• ベストアンサー

人間関係がめんどくさい・・・。

mollyandchloeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

もし、ほかの回答者さんが言っているように、あなたが先生のその発言で嫌な思いをしたことを、先生に話したいと思うなら、よい方法があります。 たとえば、あなたが怒っているとき、もし 「あなたはいつもこうじゃん!」とか 「ぜんぜんわたしの気持ち分かってないじゃん」とか 「なんでそういう言い方するの?」とか、 そういう言葉は簡単に出てくるかもしれません。 でも実は相手は、責められていると感じて、聞く耳を閉ざしてしまいます。 それで、 「あなたが○○と言ったとき(または○○をしたとき)、わたしは××と感じたんです」 と、言うことができます。 つまり、相手を責めるのではなく、「自分がどう感じたか」という事実を、ただ伝えるだけにとどめます。 逆の立場に自分がなったとき、例えば、 「あなたがそういう言い方すると、ちょっと傷つくんだよね」 と、穏やかに言われたら、どう思いますか? あなたに対して不満があるのに押し黙って何も言わず、突然あなたを無視したり、 「どうしていつもそういういい方しかできないの?」ととげとげしく言われるよりも、 もっと心が動かされませんか? アイ・メッセージというのですが、アイは「I」、英語の「私」という意味です。 きっと先生も、何か感じてくれると思います。 この方法は、親兄弟や友達、そして今後は上司や同僚との関係にも応用できます。 自分の気持ちをきちんと、相手に敬意をもって伝えることは、かなり大事だと思います。 成績が良くて運動神経もよくても、こういうことがきちんとできないと、のちのち大人になって社会に出たときに苦労し、余計なストレスを山ほど抱えることになります。 今はそういうことを学ぶいい機会だと思います。 先生も不完全な人間なので、生徒を傷つけることもありますが、やっぱり先生だから、敬意を忘れないようにしてください。 あなたのそんな大人な対応を見て、先生もあなたの言うことをもっと真剣に考えてくれるようになると思います。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 大学での人間関係について

    私は、今年の春大学に入学しました。 今は友達2人と行動をしています。 入学当初は違う子と4人で行動していたのですが、私の大学は高校みたいにクラスが決まっていて授業もそのクラスで受けるので、自然と離れることになってしまいました。 そして、同じクラスだった今の2人と一緒にいることになりました。 2人はもともとTwitterなどで絡んでいたみたいでとても仲がいいです。そこに入って行くのは気が引けたけど、2人とととてもいい子で、私に優しくしてくれました。 2人といるのはとても楽しくて、本当に毎日が楽しかったです。 でも、最近2人のうちの1人の子の態度がおかしいんです。 私にだけ、冷たかったり、目を見て話してくれない。前は話しかけてくれたのにほとんどそれもなくなった。話しかけても、そっけない対応をしてくる。 喧嘩をしたわけでもないし、言い合いをしたわけでもないので、どうしてこうなっているのかがわからないんです。本当に辛い もう1人の子は本当にいい子で、私に対して今も普通に接してくれます。 3人で今も行動しているし、私は本当に2人のことが大好きです。 なので、前みたいに戻りたいと考えてしまいます。 3人で遊んだりはたまにします。だから本当に嫌われてるわけではないのかなと思いたくなります。 私は、彼女にこうなってしまった原因を聞くべきなのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。誰かお願いします。助けてください。

  • 上手くいかない高校での人間関係について。

    こんにちは。高校一年生の女子です。 通っている学科が2つのクラスしかなく、友人と上手く付き合っていけている気がしなくて悩んでいます。 理由としては中学校から苦手な子がいて(以下Aとします) 入学当時はクラスが違うので嬉しかったのですが、Aはクラスのリーダー格の子に嫌われて半年ぐらい私の所に来ていました。 授業の合間の休憩とかお昼ご飯とかもずっと来ていました。 Aは少し痛々しい子であり、私の机の前でケータイで男性アイドルの歌を流しながら踊ったり私かわいい!みたいな言動をするのですが、いうと少し可哀想ですがブスとか言われていて、でも他人を見下ろしたりして、私のクラスの人からも変な目で見られていたと思います。 逃げ場を作らないようにされ二人で一緒にずっといるような感じにされていたので、きっと同じような目で見られていたと思います。 他にもAに色々ストーカー的な事や非常識(ポイ捨て等)をされたり、しているのを見たり頭にきていたので突き放しました。 これが7月ぐらいの話で、それでも付きまとわれたりしました。 そして10月位にAが「お昼ご飯違う学科で食べるから」と言い、私は話したことのある子がいてる8人グループに入れてもらいました。 それ以降、体育の時や食事はグループに入れてもらっています。 Aとそのグループの子は全く接点がなかったのですが、無駄に積極的でズカズカ入る感じの人なんで、グループに無理に入ろうとし、グループの子と私が話している時にその子に対してAが膝カックンしてきたりして話が途切れたりして嫌でした。 お昼ご飯の際に1回だけ「違う学科の所に行ったけど食べる子がいなかった」との理由とかで少しの間グループに入ってきたりしました。 Aと同じクラスで私と結構仲の良い友達と近頃一緒にいます、 でもその友達はAの事が腹立つとは言っていたのですが、 その接点ができてしまっているグループの子、友達と関わるのが苦痛になってしまいます。 他はAに私のよく笑う性格が腹立つからやめてとか 好きな漫画やキャラクターを貶され、自分に自信がなくなっています。 自分では不愉快な笑い方をしているつもりはなく、 いい笑顔だねとか私の笑顔が好きと言ってくれる人が沢山いたのですが、一度貶されてもうなんだか立ち直れないのです。 カウンセリングの先生にお話しし「そんなことはないから自信を持った方が良い!」とは言ってもらえたのですが、やっぱりその言われた事が引っかかってしまい、 褒められた事に対して素直に喜べなくなりました。 最近は結構暗い顔していると思います。 やっぱり私の顔が皆に腹を立たせているのかとか 皆私の事あまりいいように思っていないんだとか 考えすぎて最終的に夜寝れず、 朝に体調崩してしまったりして情けないことに学校を暫くの間休んでいました。 最近も週に1,2回休んでしまいます。 そうではない日は早退もしてしまいます。 今でもたまに続いている嫌がらせがあって、 友達と話している時に私にAが知らないうち近寄ってきて体を擦りすり(?)されます。 それがとてもとても嫌で泣きそうになって、いつも家に帰ってから泣いてしまいます。 「やめて」とは言おうと思ったのですが、中学の時の友達が「変にかかわると調子乗る」と言っていたうえ、正にその通りで一言も声をかけたくなく、相手を通じて伝えてもらうのもその子には効果がなく本当に困っています。 先生にも相談もしました。ですが良くなりません。 もう何を質問したいか分からなくなってきたのですが、 どうすればAの接点を持っているかもしれないグル―プの子や友達と上手に関わる事ができるでしょうか。 どうすれば人と上手に関わる事ができますか。 2クラスしかないので出来れば今の友達とは仲良くしていきたいです。 でも表情が固くなったり、自分から勝手に壁を作ったりしてしまいます。 自分でもずっと考えていますが答えを出すことができません。 文章荒く、愚痴が多くなり、申し訳ございません。 そしてこの質問を見て腹立たしくしてしまったら本当に申し訳ございません。 私にも沢山、非があると思っています。 あれば指摘してほしいです。そして少しでもアドバイスや助言、下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私の性格と人間関係

    高校2年の女です。2年生になった途端に、自分の性格や人間関係ついて疑問と悩みを持ち始めました。 まず、私は人と上手く話すことができません。私の話す言葉の構造(?)がおかしいと思うのです。その度に、みんなをいらつかせてしまったり、呆れられてしまったり… 現に「〇〇と話してるとイライラする!」「なんでそうなるの?」など言われています。 それでも私が全く友達のいないってことになったりしないのは、馬鹿なところがあるからだと思います。私のやってしまった馬鹿さで、みんな爆笑してくれます。 だけど、私にはちょっとくらい悪態ついてもいいやと思っているのか、冷たい言葉も降りかかってきます。内心傷つきますが、その言葉に怒ってしまうと私のキャラではないので「なんでよー」とおどけてから流してます。 グループでは私の話す隙がないので、いつも空笑いになってしまいます。あの人たち仲良くていいなと思うのも、しょっちゅうです。 無意識にでしゃばったことを言ってしまったら夜には「あんなこと言っちゃった…」と、ひとり反省会が始まります。 小学校や中学校のときは、友達とも順調で毎日楽しかった記憶がありますが、今は他人に「はあ?」と思われたくなくて自分から誰かに話しかけることも少なくなり、未だにクラスの子たちと話という話をしたことがありません。 幼い頃に子どもセンター(定かではありませんが障がい者っぽい施設。今は行っていません)という所へ定期的に連れて行かれていた記憶もあったので、自分は異常なんじゃないのかと思い、精神科について他クラスの友達に相談したことがあります。その友達は無駄な薬を強制されたり、精神科ってだけでどんどん暗くなっていくからと断固拒否されました。 このことは両親や先生や友達には知られたくありません。 私もみんなと同じ普通の会話を楽しみたいだけなのに、どうしたらいいのかわかりません。このままでは、どの場所に行っても同じ思いをするだけだと思うのです。どこが悪いのか教えていただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 人間関係について

    僕は高校1年生です。 入学式からもう半年ぐらいが過ぎましたが、僕には悩みがあります。 それは友達です。 実際僕はクラスの男子の中でも1番か2番目に目立ちません。 こちらから話かけなきゃあまり話しかけてもらえません。 中学の時は話相手はいっぱいいました。しかし高校になってからはクラスでは気軽に話せるのは男子は僕を含めて23人中5名ぐらいです。 クラスの人はもう既にグループを作り出しています。ですからその中には入りづらいし話が合わないかもしれません。とにかく話の話題にもされません。おまけに陰キャラ呼ばわりされることもあるので耐えられません。まぁ実際かなり目立ってませんけど・・ 本当に困ってます!どうしたらいいでしょうか? ちなみに部活動では中学と同様仲良く部員同士で話し合えます(その子達は違うクラスなのですが、なかなかの陽キャラです) 部活の時は明るいのでクラスの時のキャラはかなり違うんで、そのせいだと思うんですけど、シャイなんで大勢の前ではなかなか恥ずかしいです。

  • 人間関係で悩んでいます。

    高校1年生の女子です。 私は人見知りなので、席の近い人に話しかけたりして、頑張って友達を作りました。でも、最近自分とぜんぜん合わない気がしてきました。例えば、私はあまりノリに乗るのは得意では、ないのですが、その子(Aちゃんとします)は急に「面白い話して!」などと言ってきます。なので、私はその子と少し距離を置こうと思って違う子(Bちゃんとします)と一緒にいるようにしました。でも、AちゃんともBちゃんとも部活が一緒なんです。ですが、最近はAちゃんとBちゃんが仲良くなり始め、部活中は別のクラスの気が合う子といるようにしました。そうしたら、今日の部活中AちゃんがBちゃんとは違う別の子たちと私の悪口を言っているのが聞こえました。いろんな人の所を行ったり来たりしている私が原因なのでしょうか?? Aちゃんと一緒にいる子の中にもちゃんと話せる子はたくさんいます。でも、Aちゃんがいるとどうしても縮こまってしまって何も話せなくなってしまい、他の子にいってしまいます。どうしたら、良くなるでしょうか? 私もこうして人に陰口を言っているようになっているのはわかっていますが、他に相談する人がいないです。回答よろしくお願いします。

  • ↓友達関係↓

    あたしは、高1の女の子です!!! 入学して1ヶ月なのですが、学校が嫌でたまりません・・・なぜかというと なりたい自分になれないからです↓高校に入ったら みんなと仲良くてクラスのリーダー的存在になりたい!!!って思ってたんです。けど、入学してすぐ仕切る系のグループができてて、あたしもその子たちと 仲良くなりたいと思ってたんですけど、 席が遠くて喋りかけにいったりできませんでした↓ そしたら月日が流れてもう入っていけない空気になりました。他の子たちもまだ同じ中学校同士で固まってます。あたしは、クラスで1人だったので(しかも、同じ中学校の人がいないのはクラスであたしだけ) うまく溶け込めてません。。。 あたしはどうしても目立ったりしたいんです!!! 目立つことがとっても好きです。 それで、その仕切る系の子の一部に嫌われてるような気がします・・・特にあたしはなんかした覚えは ないけど・・・ でも、冷たくあしらわれたり・・・ そのグループは8人くらいなのですが、その中の2,3人・・・??? あたしは、話しかけにくい雰囲気でも必死に喋りかけにいったりしてました。 でも、いまいち仲良くなれないし・・・ 今、クラスでおとなしいです。 おとなしい自分が嫌です。 最近なんてその仕切る系のグループの子に話しかけるのが怖いです。 無視されないだろうか。とか思ってしまいます。 どうしたら普通に話しかけられるようになりますか? 今日、そのグループの中の2人がいたんで帰りにすれ違ったら「ばいばい」と言ったら そのあとにその子たちが爆笑してました。 あたしに対してかもしれません。 いつもそのグループの子が目だってると うらやましく思います。 あたしも目立ちたいです。 どうしたらいいと思いますか? クラスのみんなと仲良くしたいし、 教えてください。

  • 友達関係

    小2の男の子がいる母親です。息子には、登下校・クラスも一緒の友達の男の子がいます。その子は一人っ子で、うちの子も弟がいますが年が離れているため一人っ子の期間が長く、負けず嫌いや言い返すという共通点があり一年間はトラブルがありながらも様子をみてきたのですが・・・。今年度ももちあがりでクラスが一緒でした。今日も学校の席のことでトラブルになり、(このことは先生は知らない)帰ってからも電話が何回もかかってきました。その子は何かトラブルがあるといつも電話してきて文句を言ってきます。お母さんは自営なので電話していることにも気付いているようなのですが・・・。今日は子供が一度電話をとったのですが、いつもの文句だったので「切る」と言って切るとその後何度も電話がかかってきて、最後には「○○(名前)のクソヤロー」とFAXが送られてきました。お母さんはあまり気にされない方で「うちの子は人が好きなだけなんです」と話されていましたが、このような場合はどうしたらいいんでしょうか?子供には気にしないようには言いましたが、かなり腹が立ったようです。

  • 人間関係?のことについて質問です。

    友達でもクラスメイトでも同僚でも本当に誰でもいいのですが、ありえない、理解できない体験をした方いらっしゃいますか? 何年前とかでもいいです。 私は小学校から高校にかけて同じ学校だった子がいたのですが、自分のことをとにかくかわいそうな子だね。っと言って欲しいみたいな子でした。 とにかく、クラスメートの嘘の情報(その子を人として疑ってしまうような内容)をクラスのみんなに話したり、色々な行事で希望のところに決まらないと泣き出したり、男子に自分の裸を偶然を装って見せようとしたり、一番嫌だったのが、私の真似をして私の秘密をばらすところでした。 私が習っている習い事が珍しいのでよく、「何それ?」と聞かれることがあるのですが、そうすると割って入ってきて「私もやってるよ!この子より長いよ!」と言ってみたり(実際には見たことすらなかった)私の親友だと思っていた子にも黙っていた持病のこともクラスのみんなにバラされ、「私この子と同じ病気だけど、この子より重いからみんなより先に死んじゃうんだよ!」と言ってみたり(実際には健康そのもの)、その後に、「あーあー、お母さんに花嫁姿見せてあげたかったなぁ・・・」って言ったときはもう、何も言えませんでした。 みなさんはどんな経験をされましたか?

  • 高校生人間関係

    もう限界です。今日体育の時間にペアを作る時に先生が適当に作りました。5人ペアになり、私の仲の良かった子もいました。でも、私の事を嫌いな子が私をはぶいてといって全然ボールをまわしてくれませんでした。信じてた子にもはぶられたので凄く傷つきました。仲の良い子がどんどんいなくなりました。態度も前とは全然違います。クラス替えがないので辛くて仕方ありません。親には絶対に相談できません。もうどうすればいいのかわかりません。助けてください。

  • 人間関係

    他人の忠告も聞かず(5~6人)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? これは実際にあった話です。 嫌がらせをしてた人=まなみ(仮名) ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みになってから約10分経ちました。2年生のあるクラスから食缶がまだ戻ってきません。 給食の先生(保健の先生:当時23歳)が心配になりそのクラスへ行くと食缶が給食台の上に置かれたままになっていました。 なんと食缶を戻しに行く係はまなみではありませんか?しかしその場には数人しかいません。しかもまなみはいませんでした。 保健の先生はこの事件について寂しく感じたとまなみの担任に言っていました。 担任がこの事件について帰りのHRでクラスみんなに話したところみんながまなみに対して一斉に不満を言いだしました。 *上記の事件が起きるまで担任の先生から嫌がらせをやめるよう何度も何度も何度も何度も忠告もされていたのにもかかわらずまなみは嫌がらせを続けてました。 しかも保健の先生からも嫌がらせをやめるように何度も何度も何度も何度も忠告されたのにも関わらずにです。 クラスの中でまなみを好きと思う人は誰一人としていません。 また、まなみはデブの癖にかなりスカートが短いです。髪の毛も汚くフケが制服についてます。何日も風呂に入ってない感じで夏になると体臭がひどいです。 今後はクラスのみんながまなみとどう関わっていくかが問題とされていますが、どうおもいますか? このようになってしまったまなみのことを可哀想におもいますか?