• ベストアンサー

自分で自分のことを「腹黒い」という人は

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.4

はい、そのような人は腹黒いです 銃を持っている人が、私は銃をもっている と、言っているのと同じで 「私は銃を持ているので、人を傷つける恐れがあります」 と言えば、周りはその人を警戒します 例え、銃で人を傷つけても 「危険だって言いましたよね?」と言うのです

kobukurofamily
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分から自分は優しいと言う人について

    自分から自分自身の事を優しいと言う人に疑問を感じています。 具体的には私の知っている男性2人はそれぞれ「自分は優しさ位しか取り柄がないけど」とか、 「人には優しいって言われる」って言うのですが、 実際にはKY気味で空気読めない発言をしたり、あまり思いやりがなかったり、むしろ(どこが優しいの?)って感じたりする事が多いです。 (もちろんまったく優しくないって事はないですが。) 自分自身の事を「優しい」って言わない人達の方が普通に優しい気がしています。 皆さんの周りにその様な人はいませんか? なんだかモヤモヤしています…。

  • 好きな人が、自分の友人を好きになる

    好きな人が、自分の友人を好きになる お世話になってます。 皆様のご意見を賜りたく、またアドバイスをいただきたく質問しました。 私には好きな女性がいます。 おそらく、一方的に恋愛感情を持っておりますが、好意には若干気づいているようです。 ですがその女性は、以前一緒に食事をしたときに連れて行った友人が気になっているようで 「今度いっしょに食事行く」 「実際どんな感じの人なの?」 「メールしてみて、いい人だと思った」 と、嬉しそうに話してきます。 実際に、友人は良いやつです。 皆さんは、こういった経験をお持ちでしょうか。 この女性には幸せになって欲しいですし 付き合うのであれば、上手くいってほしい。 でも、諦めきれない。 この状況を、打開、というのも変ですが、何かご経験談・アドバイス等ありましたら ご回答ください。 (乱文、大変失礼いたします。)

  • 自分と似ている人がいない

    私は今まで自分の考え方趣味嗜好が似ていると思える人にほとんど出会えたことがありません。 友人同士でこの人とこの人は合うなと思うことはよくあるのです。 好きな音楽やお店、雰囲気でそう感じます。 自分はほんとうはどこにも混ざれない、ものすごく疎外感を感じます。 みなさんは自分と趣味嗜好がよく似ている人とよく出会いますか?

  • 男の人はなぜ、自分のことをしられたくないのか?

    男女の心理学というのを読んだのですが、男性は女性に比べ、自己分析ができず、悩みがあっても、その悩みをうちあけることなく、その悩みに対する答えしか言わないようなところがあるようです。 女性は好きだから何でも話して欲しい、話したい、悩みを打ち明けて欲しいと悩みを打ち明けたいと思うのですが、男性は好きだからこそ言いたくないというようなところがあるようです。また、男性はこうなんでしょう?とか自分の気持ちみたいなものを推測されるのも嫌なんだそうです。私は恋人ではなくっても、友達でも好きになると相手のことを知りたくなるし、自分のことを知ってほしいと思います。私の男友達は極端すぎるのでは?と思うぐらい自分のことを話すなといいます。そんなんで、本当の意味での友人や恋人ができるのか疑問ですし、それで寂しくないのかな?と思ってしまいます。男の人は、どこまで自分の知られていいと思っているのでしょうか?また、友人と恋人の境目はなんですか?

  • 人を呪えば自分に返ってくる?

    素朴な疑問なのですが、 「人を呪えば自分に返ってくる。」と言い切る人って なぜそう言い切れるのでしょう? 自分への戒めとしていうならわかるのですが、 時々そう言い切る人がいます。 なぜそう言い切れるのでしょう? 例えばAさんが「Bが事故にあいますように」と呪って、実際Bさんは事故にあった。 しかしその後Aさんも事故にあってしまった。 でもこれって呪いが返ってきたせいだと証明できません。 呪わなくてもAさんは事故にあっていたかもしれない。 質問 1.「呪いは自分に返ってくる」と言い切る人はなぜなんでしょう? 2.偶然かもしれないが、呪いとまではいかなくても 他人の不幸を願ったら自分に返ってきたことってありますか?

  • 自分に気のある人に対して冷たくしてしまう自分が嫌です

    30代女です。 男友達がいますが、そのうち何人かとは普通に友達としてつきあえていますが、そのうち何人かは、私に気があるようなことを言います。でもはっきりとはいいません。こちらにはその気はなくて、ただの友人なので、そのことをことごとくやんわり伝えるのですが、時々彼女みたいな扱いをされたりもします。 一度は完全に断って、ぎくしゃくしたことがありましたが、また友人としてつきあいはじめた人も、口説こうかなぁとか言い始め、私としては折角の友人だったのなぁという感じです。 あなた何様?と思われるかもしれませんが、結構うっとおしくなってきています。でも、私が片思いしてる人は、振り向いてくれないので、もし自分がそこまで邪険に思われていたら、すごく悲しいなぁと思うと、自分がすごくひどい人間に思えます。 こんなことを思いながらつきあいをしていて失礼な気がします。でも、長年のつきあいなのでその人たちがいなくなったら寂しいと思っている自分が本当に嫌です。私の場合、好きな人に友人としてつきあいたいといわれたら、辛いので身をひくので、彼らの気持ちがよくわかりません。最近、すごく自己嫌悪です。彼らとどうつきあっていけばよいのでしょうか。ご意見おねがいします。

  • 人に合わせている自分に違和感

    人に合わせてしまう傾向が自分にあると思うのですが、というのも、あんまりお金を持っていなさそうな友人と会うときは、私は自分が実際は貯金とか多くてお金に不自由をしなくても、それを口に出して言ったりしないんです。 逆にお金をいっぱい持っている友人と会うときは、海外でブランドを買ったとか、派手目の話をするし、精神を高めるようなな話が好きな人にはそれなりに話して、人の悪口が好きな友達には、人の悪口を同じように言ったり聞いたりするし、もてない友人の前で男の人にモーションかけられているという話は一切しないようにしているし、逆にもてる友人の前では恋愛経験を遠慮なく語っています。 お笑い系が好きな友達の前ではそれなりに笑える話をしています。 でも、それをやっていると、私が実はお金を持っているとバレたり、実は男の人にかなりもてているということを知ったときの友人の反応に違和感を覚えるんです。 「自分ではない自分」を見せて付き合っている自分が嫌になったり、嫌われたくないから相手に合わせている自分を感じて嫌になったり、その私の虚像を真実と思ってつきあっている友人に反感を持ったりするんです。(自分が悪いのに) こういうことって誰でもあるものでしょうか? それとも、誰に対しても本当の自分をさらけ出したほうがいいのでしょうか?

  • 他の人には普通だし自分より仲良い人にも普通に接しているんですが、自分に

    他の人には普通だし自分より仲良い人にも普通に接しているんですが、自分にだけ時々反応が冷たい友人がいます。 それが差別みたいで嫌で不機嫌になるんですが、毎回ごめんごめんと言われ結局許してしまいます。 先日も遊ぶ約束してましたが、時間になっても来ないし連絡もなしメール送ったのに返ってきません。それで夏休み中、学校に行ったら偶然会いましたが気まずい雰囲気でした。ごめんの一言あっても良いのではと思いました。 他にも色々あるんですが本当この友人とは、いざこざ多くて疲れてきました。 冷たく接してくるのに、どうして仲良くしようとしてくるんでしょうか?本当に友達なのかわからないです。 何故自分だけ冷たいのか聞いても話反らされたり、無視されます。不安が溜まる一方です。 ※友達やめれば等の回答は遠慮してください。あくまで仲良くしていきたいです。

  • なぜ自分が自分なのかという疑問が消えず困ってます・・・

    17の女です。非現実的な質問かもしれません・・・ ここの過去の質問の中にも多数、”自分の存在とは”といったような投稿がありますが、私もしばらくそれに思い悩まされている者の一人です。色々な回答を読みました、本当に色々な回答があり(科学的なものから哲学的なものまで)参考にさせて頂きましたが、どうしても解決されず不安な気持ちです・・・ まず自分とは何なのか?どうして今の身体が自分なのか、今の親意外の親に別の人として生まれてくる可能性はあったのかなど深く考えてしまいます。自分の中の何が自分と他人を区別しているのでしょうか(?-?)・・・など色々。 もう1つ、今までのこの世の長い歴史の中でたーっくさんの生き物が生まれて死んでを繰り返してきたわけですが、その人たちは、もう2度と生まれてきません。またこれから生まれてくる人たちも誰一人同じ人はいません。それがすごく信じられないというか怖い。自分以外の人達の存在を否定しているワケではないですが、本当に自分以外の人(家族、友人、今いる人全て)に私と同じように人格というか自我をそれぞれ持っているのか不思議です・・・家族や友達に聞いてみますが、自分の感覚を分かってくれる人がいないです。結局さらにこの疑問が深まってしまい・・・自分でも疲れます笑 今まで17年間、いわゆる当たり前に生きてきたのですが、その「当たり前」さえ何なのか?とりあえず今は、仕方なく”自分の存在なんて考えてみればアイマイなものなのに(何を定義に自分なのかという確かな答えも無いのに)「自分」というものに執着しすぎているんじゃないか”と自分に言い聞かせています↓ 勿論このような疑問は答えようがないので途中であきらめるのが普通だと思います。でも私の場合それが不安で、何かだまされて生きているようでならないです。重症でしょうか?同じような悩みを持ったことのある方がいれば嬉しいです!

  • 人を羨む自分が嫌

    最近、私にはないものを持っている友人(以下Aとします)に嫉妬してしまうんです。 Aは頭も良くて人あたりも良く、彼女の周りには自然と人が集まります。私はそのAのことが友達として大好きですし大切ですが、どこかで羨ましく思っている部分があります。 例を挙げますと、Aは私も知っているクラスの友人何人かと個人的にLINEのやりとりをしていて、また、色んな友人からよく遊びに誘われています。対する私は必要最低限のLINEのやりとりしかしないし、遊びもたまに誘われるくらいです。仮に私が実際LINEをして話が続けられるとは思わないし続けようとも思わないと思います。私はLINEをしたいのではなく、ただ単に私より遥かに多い人達と情報を共有し、頼られているAが羨ましいんだと思います。 私がAを羨ましく思うことはこれ以外にも沢山あります。 こんな人と自分を比較し、勝手に苛々して勝手に悲しんでいる自分がすごく嫌です。Aと話す度に罪悪感が募ります。 こんなことを考えている自分がAに八つ当たりをして傷つけるのが怖いので、今は極力話さないように、近付かないようにしています。 別の友人にもこんな事を思っていた時期があり、こんな感情を持つのは初めてではないです。何も成長していないのです。とても自分が汚く思えます。 どうしたらこんな嫌な感情を持たずに素直に友人達付き合えますか? 言っていることがめちゃくちゃで申し訳ないです。 どなたかアドバイスお願いします。