• 締切済み

土地整備について

親が他界し、築50年の現在の住居45坪と同敷地内にある200坪の農地、家と農地の境目なく兄弟4人で相続となるのですが、農地のみ売却したいのですが、一般道から農地に行くまでには住居ある敷地の中を通らないと農地にはいけません、この場合売却する前に道を作るなどの整備を自分達でするのでしょうか?その場合何処に頼み費用はどれぐらいかかるのでしょうか? ついでに農地を4等分して分けたいのですが。

みんなの回答

回答No.2

同敷地内にある農地のみ売却ということから, これから農地部分を分筆することをお考えなのだと思います。 別に通路を造らないといけないわけではありませんが, たとえば分筆によって土地がA地とB地に分かれ, その結果A地が公道に接しなくなってしまった場合に, A地の所有者は,公道に出るためにB地を通行することができ, その通行に際して償金を支払わなくてもいいという規定があります。 民法 第二百十三条 分割によって公道に通じない土地が生じたときは、  その土地の所有者は、公道に至るため、他の分割者の所有地のみを  通行することができる。この場合においては、償金を支払うことを  要しない。 2 前項の規定は、土地の所有者がその土地の一部を譲り渡した場合  について準用する。 どうせ通行を認めなければならないのであれば自分で通路を造って, ここを通ってねとしたほうが楽なのではないでしょうか。 土地の分筆登記を依頼するなら土地家屋調査士ですが, 相続手続きは未了なのでしょうか? 未分割であるならば土地の分割図面を作った上で遺産分割をし, そのとおりに分筆したうえで各土地を各相続人が相続する ということも行われています。 土地家屋調査士にご相談いただいたほうがいいかもしれません。 道路造成については,とりあえず道路部分を分筆だけしておき, その後農地を購入した人と相談の上どうするかを決めても いいんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

売却そのものについては道はどうでもいいですが、買った人に通行権が発生するので、通らせろと主張されれば通すなり道を造らざるを得ません。費用は応談。 分割は、4等分だろうが10等分だろうがどうにでも。権利者の合意さえあれば。 費用は土地の状態次第。アスファルトかコンクリ舗装かでも違うし。 もちろん、使いやすい面積で事前にきちんとした道があった方が売れやすい。 もし、売り切る自信があるなら、道路や水道を整備して家を建てて、新築、建売すればかなり儲かる。(売れればね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の相続について

    遠方の両親が高齢なのですが、きょうだい共に実家に戻り住む予定がないです。 その場合、両親が他界後に土地をきょうだいで相続した場合、きょうだい同士での話し合いで売却したいと一致した場合に売却できる流れになるのでしょうか。遺言で売却してほしくない、などとは書けないのでしょうか。 要するに、相続後の使いみちまでは遺言で指定できないのでしょうか。

  • 隣家の土地を購入したいのですが

    一人暮らしのお隣さんが半年ほど前に亡くなりました。未婚でご両親は数年前に他界、兄弟、子供もいません。 相続権は親戚の方にあるようなのですが、聞くところによると親戚の方は相続権を放棄したいとのこです。土地は50坪くらい、築40年ほどの木造の家が建っています。 50坪の中から10坪くらいの購入を考えているのですが、何かよい方法はないでしょうか? 親戚の方の連絡先等はわかりません。 よろしくお願いします。

  • 土地を売る場合に・・・

    遺産相続の問題がありまして、土地を売って解決する可能性があります。 100坪の土地のうち、70坪(古屋アリ)を売却するとします。この場合、 1:仲介手数料はどれくらいの率でしょうか? 2:買値の相場として坪単価100万としたら、実際に売る場合はどれくらいの坪単価となるでしょうか? 3:売買にあたり、古屋を取り壊す必要があります。古屋は建蔽率で言うと、敷地全部の100坪に対しおよそ50坪/90坪。今回の売買にあたり、一度更地にする必要があります。コレにかかる費用はどれくらいでしょうか?

  • 遺産相続について教えて下さい

    父親が所有している土地(農地)の遺産相続について教えて下さい。 母親が亡くなり現在、父親が所有している土地の相続ですが兄弟は4人おります。父親から土地の相続について生前相続の話が出ております。 1.兄弟は4人いるのですが、単純に土地(農地)を1/4ずつ分けて相続出来ると言う考え方で良いでしょうか? 2.土地は農地のため長男と息子が、そこで農業をしています。 私は末っ子で普通のサラリーマンで独身です。 長女と次女は結婚しており、そこで農業もしないため土地もいらないと言うことで財産放棄して長男に渡すことになっています。 私は独身のため相続しなさいと言われています。 3.そこで1/4ずつ相続した後、土地を長男に売却して農業をして貰うことも出来ますか?又は、他の第三者に売却も可能でしょうか? (長男からは農地も広いので第三者に売却しても構わないと言われていますが) 4.相続税は生前と亡くなった後と違いはあるのでしょうか? (税率が違うとか・・・)その他、何か他に支払うべき税金とか課税されることはあるのでしょうか? 5.農地の相続の場合、相続したら、その土地は売却可能でしょうか? 売却の場合、農地として売却するのではなく普通に家を建てることが出来るようにして売却する場合、農地を通常の土地(家を建てられるように)に戻す必要があるのでしょうか? 色々聞いて申し訳ないですが教えて頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 不動産(土地・建屋)の売却時の税金

    親から相続した不動産(土地50m2・建屋:築35年延30坪)を売却した場合の税金の計算方法を教えてください。

  • 不動産の相続

    父が亡くなり、父が住んでいた家を2500万で売却予定です。 大阪市内の18坪、築5年の物件です。 遺産(銀行貯金のみ)が5000万あり、兄弟2人で 2500万ずつで相続しました。 相続税は現在、かからないと思っていますが、今後 不動産を売却した場合、どういった税金がかかるのか 教えていただきたいです。

  • 土地収用に関して質問です。

    土地収用に関して質問です。 現在、所有している畑に面している道を拡張する事になり60坪ほど取られます。 道が広くなると土地の価値が上がり、相続時に控除額を超えてしまいそうなので、農業を継ぐ事もあり、「相続時清算課税精度」を利用して息子である私の名義に書き換えをしようと思っております。 そこで疑問なのですが、搾取される土地は現在、農地で「農用地区域」にあり相続税・贈与税における評価額が大変安いそうです。 しかし過去に「農用地区域」除外の申請をして許可されており、現在は「農用地区域」外の評価額になっています。 名義変更をする場合「農用地区域」に再度組み入れしないと宅地並みの評価額になるそうなので「農用地区域」に組み入れようとしているのですが、道路の拡張に伴う60坪も「農用地区域」にしてしまうと、道路拡張の買い上げ時には農地として安い値段になってしまうのでしょうか? 除外している状態なので、道路の拡張に伴う60坪分は宅地にしてしまう方が買い上げの値段が高くなるのでしょうか? 用地買収の話も進んでおりあまり時間が無いので勉強不足の部分もあるとは思いますが、宜しくお願いします。 また、道路の用地買収の場合、宅地と農地と農地で「農用地区域」除外では道などで買い上げられる値段はどれくらい違いがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 増えた土地

    20数年前に父と伯父で話し合いの結果、我が家が4坪程更に貰う事になりました。先日父の名義を相続登記するにあたり、増えている筈の4坪は我が家の土地になっていない事を知りました。4坪程が未登記となり宙に浮いているのですがこんな時はどうしたら私の名義に登記し直せるのでしょうか? いずれ売却を考えていますのでトラブルにならない様今の内に処理したいのですが・・・。現在伯父夫婦も私の父母も他界しています。 全くの無知で戸惑う事ばかりです。どなたか宜しくお願いします。

  • 相続した土地・家の処分時期

    相続関係でわからないことがあります。 詳しい方、教えて下さい。 先日1人暮らしの父が亡くなりました。母は先に他界しています。 家と土地が相続の対象で、相続するのは私を含めた独立した子供4人です。 残された家はそれぞれの家族の住む場所からは遠いし、 家を購入した者もいるので、4家族とも住むことは難しいです。 それで私と次男はすぐに家と土地を売却して、得たお金を4等分 することを主張しましたが、他の2人は両親との思い出があるので、 すぐに売却することには反対しています。残された家と土地は4人に とって高額なので、だれも兄弟から買い取れる人はいません。 長男が話をまとめて、最低2年はこのまま残し、 その後に売却することに決まったのですが、 2年後もまた誰か売却に反対するかもしれません。 また、名義も共有にするともめるということで、 売却まで名義も父のままにしておくようです。 質問は以下です。 (Q.1) 上記のようなケースでは、どのようにするのが一般的か? (Q.2) 2年後の売却を確実に行う法的に有効な書類を作成したい のですが、そうであれば、それはどのようなものか? どうやって作るのか? (Q.3) 名義変更を売却まで行わないというのは、 何か問題が生じないか?特に名義変更なしで (Q.2) の書類を 作成することはできるのか? また、例えば、名義変更する前に、兄弟の誰かが死亡した場合、 死亡した人の取り分は、どうなるのか? (Q.2)の確約はその場合も有効か? よろしくお願いします。

  • 兄弟間での土地譲渡 税金対策教えてください

    16年前に父親の死去 → 既に母親も他界しておりましたので、それまで住んでいた実家(住居&土地)を兄弟2人で相続いたしました(比率50%づつの持分)。現在、弟の私は実家を出ており、実家の住居は4年前に兄が新築し、現在は土地のみ折半で所有している状態です。この度、訳あって兄に私名義分の土地を譲りたいと考えておりますが、兄弟ともに手持ちのキャッシュは500万円が限界です。節税できる有効な手段を模索しておりますので宜しくお願いします。【所在地は東京23区で約70坪のうちの半分が持分・17年度の(相続税)路線価は215千円】