• 締切済み

商品購入後の対応問題について

DORAGON7557の回答

回答No.1

破損している物が何かが分からないのでなんともいえませんが・・・・。 想定されるのは、担当者が独断で送るといってしまい、上長の許可が取れないということではないでしょうか? 中古車の場合、補償対象外の部位に関しては現状のままというケースがほとんどです。 購入時にここ壊れてるけど直してくれますかとか聞かないとダメでしょう。 購入店は遠方なのですか? 行った方が早いと思いますよ。

関連するQ&A

  • オークション出品者・商品破損時の対応で困っています

    先日商品(調理器具のセット・中古品)を落札され無事配送も終わったのですが、先程落札者様より「商品の1つが破損していた。その1つを返品したい」との連絡がありました。発送時には破損が見られなかったので、配達中の破損かと思われるのですが…調理器具はセットでの販売で、単価が分からない物ですから返品なら全部返品してもらった方がいいかと考えております。 出品初心者で、最初のメールの返信をどうすべきか大変迷っています。 (発送はペリカン便だったのですが、そちらへの問い合わせも行った方が良いのでしょうか…?) 初めての事で焦っており、つたない文で申し訳ありません。お互い不快な気持ちにならず対応したいと思っておりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します!

  • ネットプライスの対応について

    1ヶ月半前にネットプライスのギャザリングシステムを利用して、ツイストスッテパーを購入しました。ところが3日前、器械の一部が破損し使用不可となってしまいました。(油も漏れています)破損部分を写真に撮ってネットプライスに対応を求めたところ、「保証期間を設けていない為、修理不可。時間が経過している為、交換・返品も不可」との回答でした。確かにギャザリングは返品不可とありますが、1ヶ月位で壊れるような商品を販売しているサイトとあきらめ、泣き寝入りするしかないのでしょうか?どなたか、アドバイスお願い致します。

  • 中古車を買ってまもなく故障したのですが、販売店の対応が…(長文です)

    ネットで車を見つけて通販に近い形で車を購入し、2ヶ月程して走行中に突然ミッションが焼きつきました。 原因はミッションオイルのフタが外れてオイルが漏れた為との事。 修理費は90万円近いらしく、保証付販売だったので販売店に連絡をすると回答に数日待ってほしいとのこと。 しかし、全然連絡が無くこちらから連絡しても適当にかわされて更に待たさせる…の繰り返しで一ヶ月経ちました。 販売店の加盟する組合に相談したところ、こちらから販売店に連絡しておくので1,2日待ってほしいとのこと。 一日待って販売店に回答の催促の電話をしたのですが、強い口調で言ってみたところ、本来は補償の対象にはならないとか、出せても5万までとか挙句には自腹の覚悟はなかったのかとまで言い出す始末。話す事にも一貫性がなく、こちらの揚げ足をとろうとするばかり。 改めて組合の方から連絡がくるというので待っていたのですが、約束の日(昨日)になっても組合からも連絡がありません。 車が無い間の交通費もばかになりません。 最初に理由を説明され断られれば考えようもありましたが、ここまで待たされて要らぬ出費もあったので、マトモな補償がないと納得できません。 ちなみに、保障についてはネットで記載があったので口頭では確認したのですが、その詳細については知らされておらず証書もありません。 保障内容の詳細を聞いても適当に答えて正確な回答をしようとしないので、対象範囲なんだと思います。 組合の話では、なんらかの補償があるのが普通だとは言われていますが。 納車後他にも2件ほどの問い合わせをしているのですが、どちらも販売店からの連絡は一度も無く再三の問い合わせも疲れて諦めてしまった経緯があります。 なんとか有効な補償を引き出す方法はありませんでしょうか? もし、修理代は泣き寝入りになるとしても何らかのペナルティを販売店に負わせたいのですが。

  • オークションで購入した商品の『保証書』の責務範囲

    先月、某オークションにて「バイク盗難防止センサーアラーム装置」を購入しました。 取り付けてから随分とバッテリーの調子が悪くなり、そのたびに充電をして対応しておりました。 エンジンをあまりかけないと、放電してしまい調子が悪くなる現象は、以前から感じていましたので、深くは考えなかったのですが、 フル充電をしてから4日後にエンジンをかけようとしても、全く反応が無いので、 これは、ただの放電ではなく、何かに電流が流れ、無くなっていたことを初めて考えるようになり、 バッテリーから電源を取っているものを探すと、以前購入し、装着したアラームの他ありませんでした。 そこで、保証書に記載のある「販売元」へメールで連絡を取ったところ、「初期不良の可能性があるため、購入店で交換対応をしてください」とのこと。 そこで、購入店に対し、オークションサイトの掲示板、メール、電話をしましたが、音信不通(住所、電話番号、担当者は分かっており、その出品者は依然として出品を続けている状況です)です。 話を分かりやすくするために、 保証書に記載のある「販売元」を「A社」 出品を続けている出品者を「B者」 「私」 とします。 A社「弊社は輸入元であり、小売りはしていない。B者に対応してもらってください。」 私「B者と連絡が取れないので、ご連絡をしています。そもそも、保証書に販売元と記載があるのに、その意味を理解していないのでは?」 A社「では、購入日の証明できる書類を提出後、弊社で不良品か否かを調査しますので、送料はお客様負担で商品を送付してください。」 私「保証書に販売月日の記載が無いので、購入日時を証明するものはありませんが、落札した日は○月○日で、商品を受け取った日にちは定かではありません。そもそも、このような商品の性質上、1か月以内であれば、のくだりは適正なのか?」 以上のような、やり取りをし、今日に至ります。 このやり取りは、ごく最近、2~3日間で終わっています。 改めて、疑問ですが、 (1)販売を行ったB者を放置しておいて良いのか? (2)A社は1か月以内ならと言うが、想定するに、微妙に過ぎており、A社への責任も無くなるのか? (3)私は最終的にどこにこのお話を持って行くことが適切なのか? (4)私に非があるのか? A社の担当者は外国(おそらく中国)人であり、見解の日本語の使い方も「そこ、認めちゃってるのに、言っている結論は無茶苦茶」である。 このままでは納得が行かないので、どうか、専門的な見解が受けられる筋道に導いて頂きたいです。

  • オークション ジャンク 商品販売 詐欺 ヤフオク

    ヤフーオークションで販売した品がありますが、 その件で揉めております。 商品の注意事項に ※こちらの商品ですが、とにかく運送中のトラブル等が多く一応ジャンク扱いでお願いします。 またこちらで配送前に動作確認をして送る、保証付きの品が45000円で対応可能です。 ということで販売していたのですが、 落札者から絶対動くのを送れ 動かなかったら保証してくれと 言われました。 ですが、それは条件と違うのでできない、 もし保証するのならこちらで確認してから送る 5000円UPにしてくれといいましたが 同意いただけません。 結局平行線で、 商品もまだ配送できてません。 また相手から 詐欺で立件できるという連絡がありました。 いったいどこら辺が詐欺なんでしょうか? 元々この品は動作確認済みで購入してますが、 運送時のHDの破損というのが多く ネットで購入して届く前、また売れてこちらから送る時に破損の 可能性もあります。 なのでこういう条件にしました。 またどうしてもという方にはこちらで配送寸前に動作確認 すれば、運送屋の保証が使えるので、保証の意味で5000円と 書いたのですが・・。 また仮にジャンク扱いの品ですからもし最初から壊れていたとしても 問題ないとも思います。 複数個購入していて、動くとは思うけど、絶対ではない。 こういう商品をどう販売したら良いのでしょうか また個人がジャンクを販売したら駄目なんでしょうか? またこれは詐欺なんでしょうか? さっぱりわかりません 正直に説明を書いたつもりなんですが・・。

  • PSLマークなしの商品購入

    4月から電気安全法?というのが変わるらしく、PSEマークの付いてない電化製品は販売できなくなるということですが、 店舗用の冷蔵庫、エアコン、製氷機などもPSEマークが無ければ対象になっているのでしょうか? 店舗用に購入しようと考えてるのですが、中古販売業者は4月までに売りつくす為に値下げをしてきますか? 購入は4月までに買えば安く済みますか?

  • 返品した場合、対応はどれくらい待てばいいの?

    ある電化製品を新品で買ったのですが、箱を開けてびっくり。 コードがずさんに束ねられ、小物も定位置に収まっていませんでした。 そして空のはずのタンクに、水がたっぷり入っているんです。 封は厳重にされていましたが、明らかに中古品だと思いました。 念のためコンセントにさしてみましたが、動作もしません。 しかも、判子の押してある保証書が入っていますとの事だったのに、保証書は真っ白で この段階では、レシートも無くしてしまっていました。(後から発見しました) 買った店舗は、保証書の判子もレシートも無いなら対応出来ないとの事だったので 製品元に連絡すると、着払いで返品してくださいと言われました。 返品してから2週間近く経ちますが、音沙汰がありません。追跡で確認すると受け取っているようです。 最初の電話で事細かく話しましたが、念のため店舗や動作の詳細を手紙に書き、保証書とレシートもつけてあります。 土日は電話を受け付けていないため、昼休みを使って電話するのですが繋がらず、不安な日々を過ごしています。 同僚には対応には時間がかかるものだから、1ヶ月くらい待てと言われるのですが、そんなものなのでしょうか? もちろん明日以降も連絡は試してみますが、普通はどれくらいで対応して貰えるものですか?

  • 車が故障し購入店の保証で修理するときについて

    車の販売店の事情に詳しい方みえましたらご意見ください。 10ヶ月程前中古車販売店で購入した車が故障しまして、 購入時に一年保証という販売店の保証をあまり正確な金額は覚えていませんが5~6万払ってつけてもらっていたので この保証で今回の故障の修理は無償でやってもらうことになりました。 車種はトヨタ車で販売店はトヨタディーラーへ持ち込んで点検修理をやってもらうと言ってきました。 数日後ディーラーから販売店から原因と修理内容の連絡があったようでその旨を私に連絡してきました。 修理内容はインジェクターとシフトロックのバルブの交換とのことですが、 後に自分でインジェクターというものの事を調べてみるとエンジンがV8ということもあり部品、交換工賃は結構な金額になるということがわかりました。 そこで気になったのがこのような費用販売店持ちで高額修理を行う時、本来部品交換を新品で交換するところを中古部品や正規品でない粗悪品などを使用し安く済ませとりあえず残りの保証期間内に壊れなければいいといった感じで手抜き修理してしまうのではないか? と不安になりました。 販売店に直接は聞きづらい事なのでここで質問してみましたが、 勿論販売店によりけりだということは理解しています。 ただうちの店はこーしていたなどのご意見を参考までに聞かせていただければと思っています。

  • DELLの初期不良商品の対応に法的な対応をを考えています。

    DELLの初期不良商品の対応に法的な対応をを考えています。 DEllのノートPCを1年半前に購入しました。その後、半年ほどで故障してから修理が始まったのですが、有料の保障サービスに入っていましたので、出張修理が可能でした。 しかし派遣されたエンジニアの手技が悪く、修理しては違う場所を破損、また修理しては違う場所を破損と、修理の数珠繋ぎが約1年近く、続いていました。 さすがに問題だと思ったのかDELL側から製品の交換提案があり、非常にうれしく思いその提案を了承いたしました。 ただ、修理漬けに少し疑心難儀になっていた私は、交換の提案があった折、当時の担当者の方に「ぐれぐれももう初期不良などと言う落ちが無いようにとお願いします」と念をおしましたら「間違いなく正常に動作する新品をお送りしますので安心してください」と伝えられました。 ちなみに、デルのサポートは中国大連の担当です。 それから、かなりの時間(1~2ヶ月)辛抱させられましたが、長い間修理漬けでしたので期待して待つ事が出来ました。そして交換の新品商品が届きました。 しかし、届いたパソコンはOSの起動部分が異常でした。サポートに連絡し、その指示に従いリカバリー(工場出荷状態への復旧作業)を行うものの改善せず、サポートの方にハードディスクに収められているリカバリーイメージ自体に問題があるため、初期不良だと判断されました。(期待していた分だけどん底に落ちた気分でした)不良画面をカメラで撮影して、サポートの方に通信でお渡しいたしました。 そして、初期不良なら、当初の約束である、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束を守られていないと思い、商品の交換を希望したのですが、2度目の交換は出来ないとの一点張りで取り合ってくれません。また、電話をたらい回しにされ、上役との話し合いをしたいと再三、お願いするも、明日連絡させますと、約束してくれるのですが、翌日になると連絡が無いという事を1週間近く4~5回は無視し続けられました。 電話連絡の約束をしているにもかかわらず、連絡すらもくれないのかとデルに言うと、今回は修理以外の対応は出来ないうえに、修理したとしても、リカバリーの領域は、(HDDからの復旧機能)修理後、使えなくなるといわれました。正常に動作する新品商品どころか、正常な新品が標準装備の一部機能が使えなくなるとの事でした。交換はしてもらえない、修理しても工場出荷状態と同じに修理してもらえないと。 当初、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束をしたRさん(仮名)に約束の証明をして貰おうと連絡を頼むと、「Rは長期休暇に入っており連絡できません」と言われました。 私は当初の約束通り、正常に動作する商品を送ってほしいだけですのに、まるで、正常動作する商品を送ったにもかかわらず、もう一台おくってくれと無理を言っているような扱いです。 数ヶ月使っていて故障したならわかります。しかし、長らく修理を強制された上にやっとまともに使える商品を送ってもらえるともおったら、今度は初期不良、そして、交換は出来ない、さらに修理するとリカバリー機能は使えなくなる、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束を庇護にされた上に、約束した本人に確かめようにも、「長期休暇をとっている」といわれて、確認も取らせてくれない・・・、 こんな対応があるのでしょうか。少なくとも私は許せません。 私の心情的には、もう、パソコンの交換やお金の話ではありません。 「これがDELLとしての答えです」と言い切った、理不尽な対応をするDELLが許せません。 納得行くまで争いたいと思っています。 しかし、私は今までそのようなことで争ったことがありません。 まず、どういった方法があるのか、どこへ相談したらいいのか、弁護士に依頼したらいいのか 分かりません。どなたか専門的な知識をお持ちの方、お力をかしてください。 本当にお願いいたします・・・。

  • ヤマト宅急便で商品が破損して届きました

    通販でCDを購入したのですが、ケースが破損して届きました。 発送はヤマト宅急便で、 ラベルには「割れ物注意/精密機械」の表記あり。 プチプチで梱包してありました。 販売店に連絡して返答待ちなのですが、 この場合ヤマトにも連絡すべきなのでしょうか? またメール便等の安価な発送方法ではなく 宅配便でも商品が破損するというのはよくある事なのでしょうか? 通販は何度も利用していますが 商品が破損して届いたのは初めてで驚いています。 今回はCDケースなので、代替品の購入で事足りますが 今後の為によい対応の方法をご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。