• ベストアンサー

公文の先生のやり方にについて

子供が公文をはじめて2年近くになります。 最初のうちは泣く泣く行っていたのですが、だんだん面白くなってきたようで、 今では学校から帰るとすぐに行くようになりました。 教材の方も順調に進んでいて、先生との面接でも、先生が 「もうすぐ小学校の段階は終了しそうなので、頑張らせますね」と言っていました。 ただ、最近になってやはり自分の学年を越した教材となっているのもあり、 よく間違えるようになりました。 間違えたところを全てやり直して100点にならないと終われないそうで、 以前は30分や1時間以内で終わっていたのが、最近では毎回2時間以上公文にいます。 子供いわく「先生は何とか小学校の段階を終わらせようと、 難しいのを無理にさせる。分からないまま進んでしまって、 だからいっぱい間違える。分からなくて、先生教えて、と言っても、 何回も教えたでしょう!と言われるから、怖くて質問もできない」 と言います。ちょっと先生としてどうかと思います。 そして先日、3時間経っても終了の連絡が無いので、心配になり、 教室まで行ってみると、まだうちの子の靴があったのでホッとしたのも つかの間、結局それから1時間以上経ってやっと戻ってきました。 結果として、4時間公文をやっていたことになります。 これって公文としては普通にあることでしょうか? わが子は3年生で、4時間みっちり勉強する事にはちょっと抵抗があります。 先生の方針でこうなっているのか、もしくは我が子の出来が悪くて残ってしまっていたのか、 気になるところです。 他の公文では一回どのくらいの時間やっているのでしょうか? 公文の教室は、先生によってやり方や特色が変わっているのでしょうか? 場合によっては子供にあって教室に変えたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99985
noname#99985
回答No.1

以前短期間ですが、代理で公○の先生をしていたことがあります。 なので、あくまで私の体験談としてお聞きください。 >間違えたところを全てやり直して100点にならないと終われない はい。そういわれました。 >分からなくて、先生教えて、と言っても、何回も教えたでしょう!と言われる なるべく自分の力で間違ったところ、正しい答えが出せるよう導く。ヒントや正解を安易に教えない。 「怖くて質問もできない」と子供に言わせるのはちょっと・・・ 子供が次の段階に進むときは、無理がないか慎重に見極めること。 子供がつまづいているようなら、もとの段階に戻すこともあり。 >一回どのくらいの時間やっているのでしょうか? 3年生なら、集中力は2時間が限界? >先生によってやり方や特色が変わっているのでしょうか? これはあると思います。 今の教室があっているかどうかは分かりませんが、 私は保護者の方とまめに懇談をしていました。 先生とお話されてはいかがでしょう?

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元先生のご意見、大変参考になります。 やり方や教え方はマニュアルに沿っているようですね。 ただ2時間が限界なトコを4時間したのは、問題のように思えました。 うちの子はどちらかと言えば内気なので、文句言わず多分黙々とやるから先生には「一生懸命やってる」ように見えてしまうんでしょう。 また、進度が早い子がいると、先生にも何か特典?があるのでしょうか? 先生にプラスになるため、無理に進めさせられているようにも思えましたので。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#220293
noname#220293
回答No.2

私は間接的な情報しか得ていませんので、その範囲でお読みください。 この塾の場合、先に進めないのは、その前の段階でつまずいている( 習熟が足りない )と言うのが指導の基本のはずです。ですからお子様が >「先生は何とか小学校の段階を終わらせようと、 難しいのを無理にさせる。分からないまま進んでしまって、 だからいっぱい間違える。 という意見は、正しいと思います。 指導者( 先生 )がなぜ先を急がせようとするのかですが、先生どうしで弱い競争があります。「小学何年生で教材レベルいくつ」という一覧( 上位のみ )が教室名とともに、定期的にすべての先生たちに知らせがあるようです。 >また、進度が早い子がいると、先生にも何か特典?があるのでしょうか?先生にプラスになるため、無理に進めさせられているようにも思えましたので。 場合によりですが、上記のような背景があるのかも知れません。先生の名誉かも知れません。 先生方は定期的に研修があるのではと思います。そうすると研修会場で他教室の先生方と顔を合わせますので、自慢話も出るのではないでしょうか。想像ですが。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり先生同士の競争があるんですね。そんな予感がしてました。 面接の際に、我が子の話より、同じ教室の、すごく出来る子供の話ばかり聞かされて嫌な思いをした事があります。 そんな事に子供が巻き込まれて大変迷惑です。 やっぱり教室変えを検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公文の先生

    公文の先生になる前、そしてなってから、 (1)研修など勉強会にでむかないといけないので、通常の仕事をしているのと同じくらい忙しいと聞きました。 (2)三年目以降は自力でやりくりしていくことになるのでしょうか。 (3)公文の教材を送ってもらう際の送料は自己負担でしょうか?その場合、まとめて段ボールなどでおくってもらうことは可能ですか? (4)教材の進み具合は受講者全員分、毎月報告するのでしょうか? (5)自分への宿題、課題教材は毎日あるのでしょうか? 子供が幼いうえ、義祖母のお世話があるため、研修や事務仕事にどのくらいの時間がとられるのか、知りたいです。経験者の方、または公文の先生について詳しい方からの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 公文に通わせ続けるか悩んでます。

    現在小3の長男は、本人の希望で幼稚園年中から公文に通ってます。 引越しした事もあり教室は何度か変わりましたが、 現在の教室は1年以上通ってます。 公文教室は経営者(?)の方でずいぶん雰囲気がかわりますよね。 ここは狭いせいか待たされる事も多々あり、長男は1教科だけなのに 1時間以上、日によっては2時間以上帰ってこない時も何度もあります。 困るのは、木曜は18時から他の習い事があるので休養とおやつを摂らせてから 出かけたいのに、2時間も帰ってこないと間に合わない日もある、という事です。 現に本日も習い事の方は休む破目になってしまいました。 木曜は習い事があるので、と2時間かかってしまうまえに様子を聞きに伺うと 「今日はどうしてもここまでやらせたいので」と言われてしまいます。 月謝を払っている習い事を休ませてまで公文教室を優先するべきでしょうか? 習い事は木曜日のこの時間しか開催していないので、 1回休むと2週間空いてしまう事になります。 1つの事を続けるのは良い事だと思うので、引越ししても近くの教室を探したり 合わない教室だと違う教室に変えたりしてきましたが、 ここの教室に関してはこのまま続けるべきか学研にでも変えてしまおうか 悩み続けています。 お子様を公文教室に通わせている保護者の方々はどう思われますか? ちなみに週1にする手もありますが、やっぱり公文は週2回通う方が子供の性格に あっていると思います。

  • 公文か塾か

    今度の4月より5年生になる娘がいます。 小学1年から今まで公文教室に通っていますが、今公文から塾に変わろうかと悩んでいます。今公文ではE教材で勉強していますが、学校の授業(算数)で計算のところはできるのですが、図形とか応用問題となると理解ができないらしく授業についていけないようです。このままの状態が続くとちょっとまずいかな?と思い学校の授業を補習(復習)する意味を含めて公文から塾に変わった方がいいのか相談です。 特に中学受験などは考えてはいないのですが、そろそろ変わったほうがいいのか、それとも公文の教材でF教材が終わるまでがんばって、それから塾に変わったほうがいいのか・・・ ただ、本人は公文での勉強にかなり飽きているようで、宿題もいつも残すし続けていく意欲はまったくと言っていいほどないようです。(それをやらせるのが親の役目かもしれませんが・・すみません)ですから公文での進み方もかなりスローです。 試しに塾の体験教室に連れて行くと、わからないところは先生がマンツーマンで教えてくれるし、理解ができとても楽しいといいます。 でもそれは今まで公文で先行して勉強してきたことを、塾でやったので ほかの子よりできて当たり前なわけで・・・今公文をやめると今度は学校の計算の授業ですら付いていけないのでは?と不安もありまして・・・ いいたいことがいろいろありすぎて支離滅裂な文になってしまいましたがどなたかご回答よろしくお願いします。

  • 公文続けてよいものでしょうか?

    小3の子供がいます。 幼児期からしているので現在E教材まで進んでいるのですが、 学校のテストでさえ間違いが目立ちます。 国語はじっくり考え答えを出すことができない。 算数もミスが多いです。 先生も心配し、枚数を減らして、本人の負担を少なくし 少し様子をみようかというところですが・・ 前にも教材を1年戻したりしたのですが、結局あまり変化なく きています。 上の子は、公文があっているようで 私自身も公文のよさはとてもわかっているつもりです。 でも下の子はあまり向いてないのかもしれません。 公文をやめて、通信教育でじっくり勉強をさせた方がいいではないかと 迷っています。 その反面、通信教育だけというのも不安があります。 中学受験は考えていません。 どうしたらよいか、アドバイスお願いしたいです。

  • 公文式通信学習につて聞かせて下さい

    公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて下さい。 現在小6の水泳選手で毎日激しい練習で 学習との両立が難しい状況を感じています 本人は続けたい言いますし、親としては偏らずに 基礎学力も身につけさせたいと思い 公文式通信学習を検討しています 全教科が理想ですが、まずは国語かなと思います。 算数だけ幼稚園~小学校低学年まで公文教室でやっていました 公文式通信学習を考えた理由の一つに、教室に通っていた時に レベルが上がった時、 考えても分らない子どもに対して 先生からのヒントが少なすぎること事でした。 結局残りは家でやるため 学年以上の事を教えるのは、素人の親には苦痛で 父親も母親も兄弟も本人も苛々・・・ 計算力だけは上がりましたが、家族の負担が大きいと言う事もあって 2学年先の学習に入った時点でヤメテしまいました。 教室の先生にもよると聞きますが、 どちらも同じようにヒントを与えるのが親ならば (親が教えながら進むのならば) 通信学習の方が良いと思ったのも理由の一つです。 あとはやはり時間的に 公文教室通える日がないので。 教材などのメリットは感じるので再度公文を検討しているのですが 教材の提出が たしか月に1回ですよね? 【せめて週に1回なら子どもがダラケにくいのではないかしら】 と思うのですが 月に1回ならば 他社の通信学習とあまり変わらなくなってしまうのが引っかかっています。 公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 公文と学研どちらがいい?

    現在小学三年の娘が公文に通っています。途中引っ越してきたため現在 の公文教室は転入してきました。以前の先生は子供のことよく理解してくださり、3か月に一度の面談での勉強面やアドバイス、学校のことなど心配事とまで聞いてくださいました。今の先生は叱ることばかりでほめて下さることもなく、はじめは指導かなと思っていたのですが最近はいじめだなと思い始めています。筆記用具を忘れて、1時間立たされたり、宿題を提出したにも関わらず、忘れもの扱いされて怒られ立たされたり、ほかにも色々ありますが、以前のように元気にいく様子がなくなりました。他の近くにある公文教室も評判よくきかないので、このままやめてしまうか、学研教室にかわるか迷っています。学研教室のいい所良くない所ありましたら教えて下さい。

  • 公文の英語

    今個人の英語教室へ通っています。上の子は4年生で今まで幼稚園の英語教室、YMCAの英語を経て個人へ変わり、2年目です。下の子は年長で同じくYMCAから個人へ変わりました。今の先生はとても明るくて楽しいようなのですが、上の子が公文の算数を始めたため、英語教材が気になっています。周りの同じ学年の子は公文の英語を習っていて、この度英検2級を合格したようです。公文の英語の内容と、お月謝のほかにCDプレイヤーやCD,カードなど購入しなければならないのかなど、教えてください。

  • 幼児期の公文について

    うちの下の子はもうすぐ2歳ですが 公文を始めています。 近所の公文に通っているのですが、年少までは 親がずっと付き添ってます。 それは子供も小さいので仕方がないのですが 私に任せたきりであまり先生が指導してくれません。 先生が見てくれるのは、プリントの読む時と 採点する時で合わせても5分ほどです。 あとの1時間は私がプリントさせたり 数字版などの教材をさせて過ごしています。 他のお母さんの話では、違うところの公文では 幼児に一人先生が付いてくれて 教えてくれるようです。 みなさんの地域の公文ではどうなのでしょうか? 参考に教えてもらいたいです。

  • 公文の対応に納得できない(長文です)

    はじめまして。 小1男の子の母です。 年長から本人の希望で1週間前まで公文に通っていました。 うちの子は騒いだり、人の邪魔はしないのですが集中力が少しありません。 と言っても小1の許容範囲だと私は思っています。 そして、集中力が足りないということで教材の進み方がずご~く遅かったのです。 学校で引き算をやってるのに公文では一桁の足し算。 学校で漢字を習っているのにカタカナ。 何度か教室にも質問しました。 「月謝を払っている以上、せめて1年生で習得すべきものは1年生のうちに教えてほしい」と。 そのときは「ちょうど次から引き算になるところだったんです。」と言い、私が算数を辞めさせて 算盤を検討してると言えば「公文と算数を並行してやっている方はたくさんいますよ。」と言う。 そのやり取りの後でやっぱり算数は辞めさせました。 国語は子供自身が「漢字をたくさん読めるようになりたいから続けたい」と何度も頼むので やる気があるなら・・・と思い続けることにしたのです。 (その旨も先生には伝えてあります) うちの教室の先生が進め方が遅いとは周りで評判でしたが 「土台をしっかりしないと後でつまづく」という考え方の方だったのでそこは納得です。 すいません、詳しく伝えたいあまり前置きが長くなってしまったのですが 私が2日間考えても消化しきれなかったのですが 一昨日、夕飯前に公文の宿題をしていた息子が残り5問くらいのところでいきなり号泣したのです。 普段、あまり泣かない息子が号泣したので私と主人は驚いてしまいました。 しばらく泣いたあと泣きながら「漢字とかいっぱい習いたいのにさせてくれへん・・学校はどんどん進むから学校の方が勉強楽しい・・みんなみたいにいっぱい漢字とかしたいのに・・」と言ったのです。 息子は公文で漢字ができないからと言って、毎日自分で1年生の漢字集から好きな漢字を1字選んでノート半ページ書き取りしていたので、カタカナばかりの公文にパンクしてしまったのでしょう。 その要因の一つでもある教室でのお直しでカタカナ5枚のプリントのお直しに1時間半以上かけていたのです。 ただでさえ集中力の低い息子に、習いたくもないカタカナを1時間半させるなんて拷問です。 あまりにも時間がかかりすぎるので、次回から「○時までに終わらせてください」とメモを持たそうと思っていたくらいです。 そんなこんなです、すぐ主人が先生に電話して状況を話し教室には行けない旨を伝え改めて連絡することになりました。 次の日わざわざ先生から折り返し連絡いただいたのですが、その時の先生の言葉にどうしても納得がいかなかったのです。 私が「息子が集中力がないのは知っているので強く言えないのですが、せめて集中力がつくまで8割できたら進んで、また戻って復習といった方法をしていただけてたら国語が好きな息子がここまでの状態にならなかったかもしれないです。親として反省してます。」と言うと 「1時間以上もしていましたか?」と言ってきたのです! 私も驚いて「えっ!?1回じゃないですよ。何回も続いてたたんですよ。」と言ったのですが 「そうでしたか、すいません。」と、まるで気にしてなかったかのような返事でした。 電話を切った後から今までモヤモヤが続いていてどうしたらいいのでしょう? もう退会することになったので、わざわざ先生にも言いに行くこともできないし。 公文が悪いとも思わないし、先生の方針が悪いとも思わないのですが個々への対応に納得いかないのです。 教室を開いている以上、ある程度の個々への声掛けは工夫されるべきでは?と思うのですが。 ちなみに、小1ということもあって学校の学習はついていけてます。 愚痴のような質問ですいません。 私の今までの経験上、その場で感情的になるとろくな結果にならなかったので一度思ったことを呑み込むようになってしまい、今度は伝える機会を逃してモヤモヤを処理できず困ってる次第です。 モヤモヤ改善、もしくは公文への良いアクションはないでしょうか?

  • 公文は何歳から・・・?

    4歳を迎える子供に公文教室はまだ早いかどうか悩んでいます。 私自身だけではうまく教える自信はありませんし、 いま、通っている保育園では読み書きや計算などは 学習させる予定がないようなのです。 しかし、周りの同い年の子供で公文に通っている子はまだいないため、 こちらでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い 質問いたしました。 ちなみに、なぜ公文か?という点は、 主人が小学校から通っていて学力向上に役立ったといっている為です。 公文の是非も踏まえ、ご回答頂ければ嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。