• 締切済み

均等割の算出方法

こんにちは。 以下のプログラムを作成したいのですが、 パタン化が難しいです。 何か方法がないかご教授ねがいます。 【仕様】 毎月の売上を各営業所に振り分ける。 振分は商品単位で振り分けるため、 振分率は近似になっても良い。 【振分結果例】 営業所A >> 商品1(2個)、商品3(8個) 営業所B >> 商品3(5個)、商品4(5個) ・・・ <商品売上単価> 商品1・・・180,928円 商品2・・・239,900円 商品3・・・293,090円 商品4・・・385,475円 商品5・・・404,273円 商品6・・・599,830円 商品7・・・1,440,164円 商品8・・・2,253,100円 <8月売上数> 商品1・・・4個 商品2・・・10個 商品3・・・20個 商品4・・・10個 商品5・・・8個 商品6・・・7個 商品7・・・6個 商品8・・・2個 <振分率(%) 売上金額合計の%> 営業所A・・・14% 営業所B・・・14% 営業所C・・・14% 営業所D・・・14% 営業所E・・・14% 営業所F・・・15% 営業所G・・・15%

みんなの回答

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

どの程度の精度がほしいかで、やり方がいろいろあります。 簡易的な近似法として、 値段の高い商品から営業所に順番に割り当てていきます。 次に割り当てる商品は、その時点での合計金額の一番少ない営業所に割り振ります。 そうするとそこそこ均等になります。 質問欄のデータをもとにしてこの方法でやった結果は、(プログラムが間違っていなければ) A 4747219 B 4787393 C 4898186 D 4788642 E 4729670 F 4729670 G 4738660 になります。 もっと精度が欲しいのであれば、整数計画法で検索すればいろいろと出てきます。 自分で近似法で作るよりも、出来合いのプログラムを使う方が楽なので、glpkという無料で使えるソフトを使っています。このソフトちょっと難しそうに見えるのですが、コツさえわかればわりと実用的に使えます、 興味があれば書き込んでください。

system0001
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます^^ 教えていただいた方法で確認してみます。 精度はそこそこでいいみたいですので、 glpkというソフトは難しそうなので 今回は使わないことにしました。。。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合計金額に合うように単価の算出方法を教えて下さい。

    見積もりの内訳を先方に提出しなければなりません。 合計金額は先に決まっていて、今は単価が合計に合うように計算する必要があります。 しかし合計に合う単価を求める計算方法が分かりません。ご教示願います。 以下の通りです。 合計金額:560,000円 商品A:333,000個 商品B:45,000個 合計が560,000円になるように商品AとBの単価を出したいのですが… なるべく、商品AとBの単価は同じくらいの金額にしたいです。 最悪、同じ商品の中でも、~個は~円、残りの~個は~円と単価を二つ算出しても構いません。 上記の合計金額は税抜き価格です。消費税は計算に含まなくて結構です。

  • エクセルの関数で算出したいものがあります。

    ・合計金額が493,520円 ・商品の種類は4種類 ・商品の個数は980個 ・4種類ある商品の単価の差は1~5円程度 ・980個のうち、何がいくつあるかの内訳は、4等分になるべく近い数字にする。 という条件です。 計算式がわからなかったので、電卓片手に、何度も計算したら、偶然いい数字が見つかりました。 合計金額493,520円 個数は980個 商品A の単価は502円、個数は202個 =101,404 商品B の単価は503円、個数は243個 =122,229 商品C の単価は505円、個数は247個 =124,735 商品D の単価は504円、個数は288個 =145,152 今回は、たまたま闇雲に電卓を打ったら、ぴったりな数字が出てきましたが、今後、随時数字を変えて出てくるそうです。 数字が変わる部分は、合計数字・個数です。商品が4種類あることと、単価の差が1~5円程度ということと、個数の内訳の差がなるべく4等分に近い数字だというのが条件です。 答え合わせは、計算のつじつまが合えばいいので、何種類かパターンが選べる場合もあるでしょうが、1つのパターンさえ出れば問題ありません。また確実な正解データがないので、手計算のつじつまが合えばOKです。 説明下手だと思いますが、規則がありそうで、なさそうなものですが、関数で数字が出るようなものは作れますか?教えて下さい。

  • 粗利益率から販売個数の算出方法

    こんにちは。 次の問題の解き方(式、考え方)を教えていただけないでしょうか? A商品(売価1,000円 原価600円)を50個販売した。 B商品(売価500円 原価350円)を販売し、AとB合計で35%の粗利益率を達成させるためには、 B商品を何個販売すればよいのか? お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 数字の高いほうを使用するグラフを作りたい

    ウインドウズ98でエクセル97です. グラフを作っています. ところが とある支店で ふたつの営業所を持っており 売上も2つ発生します. 単価をアップさせるためコンクールを全支店で行うのですが 2つの営業所の単価を合計で出すことが会社内の 電算では不可能なため どちらか一つの営業所のアップ率の高いほうを 採用しようと考えています.(そうでないと2つとも頑張らないため) ですので       A   B   C   D 東営業所 100 120 120% 125 西営業所 80 100 125%  つまり Aは昨年の単価 Bは今月の単価 Cは伸び率(アップ率)B÷Aです Dは他の支店の数値が入っているグラフ用のセル ということで こんかいは Bのほうが高い数字なので採用するのですが それを グラフを使うセルにもってきたいのです. もちろん日によって単価のアップは変わると思いますので どちらかを自動で計算し グラフに反映させたいのです。 よろしくおねがいします

  • 売上高の算出方法

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 以下の情報から「(1)売上高」の額と、「(2)変動費が売上高と同じ割合で推移したと仮定すると、来期の変動費の額がいくらになるのか」を算出しなければなりません。 私なりに考えたのですがどうしても分かりませんでした。 どなたか助けていただけませんでしょうか。            (今期)         (来期の見込み) 売上高      5,000       数量10%上昇、単価10%下落 固定費比率    0.16           0.16 変動比率      0.82           0.86 ※金額単位は百万円です

  • エクセル関数教えてください。商品契約単価の最高額

    支店ごとに、各商品の売上単価金額が入力されています。埼玉支店 A商品 38,000円 B商品 32,000円 A商品 40,000円 C商品 28,000円 B商品 39,000円 B商品 45,000円 東京支店 A商品 42,000円 A商品 42,500円 A商品 41,000円 B商品 36,000円のように、各支店の売り上げ成績が、表示されます。(支店によって、売り上げた商品も金額も違います。)金額横の列(セル)に、各支店の各商品ごとに、一番単価が高かった単価金額に、○(丸)を表示。そうでない金額には、一律”-”マイナス表示するには、関数をどうすれば良いですか?教えていただけますと助かります。

  • 損益分岐分析と売上高営業利益率

    簿記2級・工業簿記の問題集で解答を見てもわからないものがあったので、詳しい解説をお願いします。 問題:(わからないところの抜粋です) ----------------------------------------- 売上高:600,000円 貢献利益率:40% 固定費:120,000円 営業利益:120,000円  この会社の今月の売上高営業利益率は、20%である。売上高営業利益率28%の営業利益率をあげる売上高は、(a)円であり、そのとき貢献利益は(b)円である。 ----------------------------------------- 回答として、 (a) 1,000,000円 (b)  400,000円 とあるのですが、(a)をどのようにして求めたのかがわかりません。 計算してみると確かに売上高営業利益率28%なのですが、どうやったのでしょう? 拙くてレベルの低い質問かもしれませんが、どなたかご回答いただければ幸いです。m(_ _)m

  • 複数の数式の作成をお願いします。

    1個当たりの仕入原価A円の商品をB個仕入れた。1個当たり売単価C円でD個売った後、残った商品をE円値下げして、さらにF個売った。そのまた残りは、商品価値がなくロスとして廃棄した。 A~Fの記号を使って、(1)~(7)の数式を作成し、その後、(1)~(7)の数式を使って(8)~(12)の数式を作成して下さい。 (1)あるべき売上高 (2)売上高 (3)売上原価 (4)荒利益高 (5)値入高 (6)値下げ高 (7)ロス高 (8)値入率 (9)利掛率 (10)荒利益率 (11)値下げ率 (12)ロス率

  • シェア割の出し方がわからなくて困っていま

    どうしてもシェア割の出し方がわからなくて困っています。 出した割合の合計が100%にならず、どのように計算したらよいのか?そもそも回答を出せるのか悩んでおります。 解る方いらっしゃったら教えてください。 例えば次のような場合 総売上シェア(2011年): 総売上シェア(2012年予想) A社 58.3% :61.5% B社 41.7% :38.5% 商品Z売上シェア(2011年): 商品Z売上シェア(2012年予測) A社 20.6% : X% B社 79.4% : Y% このとき、XとYにはどのような数値が入りますか?(商品Zの売上は総売上に連動するものとします) 解き方と合わせてお教えいただけませんでしょうか?

  • 総平均法の算出方法について

    総平均法のやり方を確認しようと思い、あるサイトを見たら下記内容が 記載されていました。 -------------------------------- 総平均法とは、その月の商品受入総額を平均して単価を求める方法で、 その月が終わるまでは払出の単価は求められません。 有高帳への記載方法は、移動平均法とほとんど同じですが、 払出単価と金額、残高の単価と金額は月中は記載しないで、 月末に最後に記載することになります。 有高帳への記載方法は示しませんが、単価計算の例題だけ出します。 [ 例 ] 当月のA商品の受け払い状況は次の通りである。 当月の売上、売上原価,月末の在庫を求めなさい。 1月 1日:前月繰越 15個 @¥100 1月 5日:仕  入 10個 @¥150 1月10日:売  上 20個 @¥200 1月20日:仕  入 15個 @¥180 1月30日:売  上 10個 @¥250 売上→20×200+10×250=¥6,500 商品の総額→15×100+10×150+15×180=¥5,700 月末在庫→5,200÷40個=@¥130        10×130=¥1,300 売上原価→5,700-1,300=¥4,400 -------------------------------- この中で、 月末在庫→5,200÷40個=@¥130 とありますが 5,200がどこからきた数字なのかわかりません。 (単なる間違いなんでしょうか?) どなたか、ご教授ください。