• 締切済み

辞めろってことですよね

働いてから2週間目の花屋で働いているのですが、接客はせず、ずっと花束を巻いています。 とにかくまだ慣れてない私に早くしろと言われます。色んな人から怒られすぎて、自信もなくし、ビクビクしながら働いています。 まだ一週間目の私に対しては「そんなゆっくりしてて、よく前の職場で働けたね。」と言われた時は、物凄く怒りを感じました。 そして、二週間目の私に対して今日、「そんなゆっくりしているんやったら、もう辞めて。」ときつく言われました。まだ慣れてなく、頭ではわかってても、手が早く動きません。 そして、辞めてと言われたので、願い通り辞めた方がいいですよね?

みんなの回答

回答No.14

9番です。 質問者さんの雇用保険被保険者証は、どうなってますか? 会社側が、質問者さんを雇ったということで、雇用保険を払っていれば、会社側に退職の手続きをしてもらう必要があります。 でも、それが、ない。1週間の就労時間が短い。などであれば、「お言葉に従って退職します。ご迷惑をおかけしました。」と辞表を送って、行かなくなる。という手はあると思います。 多少、無責任かもしれませんが、毎日、怒鳴られる環境というのは、普通ではないと思います。 そのストレスで病気になったりすることを考えると早めに退職し、次を探したほうが良いと思います。 体に気をつけてね。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用保険などないです。 親の扶養に入ってます。 辞表を送るですか…。口頭で伝えないといけないような気がするので、口頭で伝えたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

質問者さんの花束を作る姿を見た訳ではないので、実際、遅いのか、丁寧なのか分かりませんが、経営者が求めている作業効率ではないのは確かなようですね。 ただ気になる点があります。 質問者さんはストレスに弱く、他人の言葉を真に受けやすくはないですか。 作業中の立ち話での言葉だったのなら、そう間に受けず、もう少し頑張って見返してやりましょうよ。 悔しいですよね。委縮してしまう気持ちもよくわかりますよ。 「言葉が汚い人達だ」と心の中で、思いながら作業に没頭してください。 どうやったら、早く巻けるか考えながら、、、上手な人の巻き方をよく観察しながら、、、。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりにも私のすることにいちいち怒鳴られると、またいつ怒られるか、怒られないようにしないとと恐る恐るやっていると、仕事に集中出来なくなるんですよ。まだ二週間目ですし、まだ何でも早く求める時期ではないと思うんですよ。 昨日も何したらいいかわからなくて聞いたら、また指示だすから待っててと言われたので、適当にやり過ごしていたら、ボーとしてたら駄目と言われる始末で…。 色んな仕事を任されるので、上手な人の見る時間なんて全くないです。 精神面は弱いですね。ここ最近ずっと怒られてきて、昨日は辞めてと言われたので、その言葉通りに従います。今日は嘘ついて休んで、金曜日も体調が良くならないから、ずっと休んでいたら迷惑かかるからと言って辞めます。 自分が何を言ったか、ちゃんと責任を持ってもらいたいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.12

雇用側としては、一日でも早く使い物になってもらわないと困るのが「本音」。 質問者があるレストランに赴き、注文をしたのに一向に料理が出てこないとします。 いくらなんでも遅過ぎると、店に文句を言ったところ 「コックが未経験なので、勉強しながら仕事をしてもらっている。 なにぶん経験不足なので時間がかかるのは仕方がない。 見逃してやって欲しい」 などと言われたら、どう思いますか。 客としては、質問者の現時点での能力や、採用に際しての見込み違いがあったことなど、こちら側の事情は関係ありません。 事実として残るのは、質問者の仕事が遅いために迷惑を被る客がいた、ということだけです。 退職の是非はご自身次第です。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飲食店で勤務したことがあるのですが、調理を出来るまでは雑用仕事ばかりさせられるんですよ。で、お客さんがあまりいない時に調理を教えてもらいながら、徐々に出来るようになるまでは、調理は任せてもらえないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

ビクビクしながら働く事はないと思うので、辞めた方がいいと思います。 だいたい花束を巻くなら、速さより丁寧さの方が大事だと思いますよ。出来上がりの綺麗さが命だと思います。 ただ、ゆっくりにも程度がありますよね。花束を1つ巻くのにどれくらい時間がかかりますか? あまりにも時間がかかってお客様を待たせてしまうなら、雇い主さんの言うことも分かるかも。 今までの職場ではどうでしたか?もたもたしてるとか言われた事はありませんか?だとすれば、急かされない仕事がいいですね。 いずれにしても、自分に合った仕事に付く事が肝心かと思います。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スーパーに出す花束を巻いているので、お客様を待たせるとかは全くないです。私はガレージの中で、ひたすらスーパーに持っていく花束を巻いていってます。あまりにも早くすると花が折れたり、袋を破けたりするのでそうならないよう、でも早く巻いているつもりです。 今までの職場ではゆっくりしてるだなんて言われたことがありません。今までもお客様や患者さんを目の前にする仕事だったんで、モタモタ出来ませんし、その早くすることに身はついています。しかし、今の仕事は何分まだ二週間目ということで、慣れもまだまだです。ですが、早くしろだなんて、新人にそれを求めるなんて、違うと思うんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjjasumin
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.10

質問者様の年齢がわからないですが 質問内容を読ませていただいた限りでは 雇い主側の腹立ち紛れに言った言葉 に感じました 勿論 だからと言って 言われた方がサラっと流せる言葉ではないとは思います  辞める決心はついておられるご様子ですが ハローワークに事情を説明し どぅいった手順を踏んで辞めたら良いか 相談なさるのが良いと思います (ハローワークを通して探したのでなかったとしても) ご自身の切り札になるカードがなにかしら手にできるかもしれません 感情的にしか対応出来ない人間に対し 同じよぅなレベルで対応するのは 得策ではないと私は思います 相手に非があることをわからせた上で 正々堂々辞められるのが良いと思います

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 23歳です。 まずはハローワークに行ったらいいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

辞めて。と言われたのなら、「会社都合」の辞表を提出し、職安にも、事情を話せば、失業保険がすぐに払われるかもしれません。 ただ、それには、本当に、会社都合だったのか?あるいは、言われたことを真に受けて辞めてしまったのか?そのあたりの判断を職安がすることになると思います。 通常なら、会社から、会社理由で退職をしてもらった。という書類を用意するのですが、あなたのケースは、パワハラの可能性もあるので、自己都合退社を会社都合に変更という職安の事例に当てはまるかもしれません。ただ、可能性だけで、確実ではないので、退職後に職安に相談をしてみてね。 そして、失業保険をどうするか?よりも、「辞めろ」と言われたのなら、次の日から行かなくても良いのでは?と思います。 「辞めろ」と言われても、がまんして行き続ければ、「こいつは、何を言っても良い相手」と勘違いされ、さらに、言われ続けることになるかも、しれません。 どうすれば、自分を一番守る結果になるのか、良く、考えてみてね。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人経営のお店で雇われていまして、雇用契約書などの書類は一切貰っていません。正式な書類にサインしてもいませんし、判子も押していません。こういう場合はどうすればいいですか? 次の日に行かなくてもいいですかね…。行かなかったら行かなかったで、電話は勿論かかってくるでしょうし、私のことを悪く言うかもしれませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • afeler
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.8

精神衛生上お辞めになったほうが自分の為です。 こういう会社はたとえあたなでなくても新人に対して基本的にこういうスタンスで接する会社なんだと思います。 で結局人の入れ替わりばかりで人材が育たず文句ばっかり言ってるような会社なんでしょうおそらく。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人経営のお店で、若い子が1人いますが、あとはおばちゃんと息子1人に囲まれながらしてます。若い子は丁寧に優しく教えてくれますが、奥さんと息子がきついです。 私より一歳若くてしっかり勤められていますが、私がちゃんと出来ないなんて…って思う気持ちもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184676
noname#184676
回答No.7

私もやめた方がいいと思います、まだ二週間ほどなのに、モタモタするのは当たり前。私から言わせりゃ、あんたたちの教え方が悪いんやないの?っていってやりたくなりますが。 もっとよい先輩だったら慣れたらできると思いますが、そんな執着するような職場ではないと思いますから新しいとこ探したほうがいいと思いますよ(^_^;)

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応教え方は丁寧に教えてくれる方はいますが、中には「もういい加減見て覚えろ。また怒られるで」と今日嫌味を言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.6

やめたほうがいいですね。 退職金は言えば、1か月分ぐらいはもらえるでしょう。 で、ゆっくり次の職をお探しください。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一刻も早く辞めたいですが、忙しそうにしてて中々言えません。 給料も貰えるのに時間かかるだろうし、給料はいらないと言って、辞めてやろうかと思いましたが、皆さんが給料貰ってから辞めたらと言って下さって悩んでいます…。 給料は手渡しなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ゴチャゴチャ理屈捏ねて書かなくても 貴方は要らない といわれたのですよ。 その言葉通り2週間分の給料貰ってやめさせていただければいいのです。 手の器用な人はごまんといますから、募集出せばそのうち店も適材適所な人が捕まるでしょう。 頭でわかっていても、という人はたくさんいますが、大概早くは未来永劫なりません。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何を言われたか順序だてて書かないとわからないでしょ。言っている意味がわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅田周辺で花屋さん探しています。

    こんばんは 早速なんですが・・3/25梅田で送別会が有ります。 退職、転勤の方が8名で その人数分の花束を用意してほしいと今日頼まれたのです。 職場は本町なんですが 一人で8つの花束を持って移動するのは無理かと思い 現地の近くの花屋さんを探しています。 で、予算が一つ3000円なので高級な花屋さんでは頼めません。 リーズナブルでセンスの良い花屋さんを教えていただけないでしょうか・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • タンポポの花束をプレゼントしたいのですが

    こんにちは。 ある人に、タンポポの花束をプレゼントしたいと思っています。 5~6本のタンポポの、小さな花束が作れれば十分なのですが、タンポポが花屋にもありませんし、道端にも咲いていません。 どこか、タンポポが手に入る場所、教えて頂けませんか?

  • 花屋のセンスが悪いとき。

    花束、アレンジメントを購入するとき、 値段と贈る人の年齢やイメージ・色などを伝えて作ってもらいますよね? あれって、店員さんがみつくろって「これでいいですか?」って聞きますけど、 「えー?それ??イマイチ・・・」ってときありませんか? そういう時、はっきり 「もっとこうして」とか「ちょっと気に入らない」とかいえますか? お花屋さんて値段がないようなものなので、 その一言でサービス悪くなったりしたらいやだし、 「こうして」と言ってもよくならないかもしれないし・・・。 そんなこんなで今日もあまり気に入らないのを買ってきました。 ディスプレイのアレンジメントのセンスで「期待できそう」と思っても、店員さんが複数いるお店だと、やっぱり違うこともあって・・・。 花束なんかは包む前に変更できますけど、アレンジメントはお店まかせでできあがったら・・・って感じじゃないですか? こういう時って、「気に入らないから変えてください」とか言ってもいいものなのでしょうか? こういう経験のある方、どうされてますか?

  • 退院時の花束について

    こんにちは。宜しくお願いします。 私は1週間入院しておりました。 彼がお見舞いに来てくれたり、色々と励ましてくれました。 退院時に、花キューピットから花束が届きました。 彼からでした。仕事で迎えに来れないから、気遣ってくれたんだなぁと思いました。 とても可愛いブーケで、とっても嬉しかったです。 でも、病院から自宅まで大変に遠く、 私は1人でバスや電車を乗りついで帰らないといけなく 荷物も手一杯で、そのブーケは看護師さんに預け、 休憩室に飾っておいて下さい。と、私は病院をあとにしました。 その後、彼にはブーケのお礼を伝えたのですが、 「花束の写メを送って欲しい!」と言われたので、 持ち帰れなかった事を伝えました。 すると「持ち帰れなかったの?花屋に小ぶりなものにするように言ったのに。寂しい!!!」 と、責められました。 私としては、彼の気持ちは大変に有り難かったし、持ち帰れるものなら 持ち帰りたかったのですが・・・。 なんとなく気まずい雰囲気で、口には出しませんが、 彼としては病院に花束を取りに行って欲しいような感じです。 私はどうするべきだったのでしょうか? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 大至急です!

    大至急です! 今日、11時までに花束が必要です。 10時~開店の花屋は近くにあるので問題ないのですがお財布の中身が… 銀行やコンビニに寄る時間も恐らくないのでクレジットカードを使いたいのですが、花屋でクレジットカードは使えますか? 今まで花屋でカードOKの印を見た記憶がないので… ご存知の方 教えて下さい!

  • 23歳で人生の限界を感じています…。

    自分は昔から人より出来ない人間で、いわゆる"ポンコツ人間"です。 何でも器用にこなせる人が羨ましいです。 最近では花屋でバイトしていたのですが、入って一週間で「花束を巻くのが遅い。そんなんでよく前の仕事が勤められたね、そんな遅くやるんだったらもう辞めて。」 と言われ、自分の出来なさに凄く落ち込みましたし、先輩は簡単そうに巻いてて、巻いてみると案外難しかったんです。 人に比べて精神も脆く、かといって、見た目も良くない。今まで成功体験がなく、自信がなくなり声もだんだん小さくなってきました。 今はあまり人と関わりの少ない軽作業の仕事を探していて、この仕事をしてやっぱり自分に合わなかったらどうしようか心配です。 もう自分に何が出来るのかさっぱりわかりません。 こういう人生に限界が来た場合、どう対処すればいいですか?

  • 本日ひまわり購入

    今晩7時、知人に花束を渡すのですが、 その知人の一番好きな花が「ひまわり」なんです。 神奈川県か東京で、今日の夕方までに「ひまわり」を入手できる花屋さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非情報をお願い致します。 神奈川県内、あるいは東京都内であれば、車で買いに行こうと考えています。 宜しくお願い致します。

  • 花ことば-新生活を始める知人に

    今の職場で、退職される方がます。 退職日に送別会を行うのですが、その際に贈り物内の一つとして花束を渡そうと思っています。 花屋さんに適当に見栄えの良いものをといって作ってもらっても良いのですが、どうせなら意味を持たせたいと思っています。 退職されるのは、次に良い仕事場が見付かったからです。 そして、この職場は喧嘩別れとかではなく、普通に円満退社です。 ですから、今まで有り難う、そして、これからの職場での活躍を期待しています、頑張って下さい。 と云った意味があるような花ことばで、4月中旬から下旬で花屋さんで普通に手に入る花を探しています。 しかし、ネットでちょっと調べたくらいでは”これ”と思うようなものがヒットしませんでした。 どなたか詳しい方、是非、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 分かれた人からの贈り物を受け取るか否か

    花屋さんから花束の贈り物があります。と留守番電話にメッセージを残されていました。本日私の誕生日(55歳)なので別れた人からの御祝いの品と思われますです。 相手は既婚者です。花束を受け取るということは相手を受け入れる=復縁を望んでいると思われても困ります。 または、そんなに堅苦しく考えなくても単純にありがとう。でもいいのかなと思ったりもします。こういう場合どうするのがよいでしょうか。ご意見いただければ幸いでございます。よろしくお願い申し上げます。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    仕事を辞めようか悩んでいます。 わたしは大手ホテルに入っている花屋で働いている20歳の女です。 まだ働き出して2ヵ月目ですが毎日仕事が辛くて辞めたいと考えています。 花屋の仕事(水揚げ、水替え、掃除、重いもの運び、アレンジ花束等の準備等…)は確かに大変ですがそれ自体は辛くありません。 問題は人間関係です。 私が働いている花屋はたくさんの支店があるのですがその中でも私が働いている店は一番大変だといわれているところです。 ホテル中なので接客もとても丁寧ですし本社が近いので本社の社員や社長もよく来ます。 伝票も他の花屋に比べるとたくさんありとてもややこしいです。 接客プラスホテルの花の仕事もあるのでとても忙しいです。 特に月曜日は忙しいのですが とある先輩が月曜日になるとイライラしだし私にあたってきます。 月曜日に限らず忙しかったり自分に余裕がないと私にあたってきます。 教えてもらっていないことを説明なしでやれと言われ出来なかったりわからないと言うと怒られます。 いきなりたくさんの雑用を頼んでくるのはいいのですがその言い方がとてもトゲがあり傷つきます。 機嫌が悪い時と良いときの差が激しくてとても気を使います。 機嫌が良いときは本当に優しいのですが 機嫌が悪いと私に当たり散らします。 機嫌が悪い時は私の存在自体を無視してきます。 私がいないかのように振る舞ってくるのを見て本当に辞めたいと思うようになりました。 わたしは今のところ土日休ませてもらってるのですが その先輩の機嫌が悪くなる月曜日が来るかと思うと土日とも気が休まらず怯えています。 月曜日になると怖くて怖くて気持ち悪くなったり 吐き気がします。 働いていても辛くて職場から出ると号泣です。 嫌な人なんてどこにいても1人くらいいるしまだ2ヵ月で辞めるなんて甘ったれてると思いますが毎日が辛いです。 先ほども書きましたが 私が働いている支店は一番大変な店なので みんな他の支店で何年か働いてからうちの支店に来るのですが 私は花屋で働いた経験もないのにいきなりこの支店は私には向かないのでは?と思います。 いきなりその支店(私が働いている支店)って可哀想だよね と違う先輩に言われるくらい大変な支店ですし…。 私はもっと違う花屋に転職しようか それともこのまま頑張るか悩んでいます。 長々と書いてまとまりのない文ですいません。 もしよければ意見お願いします。

ローランドキューブ修理破損
このQ&Aのポイント
  • 愛用しているローランドキューブを落として側面の電源ボタンとアダプターコード差し込み口が凹んでしまいました。
  • 内部を確認すると基盤やパーツが破損していました。
  • 修理可能かどうかと修理代金について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう