• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体重と健康管理)

体重と健康管理〜効果的なダイエット方法と泳ぎ方のコツ〜

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

ダイエットは開始すると 最初のころは分かりやすいほど効果が出てくるため 頑張ることができます しかし、ある程度減量が進むと 「停滞期」と呼ばれる現象が起きます 体重が減っていくという事象は 本来身体にとって異常な事態です そのため、ある程度体重が減ると身体が 「危険!なんか体重が減っているぞ!!これ以上減らすな!!!」 こんな具合に体重の減少がこれ以上起きないように踏ん張るのです 具体的には、今までは消費カロリーが摂取カロリーを上回っていたのが 突然消費カロリーが抑えられ、摂取カロリーと釣り合うようになります このことから通称「省エネモード」とも言われます そして、身体が異常なし、減量続けてよし となると、再び減り始めます この停滞期の長さ、かなりの個人差があり、 1・2週間で終わる人もいれば数か月続く人もいます この停滞期を乗り越えることができるかどうか、 それがダイエットが成功するかどうかのカギです ダイエット失敗の多くは、この停滞期にモチベーションが維持できず 挫折してしまうことです では、この停滞期、どう乗り切ればいいでしょう ・ひたすら耐える   →無理と思います ・基礎代謝を上げる   →半身浴なんかお勧めです    身体冷やしてしまうので水泳はお勧めできませんが    休憩や運動中のストレッチを多めにして    身体を冷やさないようにするといいでしょう ・筋肉を付ける    筋トレですね    糖やアミノ酸を多めにとりましょう > 効果的な泳ぎ方等 い、犬かきとか? 泳ぎは上手になればなるほど無駄が減るので 身体への負荷も減るし消費カロリーも減るし つまり、下手なほど効果的!!! というのは半分冗談で 競泳の選手なんかになると、余ったエネルギーをも使って泳ぐと思うので 1回泳ぐだけでも相当いい負荷になるんじゃないかなと想像します

RedBlood
質問者

補足

詳しいご説明ありがとうございます。非常に参考になりました。 基礎代謝を上げる方法については、調べてみたら色々あったのでいくつかトライしてみようと思います。 水泳で泳いでいると体温があがってくるのですが、それでも水温などの条件で基礎代謝は上がりづらいものなのでしょうか?プールから上がると汗の量が半端ないです。 筋肉については、タンパク質(アミノ酸)があまり毎日取り入れられてなかったようなので、これからは運動前など少し多めに摂取していこうと思います。 下手なほどですか^^;最近少し上達したばかりです・・・ 代わりにプルブイなどで抵抗をつけたりするのは効果的でしょうか? 競泳の選手並に泳げるようになれることを願うばかりです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水泳でシェイプアップしたい。内容についてアドバイス下さい!

    シェイプアップ目的で週に2~4回、プールに通っています。内容は下記の通りです。 ○クロール25m+平泳ぎ25mを5回(250m)+1~2分休憩を4セット(トータル1km)→約30分程度 ○平泳ぎや、ビート板を使って(膝付近で足に挟んで)腕だけでクロールなど、マイペースな泳ぎで気分転換→10~20分程度(飽きるまで) 最近このペースに慣れてきたので、少し負荷を上げようと思っています。おすすめの内容や、現在の内容で変えるべき点があれば、アドバイス下さい。よろしくお願いします。全部で1時間程度以内での内容になると嬉しいです。自分ができることはクロール、平泳ぎ、背泳ぎのみで、バタフライはできません。 ちなみに、現在、身長が162cmで体重52kg前後(体脂肪率23%)です。体脂肪率21%を目指しています。

  • ここ5週間、まったく体重・体脂肪が減りません。

    ここ5週間、まったく体重・体脂肪が減りません。 5月のGW明けからダイエット目的でジムに通って運動していますが、ここ5週間体重・体脂肪率がまったく動きません。 当方:身長160cm、42歳、男性 トレーニング内容 5月~6月:体重67.5Kg 体脂肪率30.7% でスタート   週1日通い。   水泳3時間(4Km。4分の1平泳ぎ、4分の3クロール)   自転車漕ぎ1時間(おしゃべりができるくらい)   マシン30分(6種類。10回×2セット) 7月~  :体重64.3~64.9Kgをずっとうろうろ。体脂肪率 28.5~28.9をうろうろ  週2日通い。   水泳1.5時間(3Km。9割はクロールで残り平泳ぎ)   ウォーキング&ジョギング60分(内ジョギングは20分程度) 週2日通いにしてから10回行ってますが、まったく変化してません。 お腹回りの脂肪は若干減っている気はします。 合計の運動量は増えているはずなのに。。。 困ってます。 食べる量はもちろん増えていません。 ちょうど5週間前から、 運動後にバイアグラを服用するようになったのですが、、、 関係あるのでしょうか。   

  • 水泳がダイエットにいいって本当ですか?

    太りすぎたので毎日泳いでいます。 ストレスで過食気味だったのを気をつけるようになったのもあって半月で4kg痩せました。 体脂肪率も3%くらい下がりました。 水泳がストレス解消になっているようです。 ただ、私の目的は筋肉量を増やして基礎代謝を上げて痩せやすい体を作って痩せることです。 そこでひとつ不安があります。 泳いでも、筋肉痛や疲労を覚えません。 最初は平泳ぎで500mを目標にやっていましたが、今はだいたい一度ジムに行くと1200mくらい泳ぎます。 あとは気分でクロールで300mくらい泳いだり泳がなかったり。速さはゆっくりです。 時間にして30~40分くらいでしょうか。 あとは あとは20分ほどウォーキングをしています。 実際に体重は減っていますが、「筋量は増えるのかな?」と疑問です。 心肺機能は高まっていると思います。 最初は500mでも息切れしていましたが、今は1200m泳いでも特に疲れません。 要するに、もっと速く、もっと長く泳がないといけないのでしょうか。 例えばクロールで1kmとか。 クロールだと100m泳げば心臓がバクバクです。 そういえば中学生のとき遠泳で平泳ぎで10kgほど泳ぎましたが、要するに平泳ぎの運動強度はあまり高くないということでしょうか。 どなたか、アドバイスお願い致します。

  • 一定値から体重が増えません。

    一定値から体重が増えません。 34歳おっさんで、目標は平均よりちょい上程度の筋肉量です。 身長:170cm、体重:52kg、体脂肪率:11% 程度からトレと増量を始めました。 最初の2ヶ月はプラス500~1000kcalの食事量で10kg程度増え 体重:62kg、体脂肪率:17% となったのですが、そこから2ヶ月間体重が増えません。 徐々に食事量を増やし、ここ2週間プラス1500~2000kcal程度で変わりません。 間食で空腹時間を作らないようにしても、効果が出ません。 ・さらに食事量を増やして、増量する ・あきらめて減量期に入り、体脂肪10%程度に落としてから増量する のどちらが効果的でしょうか?

  • 見た目と体重。

    私は24歳で身長156cm、体重58kgあります。 数字で見ると太ってると思うのですが、最近骨量や筋肉量が測れる体重計を購入して測定したんです。 説明書には↓とありました。 20代の150~160cmの女性の標準 総体脂肪→20~33% 体水分→47~57% 筋肉量→34% 骨量→2.1kg それに対して私は↓でした。 総体脂肪→28.2% 体水分→52.2% 筋肉量→40.3% 骨量→2.6kg 自分でも多少筋肉質かな?とか骨太かな?とか昔から思ったりしていたのですが、数字的に見てもそれで重いのかな?と思ったのですが、その場合はそこまで体重は気にしなくていいものなのでしょうか? ちなみにウエストは64.4cmです。 あと、身長と見た目が同じくらいの友人の体重を聞いたところ、私より4kgくらい軽かったんですが、これも筋肉量や骨量の差でしょうか? 一応現在、カロリー計算などしながらのダイエットは試みているのですが、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • プールダイエット

    身長 175cm 体重 75kg 体脂肪 22.8% 年齢 43才 男 です。 4月中旬まで 体重 68kg 体脂肪 17% でした。 運動は、ジョギングなどを週に3日くらいはしていたのですが 足を怪我してしまいそのまま同じように食べていたら上記の ような始末になってしまいました。 そこで反省し、食事は8割ほどに減らしだしたのですが 有酸素運動も取り入れて行きたいと考えております。 まだ、足が完全に治っておらずジョギングやウォーキングは、 ちょっと負担かかりそうですのでプールでのダイエットはどうか? と考えています。 効果は、ジョギングと比べてどんなものなのでしょうか? 今までにプールでのダイエットはしたことがないので どなたか良いメニューを教えてください。(週3回くらいです。) 平泳ぎなら結構な時間泳げますがクロールはちょっと苦手です。 ちなみに先週子どもと市のプールに行ったとき軽く泳ぎましたが 足に負担は感じませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 体重、筋肉量基礎代謝について

    身長160cm 体重47.5kg 体脂肪率22.7% 除脂肪体重34.6kg って筋肉量少ないですよね、

  • 腹筋に効くのは

    スイミングクラブでお腹の脂肪を取るには、なにが一番効果的でしょうか?クロール?平泳ぎ?背泳ぎ?ウォーキング?バタフライ?犬掻き?

  • 体重計の体脂肪率

    こんにちは。女子です。 最近、体重計で体重をはかったところ、 身長 152㎝ 体重 36.4kg 体脂肪率 16.8% 筋肉量 28.5kg でした。 あまり運動はしていないので、もう少し体脂肪率が多いのではないかとおもうのですが、体重計の体脂肪率の正確さってどのくらいなのでしょうか?

  • 体脂肪率や基礎代謝についてアドバイスをください

    BMIは22.0なのに、体脂肪率が23.4%ありました。 そこで、5月から週3回、1回1時間のプールを始めました。 (クロールと平泳ぎを30分ずつ、間に休憩5分) 食事は、ご飯の量を2/3にし、油とチョコレートとジュースをやめた他は、 特に何もしていません。 現在は20.5%になりました。 BMIは21.6です。 体重は1kgやせたかやせないくらいで、変わりません。 8月末くらいまでに、体脂肪率を16~17%くらいにしたいのですが、このまま続ければよいでしょうか。 ウェイトトレーニングは必要でしょうか? 基礎代謝が少し少ないので、筋肉をつけた方がよいと 言われたのですが、水泳では筋肉はつかないのですか? 基礎代謝量は1430kcal、年齢は20代後半、男です。 トレーニング方法や食事など、アドバイスをください。よろしくお願いします。