• ベストアンサー

習い事の先生へのお礼の書き方

子供が通っている教室の先生が退職されるので、お礼状を書きたいと思います。 私は文章を書くのが心底苦手なもので、いつもこのような場合数日間に渡って頭を悩ませます。 先生とはお迎えの際ごあいさつをし、簡単に子供の様子や学習状況を教えて頂いてますが いざお礼状を書こうとすると、殊更取り上げるエピソードがなく困っています。 〇〇先生、今までお世話になりました・・・のあとどう続けて言ったら良いものでしょうか。 教材を使って、ことばや数字の知能ゲームや、絵を見て想像で物語をつくったり、図形のパズルを組み合わせて指定された形をつくるといった主に自己発想力を養う教室です。 良い年をしてなさけない質問をさせていただきますが、よろしくお願いいたします。

  • kasane
  • お礼率86% (712/824)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

子供(名前)は先生の授業を受け始めてから、発想の豊かな元気な子に育っています。 子供はとても寂しがっています。 長期間(長い年月)の、血気盛んな子供達の授業では、心身ともかなりお疲れのことと察します。 長い間お疲れさまでした。 今後は、お身体をいたわり、末永くお元気で。 今後とも教え子を陰ながら見守って頂ければ幸いです。 のような感じで、、 取り立ててエピソードを入れる必要はないかと思います。 先生にとっても印象的なことがあれば別ですが。 以上箇条書きにしましたが、参考までに。。。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

ことさら難しく考えなくていいのではないかと思います。 私でしたら ○○先生 このたびは先生がご退職なさると聞きました。 子ども共々先生には感謝の気持ちでいっぱいです。 いつも先生には、親とは違う暖かく見守っていただいることにうれしく感じておりました。 本当にありがとうございました。 どうぞお体を大切になさってください。 くらいでしょうか。 そしてできれば何かお菓子などをお付けになると贈りやすいかなァ・・・と思います。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 幼稚園に朝登園するとお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生がいない…

    娘の幼稚園はマンモス園です。 朝、登園すると担任の先生がお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生が戻って来るまでいない(他の代わりの先生もいない)日が時々あります。 もちろん隣の教室には先生がいるのですがその先生は自分のクラスの教室におられる為に娘の教室までは見てない状態です。 バスに乗って行く先生は日替わりなので日によっては他のクラスも同じ状態があります。 年少さんでもそんな状態なので朝登園して来た子供は先生がおらず泣いている子もいましたし娘も門から1人で教室まで行ったものの先生がおらず不安になる事もあった様です。 ただ朝、教室へ行き着替えをしたら時間がくるまでは園庭で遊んでもよし他の教室に行ってもいいので教室に長くいる事も無いようです。ただ年少さんは不安になって当然ですよね…。(園庭では数人先生がいて近くの子供をクラスに関係なく皆見ている様子) 幼稚園にそんな状態はよくないのでは?と話そうと思っていますが皆さんの幼稚園ではどうされているのでしょうか?? 同じ様に子供だけが教室に残される事はありますか? 先生がバスでお迎えに乗って行った場合は子供はどうしているのでしょう?(又は担任の先生はお迎えには行かないのか?) 教えて下さい宜しくお願いします(^^ゞ

  • 知的機能の成長について

     専門家の方に質問いたします。 小一の娘についてですが、算数で足し算と引き算などは、繰り上がり、繰り下がりなど桁数が増えても対応できるのですが、図形の問題(小一レベル)が十分な理解が得られません。9月に模擬試験を受けさせましたが、やはり線分の長さを比較する問題や三角形を使った最短距離求める問題などで、ミスを生じます。結果は917人中337番で悪くは無いのですが、間違える場所が、図形の問題に集中していますので、心配になり質問しました。  日々の学習については、作文教室と音楽教室に行かせるだけで、算数につては、自宅でZ会の通信の教材と宮本算数教室の足し算引き算パズル(6級)と市販のテキスト(自由自在)などを、参考に私が作った問題などをやらせています。  私の教え方にも多々問題が、あると思いますが、子ども自身の知能がまだ論理な思考がもてないのではないかとも思い、質問しました。  論理的な思考の成熟度を計る簡単な確認方法があれば、教えてください。子供にまだできないことを、強要したくはないと考え、理解ができる時期が来るまで待てるものは待つ方針でいます。  専門家の方よろしくお願いします。

  • 習い事をやめる時、先生からの暴言

    子供が習字を習っていました。幼稚園の頃からその先生の教室に通っていました。 途中、転勤で他の先生に教わりましたが再び転勤で同じ先生に習う事になりました。 子供が進路の事で塾に行くため、添削指導にして欲しいと申し出たところ突然怒り出しました。 理由は、家の子供が展覧会などで受賞をいただくこともあり、先生の他の生徒さんたちに家の子供の事をお手本にして話しているのに、添削なんて私の立場はどうなるのか?と。   では、個人会員として書道会に入り細々と続けると伝えると、いっそやめてくれと。 理由は、生徒が個人会員になるということは、自分の立場はどうなるのか?と。  あなた方のような人は何をしても長く続かないんだ!と。 子供は習字が好きでずっと続けていきたくて、受験のあいだも細々と続ける事を望んでいます。 もう、来るな!他の生徒に悪影響だ!お手本と思っていたがとんでもない!と。   縁が切れて良かったと思いながらも、以前は高校教師をされており常識的で温厚な方だと信頼していましたが最後はヒステリックで、自分の立場しか考えない人だったように思いました。 子供の受験期に学習に力を入れることを望んだ私たちですが、理解していただけず思い込みで激しくののしられ最後は高齢者のヒステリー暴言に、大変理不尽を感じています。 お稽古事の指導者の方の立場から見られると私たち非常識なのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?  

  • 子供の習い事の突然の閉校について

    カテゴリ悩みましたが、違っていたらすみません。 長文ですが、よろしくお願いします。 子供の習い事の本社より、突然閉校のお知らせが来ました。 百貨店の中で行われているものなのですが、百貨店の改装に伴いスペースが確保できなかったのか、来年度から閉校になるようです。 改装はすでに来月から始まるようで、来月からの半期についてはベビー休憩室と言うところでお教室を行うとのことです。 ところがその休憩室は、授乳スペース・おむつ替えスペース・大人用トイレ・子供の遊べるスペース(畳3畳程度)があり、全体でもそう広くはない部屋です。 中では、飲み物の自動販売機もあり、中で飲食している人も見かけたことがありますが、トイレとはドア1枚なので、衛生的に不安です。(授乳スペースは囲われています) そのお教室は、教室の部屋には、教室に通う人以外は入れないように常に鍵をかけたり、手を消毒して入室したりと、いろいろな意味で子供の安全をうたっています。 習い事もいくつか見た中で、上記の安全面や、教材がよかったり、お部屋が広かったり、先生も良かったりで選んだのですが、どう考えても同等のお教室が続けられるように思えません。 お教室続けたいのです。 子供も、お友達ができたり、先生とも慣れてきているし、お教室も大好きで、家でお人形相手にお教室しています。 どうにか現状を維持しながら、お教室を続けられるように、相手方に場所をどこかに借りてでもお教室を続けられるように考えを変えてもらいたいのです。 とりあえず先生や、本社に電話したいと思っているのですが、どのように攻めるのがよいと思いますが。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公文の先生のやり方にについて

    子供が公文をはじめて2年近くになります。 最初のうちは泣く泣く行っていたのですが、だんだん面白くなってきたようで、 今では学校から帰るとすぐに行くようになりました。 教材の方も順調に進んでいて、先生との面接でも、先生が 「もうすぐ小学校の段階は終了しそうなので、頑張らせますね」と言っていました。 ただ、最近になってやはり自分の学年を越した教材となっているのもあり、 よく間違えるようになりました。 間違えたところを全てやり直して100点にならないと終われないそうで、 以前は30分や1時間以内で終わっていたのが、最近では毎回2時間以上公文にいます。 子供いわく「先生は何とか小学校の段階を終わらせようと、 難しいのを無理にさせる。分からないまま進んでしまって、 だからいっぱい間違える。分からなくて、先生教えて、と言っても、 何回も教えたでしょう!と言われるから、怖くて質問もできない」 と言います。ちょっと先生としてどうかと思います。 そして先日、3時間経っても終了の連絡が無いので、心配になり、 教室まで行ってみると、まだうちの子の靴があったのでホッとしたのも つかの間、結局それから1時間以上経ってやっと戻ってきました。 結果として、4時間公文をやっていたことになります。 これって公文としては普通にあることでしょうか? わが子は3年生で、4時間みっちり勉強する事にはちょっと抵抗があります。 先生の方針でこうなっているのか、もしくは我が子の出来が悪くて残ってしまっていたのか、 気になるところです。 他の公文では一回どのくらいの時間やっているのでしょうか? 公文の教室は、先生によってやり方や特色が変わっているのでしょうか? 場合によっては子供にあって教室に変えたほうがいいのでしょうか?

  • こういう先生どう思いますか?

    子供が通っている個人の習い事教室の先生なのですが。 今回の地震は、私が住んでいる地域は人的な被害はほとんどなかった ものの、家の損傷などの被害が数多くありました。 以前から、冷たいところのある先生だなあと思ってはいたのですが、 今回の地震があったときも、次の日に、次回の教室をお休みしますとの一行メールが 先生より届いたのみで、子供の安否などを気遣う言葉などは一切ありませんでした。 教室は、地震後の次の教室がお休みになっただけで、その次の回以降は (保護者には何の連絡もなく)通常通りに開かれているのですが、遠くから親に車で 送迎してもらっている子は、深刻なガソリン不足の為に教室に来られずに 休んでいる子が何人もいます。 しかし、先生はそういう事に対する配慮は一切行っていません。 (休むのはそちらの勝手だけど、月謝は規定通り払ってもらいます というスタンス) ちなみに、習い事の内容は、かなり趣味的な内容で、学習塾のように、 塾をお休みにすると、子供が学校の勉強に遅れてしまうといった 弊害はありません。 私は、今回のような地震があった後であれば、まず生徒の安否を確認し、 保護者にも、当面の教室の開催について意見(例えば、送り迎えは できそうかなど)を聞いた上で、通常通りに開くかどうするかを決めるの が普通ではないかと感じています。 私の感覚では、今回の先生の対応(特に、子供の安否も聞いてこなかった点) は人としてどうなのかという気持ちが強く、習い事をやめさせようかとまで思ってしまっています。 (子供は、同じ内容の習い事ができるなら、教室はどこでもいいという 考えなので) ただ、「教室の経営者としては、普通通りに来られるお子さんがいる以上、 教室を開く方が当然の対応なのかもしれない。辞めさせるほどのことでは ないのに、自分が感情的になってるだけかも」と思う自分もいます。 皆様は先生の対応、どう思われますか?

  • 子供のお稽古の先生を好きになってしまいました。相談にのって下さい

    私36歳バツイチ女性です。先生34歳バツイチです。子供のお稽古のお迎えの時、ロビーで先生方にお会いします。(他の先生、保護者もいます。)私の好きな先生は子供の担任で、毎回必ずにっこりと挨拶し、少し会話をするようになっていました。私は笑顔オーラが出てたと思うので、先生は私の気持ちに気付いていたかも知れません。子供のお誕生日の時には、他の子にはあげてないから内緒ねと言って、こっそりプレゼントを下さいましたが、子供が大声で喜んだので、他の先生(彼の上司)にバレてしまいました。それ以来お迎えに行っても、極端に顔を背けられ、目を合わせてくれなくなりました。私はもう嫌われてしまったかなと思い、私も目を合わさず、挨拶もしないようにしました。ところが、ある時、またにっこりと挨拶して下さり、私に話しかけて来て下さいました。その日は、他の先生がいらっしゃいませんでした。それ以来、他の先生がいない時は、優しく寄って来て下さり、他の先生がいる時は、目を合わせてくれないという日々が続きました。先日、お迎えに行った日、他の先生もいらっしゃったので、今日は話してくださらないだろうなと思って、帰ろうとした時、寄って来て下さって、僕、今日で他の教室に移動になりますとおっしゃいました。私は頭が真っ白になって、お世話になりました、とだけ申し上げて、帰ったのですが、メールアドレスを聞けば良かったと後悔しています。その時メールアドレスを聞いていれば、先生は教えて下さったと思いますか?先生の優しさは、単なる営業なのかなと思うと、怖くて聞けませんでした。もし、今から聞くとしたら、どうすればいいですか?ちなみに、先生の移動先は今のお教室の近くです。

  • ピアノの先生方!くわしい方お助け下さい。

    子供のピアノ教室での事ですが・・・・ まず、まったく練習をしません・・・・ けどピアノは好きで、上手くなりたいと言います・・ 音符はスラスラ読めるし、音符の意味等も分かっているのですが、 さあ曲をしましょう・・・となると・・・・ 音符を読んで、弾くのが面倒ですぐ投げ出します・・ 自分で弾きたい曲も、ちょっと練習すればできるのに投げ出します・・・・ けど、ピアノは好きらしいので・・・なんでか困っています・・・・ 先生とも曲をいろいろな興味がある本に変えたり、 レッスン中に練習をしているような感じでしてもらっています。 レッスン自体は大変魅力あるレッスンをして頂いているのですが・・・・ 先生共々悩んでいます。 なにか良いアドバイスや教材等あったら、ご助言頂けないでしょうか?

  • ピアノ 幼児の習い事 

    幼児の習い事(ピアノ)について質問させて頂きます。 私はピアノを4歳の頃習っていたのですが、楽譜が全く読めず、練習するのが苦痛で1年で辞めてしまいました。小学生に上がると、周りの友人達は上手にピアノを弾ける子が多かったので、小学生時代からいまだにコンプレックスを持ち続けております。 大人になった今でも、楽譜を見てもさっぱり分かりません。 楽譜を読め、楽器を演奏できる人を心から尊敬します!! 現在、子供(0歳)を持ち、自分の子供には音楽の楽しさを知ってもらいたい、ピアノを弾けるようになってもらいたいと考えております。そこで質問です。 ●絶対音感は小さい年齢でないと、身に付かないと聞きました。 0歳児なので、まだピアノ教室には通わせることはできないかと思います。具体的にどのようにすれば絶対音感は身に付くのでしょうか? 家庭でもできる方法を教えて頂きたいです。 ネットで調べておりましたら、七田教育研究所から、幼児に「絶対音感を身につけるCD」が発売されています。 こういったCDを利用すれば良いのでしょうか? 他にお薦めの教材がございましたら教えて頂きたいです。 絶対音感の話からは、それますが、クラシック音楽などの本物の音楽に触れさせることも大切ですよね。 ●ピアノ教室には何歳ぐらいから通わせれば良いですか? ●楽譜はどのようにすれば読めるようになるのですか?小さい子供でも本当に読めるようになりますか?大人になった私でも、全く読めないので、自分の子供が本当に楽譜を理解できるのか自信がないです。 ●ヤマハ音楽教室・個人の先生、どちらに教えて頂くのが良いですか? ヤマハの場合、「音階の勉強の時間」もあるので、楽譜を読めるようになると聞きました。私は個人の先生に習っていたのですが、特に、音階だけを習う時間はなかったように思います。 ●ピアノは家での練習が必須ですが、楽譜を全く読めない母親が、自分の子供にピアノを習わせて、練習中に分からないことを聞かれても、答えられる自信がございません。こんな母親でも、子供は上達しますか? ●子供のレッスン時に一緒に付き添って、先生の指導をそばで聞かせて頂いても良いですか?母親にそばで練習風景を見られていたら、教える側としては、気を使うものでしょうか?嫌がれますか? 私自身、ピアノが全く弾けないので、子供が自宅で練習する際、少しでも、先生のおっしゃった事を、家庭でも繰り返し教えてあげたいと思っております。 お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • こんな先生どう思いますか?

    中1娘の担任の先生のことですが今年小学校から転属になった先生なのですが入学して2週間ぐらいのとき詳しい事情はわからないのですがクラスの男の子が給食が食べるのが遅くなったとかで自分の給食のおかずを投げつけたらしいのです。それから何日か後、同じクラスの男の子と別のクラスの男の子がケンカをしているのを見て自分のクラスの子のむなぐらをつかんで廊下の壁に打ち付けたり殴ったりしたそうです。その時は多分やられた子の親が先生に言ったようで後日あった参観日後の懇談会で「中学校に移ってきたばかり頑張ろうという思いが変な方向に行ってしまいました。申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉がありましたが、詳しい内容は一切触れませんでした。そして最近後期単元テスト(期末テスト)があり1日目と2日目の掃除の時間に先生が簡単に掃除をしようと言い出して子供たちに教室の床と廊下の床を素手で拭かせたらしいのです。雑巾無しで。ちなみに上履きのままでトイレに行くので教室はトイレに行った履物で歩いているのです。どういうことがあってそんなことをさせるのかどういう発想からそうなるのか。床や廊下に何か落ちていたらどうするのか?それ以前に汚いではないか。次の日学校の電話しました。教頭に事実確認と事情説明を匿名でお願いしました。後日学級通信の片隅に「私は毎日掃除してもなかなか掃除してもきれいにならない床の汚れを子供たちにわかってもらいたいという気持ちから素手で廊下を掃除させました。今にして思えば床に何か落ちていたかもしれないし配慮が足りなかったと思います今後は気をつけて指導に当たります」と書いてありました。何か落ちていて怪我をしたらもちろん大変だけどそういう発想にいたってしまうこの担任普通じゃないと思いませんか?教頭も匿名でといっているのに名前を教えてくれと何度もいうし・・・学校ってこんなもんかと腹立たしいです。

専門家に質問してみよう