• 締切済み

職歴詐称。源泉徴収票について

shinnnnの回答

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.2

国民年金や国保と記載されていますが、 こちらの二つは入っていなかったのですか? 年金は支払っていないだけですので、 支払の義務はあります。 ただ,いまはさかのぼって10年前までは後で支払うことができるので その辺は、役所に連絡して支払書を送ってもらうようにすればいいでしょう。 健康保険は支払っていない期間、おそらく請求されると思います。 国民健康保険は前年が無収入の場合は、おそらく月1500円程度なので 保険額の算定は前年の支払にたいしての保険金額なので 一年間はそちらを利用した方が、支払額が少なくなると思います。

nukonuknsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誤解があるようですが、 年金は国民年金で、免除申請してました。 国保はちゃんと払ってました。未払いありません。 今回は、新しい会社にはいって、 厚生年金と、社会保険になる話なので、問題ないんですよ。 厚生年金と社会保険になるのははじめてというだけです。 私の説明がわかりづらかったですね。すみません。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票および雇用保険について

    源泉徴収票および雇用保険について 前の会社(1)は、平成22年の2月まで、正社員で勤めていました。履歴書にも書いてあります。 しかし、(2)の会社は、最初は時間の長いアルバイトで5ヶ月勤め、現在は時間の短いアルバイトです。 アルバイトの為、履歴書には書いてありません。しかし、雇用保険には5ヶ月入っています。 そこで、(3)の会社に社員で勤めることになりました。(2)の会社の時間の短いアルバイトとダブルワークでやりたいです。 (3)の会社で(1)の源泉徴収票はありますかと聞かれたので無いですと言いました。 無ければいいですと総務の方が言いましたが、(1)の会社の源泉徴収票は用意できても、 (2)の現在もアルバイトをしている会社の源泉徴収票は今もアルバイトをしていて、これからも続ける訳ですから、提出は出来ません。 しかし、雇用保険には5ヶ月入っているのです。 どうすれば、良いか分かりません。 年末調整および確定申告はどうやれば、ダブルワークを続けて、うまく乗り切れるのでしょうか ご指導宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 経歴詐称 源泉徴収票などについて

    経歴詐称してしまいました。 無職歴が長く本当の事を書いたら、 まず受からないと思いしてしまいました。 本当の職歴 17年4月~20年 2年半アルバイト 20年9ヶ月くらいアルバイト(この時に雇用保険に勝手に加入されてみたいです。) その後は今まで精神的に病み無職です。 そして職歴詐称したのは ↑この職歴をどちらも水増しし、 無職の部分は掛け持ちでアルバイトとしてます。 今年の源泉徴収票は出せないので、 ほかに収入があったから自分で確定申告に行くと言おうと思いましたが、 無職だったので住民税は免除になってるので、 おかしく思いますよね? それと雇用保険に加入していないと思っていましたが、 調べに行ったら前職の会社で勝手に加入していました。 なので、雇用保険は番号のみ伝える、 源泉徴収票は何らかの理由を作って自分で確定申告に行く、 しかないと思ってますが、 明らかに怪しいですか? それと確定申告に自分で行く理由付けを悩んでます。 掛け持ちで今まで自分で行ってたし、 今年はほかにも収入(オークションなど)があったので、 自分で確定申告に行くと。 その後住民税免除を突っ込まれたら、 103万越えなかったから免除になったと言う。は、おかしいですか?(前職はどのくらいのペースで働いていたとは言っていません。色んな事情でブランクだったと話しています。) 知り合いには前職の分はもういいと言えばいいと言われました。 ですが納付しなければならない場合があるのに、もういいと言うのはそもそもおかしいですよね? 次の会社と前職の給料で103万円超えないので、前職の分はもういいと言うのだったら通用しますか? 嘘に嘘を重ねるのは苦しいですし、 悪いこととはわかっていますが、 本当の事を言えば就職するのが難しいと思います。 この会社で頑張ってこれからはこのような事がないようにしなければと思ってます。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 職歴詐称 源泉徴収票

    はじめまして。愚かな質問ですが切実に悩んでおります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 去年4月から7月までフルタイムのアルバイトをし、辞めてから6月の頭まで違うバイトをしていました。 今回念願の就職が決まり、入社の際に源泉徴収票の提出を求められたのですが、面接の際に出した職歴には、7月に辞めたバイトを今年の4月まで続けたことにして(1年勤務と書きました)、それから今まで違うところでバイトしていることにしてしまいました。 今年の収入分の源泉徴収票を出せと言われたのですが、職歴通りですと二社分の源泉徴収票があるはずなのに実際は一社分しか提出できません。 面接官と税務担当の方は違うと思うのですが、どうにかばれずに済む方法はないでしょうか? 自分で確定申告を行うと言えばなんとかなりますでしょうか? 少数採用で辞退できないと言われて苦しんでおります。 自分で撒いた種ではありますが、どうぞご意見いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 職歴で嘘をついてしまった・・・源泉徴収票でバレる?

    職歴で嘘をついてしまった・・・源泉徴収票でバレる? 同じような質問をしているのですが・・・ 経緯は前の質問で書いているのでとりあえずはぶきます。前職の雇用形態が派遣だったのにそれを伝えずに転職してしまいました。 保険等の手続きはすでに済み、なにもあやしまれていないようです。 あとはまだ先ですが、年末調整があります。源泉徴収票でバレないためにいいわけはどれが自然ですか? (1)紛失したので再発行をお願いしたら時間がかかると言われた、と言う →今年中に提出できなければ「確定申告を自分でせざるをえない状態」になりますよね? (2)前職からのブランクで単発のバイトをしたので、それと合わせて確定申告すると言う →自然ですか? (3)医療費控除の対象となる様なので、確定申告をしようと思っている →と言えばまず提出をもとめられないと思いますか? 注意する点などあれば教えて下さい。 正直に話すべき、という意見があるのは承知の上ですが、今回はアドバイスいただける方のみお願いします・・・

  • 源泉徴収票をなくしてしまったかもしれないのですが

    源泉徴収票をなくしてしまったかもしれないです。 今年9月まで勤めていた会社を退社したのですが、源泉徴収票をもらった覚えがなく・・・でもなくしてしまったのかもしれません。現在無職で失業手当をもらっています。源泉徴収票がないとやばいでしょうか? 確定申告とかもしなくてはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    新しい就職先で、源泉徴収希望の方のみ、前職の源泉徴収票を出してくださいと言われました。 何年か前に仕事を辞めて、その次の年に確定申告で源泉徴収票の原本を出しました。3年ほど無職でしたので、雑収入のみの確定申告をし、源泉徴収票はありません。なので、一番最後に働いた年の分のコピーしかありません。源泉徴収票というのは、何年も前のでも出さなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    確定申告をするため、社長に源泉徴収票の請求をしたのですが、なかなかくれません。 何か出し渋る理由でもあるのでしょうか?費用でもかかるのでしょうか?くれない会社なんて あるのでしょうか? ちなみにこの会社は有限会社で社員のボーナスはなし。30時間以上働いているバイトの人が雇用保険をしてほしいと頼んでもお金がかかるのでしてくれない会社です。 あと源泉徴収票がなくても確定申告できる方法はないのでしょうか?

  • 源泉徴収票

    今週の入社手続きで、今年の源泉徴収票を持ってくるよう言われて、今回の手続きには、今手元にないなら、届いてからでそれはよいと言われたが、去年の12月末で退職したのを3月末にして履歴書書いてあるので、嘘がバレるから出せないので、単発バイトをこれからするのと、生命保険控除や医療費控除で自分で確定申告するからと言って出さないようにしたいのですが、大丈夫だと思います?

  • 源泉徴収票提出して職歴詐称したことばれたくない。

    タイトル通りです。 そしてまだ提出はしてません。 どうにか確定申告して誤魔化したいです。 現在のところに入社する際に履歴書には派遣単発で働いていたことにしてました。 それを理由に相手の会社が源泉徴収票をくれないって理由で自分で確定申告するっていううのはおかしいでしょうか? または、別の収入があるっていうのではだめでしょうか?それも株とかFXじゃなくて、もっと具体的なやつで・・・ 誰かアドバイスお願いします。。。

  • 確定申告と源泉徴収票について教えて下さい

    こんにちは。 友人の事なのですが・・・ 彼女は昨年春から会社に内緒でバイトをしています。 会社はバイト禁止なのでバイトする際に 「会社には分からないようにしてほしい」とお願いしてバイト先もも了解したようなのですが 年明けに源泉徴収票をもらったそうです。 社会保険や年金、雇用保険などはバイト先ではかけていません。 源泉徴収票は 種別  ・・・・・  給与 支払金額  ・・・・  601,543 源泉徴収額 ・・・・  0 と記載されていて、給与所得控除後の金額、所得控除の合計額は空欄です。 ここで疑問なのですが (1) 源泉票をもらったということは、バイト先が申告したと言うことでしょうか? 役所などにも情報(他でも所得がある)がいっており、住民税などから会社にバレルということになりますか? (2) 友人は昨年家を建ててので確定申告に行く予定です。 会社からもらった源泉票のみで確定申告しても税務署にはバレないでしょうか? (3)2枚の源泉票で確定申告した場合、そこから会社にバレルと言うことになりますか? 詳しい方、教えて下さい。