• 締切済み

USBの空き容量が十分あるのにコピーできません

16GBのUSBの、不要なデータを消去して 新たなデータを保存したいと思っています。 不要データを消去し、USBの「情報を見る」を確認したところ 空き領域が1.02GBと記載されています。 実際、データは購入した当初に入っていたBAFFALOの説明書きの ようなものだけなのですがどうしてでしょう。 消したデータがまだ残っているような状態です。 USBは、ただ中身を捨てただけでは以前のデータが残るのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

USBメモリ内にごみ箱ができていませんか。 MACなので、操作方法はわかりませんが、Windowsなら全てのファイルを表示 です。 時々、WindowsにUSBメモリをさしても、容量がおかしい時があります。 そのとき、ごみ箱ができています。 一度、確認してみてはどうでしょうか。 ただ、おなじ現象かは、はっきり言えません。

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。確認してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

追伸 USBフラッシュメモリ 16GBは2千円以下で売っているようです。 http://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec301=16-32&pdf_so=p1 あれこれ試すことを楽しまれているなら別ですが楽しまれていないなら 新しい USBフラッシュメモリを購入した方が精神面にも良いかもしれませんね。

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

Windowsパソコンを持っている友人、知人にフォーマットを頼んではいかがでしょう。

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

USBメモリーに保存してある大切なデータをPCにコピーし、USBメモリーを一旦フォーマットする。 PC保存の大切なデータをUSBメモリーにコピーする。 USBメモリーはふつう汎用FAT32フォーマットしてありますが、4GBを超えるファイル(イメージバックアップファイルなど)をコピーする場合、NTFSフォーマットします。

blueminirose
質問者

補足

ありがとうございます。 バッファローのサイトを見て、フォーマットしようとしたのですが↓ http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9955 5の段階でつまづいてしまいました。 「Mac OS拡張」という項目が見当たらないのです。 「現在の設定」とう項目だけ変更可能ですが 1パーティションから16パーティションまでで選択するようになっており、 使い方が分かりません。 その項目以外は文字がグレイになっていて変更ができません。 解決策はありますか? フォーマット用のファイルをダウンロードもできるようですが Macでは使えないようなのでこまっています。 MacはOS10.8.4です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

ゴミ箱を空にする

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴミ箱以外の方法があるようなので、そちらを試してみたいとおもっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリの容量が。。

    4GBの容量のUSBメモリーキーを使用して、データ保存をしているのですが、残り134MBとなりました。 一度、保存されたデータを全て他のHDに移動し、 このUSBメモリキーの中身を空っぽにしたのですが、 2日たってもいまだに、残り134MB freeと表示したままです。 (同時に、他のものがそれ以上入れられなくなり、困りました) 新しいUSBメモリを買うのもどうかとおもうので、中身をまた4GB Freeの状態に戻す方法を知っている方、おおしえください!!!!

  • USBメモリーの残容量(スペース)

    (1) 今、念のため 2GB  4GB  8GB の三つに同じ文書や写真を保存している。 (2) 通常なら容量の少ないUSBの方が「プロパティ」した際    円グラフが-「もう使用領域が一杯々でゆとりがないヨ~!!」となるのではないのか?    と考えているのだが、実際は逆。 (3) 具体的に言うと   USB   使用領域                2GB - 467MB                4GB - 118MB                8GB - 4.05GB  ※ これ、なんかおしくないですか?  何か勘違いしてますかネ~!!

  • USBメモリーの容量について

    BUFFALOのUSBメモリー(4GB)を購入しました。 ウイルスチェック機能搭載という仕様です。(優れもののUSB?) ところが、早速PCに接続してみたら色々なアプリというのかソフトというのか分かりませんが既に容量が20%ほどしか空いてないようで、それも、4GBを購入したつもりがプロパティで確認すると容量が191MBで149MBが使われていて、空き容量が42MBということでした。 4GBのUSBを欲しくて購入したのに191MBの容量?? 中身を確認するとAntivirus、Windows、DriveNaviなどの項目がインストールされてました。 149MBの容量がこれらで埋まっているということでしょうね。 そこで質問ですが、 (1)これらを全て消去して空き容量を増やして良いのでしょうか。 (2)空き容量100%にしても4GBには程遠いのですが私は騙されて購入したのでしょうか。 このへんどう理解すれば良いのか教えてください。 あるいは私が無知過ぎてるだけで問題無く4GB容量のUSBなのでしょうか。

  • USBの容量オーバー

    32GBのUSBメモリーを使っています。 データを保存したら、使用容量7.74GBと 空き容量22.0GBと表示されました。 そこに約4GBのデータを保存しようとすると 容量オーバーと表示され保存できません。 デフラグとかエラーチェックしましたが、 変わりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの容量とフォーマットについて教えてください

    WindowsXPにてBUFFALOのDUB2-B(USB2.0/160GB/NTFS)を購入し使用しております。 先日データを削除しマニュアルどおりに領域を再設定再フォーマットしたところ付属ユーティリティのDISK FORMATTERで確認すると赤色の表示になっていました。 マニュアルでは拡張領域となっていましたが、以前は水色表示(基本領域)でした。  ※前回は購入時に領域指定をせずにNTFSでフォーマットしました。 元に戻す方法があるのか、また使用上の差を教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。 また容量についてですが、160GBとパッケージには記載されていますが実際には149GBしか認識されません。 何かの雑誌で見たことがあるのでこのような物だということは解りますが具体的に教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • USBのデータを認識しなくなって困っています

    OS ウインドーズXP 32GBのUSBメモリを使用しています。データは約27GBぐらい入っています。 データは写真データ(jpg)が約300枚、動画が(mpg4)20個位です。それと、 ごく小さなエクセルデータが1つ入っておりました。 上記のUSBを先日、出張先で取引先のPCに挿入したところ、データが何も出てこなく結局その日は使えませんでした。 翌日会社に戻り、普段使用してるPCで確認してもやはり中身のデータは見えませんでした。 プロパティーで確認すると、使用領域は約27GBと青くなります。 勝手な想像ですが、データは消えていないが、PCから認識できないだけかと思っております。 これって、いかがなものなのでしょう? 素人ながら復旧ソフトと言うものをダウンロードしてみましたが操作方法等が今一分らなく、写真が15枚くらいしか見れませんでした。中の動画は一つも見えませんでした。 以上の説明ですが、どの様にしたらデータが見れるようになるのか? もう見ることが出来ないのかお教え願います。 いや、このまま見れないと、非常に困ります。良い対策方法をご教授願います。

  • microSDHCの容量について

    お世話になります。 携帯に使用するmicroSDHCカードの容量についての質問です。 現在、docomoのP-01Aを使用しています。 先日microSDHCカード(8GB)を購入し、主に音楽(WMA)の保存、再生に利用していたのですが、曲を追加しようとしたところ、保存容量が半分ほどのところで、容量不足のためこれ以上データを転送できないという旨の警告が出て、それ以上データの転送ができなくなってしまいました。 PCのプロパティでSDカードの容量を確認すると、  使用領域:3.84GB  空き領域:3.56GB     容量:7.41GB となっています。 実際に保存してあるデータ量は、上記の使用領域のサイズと一致します。 WMA以外のデータは保存していません。 つまり、論理的には3.56GBの空きがあるのは事実です。 パーティション分割などによる容量の縮小でもないようです。 ちなみにmicroSDHCの詳細は以下です。  メーカー :GREENHOUSE  容量   :8GB  転送速度:Class 4 (4MB/s) SDカードのフォーマットは携帯端末で行い(FAT32)、その後ずっと正常に利用できていました。 もしかしたらもともとの仕様で、その点を説明書から見落としているのかもしれないのですが、もし原因がおわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 説明不足があれば補足要求もお願いいたします。 では、よろしくお願いいたします。

  • 高容量のUSBフラッシュメモリ

    高容量のUSBフラッシュメモリが低価格になり、それに伴い近頃知人から中身が消えた、領域が(使用領域、空き領域、容量)0バイトになり使えなくなったと言う話を聞きます。 共通した内容は、遅延書込みにより、データが消失しましたとメッセージが出てからUSBフラッシュメモリが変になったのと、2GB、4GB、8GBといった高容量で発生している点です。 人から聞いていた時は、どうせ使い方が悪いかPCとの相性が悪いのだろうと思っていました。 それが私にも発生しました。 先週購入した4GBの分にファイルをコピーしている最中に発生したので調べて見ると原因は理解出来たのですが、変になったUSBフラッシュメモリは諦めても、回避策が見当たりません。 回避策を教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 遅延書込みを行うと発生するようで、遅延書込みをしないようにする方法が知りたいです。 壊れるタイミングは、ファイルのコピー中がダントツで、後は、差し込み自動再生が動いた時です。 内容は容量が減るが多く、後最悪なのが容量が0になり全く使えなくなることです。

  • USBメモリについて。

    USBメモリの中身を完全に消去して購入時の状態にしたいのですが、完全にUSBメモリの中身が消去されたかどうかは、どうやったら、確認出来ますか??

  • USBメモリの容量

    4GBのUSBメモリです。 プロパティを見ると、   サイズ 2.64GB   ディスク上のサイズ 3.68GB となっていて、ほぼ満杯です。 (中身のほとんどは、MyDocumentsのバックアップです) 元データはほぼ2.6GBです。 この差、1GBもの容量は何に使われているのでしょう? 4GBのメモリが2.6GBで満杯になったのではたまりません。 せめて3.5GBくらいまで使用する方法はないものでしょうか?