• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子が地元を離れることについて)

一人っ子が地元を離れることについて

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【どんな意見でもかまいません。】 ・・・とありますので、あなたの親に相当する年齢からのアドバイスです。 あなたの’研究’にもつイメージはわかりますが、 あなた自身の能力と、その分野が社会で必要とされるかどうかはまた、別です。 奨学金が返せればいいだけの収入・・・・って、それはあなたが誰かに経済的に 依存し続けて生活していくことを意味するのですが、わかってます? 私の友人も、’介護’にかこつけて、実母と実父とずっと実家でしたけど、 実際に自分が60過ぎて、仕事しながら、90過ぎた実母は見られない。 まずは、あるかもしれない介護問題と、あなたの進学問題を別に考えましょう。 そして、就職問題も、もっともっと真剣にあなた自身の一生の問題ですから、 計画的に調査すべきです。 つまりは、あなた自身のポジションが、将来保証されるほどの分野なのか。 そして、地元とか、一人っ子とかにこだわってますが、これにこだわりたいのか、親孝行ということにこだわりたいのか、 介護を自分の手で、労働でするべきと考えているのかというかも、プランとして考え直すべきでしょう。 実際に、’介護’問題になれば、娘がどこにいようが、どんな職に就いていようが、 一人でするようになれば、無理です。 ですので、一人で’老親2人’を見るというイメージは捨てること。 次に、大学の席を望むなら、地元にこだわるのは、おろかです。 需要のある、公募されるならラッキーなほどですから。 そして、理科系なら、その分野での需要に時代がありますので、大学の籍だけにこだわるなら、 今のあなたの大学のレベルに従って、先が読めるはずです。 もともとは、あなた自身が一人で社会人として立っていくことに不安があるに過ぎない。 そして、奨学金を返せればいいほどの収入というような極楽とんぼですから、 経済問題も、深く考えてない。 自分の生活費にいくらぐらいかかるか、今が充足されれば、それでいいのか・・・ということではないのです。 私の友人に、ずっと、まぁ、あなたのような人がいました。 女性で、大学の非常勤をやってました。 常勤の席を得たのは、定年まであと5年という年月でした。 それまでは、それなりに活躍はしてましたが、そう、老後保障がないのですよ。 年金も国民年金になるし、最後のほんの少しの私学共済? 介護問題もべったり実家ですから、90を過ぎた実母と一緒です。 介護?できると時間があると思いますか? 更に彼女自身の収入も少ないですから、’実家’がぼろになっても、改築はできない、などなど。 私の友人は独身ですが、あなたに結婚問題、子育てなど生じると、まずは、親より、 あなたの’奨学金’という’借金’を抱えての人生を考え直すほうが先です。 それとも、親の資産をあてにできるほど、近くを離れたくないということなのかな?

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >奨学金が返せればいいだけの収入・・・・って、それはあなたが誰かに経済的に依存し続けて生活していくことを意味するのですが、わかってます? 経済的に誰かに依存していくつもりはありません。奨学金を返すお金と生活費さえ稼げれば,フリーターでも良いということです。 誤解を招く表現をしてしまい,申し訳ありません。 >そして、奨学金を返せればいいほどの収入というような極楽とんぼですから、経済問題も、深く考えてない。 確かに経済のことに関しては,しっかり考えておらず, なんとかなるだろうという気持ちがありました。 自分の考えの甘さを認識しました。 再度,将来について考えてみたいと思います。 気づかせていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学の研究者というのは魅力的ですか?

    理系は修士課程までいくのがお決まりみたいになっています。そこから大学の教員になりたい人は博士課程に進学するという流れだと思います。学部生の僕が言うのもなんですが、博士課程に進学するのはいばらの道だと思います。実力がないと生きていけない世界に足を踏み込むのはかなりの賭けだと思います。僕の研究室にも博士課程の先輩だけでも15人はいるのですが、みんながみんな助教になれるとはかぎりません。ポスドクのままで歳をとっていく人も多くいます。教授は、才能がない学生には博士課程進学は諦めさせて修士卒で就職させれば幸せな人生が送れると思うのに、自分の手伝いをさせるために博士課程に進学させているように思えます。  大学の研究者というのは魅力的なのでしょうか?

  • 博士課程を出た人の就職について

    今年4回生になります。 私は理系で院進学を希望しています。 まだ詳しくビジョンが立ってないのですが、将来、研究職に就きたいと思っています。 最近、ある大学院の研究室訪問に行って来て、2人の教授と会って来ました。どちらの教授も博士課程まで行って欲しいとおっしゃっていました。 私は、博士まで考えていなかったのですが、教授曰く「修士まで出て、就職しても自分主体でやりたい研究はやらせてもらえないんだよ。」 それで、私が「(年齢的にも)早く就職しないとお金の面とかで不安だ」というような事を言うと「博士を出た人が修士の人より遅く就職しても結局、数年で博士の人が修士の人を使うようになるし、給料もいいんだよ。」 というような事を教えて頂きました。 実際、本当なんでしょうか?また、博士を出ていたほうが就職しやすいんでしょうか? ちなみに、話を聞いている限りでは、その教授たちは権力というか、力があるような人たちのようです。

  • 大学院進学について

    現在、薬系私立大学に通う4年生です。 大学院入試が一通り終わり、志望していた大学院(他大学)に合格することができたのですが、研究したいと思っていた対象が変わり、その内容を研究されている先生は、その大学院にはいないため、現在はその大学院に進学するか迷っています。 その研究をされていている先生が東京大学薬学系研究科にいらっしゃいます。修士入試は終了しているため、可能性があるとすれば博士課程から、そこへ進学したいと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、博士課程からその研究室に在籍することができても3年間で修了することは難しいのでしょうか?修了後は民間の企業に研究職として就職したいと考えていますが、研究と就職活動でどちらも中途半端になってしまわないかということも不安です。 また、金銭的な面で不安があるので奨学金をもらいたいのですが(内部の修士課程から進学される方と比較して)博士課程からの在籍で奨学金を得ることは難しいのでしょうか? どなたか博士課程から進学し、似たような経験された方がいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 経営学博士と修士の違い

    経営学博士と修士の違い 僕は将来大学院に進み経営学を勉強を続けたいと思っています。 そのときに経営学の博士課程と修士課程に進むのではどう異なるのでしょうか? 卒業後、研究職に残るかそれとも経営関係の職に進むかはまだ考えている途中ですので、その職との関係性も踏まえて解説いただけるとありがたいです。

  • 研究職になれば返さなくていい奨学金ってありますか?

    春から大学院に進学が決まっている大学生です。 将来は博士課程に進学して、そのまま研究職に就きたいと思っております。 今までは親に学費を全額出してもらっていたのですが、 研究職につけば返済しなくていい奨学金があるときき、 これで親にかける迷惑を減らすことができるかもと思いました。 詳しいことをお知りの方、ぜひ、教えてください。お願いします。

  • 博士課程への進学

    近畿地方の大学院で分子生物を専攻している者です。 今は修士課程1年なのですが、大学院博士課程への進学を希望しています。 しかし、自分が今の研究室で行っているテーマになかなか関心がもてず、もし今の研究室で博士課程まで進むとしても、嫌々ながら研究を行うのではないかと思ってしまってます。 また、自分では色々な研究室で勉強してみたいという気持ちもあるので、博士では他大学の博士課程に進学したいという気持ちが強くあります。 しかし、先輩にそのことを相談しても、「テーマも変わってしまうし、かなり至難の業」という答えが返って来る始末です。 実際問題、博士で他大学に行くのはそんなに難しいことなのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

  • 他大学院への進学について

    現在、四回生で他大学への進学を考えております。希望の大学に合格することができたのですが、その研究室の先生は、私が修士を修了した年かその翌年に退官されるとのことです。私は博士課程までの進学を考えており、この研究室に進学しますと博士課程では再び他の研究室に移動することになってしまいます。博士課程までの進学を考えている私が、修士課程で退官される先生の研究室を希望するというのは、無謀なことなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の好きなことなら一生でもできますか?

    私は現在、理系大学院の修士課程にいる者です。学生時代は、「研究大好き。将来は研究職がいい。」という思いでいました。しかし、修士課程に入り、毎日延々と研究をしていると嫌になることがあります。研究職につきたいという思いも揺らいできました。 自分の好きなことなら何時間でもできるとよく言いますが、本当でしょうか?そうすると私は本当は研究が好きではないのかなぁなどと考えてしまいます。今は「好きでもずっとやってりゃ飽きるもんだろう」と自分を騙し騙しやっています。嫌いでもやらなければいけないのが仕事といいますが、好きなことでもそれで食べていくとなると違うものなのかなと思います。私の気持がたるんでいるだけでしょうか? 皆様の仕事観などご意見をお願いいたします。

  • 博士課程へ進学するレベル

    当方院(細胞系)1年ですが、博士課程へ進学すべきか迷っています。正直な言い方をすると、博士課程へ進学し本来自分の就きたかった職に就きたいのですが、自分自身のレベルが低いため、博士課程への進学を断念し、修士で就職しようかを迷っています。 運が良く、一般に一流と呼ばれる大学に進学することができ、そのまま大学院へ進学しました。もちろん将来のことを真剣に考えた上での進学です。 実際に研究を進めていますが、困ったことに当方頭が悪いのです。実験はがんばっていますし、勉強もそれなりにがんばっていますが、一つの事柄に対する理解力、考察力、そして実験のアイディアのひらめきなどが同期、または1つ上の先輩に比べかなり劣っていると思います。 まして博士課程の優秀な先輩と比べるとその差は歴然です。 これでは博士課程に進学しても自分の首を絞めるだけではないかと悲観的に考えています。 やはり博士課程は頭が良くないと進学すべきではないでしょうか? 頭以外のことで、実験に関しては努力してますし、それなりに結果(論文)は出せそうです。

  • 国際公共政策大学院って一般の大学院の修士課程…

    こんにちは。私は今年大学を卒業しますが、 国際法関係の分野について興味がありまして、 大学院に進学してもっと勉強したいと思って受験を準備してます。 ですが、自分が研究したい分野が二つぐらいありまして、 よく調べて自分にぴったりだと思った二つの大学院の課程を見付かりました。 ところでそれが問題ですが、一つ目の大学院は法学研究科の修士課程で、 二つ目は国際公共政策大学院の専門職学位です。 大学の先生に相談し、該当の大学院に問い合わせてみましたが、 私が気になっているどころがすっきり解決できませんでした。 基本的な情報と、卒業後の状況、そして修士課程の大学院は学問研究を中心で、 専門職学位課程の大学院は実務を中心になっていると聞いてました。 (1)この二つの課程の他の違いは何ですか。  そして社会的に見ると確かに修士と専門職課程の差があると思います。  (2)専門職課程は社会的にどのふうに評価されていますが。 私の場合は学者とか教授を目指してないです。 ただ、自分がその分野をもっと専門的に学んでその関係の就職をしたいと思って 大学院の進学を決まりました。 (3)私の場合だとしたらどの課程の大学院を選べば良いですか? そして専門職学位課程は修士課程に認められるので 進学ができるって言う答えをもらいましたが、 (4)そうなら博士課程に進学できるって言うことですよね、その場合は結構ありますか? あまり大した事ではないかも知れませんが、私自分はすごく悩んでいますので、 詳しく教えてくださいませんか。 ぜひ、よろしくお願いします。