• ベストアンサー

液晶モニターの文字を読んでいると頭痛がする。

Loraの回答

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

輝度はモニタの背景になる壁や机の上の明るさと同じになるくらい。 コントラストは灰色と黒の違いが分かるくらい。 彩度は好きなようにw 色温度は若干黄色みがかった6000℃で良いと思います。 前の質問の時に回答できずに放棄した内容では ・文字を大きくする。 ・輝度を下げる。 ・色温度を6000℃に設定する。 ・視力矯正する。 を示そうと思っていましたので、こんなものではないでしょうか。 頭痛の原因がなんなのかわかりませんのでこれで解決するとは思いませんが、 改善するならしめたもの。 改善しないならVDT障害を念頭に医師の診断を受けないとだめかもしれません。

noname#203801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色温度ですが、赤、緑、青をそれぞれ0%~100%で調整できます。 どういう比率にするのがいいと思いますか? 自分でもいろいろ試してみたのですがうまくいきませんでした。

関連するQ&A

  • 液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?

    ASUSの27型液晶モニターMX279Hを使っています。このモニターにしてから目が疲れやすいです。 文書作成のときは、輝度100%(フリッカーを防ぐため)、コントラスト30%、カラーの青を80%にして使ったら、多少目が疲れにくくなったのですが、sRGBモード(輝度、コントラストの設定をいじれない)にしてゲームをしたら頭痛と吐き気がしてきました。ゲームをするときはカラーを変えると見にくくなるので変えていません。輝度、コントラストも調整できないモードにしています。(輝度59%、コントラスト80%)(ゲームはGTA5をやっています。) 以前は三菱の23型グレア液晶モニターを使っていたのですが、そのときも頭痛と吐き気に悩まされていました。 その前は15.6型のノートパソコンを使っていましたが、このときはあまり頭痛に悩まされた覚えはありません。 頭痛の原因は画面の大きさのせいでしょうか?それとも明るさのせいでしょうか? 画面を調整しても、決して疲れにくくありません。液晶モニターを、フリッカーフリーで輝度を落とせる、EIZOのFS2434にすれば改善すると思いますか? よろしくお願いします。

  • ASUS 液晶モニター MX279 目が疲れる。

    液晶モニター ASUS MX279を使っているのですが、輝度を下げたり、コントラストを下げたりしても、文字を読むとものすごく目が疲れます。 どうすれば改善するでしょうか? パソコンラックの中段に置いていて、陰になっています。 これが原因の場合、デスクライトを置く場所がないので、天井照明を明るい物に変えるだけでも効果はありますか?

  • 目が疲れにくい液晶ディスプレイの選び方。

    現在PCとPS3でASUS MX279Hという27型AH-IPS液晶、フルHDの液晶モニタを使っています。 PS3でアクションゲームをしているときは、それ程目が疲れやすいとは感じないのですが、PCでネット閲覧をしたり、ノベルゲームをしているとき、輝度やコントラスト、RGBを落としても眩しく感じてしまい(これがちらつき?)、こめかみの辺りが引きつり、頭痛がしてしまいます。 27型の液晶モニタで解像度がフルHDではドットピッチが粗すぎるでしょうか?(目が疲れやすい?) またフリッカーフリーは本当に疲れ目を抑制できるのでしょうか? 買い替えるとしたら、FORIS FS2434をがいいかなと思っていますが、どう思いますか? 他におすすめの機種があれば教えて下さい。 眼への優しさならFlexScan EV2436W-ZBKもいいかと思うのですが、こちらは解像度が1920x1200なのでPS3で使用した時、引き延ばされてしまうので候補から外しました。こちらの機種は最大輝度が300 cd/m2で最低輝度も3カランまで落とせるとのことで気になっていました。やはり最低輝度も眼の疲れに関係しますか? またAH-IPS液晶よりS-PLS液晶の方が眼に優しいでしょうか? 予算は一応5万円くらいです。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの表示設定

    今まで使っていた17インチアナログ液晶モニタが壊れたので、23インチのワイド液晶モニタ(I-O-DATA、LCD-MF234XPBRを買いました。IPS方式で、色も綺麗だし視野角も広く、満足しています。 その表示設定のことですが、なかなかうまく行きません。 主に、輝度とコントラストと色温度の設定ですが、適当なまぶしくない程度の輝度でコントラストを調整すると、文字がくっきり見える程度に上げると、ウエブサイトの壁の色が以前より薄くなってしまうし、写真がどぎつい感じになります。 コントラストを下げると、文字が薄くなるだけでなく、小さな細い文字(例えばスタートを押したとき表示されるプログラム一覧など)の周りが白っぽくなってさらに見づらくなります。 風景写真とウエブ画面と文字画面(例えばメール文など)を同時に開いて(ワイドはこういうところが便利ですね)見比べながらやるのですが、なかなかうまく行きません。 この調整のこつを教えて頂ければ幸いです。 もう一つ、色温度ですが、初期設定は6500Kでしたが、sRGBに設定を変更しました。見た目ではそれほど差は感じられませんが、写真のレタッチなどをするときはどちらがいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 医療用液晶モニタについて

    消化器内視鏡液晶モニタに求められるスペックとはなんでしょうか?駆動方式、輝度、コントラスト・・・ またCRTモニタとの違いは何でしょうか?

  • 液晶モニターの明るさ教えて

    PC用の液晶モニターにDVDレコーダーを接続の積りです。 液晶モニターの輝度は明るい機種で250/m2ですが、 どこの液晶テレビの仕様書にも輝度の項目が無く、比較出来ません。 液晶テレビ並みに支障なく明るく映るか、ご存知の方教えて下さい。

  • フリッカーって本当に眼に悪いんでしょうか?

    ASUSのMX279Hという液晶モニターを使っているのですが、輝度を落としてスマホのカメラで覗くと、フリッカーが発生しているのが分かるのですが、フリッカーがあると眼は疲れやすいのでしょうか? 私自身、肉眼では見ても分からないのですが、一応輝度は最大にして、コントラストを大分下げてフリッカーを回避しております。(フリッカーは輝度を落とすと発生します。)それでも輝度を落とせないせいか眼の筋肉が強張って疲れる気がします。これでもカラー設定で青も落としているのですが。 そこでEIZOのFS2434というフリッカーフリーの液晶モニターに買い替えようと思うのですが、ちょっと高いので迷っております。 輝度を落としつつフリッカーが起こらなければ本当に眼が疲れにくくなるのでしょうか?

  • FTD-W17VSの液晶モニタについて

    液晶モニタを選ぶ上でのポイントとして コントラスト比、輝度の数値は高い程 応答時間は短い程見やすいと思っていたのですが コントラスト比は高すぎると文章が見にくい 輝度は高すぎると目が痛くなるらしいのですが 実際のところはどうなんでしょうか? この商品は コントラスト比600:1、輝度450cd/m2、応答時間25ミリ秒です。 主な使用目的はネットとDVD鑑賞です。 よろしくお願いします。

  • 液晶が明るすぎて頭痛がする

    液晶モニタ Samsung SyncMaster152V を購入、以前から使っている99年製シャープのノートパソコンMN-395-C33(OSはWin98)に接続しました。が、パソコン本体の液晶ディスプレイに比べて画面が明る過ぎ、使っているとすぐに頭痛がしてきます。 画面を暗くしようと「明るさ」や「コントラスト」「ガンマコントロール」などをいじってみましたが、改善されません。何をどうすれば画面を暗くできるんでしょうか? あるいは私の頭痛をなくせるんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 近くの文字を読んだりするとこめかみに頭痛がします。

    19歳、男です。 本や液晶モニターなど近くの文字を読んでいるとこめかみの辺りに頭痛がします。 また自動車の運転中など、前を凝視しているとこめかみの辺りに頭痛がすることがあります。 原因と解決法を教えて下さい。 ちなみに眼鏡をかけており、目が疲れやすいことから、度を落として0.8くらい見える眼鏡を使っています。 またPCレンズを使っております。 よろしくお願いします。