• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人トラブルについて)

隣人トラブルについて

ROKABAURAの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.7

通常であれば先方の保険屋さんが菓子折なり挨拶なりするのですが 近頃の外資系やネット専門の保険屋さんだと 「訴えたら対処しよう」 程度に対処する考えかもしれません。 むろん工事の時間帯が明らかに早朝だったり深夜だったりすれば 条約違反や騒音による生活の妨害と取られますから これは大急ぎで保険屋さんが謝罪をするのでしょうが 一般的な工事であればそう低姿勢ということはないでしょう。 近所の方から直接この工事会社か保険屋さんに連絡して貰う。 発注者が管理責任があるので保険屋さんは対処する責任があります。 おそらくここで対処します。 「自分達が今後生活できなくなってしまうからすぐなんとかしろ」 「わざと騒音を出して嫌がらせをしている」 など内容証明を保険会社に送り 対処がなければこれを意思なしとみて 「生活権の侵害だから工事を差し止めろ 慰謝料を支払え」となる。 電話でのやりとりを録音しても可能でしょう。 これは無礼な保険屋さんだった場合でしょうか。 うるさく言えばそれだけでも対処するとは思います。

0190kana
質問者

補足

やはり加害者側の保険会社がすることなのですか。工務店だけでなく、保険会社も知らんぷりじゃ、何のための保険会社かって感じになりますよね。 家族に伝えてみます。

関連するQ&A

  • 車が実家に突っ込んだ事故の工事する業者について

    物損事故についての質問です。 実家の道路側の角にアクセルとブレーキを間違えた乗用車がぶつかり外壁のブロックと浴室が.壊れしまい現在お風呂に入れない状態です。 加害者の方が建築関係の自営業者なので、知り合いの工務店を手配して加害者の保険会社と話し合い工事をすることになっています。 工務店の方が挨拶に来て保険会社からの金額の範囲内で見積もりを作ってそれに合わせて来週から工事ができるようにしたい。と言っています。実家は木造で古く父が一人で住んでいます。   本当は被害者側で工務店を探して手配しなければいけなかったような気がしていますがどうなんでしょうか? 保険会社の提示金額内でしか工事してもらえないのでしょうか?  父も分からない事だらけで対応に困っています。 よろしくお願いします。

  • キッチンの出窓の雨漏りと和室の雨漏り

    1年前くらいから、台所の出窓の木の窓枠から雨漏りをするようになりました。出窓の上は2階のベランダです。外壁をよくみるとヒビが入っていました。そこから水が入るのでしょうか? 1階の和室も2箇所、柱のところに水がにじんだようなしみがあり、雨がにじんでくるようです。 どうにかしなければと考えていたところ、たまたま近所の方も外壁工事をしており、うちもそろそろ外壁工事をしたらどうかと挨拶しにきたところ雨漏りの相談をしてみました。近所の方の知り合いなので悪質ではないと思うのですが、こうゆう場合やはり外壁の工事をするべきなのでしょうか?外壁はサイディングです。

  • 外壁や屋根(その他)塗替工事をした経験がある方、その動機を教えてください。

    お世話になります。 タイトルの通り、持ち家などを持っているとやはり塗装はハゲてくるのでいずれ外壁やら屋根やら塗替工事をしますが、塗替工事を経験されたみなさんは塗替え工事に踏み切った理由・動機を教えてください。 またそれは大手ハウスメーカーですか?お住まいの地域にある工務店ですか? 併せてご回答いただきます助かります。 宜しくお願い致します。

  • 外壁塗装をしたいと思います。業者選びで迷っていてどうやって探せばいいの

    外壁塗装をしたいと思います。業者選びで迷っていてどうやって探せばいいのかわかりません。現在、大阪の高槻市に住んでいていい業者さんを探してますがどなたか教えてください! 外壁にひび?のようなものがあるので塗装したいと考えています。ご近所さんの紹介してもらったところに他の工事で来てもらったことがあるのですが、ちょっと雑だったので今回は他のところを探そうかと思いまして。 ただ、個人のいい業者さんや工務店など知らないもので・・・・。

  • 外壁の補修と塗装

    ガレージの外壁と、補修について、教えて下さい。 ガレージの外壁サイディング材のヒビの補修と塗り替えを自分でしようと思っています。 サイズは、1台駐車のガレージで茶色から白に塗り替えたいと考えています。 茶色から白にする場合は、茶色を剥離しないと白は、無理でしょうか? 一度、茶色を自分で塗り直しています。 あと数カ所1ミリ未満のヒビと1ミリ~2ミリの幅のヒビがサイディングに入っています。 今の所内部から雨の侵入は、見れませんが、確実に水は、浸透してると思います。 この補修で、ホームセンターなどで手に入る補修方法は、 どういう方法がいいでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 家屋損壊

    近くで工事があり、それが原因で外壁や内装にひび割れなどが生じました。 私の家は現場から6メートルの道路を挟み、1軒戸建て住宅の隣にあります(私の家も戸建てで、築4年半です)。 1軒目の方も同じ被害を被り、  ○ 外壁にひび割れができた  ○ 内装の壁紙が破れた、隙間ができた という状態です。 工事の内容は倉庫の解体で、普段は時々トラックが通るくらいの振動だったのですが、工事中は「地震!?」と思うほど揺れていました。 そのことを工事を請け負った会社に訴えたところ、「普通に生活していても老朽化してヒビは入るはず。工事で生じたヒビかどうかは証明できないだろう。多少の振動があったことは認めるが、修理はヒビの隙間を埋める程度のものしかできない」と言われました。 1軒目の方とも相談したのですが、隙間を埋める修理だと色合いが違ってしまい目立ってしまうので全面塗り替えをしてほしいと思っています。 もちろん内装もきれいに直してもらおうと思っています。 しかし、誰に、どこにそれを掛け合えばいいかわかりません。 ご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家の外壁を塗り替えるに当たっての近所へのあいさつ

    外壁の老朽化から塗り替えをすることになりました。 2週間ほどの工事なのですがご近所にご迷惑かけることもあるだろうと、ご挨拶にまいります。 手土産に何か持って行こうと思うのですが、おいくらぐらいのものでどのようなものが良いでしょうか? 5軒に挨拶するのですが2軒は足場が相手の敷地に少し入ってしまいます。(了承済み)残りの3軒はそれほどのご迷惑はかけない場所です。 こういう場合、手土産も差をつけるものでしょうか? 同居の母は「そんなもんちょっと言っておけばいい」っと言ってますが、それではちょっと・・・と思ってます。

  • コロニアル屋根の補修はかぶせか塗り替えか

    築10年になりコロニアル屋根の補修と外壁の塗り替え(サイディング)を考えております。 そこでコロ二アル屋根は塗り替えよりもかぶせが長持ちすると聞いたのですが、かぶせの補修方法の方が長持ちするのでしょうか?

  • 工事請負契約の無効

    2年前、知人の工務店に工事請負契約を行い。住宅を建築したのですが、基礎・外壁に亀裂が発生し補修を無償で行うよう依頼しています。 ところが、工事請負契約をしたときには、既に工務店は会社を廃業していて、会社は存在していなかったことになります。請負契約書には既に廃業した社印を捺印し契約を取り交わしました。 会社が存在しないことは知らされていませんでした。 会社は廃業しているので無償の補修はなかなか応じてくれません。 苦情の問題が解決しない場合は、工事請負契約を無効として住宅ごと引き取りしてもらうことが可能でしょうか。

  • 内壁と外壁にひびを見つけました。

    新築建売で購入した木造一戸建ての家に住んで4年目になります。住んで一年が経ったくらいのときにリビングの窓枠の上の内壁?壁紙にヒビが入り20cm位縦に裂けたので施工した工務店の方に来ていただき修復したもらいました。といっても壁紙の補修程度の作業で、説明によると湿気による材木の伸縮でおきた亀裂。窓枠付近とかは仕方ないとのことでした。 その後、工務店が倒産してしまい保証で直してもらえなくなってしまいました。  別の部屋でも3箇所、窓枠の上や下、クローゼットの枠の上などにヒビが入っています。そして最近になって外壁、これも窓枠の下付近にヒビがあるのを発見してしまいました。さすがに外壁は修繕工事が必要になるのでしょうか? 心配で。悔しくて。  説明が足らない部分が多いかもしれませんがアドバイスいただけたら幸いです。ヨロシクお願い致します。