• 締切済み

楽天スーパーWiHiの解約について

haromo007の回答

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.1

はい、相手の言うとおりです。裁判をしても勝てません。 これを勉強代として今後の人生に生かすには、 良くわからない事がある時は、契約することをやめる事です。 内容を理解していないのに、契約する事が一番いけません。内容がわからない場合はわかるまで質問することです。 いくら質問しても理解ができない場合は、契約をしない習慣を身につけることです。 この習慣が身につけば、今後の人生で何十倍もの利益となって返ってきます。 今回は、たった4万程度のお金ですみますが、同じような考えで契約をしていますと何百万、いや何千マンの借金を背負うことになる可能性もあります。 一度も失敗をしない人はいません。みな失敗をしています。 違いは、失敗から学べる人と、まったく学べず何度も似たような失敗をする人がいることです。 失敗を今後の人生に生かしたいなら。勉強代として4万払って、その領収書を出入り口にはり、悔しさを忘れないようにすることです。

wanco77
質問者

お礼

ご親切にご回答どうもありがとうございました。 裁判で勝ち目がないという事は明らかに私に落ち度があるという事ですね。 内容はだいたい理解したつもりでしたから、今後は万単位の契約をしようとしたら、すぐに契約せずに、こちらなどで質問してからにしようと思います。私にとっては高い授業料ですが、ご回答者様が書いて下さった様に、何度も同じ失敗を繰り返さない様にしたいと思っています。今回の失敗からそれ以上のものを学びたいです。

関連するQ&A

  • ソフトバンクのULTRA SPEED 007Z

    ソフトバンクのULTRA SPEED 007Zの契約を考えています。 自宅で試したところWimaxの3倍の速度が出ました。 私のウェブの利用内容ですが、ニコニコ生放送をよく見ます。 ULTRA SPEEDの帯域制限は 「前々月の月間パケット通信量が3000万パケットを越えた場合、  当月1ヶ月通信速度を制限する場合がある」となっています。 ニコニコ生放送を1ヶ月にどのくらいの時間を見ると制限にかかってしまいますか? 私の用途ですと不向きでしょうか? 助言をお願いします。

  • iPhone6 WiFiについて

    パケット定額でも、一応通信速度に関する制限があることを最近知りました。 WiFiを使用すると通信量があまりかからない、みたいな記事を読みましたが、LTE回線をオフにし、WiFiをオンにすれば、使用量を制限できる、ということなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • SoftBank通信速度制限

    SoftBankのiPhone5を利用しています、契約時に通信速度制限の説明を受けて「まず極端なことだし、引っ掛かることはないだろう」と考えていました。 しかしながら、本日の夕方「ご利用のパケット通信量が一定量を超えたため、残り1GBで通信速度制限が開始されます」とSoftBankよりメッセージがありました。 文章から察するに現段階では通信速度制限は行われていない、と言う事でしょうが、これからあとどの程度の期間を待てば通信速度制限の執行猶予期間?から外れるのでしょうか?? 多くの人との連絡や、資料収集までほぼiPhoneでしたので実際に通信速度制限が開始されるとなれば相当こまります…。 もし、実施されるに至った場合はどの程度で制限解除となりますか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 ●1GBの通信速度制限猶予期間から外れるには、どの程度の時間を要しますか? ●また、Wi-Fiの利用については通信速度制限のカウントから除いて考えるもの、と聞きましたが本当ですか?個人のWi-Fiや野良Wi-Fiで通信する事については通信速度制限に関わらないと言うことですか? ●もし、通信速度制限が実施されれば、その実施期間はいつまでですか? ご存知の方、ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • softbank 007Zの速度制限について

    現在自宅でデスクトップPC2台、ネットブック1台、Ipod1台を007Zでネット利用して2か月目になります。先月はギリギリ3,000万パケットで今月は確実に超えると思います。 1か月3,000万パケット超えで翌々月から速度制限の対象になるとのことですが、実際に速度制限をかけられた方はいらっしゃいますか? 3,000万パケットを越えると必ず速度制限をかけられるのでしょうか? また速度制限をかけられた場合、速度はどの程度まで落ちるのでしょうか? 現在は下り10Mbps程度出ているのでまあまあ快適に利用しているのですが速度制限で極端に遅くなるのならチョット解約も考えます。 ★サブ回線も007Z Utilityで回線の切り替え操作を行いましたが、どうやらEモバイルの電波がきて無いようで利用できませんでした。

  • 回線交換方式とパケット方式についての違い

    パケット方式は速度が速い、情報量に応じて課金されますが、通信は途切れたり無通信状態になることがある。 回線交換方式は速度は遅いが、安定した通信が特徴ということでいいですか? たしか後者の回線交換方式だと時間に応じて課金なので、長く通信をする人には損ですよね、パケットだと接続時間は関係ありませんけど。 それと、イーモバイルのADSLは回線交換でしょうか、パケット方式でしょうか?もしパケット方式を採用していると通信が途切れる可能性があるので心配です

  • AUのWiMAX 2+ の速度制限について

    先日同僚の勧めもあり、AUでデータ端末を購入し、WiMAX 2+ フラット for DATAという契約を結びました。 家でのインターネット、スマホのワイハイ接続、そして調子に乗ってWOWOWのI PADまで契約して非常に快適で使いまくってます。 ただ、気になる点が一点。通信速度制限について。 契約にはこうなってます。 「[月間容量制限について] 「WiMAX 2+」「4G LTE」の当月ご利用の通信量が合計で7GBを超えた場合、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなります(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)。 [その他の通信制限について] ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に「WiMAX 2+」「4G LTE」のご利用の通信量が合計で3GB以上の場合、終日速度制限を行います。(「エクストラオプション」加入の場合も対象)。」 だから12月4日までで、3Gになった時は随分びっくりして、こりゃ違約金払ってもEXに変えなきゃいけないなと覚悟しました。 ところが、現在8Gを超えてしまいましたが一向に遅くなる気配がありません。 (WOWOWのオンデマンドを何の支障もなく見れるから間違いありません。) 遅くなると書いてあって、AUのユーザーサポートに聞いても遅くなると言われてるものが全然遅くならないのがひどく不気味なんですが、いったいどういうことなんでしょうか。 どなたかご説明いただきますか? (実は、昨夜遅くデマンドが途切れがち、止まりがちになってくるべきものが来たなと覚悟したんですが、日付が変わったらすごく順調です)

  • オプションを外すか解約するかで悩んでいます。

    現在、ドコモとウィルコムの2台持ちをしています。 メインはウィルコムで、ドコモはPC・PHSが使えないショッピングサイト利用のために iモードだけ使っています。 ドコモの現在の料金プランはタイプSSバリューに、オプションでパケットパック10を つけています。 ハーティ割引とeビリング割引利用で、月々1,860円です。 ウィルコムは新ウィルコム定額プランSで、月々1,458円です。 (ウィルコムはユニバーサルサービス料金込みの金額を記載しました) 上記の携帯のみのショッピングサイトは「トロのおみせ」だったのですが 現在「トロのおみせ」はPCでも購入ができるようになり、携帯を使うのは 月に1回程度、ポンカンキャンペーンのために楽天市場を使う程度になりました。 (普段電源を切っていて、たまに電源を入れるとメール受信があるので そのメール受信にパケット料がかかる程度です) 楽天市場もウィルコムが利用できるようになったので、携帯を解約しても いいかな?と考えていますが、ひょっとしたら携帯はそのまま持ち続け パケットパック10を解除する程度でいいのかも?とも考えています。 パケットパック10の通信料単価は0.105円/パケット タイプSSバリューは0.21円/パケット ウィルコムの新定額プランSは0.105円/パケット パケット料金だけを見ると、ウィルコムのみでもいいのかな?と思いますが ドコモのほうはタイプSSバリューだけでも1,050円分の無料通信料がありますから そっちのほうが安上がりなのかと思いつつ、パケット料が2倍なのが気になります。 タイプSSバリュー+パケットパック10で、今確認できる3ヶ月分のパケット料金は以下の通りです。 10月 4,042パケット(404円) 11月 3,847パケット(384円) 12月 5,416パケット(541円) オプションを外すと、単純にこの金額が2倍になるということでしょうか? ウィルコムのほうで楽天市場にアクセスしたことがないのですが パケット料的には、アクセスすれば現在のドコモと同程度の金額になるってことですよね? でも、ドコモには無料通信料の2ヶ月繰り越しがあるし…と、色々考えてみたのですが どうもこの手のことには疎くて、良く分からなくなってきてしまいました。 このままのプランで2台持ちが良いのか、オプションを外して2台持ちが良いのか ドコモを解約してウィルコムのみが良いのか、教えていただけないでしょうか? ウィルコムの解約は考えていません。

  • ドコモショップでnottv解約してもらったら、

    一万円請求されたんですが。。 私:nottv解約したいのですが 店員:nottvは端末操作でしか解約できませんので、端末をお借りしてもよろしいですか? 私:はい。ただパケ放未加入なのでパケット使わないでほしいです。 店員:パケット使わないと解約できません 私:なら、仕方ないのでお願いします 店員:手こずる。 店員:終わりました 私:ありがとうございます。 私:通信量確認する。7MB。(ちなみにショップ行くまで一切使っていなかったので0MB) 私:パケ料金確認する。1パケット0.2円。すなわち14000円なり。 これは、私の対応が悪かったのでしょうか。納得いかず、強制加入させられたnottvを解約するのに14000円も払わなきゃいけないんですか?と聞いたら、店員は、申し訳ありませんが今月は料金が高くなってしまいますがご了承くださいと言ってました。支払うしかないのでしょうか?

  • ポケットWiFiを解約したい

    つい先日ポケットWiFiを契約したのですが、今になって失敗だったと思っています。 元々、家でインターネットをするためにネット回線の契約をしたいと思っていたのですが、具体的な時期や内容は考えていませんでした。そんな時たまたま立ち寄った店でiPadのキャンペーンを行っており、セットで付いてくるポケットWifiでインターネットも使えるという話だったので説明を聞いてその場で契約しました。なお私はその時までポケットWiFiなるものを全く知りませんでした。 説明を受ける際、私はあくまで家のパソコンでインターネットを使いたいのでありiPadが欲しいわけではない事、元々固定回線を引くつもりでいたが料金が安ければこちらに決めるかもしれないと先に伝えていました。 それに対して料金も通信速度も一般の固定回線とほぼ変わらないと言われたため、まぁそれならと購入・契約したのですが、結果的に月々の支払いは普通の固定回線の料金より高い上に通信量の制限付きというおかしなことになってしまいました。 後から調べてみてもやはり固定回線の方が料金も安く使いやすいので、ポケットWiFiは解約したいのですがどうすればよいでしょうか?違約金の説明も聞きましたが、そもそもこちらが伝えた要望が満たされていないのに、実現可能であるかのような説明をされたことが納得できません。

  • パケット通信規制について

    >2011年10月1日より auスマートフォンの直近3日間のご利用パケット数が300万パケット以上のお客さまについては、通信速度を制御します。 とauサポートに書いてありました。 車通勤時に、YouTubeなどの大容量コンテンツを楽しむ為、is11sを購入しましたが10月からは無理みたいですね。(40分も見れば1日100万パケットなんてすぐ越えちゃいますから) すみません、グチです。 質問は、ここに書いてある「通信速度を制御」とは具体的にどの様な事でしょうか。 情報があれば予想で結構ですから教えていただけますか。 ・時間帯とかあるんでしょうか(昼間は大丈夫とか) ・動画は無理でも、webの閲覧ぐらいはストレスなく出来そうですか よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au