• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋心無しでの結婚もアリかな?)

恋心無しでの結婚もアリかな?

このQ&Aのポイント
  • 恋心なしでの結婚を考える女性の疑問について
  • 恋と信頼感の比較についての議論
  • 結婚相手には恋する気持ちよりも友情や信頼が大切なのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196270
noname#196270
回答No.6

はい!私は主人と長年友人でした。 私は結婚願望が全く無く、主人は結婚願望が強く 女性から申し込まれては結婚前提にお付き合いしていました。 で、あることがきっかけで私も結婚願望が出て 30代後半で婚活開始!(遅い!) でも初恋もまだの私。 今までいいなぁ・・・と思った男性もいない。 私が男性に恋愛感情を持つのを待ってたら80歳になる! ということで結婚相手の条件から「恋愛感情」をはずす。 すると主人が浮かびました。(その時主人はフリーでした。) 早速主人に「結婚前提にお付き合いしてください。」と言うと 「お付き合いしませんが結婚します。」と返事をくださり結婚しました。 初デートに結婚指輪を買いに行きました。 お互い男女を意識したことなんか無かったので ドキドキなんてものも全くありません。 恋愛感情が出たのも結婚1年経過してからです。 もともと価値観が同じで信頼出来て 気が合うので話してて楽しいんです。 だから夫婦喧嘩も一度もありません。 でも・・・死ぬまでに1度でいいから 主人にドキドキしてみたいです♪ 主人の会社の人も 10年友人付き合いを経て (10年間お互い付き合っている異性が別にいた) 結婚しました。 そういう方結構いらっしゃると思いますよ♪

lionden
質問者

お礼

そちらは恋をしないタイプなんですね~・・・。 まさに「恋心無しの結婚」で気が合い、ケンカも無しの素敵な結婚生活を送ってらっしゃるとは。 「好き好き!」で夢中になってしまうと冷静に相手を見れなくなっちゃうパターンもあるから、友人との結婚ってのもあながち悪くなさそうですよね。 実際に上手く行ってるお話を聞けると、「そう言う選択肢もアリだなあ」と実感できますね。 >恋愛感情が出たのも結婚1年経過してからです。 素敵ですね!後から恋愛感情が出てきたなんて。面白いなあ、人間てまだまだ分からないなあ~って思います。 旦那さんとますます仲良くなさってください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

10年友人として楽しく、信頼も寄せてきた人と恋人になったら、 どうもうまくいかなくて別れてしまいました 今はそれぞれに結婚してまた友人として会いますが、 この人とはやはり、友人というポジションが一番合うように思いました 今の夫とはお見合いで、恋愛感情無しで結婚しました お互いに再婚で、わたしに連れ子があったのですが、 経済的に安定しているので何とかやっています 結婚したので、相手のことを好きになろうと思いましたが、 年齢も離れているし、好みのタイプでもなかったので、 そのまま同居人のように暮らしています その意味では結婚は生活なので、暮らしていて問題が無ければ 何とかなることでしょう 信頼関係は必要かと思います

lionden
質問者

お礼

考えさせられるお話です。 友人として最高でも恋人にはなれなっかったり・・・は確かにあると思います。 お見合いで恋愛感情なしに幸せになる人、どうしても気持ちが入らない人・・・ でも少なくとも、「好みのタイプではない」と言うのは入り口として厳しかったのでは。 私も結婚は生活だと思います。 ウキウキした恋の生活ではないですよね。 当たり前の日常がホッとする場となるかどうかが相手に求めるべき条件なのかな・・・なんて思いました。 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184953
noname#184953
回答No.9

でまた思うんでしょ?やっぱり恋も大事だって。

lionden
質問者

お礼

鋭いですね~・・・でも、そろそろ落ち着きたいと思ってるんです。 恋しちゃうと、その人とセックスしたくて仕方なくなっちゃうので、正直ヤバイです。 でも、愛のある幸せな毎日があれば、そんなガツガツした気持ちにはならないんじゃないかと分析していますが、どうでしょう!? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HanpaMon
  • ベストアンサー率31% (81/254)
回答No.8

50代男です。 恋愛なしでの結婚、アリだと思います。 でも、エッチの相性はあった方がいいかなと。 食事の嗜好もあったほうがいいですが、最悪別の物を 食べれば済みます。 あと、子供がすきかどうか。  お互い好き、お互い好き、どちらか合う方が。 恋愛は3年でさめます。 でも、欲求は根源的なものなので、消えません。 経済観念。 親類との間の取り方。 全部マッチする相手なんかいないので、何を優先するか、ですねえ。

lionden
質問者

お礼

>全部マッチする相手なんかいないので、何を優先するか、ですねえ。 正直、性欲は私の方があると思います。 彼はどうも、EDらしいです。歳も歳だしね(汗) セックス重視のお付き合いを別の人と最近してたんですが、 その時の快感は他に代えるものの無いほど、最高の快感がありますよ。セックスって。 でも、その人の事をどれだけ信頼して好きか、って言うと、それほどじゃなかった。 なので、ソレ以外はその人と居る意味もないや・・・って感じで虚しかったです。 最低ですね、私。 でも友人とはセックスがあろうと無かろうと、一緒にいて安心感があったり、同じ世界観を持ってたりする同士のようだったりで、セックス重視でなくてもOKのような気がしたんです。 そう言うのもアリなのかな・・・なんて。 大変具体的な例をたくさんあげてくださってとても参考になります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • metabo7
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.7

おじさんです。 私の人生では女性とは常に男としての女性への感情で接して来ていますので、男女の親友と言うのが全く理解出来ません。最近でこそ、歳を重ねて来て性的欲求が少なくなって来たので男女関係でない良いお付き合いが出来るかも知れませんが、それでも女性としての魅力の無い方と個人的な時間と労力を費やす気にはなれません。 女性の感情の中には男を友達と考えると言う便利な思考回路が場合が有るのかもしれませんが、男の方はやはり女性として見てるのではないでしょうか。 貴女とお相手とは100%信頼出来るほどの関係の様です。貴女はともかくお相手は貴女に相当気があると考えます。貴女にドキドキが無いのはその親友の容姿が基準から外れてるからじゃないんですか? いずれにしましても、恋愛感情の高ぶりは感じないまでもご結婚は十分有り得ますし、又とてもうまく行く様に感じます。ただし恋愛感情がお好きな貴女が将来ふらつかなければですが。

lionden
質問者

お礼

男と女の友情について、男性の素直なご意見を聞けて大変参考になります。 確かにそう言いますよね。やっぱり女として見てるって。 それは私も否定してるんじゃないんです。 本当に全く異性として興味のカケラも無かったら、友情と言ってもそこまで深くならないかな?って・・・。 彼とは30年も仲良く行き来して過ごしていますが、若い頃私が彼に恋心を抱いた時、突然外国に旅に出てしまって3年も音信不通になったり、(その間に私は別の人と結婚してしまった) 帰って来てまた交流が始まったものの、彼は旅で出会った人と結婚し、また長い年月の末、お互いに離婚して彼から思いを寄せられた時もあったり。(その時、私は引いてしまった) そんな事があっても、それでも友人として疎遠になる事がなかったんです。 で、ふと質問のような事を最近考えるようになって・・・。 >恋愛感情がお好きな貴女が将来ふらつかなければですが。 そうですね、それが一番危ないですが(笑)最近は滅多に恋をする事がなくなってるので、大丈夫か・・・いや、分からないなあ(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まさにそのパターンで結婚したものです(笑) とあるサークルのオフ会で知り合ったんですが 当時婚活やらオフ会とかの言葉がない時代。 サークルの趣旨に賛同した仲間内で年齢関係なく その趣旨の会話で盛り上がり遊びました。 その後近隣に住んでいる人達でつるむ様になり 趣味や好みが同じ男性と親しくなりました。 お互い恋は一切なく友人から親友になっていった感じです。 悩みはお互い話しあい面白いものを見つければ一緒に遊び 気付けば「魂の片翼」というべき間柄に。 そうなれば男女の仲、一緒になってしまいました。 趣味も考え方も倫理観もほぼ同じだったので あえて恋のパートナーを探す理由もありませんでしたし。 主人は私を「愛してる」私は主人が「大好き」。 でもお互い気持ちは一緒。 10年以上経った今も一切の隠し事はありません。 今も沢山会話の交流も交えての生活を営んでます。 主人への信頼は今も揺るぎません^^

lionden
質問者

お礼

素晴らしいですね! まさに男女を越えた信頼、友情で結婚なさって、そのまま仲良く続いているパターンなんですね。 下手に恋愛感情じゃない分、冷静に何でも語り合えるような良好な関係を築けたのかも知れないですね。 恋心優先になると、私なんかはつい「嫌われたくない」と本音を言えなかったり、疲れちゃったりするので、そう言う友情パターンはどうなのか、とても気になってました。 とても勇気付けられました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.4

要するに、質問者さんは身近にある物で用を足そうとしているだけなのでは? なんだか、今は彼氏も居ないから近くの男性に手を付けちゃえ・・という感じにも感じられます・・・ まぁそれで満足なのであれば良いのでしょうが、 人間というのは立場や状況で簡単に変化するものですからね・・・ 現時点で信頼できる人だと貴方が思い込んでいても、 それがいつ変化して信頼できない人に変わるか解らない・・・とも言えると思います。 それを知るにはちゃんと付き合って全てを知る関係にならないと解らないものですし、 その後で「結婚」を考えるべき話ではないのでしょうか? なんだか先走っちゃってる感がしますし、初めから結婚を目標に考えすぎだと思えてしまいます。 とりあえず、普通は好きな人が出来たらお付き合いをして相手を深く知り、 その結果、この人と一生暮らしたい!と両者が思ったら結婚をするのが普通です。 結婚ありきで考えるのも良いですが、その場合はお金(生活の安定)だったり、 相手の性格(温厚な人とか)などの貴方の望む事が※「はっきり確定」してから それをクリアした人を探すのが基本です。 今の貴方のように望むものがはっきりしていない状況なのであれば、 結婚よりもまず先に「貴方の望むもの」が何かを探す事が先決ですし、 もっと色々な人と恋愛をして様々な事を学ぶ事が重要なのではないかと感じました。 まずは、好きな人を見つけ、様々な恋愛をする事。 その上で、もう恋愛はいらない、恋愛よりも安定した生活!などと思えてきたら そこから婚活などをすれば良いと思います。 どのような相手&恋愛でも良いと思いますが、 現時点で貴方自身が強く望むものがない以上、何をやっても満足はしないと思います。 そして、その様な強い望みがない状態で結婚しても満足は得られないと思います。 他者の意見や経験談より、自分の意見&求めの強さが一番重要になると思いますよ。

lionden
質問者

お礼

そうですね、どんな事を望むのかをハッキリ持っていないといけませんね。 ただ、書かなくて申し訳なかったんですが、その男性の親友とはもう30年以上の付き合いなんです(笑) まあ、それほどのイイ年なんです。お恥ずかしい・・・。 お互いに結婚してた時も、私は旦那を連れて彼の家に遊びに行ったりもしてました。 どんな状況でも疎遠になる事なく、信頼関係を続けてこれたんです。 私も友人も結局は離婚してしまいましたが。 私はここ数年、イロイロと誰かに誘われれば積極的にデートに出かけたり、でも全然好きになれなかったり、こちらから好きになった人には上記のような状態でフラレたり・・・恋が全然上手く行かなくて。 恋に向いてないのかな・・・なんて思っていたとこでした。 今、何を求めているかと言うと・・・そうですね、老後も温かい気持ちで一緒に過ごせる人、かな。 しっかり自分の意見やそれを求める気持ちを持って生きたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

恋の延長に愛がありますが、愛は単体でも存在します。 お見合い結婚なんかがそうですね。 質問者さんの思う通り、恋無しでも素敵な結婚はできますよ。 結婚に必要なのは相性です。これさえ合ってれば大丈夫。 性格が逆なのが絶対条件です。 ここに、価値観が似てること、あと容姿が似てるのもよく、容姿の良さが同程度なのもいいそうです。

lionden
質問者

お礼

昔の人はそれこそ結婚式で初めて顔を見た・・・なんてのもありましたよね。 それなのに、じいちゃんばあちゃんになるまで仲良く添い遂げたり・・・。 以前の私には到底理解できるものではなかったんですが、「恋」だけじゃない何かがあるんだなと最近思うようになり。 具体的な例を挙げてくださって嬉しいです! 容姿の良さが同程度、と言うのは初めて聞きましたが妙に納得ですね(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.2

よく「結婚は2番目に好きな人とするのがいい」と言いますよね。 1番好きな人だと、あなたのようになってしまって生活が破綻しかねない。 「結婚」はよくも悪くも一定の冷静さが必要です。 相手があなたのそんな気持ちをわかっての結婚であれば(2番目、というわけではないが、「恋愛」ではないかも…くらいに)、全然アリかと思います。 そもそも、恋愛相手でも、その過程で「信頼感」が育たなければ長続きしません。長いつきあいになればなるほど、男女でも「恋愛」というより「友情」のような「同志」的なパートナーになっていくものではないでしょうか? 要は「二人で生きていく」とお互い思えれば、むしろ「恋愛結婚」した人たちよりも幸せな結婚になるようにも思いますよ。

lionden
質問者

お礼

>「二人で生きていく」とお互い思えれば、むしろ「恋愛結婚」した人たちよりも幸せな結婚になる とても納得しました。 二人で生きて行く覚悟のような感じですよね。 恋だろうが友情だろうが・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.1

それは、一つの形としてありだとおもいます。 お互いの関わり方の問題ですし。 何時までも一緒にいたいという根本は恋人と一緒でしょう。 ただ、あなたは好きな人ができたらどうするんですか? それを無視して関係を続けていくことが出来ますか? 相手にも同じような価値観を持っていないとダメかもしれませんが。

lionden
質問者

お礼

>何時までも一緒にいたいという根本は恋人と一緒でしょう。 そうですね!それは大事ですね。 好きな人が出来たら・・・う~ん、それはありえますね。 でも、私は恋すると上記のように狂ってしまうので、上手く行く事がありません(笑) 穏やかな日常を愛する覚悟が必要なのかも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親友との結婚、セックス

    私には2歳年下の親友がいます。 その親友との結婚について相談をさせていただきたいです。 私は女性で29歳の会社員、親友は男性で27歳の会社員です。 親友とは高校の頃の先輩・後輩の関係になり、お互いに相談したりされたりをしている間に親友になりました。 大学や就職でお互いに地元を離れ、別々の県に住んでいます。 離れていても多い時では月に数回は会っています。会ったときはご飯へ行ったり、ドライブへ行ったり時には旅行へも行きます。一緒のベッドに寝たこともありますが体の関係はありません。 お互いに恋人がいたこともありますが、恋愛をするたびに恋人よりも居心地がよいと思ってしまうため長続きしません。 結婚を意識するような年齢になり、親友とだったら支え合いながら楽しく、ときには辛いことも乗り越えながら生活ができるのではないかと思うようになりました。 親友も同じことを思ってくれていたため、結婚をしようかということになりました。 そこで問題なのが性生活や触れあいについてです。 親友の話を聞いている限りでは殆どセックスの経験はありません。私はお付き合いをしてきた数人と経験があります。 親友は少し潔癖症もあるようで人との触れ合いやセックスが苦手な部分もあるようです。しかし、タイプの女性を見ると性的興奮はするようです。 結婚の話になったときに、【家族みたいに思っていたから性の対象にみれない】【そういうことをしなくても結婚したい】と言われました。その気持ちは理解もできるし、私自身も親友をそういう対象としてはなかなか見れない気持ちもあります。 セックスなしの結婚もあってもよいとは思います。親友を大切にできるならそれも受け入れるつもりです。 しかし、私の気持ちの中にはキスをしたり抱きしめ合ったりセックスもしてみたら、二人の関係に新たなものが生まれるのではないのかという気持ちもあります。 そこで皆様にご意見やアドバイスをいただきたいのが、 ・セックスや触れあいなしの結婚でもお互いを愛することや大切にすることができるか? ・これまで男女として意識してこなかった関係からセックスなどをするきっかけは? よろしければ上記の質問の答え以外でも色々なお話が伺えればと思います。

  • 男同士の友情について。男友達の彼女に嫉妬する?

    男同士の友情について質問です。 私(女性です)自身、友達がほとんどいないので友情についてよくわからないし、 まして男性の友情に関してはさっぱりわからないんです。教えてください。 私の彼には高校時代からの長い付き合いの親友がいます。 その親友は彼女である私に嫉妬するんです。 彼もその親友も50代で結婚歴もあり、その親友には子供もいて社会的にも立派な大人です。 例えば3人で話をしているとき、私と彼が仲良いところを見せたり、性的な会話に発展していったりすると 「仲いいねー」みたいなリアクションが全くなく、突然トイレにいったり話の腰を折ったり、あからさまに嫌悪感を示します。 その親友が彼女といて4人で話してるときはそういうのがないんですが。 もしかしてこの人「バイ」か「ゲイ」で彼のことを愛してるんじゃないかって思ったりすることがあります。。 長年の親友がいる男性の方々、男友達と仲のよい彼女に嫉妬することありますか? 些細なことでも構いませんのでご意見、ご回答お待ちしています。 本当にわからないんです。

  • 男女の友情でも、嫉妬は存在する?

    中学から、親友の男性がいます。 すでに、20年近くの付き合いになります。 私には恋人がいますが、親友の彼は私にとって欠かせない存在です。 どんな時も私を見守っていてくれ、的確なアドバイスをくれます。 付き合いが長いので、お互いの人生の浮き沈みを見てきました。 ここ数年彼には、恋人がいません。 前回の恋愛であるトラウマを抱え、恋に対して消極的です。 職場の環境も男性が多いので、現在、話をする女性は私だけだと思います。 本人は、恋愛・結婚にさほど興味がないようですが、 最近、周囲からのプレッシャーを感じるようになったようです。 そんな中「彼から、お見合いも否定しない。」との発言が・・・。 その言葉を聞いた時、自分の気持ちが沈んでいくのを感じました。 彼は、いつも私の身近にいて、何でも相談できる兄のような存在です。 しかし、結婚したら、最悪の場合、私たちの関係は終わってしまうかもしれません。 以前、嫉妬深い彼女に私がストーカーされた経験があります。 彼は、付き合い始めのころ、私の存在を彼女に話しました。 その後、喧嘩や二人の関係がこじれる度、彼女は私のところに押しかけるようになりました。 そして「彼は人生において、あなたの存在を本当に大切にしているから、 あなたがいたら、私が幸せになれない。私の前から消えて!」と言われました。 本人たちは、仲の良い兄弟のように思っているので、周囲の過剰反応がピンときません。 もし彼が結婚し、奥さんが男女の友情に理解の無い場合、私は彼に連絡もできなくなるのでしょうか? 彼とは、それほど頻繁に会ったり、電話をする訳ではありませんが、 彼に連絡がつかなくなると思うと胃が締め付けられ、吐きそうです。 彼を失うことに恐怖すら感じます。 このような感情は、男女の友情間では異常でしょうか? 私は、本当は彼が好きなのでしょうか? 正直、中学時代は私が彼を好きでした。しかし、告白し玉砕。 その後、友情が続き、今に至ります。 私の友人の中には、彼にときめく女性もいますが、私は彼を男性として意識するようなことはありません。 男女の友情を経験され、結婚された方から、何かご意見をいただけると非常に嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 男の人の恋心と性欲

    別に困っているわけではないのですが 素朴な疑問です。 よくこちらの相談箱を見て感じること (男性からの相談) 好きな女の人がいてどうしようか考えている →ザ・恋心で女の人同じ (男性からの回答) 本気であれ遊びであれ結局のところエッチしたいんだよ! →否定はしないけど極端だなー・・・ (男子中学生からの相談) 片思いしている女の子で妄想してしまう →若さって(?)スゴイ・・・大人になってもあるのかしら?? どういうバランスで恋のプロセスが進むのですか? 特に片思い期から両思い期の初め頃が知りたいです。 (結婚してからの幸せ話はよく聞くので) 最終的に性欲につながるというのは男女で同じかな?と 思うのですが、男の人の恋心→→性欲への変化(?)の速さは スゴイなーというカンジです。 女の人はやはり片思い期であれ両思い期であれ 「あの人はこういう人みたいでー♪」なんて 女同士で話す気がしますねー・・・ 気持ちが盛り上がるんですよね、なんとなく。 そして私の場合はとにかく好きな人と話したいです。 なので恋心→話す(お互いを知る)→性欲でしょう。 ワンクッションあるのです。 男同士で恋バナ(恋愛相談?)なんてしないだろうし・・・ でもこの子といると幸せだなーとか和むなーとかは 感じるんですよね・・・?きっと・・・ こういうところだとそういう話が出ないのか ただ単に普段も口にしないだけなのか 相談相手が女の人だと「あの子の良さ」なんて 少しは語ったりするんでしょうか??

  • なぜそんなことを?

    男性の皆さん、怒らないで読んでください。 私は、昔から「惚れやすくて美人なのにモテない」ことで弄られてきました。 私はこれまで「美人なんてお世辞で、私は恋多き非モテ」と思ってきましたが、最近あるYouTuberを見てあることに気づきました(遅すぎです) 私の恋は恋ではなく、恋に恋しているとも少し違い、ただただ「ずっと仲良しでいたい」という子供の感情でした。 何をしているかと言うと、「○○君が引っ越すらしい」とか、「○○君がバイトを辞めるらしい」と聞くと、「もう会えないんだ...寂しい...もっとお話したい!でも男女の友情なんてないだろうし...。そうだ!ご飯に誘おう!告白しよう!」ってなっちゃうんです。 そこに、恋愛感情も、ましてや性欲などもありません。ただただ会えなくなるのが嫌で突然誘惑してしまうんです。 当然、そんな変な女にokを出す男性はおらず、恋愛に失敗しますが、陰で私を想ってくれる男性は何人もいたそうです。 なのに、もう会えないというスイッチが入らないとどうでも良くなってしまいます。 男性の方から誘われ、付き合って見たこともありますが、速攻で冷めました。 男を振り回して最低な女だ!!とお思いかも知れません。 ですが、私としては友情の延長線なのです。 私もアラサーになります。ちゃんと、恋愛できるようになりたいです。 この変な性格、どうしたらいいですか? ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

  • 友達が結婚することになり・・・

    高校時代からの友人Bが結婚するのですが、その結婚相手との出会いのきっかけは、私の親友A(同じ高校)が開いたコンパに友人Bを呼んであげて、そこでお相手の男性に出会い、つき合って結婚するに至ったそうです。 それも去年の夏の出会いで、つき合って結婚が決まるまで半年くらいとスピーディだったのですが、きっかけを作ってあげた私の親友Aにメールで「結婚します」という報告はあったものの、結婚式をいつにするから来てとの話もなく、来月が結婚式ですが、結局呼ばれていないそうです。 親友Aも普通に呼ばれるものと思っていたのに、ショックだったようです。私がこんな友達甲斐のないことされたら、かなり腹がたちます。でも、おめでたい話で本人に「私をなぜ呼ばないの?」などと言えるはずもなく・・・ ちなみに私は呼ばれました。でも私は親友Aのことがすごく気の毒だし、そんな失礼なことするなんて何考えてるんだろうと思うと、友人Bを心から祝う気になれなくなりました。 でも、友人Bに「失礼だよ」と伝えるのは間違ってるでしょうか?Bに分からせるため、やんわりとでも伝える方法はないでしょうか。

  • 男女の友情ってありえると思いますか?

    高3♀です。 仲良くなって3ヶ月くらいの人がいます。 ほんとにお互い信頼してる関係です。 付き合ってもないのにほぼ毎日朝から夜までメールなどしています。食事にももちろん行ったりしています。 何でも言える関係だと思います。 付き合った方がイイのか、それともこのままのとてもイイ友達関係の方がいいのかよく分かりません。 というか、私はやっぱり好きみたいなんです。 でも、あっちはこのままのイイ友達関係でいたいのかもしれません。 男女の友情ってありえますか?ほんとに仲良くなったらやっぱり付き合ったりするんじゃないでしょうか? でも、友達としてはイイけど、恋人としてだったら付き合いたくないというのもありますよね。 相手は、私の新たな恋に頑張れなど言ってくることがあります。イイ恋できるといいね、など。。。 これは本心で言ってることなのでしょうか? って本人に聞いてみないと分かるわけないですけど。 合コンしてきた。と言ったら、イイ恋できるよう頑張りなとか言われました。 相手の反応を見たかったのかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠と夫婦生活の男女の考え方の違い(長文でスミマセン)

    結婚して2年弱の31歳の主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思っていてた矢先に主人(32歳)の転勤がありました。初めての土地で慣れなかったからか引っ越してから4ヶ月生理が来なくなり、子供も欲しいので心配になり産婦人科を訪ねました。最初は多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるとも言われましたが、その後生理も徐々に来るようになり、今は排卵誘発剤(クロミッド)などを飲みながらタイミングを計ってもらってます。 今月は特に基礎体温をみてもらいつつ初めて排卵日の指導を受けに産婦人科にちょくちょく通い、この日辺りにした方がいいと指導を受けました。もともと結婚して1年たった頃からセックスは1ヶ月にあるかないかに減っていたので、今回初めて自分から勇気を出して彼にお願いしました。彼はかなり文句を言いつつ相当嫌々ですがその週3回してくれました。今回妊娠すればいいのですが、そう上手くいくかどうかわからないし、次回排卵日に彼にお願いして拒まれることを考えると辛いです。しかもそれからはしてないので、このことがきっかけでセックスレスになるんじゃないかと不安です。今回たまたま彼が仕事でも疲れていて風邪で咳こんでいて辛い時にお願いしたから嫌々だったのか(私もすごく申し訳ないとは思ったけど)、ここ最近セックスの回数も減っていて性欲もないのに(最近性欲がないようなことチラッと言ってたので)やるのが嫌だったのか、わかりません。 30才過ぎたら男性もだんだん性欲がなくなってくるのでしょうか?それとも結婚してしばらく妻に対して性欲がわかなくなるのでしょうか? でもそのくせ彼はちょっと生理が遅れたり私の体調が悪いと、「もしかして妊娠かな?」と彼は嬉しそうに言ってきます。それなりにセックスしないと子供はできないし、しても簡単には妊娠しないこと彼はわかってるのかなと思ってしまいます。 私は彼のことが好きだし、しかも子供が欲しいのでセックスは必要だと考えてますが、今後、彼に対してのどうしていいのかわかりません。 どうか、男性の方、また女性の方もご意見いただければと思います。

  • 結婚後の友情について

    私には長年の親友がいます。一度私が好きになって私から押してつきあったのですがやはり合わなかったのか、恋人としては無理だと言われフラレました。私は激しく落ち込みましたが彼の、友達としてはつきあいたい!という言葉に頑張ってふっきれ、再び仲のいい友達になりました。来年から彼の会社を手伝う事も決まっています。さて今度その彼が急に電撃結婚する事になりました。奥様は今海外にいて、来年帰国して結婚するそうですが、私は元カノで、しかもこれから彼と一緒に仕事をするので奥様の事とか気を使ってしまいます。奥様ははっきりと彼に元カノと個人的に関わられるのは気分が悪いと言ったようで、彼も私と縁は切りたくないし、信頼できる私に是非仕事を手伝って欲しいし、というので悩んでいます。でも絶対に奥様を不安にさせたり結婚に影を落としたりはしたくないそうです。こんな時、彼と仕事をしながら、友情も続けながら、奥様も心配させず、波風立てずにつきあういい方法ってあるでしょうか?

  • 結婚間近…でもセックスレスで迷っています

    年内には結婚を予定している、同棲中の彼氏がいます。 (私:20代後半 彼:30代後半) 彼は鬱病を長年抱えており、付き合った当初から薬を沢山飲んでいました。 付き合い始めの頃はセックス出来ていたのですが、 同棲を始めた頃(2年前)から彼の性欲がなくなり、 途中までは出来ても最後まで出来ない、という状態。 ここ数ヶ月はそれさえもなく... バイアグラを飲んでもダメでした。 (まだチャレンジはする予定ですが....) 話し合いをした結果、ちょうど同棲し始めた頃から薬が増え、 性欲がほとんどなくなってしまったそうです。 浮気等をしている様子もなく、 私に女性としての魅力を感じなくなった訳ではない、という話なのですが... やはりセックスがないのは寂しいですし、これから先、病気が良くなる迄 出来るかも分からないものを何年も待つのはしんどいです。 子供は人工授精なら大丈夫、と彼は言っています。 正直私は性欲が強い方なので、"男の人に満たされたい"欲求が強いです。 最後までできなくても、裸で触れ合ったりスキンシップをしてもらえるだけでも 嬉しいのですが、私ばかり求めてしまうのが虚しく、 それさえもなかなかお願い出来ずに居ます。。 レスが続いて、男女というよりも家族のような間柄で気恥ずかしさもありますし、 相手に性欲がない(冷静な状態)のに 自分だけ興奮しているって恥ずかしいです....。。 「(お願いされれば)するよ」と言ってはくれますが、 向こうから誘って来る事はないため 相手にとっては自発的にしたい事ではないんだろうな...と思うと尚更辛いです。 彼の事は好きですし、大切にされているという実感はあります。 喧嘩もせず仲はいいと思います。 だけど好きだからこそ、泣きたいくらい寂しくもなります。 人工授精でも、子供を授かればまた変わるのかな...という気持ちもあります。 (彼の子供は欲しいです) こんな状態でも未来を信じ、結婚をするべきでしょうか? セックスは結婚生活において大事な事だと考えておりますので、 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEP881ANを使用してハガキ印刷を行いたいが、印刷状態確認画面でErrorが表示される。最初のドキュメントが無題となっていることが原因の可能性あり。
  • EPSONプリンターEP881ANでハガキ印刷ができない問題について、印刷状態確認画面でErrorが表示され、最初のドキュメントが無題となっていることが原因の可能性あり。
  • EPSONプリンターEP881ANにおいて、ハガキ印刷ができない場合、印刷状態確認画面でErrorが表示され、最初のドキュメントが無題となっていることが原因かもしれません。
回答を見る