• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水泳がダイエットにいいって本当ですか?)

水泳がダイエットに効果的?筋肉量増加はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 水泳はダイエットに効果的です。毎日の泳ぎで4kgの減量に成功し、体脂肪率も下がりました。また、ストレス解消にも効果的です。
  • 泳いでも筋肉痛や疲労を覚えませんが、心肺機能は高まっています。より速く、より長く泳ぐことでさらなる効果が期待できるでしょう。
  • 水泳には平泳ぎやクロールなどの種目がありますが、平泳ぎの運動強度はあまり高くないため、筋量増加には限定的です。速く泳ぎ、長時間泳ぐことで筋肉量を増やすことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

はじめまして、スイミング歴20年以上の40代男性です。 私はクロールで最低3000m(60分)泳ぎますが、このペース(50mを60秒)に慣れてしまうとそれほど疲労しません(心拍数約120~130)。調子がいい時は5000m泳ぐこともあり、さすがにこのくらい泳ぐと翌朝効いてるのが分かります。 それに比べて、同じ3000mを泳ぐにしても、タイムを2、3分縮めるだけで、泳いだ後の疲労感がずいぶん違いますし、心拍数もかなり上がっているはずです。 どんな泳ぎでも、ペースを上げれば運動強度も上がるはずで、平泳ぎだから弱いということはないと思います。ただ、他の泳ぎ方に比べ、ゆっくり泳ぎやすいので、運動強度が低い傾向にあるのではないでしょうか?泳ぎ終わった後に心拍数を計ってみて下さい。目安になると思います。 その後、ダッシュで何本か泳ぐのもいいかも知れません。 それから、有酸素運動のスイミングだけでは大幅に筋肉量を増やすのは難しいと思いますので、平行して筋トレを週2くらい取り入れた方がいいのと十分にタンパク質を摂取した方がいいと思いますよ。 良い方向に向かっていると思うので、頑張って継続して下さい

関連するQ&A

専門家に質問してみよう