• 締切済み

日本の仏教は準仮想化?

kurinalの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.3

tokuo0様、こんばんは。 >「神仏習合の言葉の意味はわかるのですが」 それでしたら、まずはそこから、ご説明ください。 >「単に混ざっている構造とは思えません。 私はIT技術者ですが、 ホストOS=原始神道、ゲストOS=仏教 の様な構造ではないかと思いました。」 >「日本の仏教は準仮想化?」 「日本の仏教」について、具体的な例をご教示ください。

tokuo0
質問者

補足

神仏習合の言葉の意味については、他の回答者の方が示された資料にもありますが、自分の理解を示すのであれば、「本質的には、神と仏は同一である」ということです。 私は、原始神道的秩序の上に乗っかる形で、仏教的秩序があると考えています。仏教徒がキリスト教式の結婚式を行って矛盾を感じないのは、この方のキリスト教が、仏教と同様に原始神道の「上で」成立しているからだと考えています。 なお、国家神道と原始神道は別物とも考えており、国家神道は原始神道の上で成り立っていると理解しています。 さて、日本的仏教って何? とのお尋ねですが、深い話はわかりませんが、現象的に諸外国と異なる目立つ点は、妻帯を許すという点です。 伝説によると、親鸞聖人の夢枕に聖徳太子が現れて許したとも言われていますが、「聖徳太子は仏教者じゃないでしょ? ハイパーバイザーコールか? 」と突っ込みたくなります。 技術おたく的発想と批判されそうですが、これが私の日常なので仕方ありません。

関連するQ&A

  • 「神仏分離」の事について伺います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E5%88%86%E9%9B%A2 このページの情報によりますと、出雲大社でも前近代に神仏分離が行なわれているそうですが、そもそも出雲大社にも神仏習合の影響が及んでいたのでしょうか。

  • 1.イタリアの酒、グラッパが日本でも取り扱っている

    1.イタリアの酒、グラッパが日本でも取り扱っているお店と、東京で美味しいイタリア料理をそれぞれ教えて頂ければ幸いです。 2.グラッパは日本人が養命酒を飲む感覚でイタリア人は飲むのだろうか? 酒カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.wikipedia.org/wiki/グラッパ https://en.wikipedia.org/wiki/Grappa https://it.wikipedia.org/wiki/Grappa https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グラッパ

  • 仮想世界に住むことが出来るようになればどうなる?

    仮想世界(アニメなどの二次元世界や空想のバーチャル世界)に住むことが出来るようになれば人間はどうなるのでしょうか? 仮想世界に行った人間を連れ戻すサイコドリームというゲームがありましたが、実際に現実に返ってこなくなる者が社会問題になるのでしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0 手塚治虫の火の鳥ではムーピーゲームというものが登場します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E3%81%AE%E9%B3%A5_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

  • ミラノのb.c.d級の観光名所とは?

    ミラノのb.c.d級の観光名所とは? 観光カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミラノ https://en.wikipedia.org/wiki/Milan https://it.wikipedia.org/wiki/Milano

  • トスカーナ付近のおススメの観光地を教えて頂ければ幸

    トスカーナ付近のおススメの観光地を教えて頂ければ幸いです。 地理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トスカーナ州 https://en.wikipedia.org/wiki/Tuscany https://it.wikipedia.org/wiki/Toscana

  • イタリア、ヴェネツィアのb.c.d級の観光名所とは

    イタリア、ヴェネツィアのb.c.d級の観光名所とは? 皆さんにとってベニスとは? 観光カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヴェネツィア https://en.wikipedia.org/wiki/Venice https://it.wikipedia.org/wiki/Venezia

  • 本場イタリアで食べた方が良いイタリア料理とは?

    本場イタリアで食べた方が良いイタリア料理とは? 料理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イタリア料理 https://en.wikipedia.org/wiki/Italian_cuisine https://it.wikipedia.org/wiki/Cucina_italiana

  • 1.都内で美味しいカンパリソーダが飲める場所を教え

    1.都内で美味しいカンパリソーダが飲める場所を教えて頂ければ幸いです。 2.日本ではカンパリ酒が売られている場所を教えて頂ければ幸いです。 カフェカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カンパリ・ソーダ https://en.wikipedia.org/wiki/Campari_Soda https://it.m.wikipedia.org/wiki/Campari_Soda

  • 梵我一如に仏教は密着したのでは?

     ブラフマニスム(バラモン教)に言う梵我一如 すなわち   《真理としてのブラフマン(梵)》なる一元に 《人間存在つまり〈存在〉ということ としてのアートマン(我)》が 一体となり 輪廻から解脱するという思想 この思想を けっきょくのところ ブッディスムは 採り入れたのではないでしょうか。  真理(ブラフマン)を 法身なるブッダないしダルマとして そして 個人個人の存在(アートマン)を 人間の内なる仏性としてです。つまり これら両者は 同じであるなら 一如であると言っていると思われます。そうではないでしょうか。以上について おしえを乞います。 * 参考: ・《梵我一如》:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B5%E6%88%91%E4%B8%80%E5%A6%82 ・《ブラフマン》:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3 ・《アートマン》:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3 ・《三身》:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%BA%AB ・・・以上は 短い解説です。次が 分かりやすかったです。 ・《Q:梵我一如と仏教の悟り 》:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1106940.html⇒そのANo.1およびANo.3が参考になります。

  • ノルウェー、スウェーデン、デンマーク語のそれぞれの

    ノルウェー、スウェーデン、デンマーク語のそれぞれのおススメの学習参考書、辞書、読み物とは? 皆さんにとってノルウェー語、スウェーデン語、デンマーク語とは? 言語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/デンマーク語 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スウェーデン語 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ノルウェー語 https://en.wikipedia.org/wiki/Danish_language https://en.wikipedia.org/wiki/Swedish_language https://en.wikipedia.org/wiki/Norwegian_language