• ベストアンサー

バッグの角度の求め方

よろしくお願いします。 バッグを手作りしています。添付のバッグと同じようなものを作りたくて、型紙を起こしているところです。このバッグのカーブ部分の角度を割り出す計算式か方法を教えていただけますか?簡単な数学の問題と思うんですが、なにしろ苦手なもので…すみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9267)
回答No.4

計算式はごめんなさいわかりません。 楕円の一部(弦)の寸法を求めるには実測図からのほうが簡単です。 私が実物大型紙を起こす場合は計算ではなく 現物からじかに型紙を起こします。 用紙の上に置いてカタチをなぞるか 薄紙をあててカタチを写し、それを修正しながら清書します。 対称図形であればさらに中心線で畳んで写し、調整します。 底の周囲寸法は現物で採寸するか 実物大型紙を自在に曲がる曲線用定規で実測して出します。

seikacyan
質問者

お礼

ありがとうございます! きちんと計算して作らなくては!という意識しかありませんでしたが、現場ではトレースなどで作る場合もあるのですね。 目からウロコでした。トレースでしたら計算式も不必要ですし、できそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.6

工業製品だと関数を使用して設計したりしますが、こういったバッグのようなものはアナログ的にコンパスや手書きで型紙を起こす程度だとは思います。 大きな半径で孤を書いて、うち一つの直線に繋がる部分で曲がりを強めて手書き。その紙を孤の頂点で半分折りにして反対側に写したりして型紙をつくればいけると思います。 数式で設計したいのなら2次関数のカーブで近い物は書けると思いますが、プロットして線を引くのは手書きになるので、あまり綺麗にはいかないかもしれません。 例えば、エクセルの図形で「円弧」というのがありますが、「ノ」みたいな表示されているやつです。これだとマウスでドラッグするだけで大きさやカーブを調整できるので、楽に近い物が描けるかもしれません。印刷時のサイズは合わせるのが大変だと思いますが。これも関数を使用しているはず。

seikacyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 アナログ的に型紙を起こす意識がありませんでしたので、とても参考になりました。早速やってみたいと思います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

これはコンパスではなくてフリーハンドや曲線定規での形だろうと思います。(大きいRはコンパスで角だけフリーハンドでつないでいるかもしれません)。トレースして清書するのが早いと思います。 機械製図ではどうしても直線とうまくつながらなくなるので、角のところはたいていフリーハンドで修正します。計算ではなくて目で見た感覚で行います。 清書の道具として雲形定規というのと曲線定規があります。手芸用品店にも売っていると思います。 https://www.monotaro.com/p/2294/5658/?gclid=EAIaIQobChMI8bic6o2Q1gIVyAMqCh2QZAo2EAQYBCABEgI6zPD_BwE&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-22945658&ef_id=Wa@tRAAABFwK-EBO:20170906080940:s https://www.monotaro.com/p/5828/5578/?gclid=EAIaIQobChMI8bic6o2Q1gIVyAMqCh2QZAo2EAQYASABEgLAG_D_BwE&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-58285578&ef_id=Wa@tZwAABGG-2xN1:20170906081015:s https://shibuhori.com/?pid=15112554 トレースの場合は先にフリーハンドでトレースした少しびびった線を雲形定規のちょうど合いそうなところをみつけて当てて修正して最終的な形にします。気に入らなかったら消してまた修正するなどを繰り返します。 対称に作るコツですが、トレースした紙を裏返したり、折って裏からこすって転写したりで対処します。 いい形かどうかを最終的には自分の感覚で決めます。 Adobe illustratorのようなベクトル画像を描けるソフトでも描けますが。

seikacyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 曲線定規は使えそうですね。びびった線を定規で補う。すごく技術の幅が広がりそうです。参考にさせていただきました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3
seikacyan
質問者

お礼

役立つサイトを教えていただき、ありがとうございました。この型紙に即応用はできないかもしれませんが、何かと使えそうです。ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

全体のアール(半径)と、コーナー部のアールが番うと云うことです。

seikacyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

見た感じ、二段アールみたいですね。

seikacyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 二段アールというのも初めて知ることができました。 参考にさせていただきます。

seikacyan
質問者

補足

二段アールとはなんですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう