以外の事業に使えば営利事業と看做され課税対象ですし、一旦人件費として支払われた給料は所得税の対象となるように、要するに宗教で儲けようとすれば自ずと税金がかかる仕組みとなっています。 以上が原則ですが、運用面でかなり問題があることはご承知のとおりです。 宗教という形而上の概念に基づく法人行為と、経済という形而下に属する課税行為について、万人が納得するような制度運用は極めて困難であり、そういった曖昧な基準の中に不正の温床が隠されがちです。 特に、これが政治や経済上の多くの不正行為、とりわけ犯罪などと結びつくと大きな弊害を引き起こします。 さらに、前述したような国との原則的な相互関係についても、社会資本が複雑に整備され、また宗教法人自体が巨大化しているような現代においては、単純に利害を規定できない場合が多くあります。(例えば道路網・公共交通・通信設備等などの社会資本基盤が無ければ宗教法人も存立し得ませんが、これらの多くは租税で支えられていることなど) また宗教団体というものが伝統的コミュニティや地域から独立・乱立し、またメディアとの融合など、宗教であるものとそうでないものの区別が外形的にも不明瞭となっている現状もあります。 こういった背景から、宗教であろうとヒトの営みの結果としての経済行為であるという原則で一律化し、宗教法人への課税(所得課税と財産課税)の妥当性もまた検討されてしかるべきといえるでしょう。 いままで幾度も議論され、宗教法人の経理上の透明性を高めるような制度改正もなされましたが、潜在的な問題がまだ多く残っているように見受けられますので、抜本的な考え方の転換もまた必要かもしれません。 いずれにせよ、禍根を残さないように慎重に合意形成を図る必要があります。 寺社や教会に課税しようとして潰された政権や国家は歴史に数知れず、ですので。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.5

私も素人ですが…。 恐らく企業の法人税や個人の所得税と同じレベル(宗教法人は法人だから企業の法人税と区別せず全く同じ税をとれと言ってますか?)の話だと思いますが、「利益を求めて活動した儲けの何%」というのがこれらの税です。 宗教法人は「利益を求めて活動」してないのでこれらに当てはまらないという発想だと思います。 また、宗教法人の収入は宗教活動に使われますので(坊さんや神父の給料なども広い意味で宗教活動に含む)、言い換えると宗教法人はお金を預かってるだけで、このお金の本当の所有者は神様という考えもあるかも知れません。 法人は「法の元では人」と書くので税金は取れますが、神様から税金をとるのは、今の日本の法律では難しいのではないでしょうか?

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

 宗教法人であろうと、学校法人であろうと、収益事業をしていれば税金がかかります。たとえば、駐車場経営、結構式場、ホテル経営などがその例です。  また、言葉じりをとらえるようですが、無駄遣いしなければ税金は余りますという認識はどこから出てくるのでしょうか。日本は社会保障費を含む税負担が、先進諸国でアメリカに次いで低い低負担低福祉の国です。にもかかわらず膨大な財政赤字を抱えているのは、無駄遣いのせいでしょうか。  国からの支援が憲法で禁じられている宗教法人に課税するには、それなりの理論武装が必要だと思われます。国際的にも、かなり評判をおとすでしょう。政教分離という原則は、精神界と俗界の長い闘争の結果としてたどり着いた原則ですから。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

1 基本的に生産活動に対して税金は一回しかかけないという原則があるので 税金を支払った後のお金を布施として収入しているから それに税金がかかるのはおかしいという考え方があります 2 実態はどうなっているか分からないけど、 宗教団体は生産活動をしていないから必要以上の資産が無いことになっている

回答No.2

No.1の方の参照がもっともな証拠です。 どこぞのアニメでもありましたね 「政治が関わるとろくなことにならない」 もし税金をかければ政治家と宗教法人との結びつきができてしまうのでは?

akatonbo8
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。しかし、税金を払っている企業と政治化との結びつきは本当に有りますか。無いと思いますが・・・。企業献金との間違いではないですか。

  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.1

日本国憲法二〇条 一) 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 三) 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 日本国憲法八九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便宜若しくは維持のため、……これを支出し、又はその利用に供してはならない。 この辺りが、問題なのでは? たとえば、税金を多く納めた宗教法人に偏った税金投入をしただの、してないだのといった話が問題になりそうですし…。

akatonbo8
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。しかし、信教の自由が、他の徴税対象の自由とそんなに変わる物でしょうか。税金を多く納めた個人に何か政治的な恩恵は存在するのでしょうか。たくさん収入が有れば、多く支払うのは当たり前の気がするのですが・・・やはり徴税すべきでは?

関連するQ&A

  • 宗教法人から税金を取るのって財閥解体より難しい?

    こんにちは。 財源不足で今後消費税があがるとか、携帯税検討だとかゴニャゴニャ言ってますよね。 そんなのちまちま値上げするくらいなら宗教法人から税金取ればいいのにって思うんですが 創価学会率いる公明党がいる限り無理なんでしょうか? 無理っていったら戦後に財閥解体とか農地解放とかのほうがよっぽど無理難題だったと思うんですが それはやってこれたのになんで宗教法人から税金が取れないのか わかる人、教えてください。

  • 宗教法人の税金について

    宗教法人の税金について。 近所のお寺なんですが、本堂や自宅などやたら建て替えて 新しくしています。この不況の世の中、お金が余っている様に思えます。幸福の科学も今度の衆院選に立党しました。宗教法人って税金で優遇されてるのでこんなことが 可能なのでしょうが、なんか納得いきません。 同じような意見をお持ちの方、宗教法人の税金に詳しい方 回答お願いします。

  • 法人税金について

    確定申告の法人税金についてお伺い済ます。 (事業税、住民税、法人税、消費税など) -資本金:500万円 2009年第2期決算で売上は1170万円を達成したと仮定します。 (1)10万円赤字になった場合の税金は? (2)10万円黒字になった場合の税金はどうなるんですか?

  • 法人税金について

    法人税金について 確定申告の法人税金についてお伺いします。 (事業税、住民税、法人税、消費税など) -資本金:500万円 -第2期売上:970万円 -経費など:961万円 -利益:65000円(黒字) 第2期決算で売上は967万円を達成し、961万円が経費として支出されまして約65,000円が黒字になりました。黒字になった場合の税金はどのくらいですか? お願いします。

  • 日本と海外の税金

    消費税増税のニュースで日本は消費税が他の先進国に比べて低いと耳にしますが、 所得税など他の税金が高かったら相殺されて消費税だけで比べるのは意味がないのではないかと思います。 そこで、一人が一年間に払う税金の合計額は日本と海外、それぞれの国でどれぐらいになるのでしょうか。 それは収入に対してどれぐらいでしょうか。できれば収入別に知りたいです。 また、法人税など企業が払う税金も含めると、結局日本の税金は他の国に比べてどうなるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 税金について

    国の予算が足りないとか言って、消費税などの税金を上げますが。 なぜ与党自民党議員の中に、公益法人や宗教法人などの免税や減税をしているところから税金を徴収しようとはしないのですか?利益追求はしてませんが、莫大なお金もってるとこあるだろうし、いい暮らししてる人いてるのに。収入?が調べられないからとかもありますか?ここらへんから税金徴取できれば、当然今よりは国の財源は増えると思うんですが。※素人ゆえ、言葉遣いや考え方の間違いは大目に見てください。

  • 宗教法人が税金を納めたら?

    宗教法人は無税ですが、例えば従業員などの源泉徴収は行われてますよね? 無税の特権を適用する為にも、お布施などの収入と、その使い道を、税務署に申告する義務はあると思いますから、 まったくのブラックボックスではないでしょうから、宗教法人がもし税金を納めたらの概算は出てくるのではないでしょうか? 税額が不明ならば、宗教法人の年間の収入と明細だけでも知りたいです。(どこの教団でもOKです、マイナー団体なら信者数を、地元の小規模でやってるお墓は守るレベルのお寺なら、檀家数も教えてください)

  • 宗教法人への課税

    世界的に見て、宗教法人は皆、非課税なんでしょうか? 消費税率上げても、景気悪化するばかり。 いいかげん、徴収しても良いと思うんですが。

  • 税金逃れの為の宗教法人

    インターネットに書いてあった情報なのですが、宗教法人は非課税の為、税金対策の目的で宗教法人の資格を取得している会社があるというのは、本当ですか?これは、問題ではないのでしょうか?

  • 宗教法人からも通常の企業同様に税金を取るべきですよ

    宗教法人からも通常の企業同様に税金を取るべきですよね? 軽減する意味がわかりません。

専門家に質問してみよう