• ベストアンサー

レザークラフトのバッグの質問です

革の変形の上手なさせ方を教えて下さい。 添付写真はイタガキと言うブランドのバッグですがふたの部分が独特のカーブをしています。 真ん中が低くなりつつ全体はバッグのふたとしてのカーブになっています。 この様なフタのバッグを作ってみたいのですが、型紙で試したところ無理でした。 多分変形とか立体裁断とか言われる高度な技術ではないかと思ったのですが 作り方の指導をお願いいします。 また、このような革加工の初心者向けサイトとかあったら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.5

ウエットフォーミングでよいのですが問題は型ですよね。 家庭とクラフトやっているならありそうなもので考えると、 缶 ボール2個 クレイ粘土 フォルモ 1個 両面接着着テープ(缶とボールの固定) 麺棒・クッキングシート・大型Wクリップ 板・・・(前後を真っ直ぐに固定させる) ティッシュ(過度の凹みを抑えたり、幅を調整する詰め物)  固定できて放置できる台。 があればできますね。 1.缶とボールを両面テープで固定 2.粘土を板状に麺棒で伸ばす。厚さは1cmはあったほうが強度が高い。 3.乾燥させてしっかり固化させる 4.革をスポンジで均等に濡らして成型、Wクリップでしっかり固定して乾燥。 5.型からはずす。 3Dで略図を描いたから判るかな? (板は描き込み忘れ)   

hidexkid
質問者

お礼

うわー! わざわざグラフィックまでつけていただいてありがとうございます!! 完璧に解りますね!! まず型を工作するところから始まるとは私も甘かったです。。^^; まずは試してからまた問題が出た際にはもしかすると質問するかもしれませが 出来る限り発想で克服してみたいと思います。 濡らした革を型にあてて、強く引っ張るなどのテンションを加える作業だと思いますが 力を入れた引っ張りに対して強度が足りるように作るところが味噌かもしれませんね。 まあ、カーブの型が出来てしまえば、内側から石膏をつめたりと言った風にガチガチにも可能でしょうから 頑張ってみます!! この技法を活かしてバイク用のカッコイイ革アイテムをいろいろ作れそうです! 革張りのタンクとか見たことないし面白いかも^^ また、家の家具にもドンドン革を使ってみたいです!! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

鞄のカーブを描く方法なんて、レザークラフトのマニュアル本を買えば、どれでも乗ってますよ

hidexkid
質問者

お礼

因みに私の持っている3冊の本には載っていませんでした。 質問にも書いてありますが、お奨めの本やサイトがあれば教えていただけないえしょうか。

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.2

ウェットフォーミングだと思います レザーハギレお持ちなら一度水にドブ付けして濡らして そのレザーハギレをタオルに挟んで叩き 茶缶などに巻き付けて放置してみて下さい C型のバングルになります 艶が無くなりカサカサになるので艶出剤で磨くと 元の艶が戻ります

hidexkid
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! そういう技法があるんですね。早速試してみます!! ただ、写真のカーブは、茶筒状に湾曲しつつ、全体が反っていますので、 タイヤのようなドーナツ状のパイプ類の内側に巻く感じでないと、この3次元的な局面が形成できなさそうですよね。 うーむ、型になりそうなカーブが家に無いです。。ToT 散歩でもしながらガードレールや公園の手すりなど、いい感じの型を探してみます。 ありがとうございました!勉強になりました!!

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

http://www.itagaki.co.jp/products/items/E915.html 商品買って分解すれば判りますよ それも勉強の一つです。

hidexkid
質問者

お礼

なるほど、技術の学習手段の基本ですね。 その方法は一番簡単だと思います。ありがとうございました。 確かに原発事故の被害を知りたければ暴走させてみればよいし、拳銃の威力も人間を撃ってみるとわかりますもんね。それらも勉強の一つです。 しかし職人が丹精込めて作ったバッグを分解するというのは失礼なのでどうしようかな。。 そういうのを”技術を盗む”っていうのでしょうね。 最悪解らなかった場合はその方法を一応検討してみますね。 5万近くもするバッグをばらすのは、回答者様ならばいい発想なのかも知れませんが普通の庶民の金銭感覚だと難しいことも理解いただけると嬉しいです。 また、解体してもこういうケースでは何もわからないと思います。 なぜなら革に加工してあり、その手法がわからないからです。パーツが平面ではなく変形させていた場合、どうやって変形させたのかはパーツを見ても見えません。 中国人が新幹線を分解しても同じものが作れないのはそういう点が問題になるからですよ。 レザークラフトに詳しい方々のアドバイスの方よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう