• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子が地元を離れることについて)

一人っ子が地元を離れることについて

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子が地元を離れることに不安を感じています。親のことや将来の帰るかどうかの問題など、悩みが尽きません。
  • 研究職は厳しい道であり、地元に帰っても保証がないため、地元を離れることに対して迷いがあります。
  • 研究を続けながら大学教員として働きたいという希望もあり、心の葛藤があります。先輩方の意見や経験談を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • book1234
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.6

院卒で、地元を離れている女です。 >離れて暮らせば、もし親に何かあった時でも、すぐには帰れませんし、 それはとても親不孝なことなのではないかと感じています。 そうですね、 私は一人っ子ではないのですが一人娘で 親(特に母親)が子離れできていないので、 親に、事あるごとに帰ってきて欲しそうにされます。 結婚したい相手も地元を離れてから見つかったので、 地元を離れてずっと暮らすことになりそうですが、親が素直に同意してくれるとは思えないです。 そんな親を見ていると、正直苦しい気持ちはあります。 でも、薄情かもしれませんが 私は自分で自分の道を決めたいと思っています。 ここで、親の言いなりになって人生を決めたら、質問者様のおっしゃるように 親を恨むことになります。 それに、親から経済的・精神的に独立して、初めて大人として自立した、と言える気がします。 介護のことは、介護の費用を働いて貯めて それで施設なりヘルパーさんなりにやってもらったほうが 効率が良いと思います。 介護は素人が仕事の片手間でやると、心身とも疲れ果てるのでは? 希望の職業に付けなかったとしても、 やらずに後悔するより、やってみた方が悔いは残らないと思いますよ。 人生一度きりしかないです。 自分の人生に責任を持ってくれるのも、最終的には自分だけです。 自分の思うように生きて良いと思います。

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >介護のことは、介護の費用を働いて貯めて それで施設なりヘルパーさんなりにやってもらったほうが 効率が良いと思います。 介護は素人が仕事の片手間でやると、心身とも疲れ果てるのでは? そんなものなのでしょうか… 心配だけが大きくなっている気がします。 >希望の職業に付けなかったとしても、 やらずに後悔するより、やってみた方が悔いは残らないと思いますよ。 本当にそうだと思います。 やらずにやめたら、「あのとき挑戦しておけば 違う人生だったかもしれないのに」と後悔してしまいますよね。 >人生一度きりしかないです。 自分の人生に責任を持ってくれるのも、最終的には自分だけです。 自分の思うように生きて良いと思います。 自分の人生に責任を持つのも自分という言葉も とても胸に響きました。 よく考え、自分が納得できる道を探していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.9

貴女は、 >将来は親の介護など自分がすべて面倒を見なくてはいけません。 >離れて暮らせば、もし親に何かあった時でも、すぐには帰れませんし、それはとても親不孝なことなのではないかと感じています。 と書いていらっしゃいますが、貴女は、ご両親の介護をすることを、どのくらい絶対視しているのでしょうか? 何をさしおいても、それだけは絶対にしなければいけないと考えているのでしょうか? それはなぜですか?、と私は聞きたいですが、それは後回しにして。 もし、絶対であるなら。 私のアドバイスは、以下です。 (1)博士過程は希望通り進学する。 (2)3年後、就職は、可能な限り地元に戻ることにする。 ※「うまくいく可能性はかなり低い」と書いていますが、これは、博士過程を終了後は、(地元)企業に就職するつもりはなく、仮に地元に戻るとすれば、大学に戻る、という意味でしょうか? (3)仮に地元にもどれなければ、やむを得ないので、どこでも就職する。 (4)ご両親の介護が必要になったら、仕事をやめてでも実家に戻る。 (5)仮に遠地で結婚相手に巡り会った場合、結婚するのはOKだが、両親が介護が必要になったら地元に戻ること(別居の可能性があること)を条件に、結婚する。それを認めてくれなければ結婚しない。 という方針で行けばいいと思います。 介護が絶対だとしても、どのくらい介護が必要となるかはわかりませんし、親を自分のところに呼ぶという選択肢もあるかもしれない。 不確定要素がある中(介護が必要になるかどうかもわからないのに)、進学をあきらめるのは得策じゃありません。 ただし、貴女の博士課程への進学が、簡単に諦められるものなら、この限りではありません。 そこのところはどうなんでしょうか。よかったら、考えを教えてください。 ************** ところで、話を蒸し返しますが。 貴女は、なぜ両親の介護を自分でしないといけないと思っているのですか? というか、それはご両親の望みなんでしょうか?貴女のご両親は、貴女に進路を迷わせても、介護をしてほしいと望んでいるのでしょうか? そうでないような気もします。もし、そうでないなら、貴女のご両親は、自分たちの介護のために貴女が進路を曲げたら、返って悲しむのではないでしょうか? わかりませんが、私には、そんな気がします。 また、そこはおいておいても。介護というのは、絶対にしないといけないのでしょうか。私は、世の中には、絶対にしなければいけないことというのは、存在していないというのが持論なので、少し貴女の考え方は奇異に感じます。 いずれにせよ、私の意見は、(1)~(5)です。

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 (1)から(5)のアドバイスをいただいたことで、 自分の頭の中が整理された気がします。 >貴女は、なぜ両親の介護を自分でしないといけないと思っているのですか? 両親の介護は私にしかできないと感じるからです。 私はどんな形であっても働き続けたいので、 介護といっても、施設に入るとかそういうことになります。 施設に入るにしても、医療機能がついていない施設の場合、 病気になったら、私が病院に連れて行かなくちゃいけないですし、なにかある度に呼び出されると思います。 そんな時に、遠くに住んでいたら、何もできないですし、 困るのではないかと考えているんです… いろんな可能性を考えだしたらきりがないんですけどね。 アドバイスをいただいた(1)~(5)は私の希望にも近いです。 そういう風に進めていけるように、努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190464
noname#190464
回答No.8

rinrin2013 さん 初めまして。40代おっさんです。よろしくお願いします。 >一人っ子が地元を離れることについて… 私事の話が多いのですが読み流す程度でこんな事あると… 私は一人っ子です。現在エンジニアをしてますが、研究職との関連も深く、一方でプロマネ、セールスエンジニアリング業務もしています。受注やアフターサービスのフォローもします(と言っても規模が大きいので分野ごとの人間が集まりチームで動きますが) 私も地元暮らしで親はその時期元気でした。専攻は工学系です。そして、マスターに進むか?就職するか?で大学4年の時ものすごく悩みました。教授にはマスター(後にはドクター)か、教授の紹介の企業(一応超一流です)の進言。一方私は在学中に本来の目的とは違う分野への関心と就職を考えてました。私の大学選定の理由は当時どうしても夢がありその分野で生きたかったのですが、どこか違う?の感覚があり、マスターではより専門的分野への傾倒になることからこのままの進学が良いのか?と散々悩みました。勿論当初好きで選んだ分野で生きるのも良かったですけど…キライになったわけではない…。 進学するか…地元を離れ就職か(=エンジニアとして地元へは先ず戻れないし、仕事内容かえても難しい)…地元企業で就職か…。 悩んだ結果が、自分のやりたい分野での就職でした。(でも後にマスターは行っておくべきだったと後悔もしてます)。そうした葛藤の中で亡両親と何度も相談のうえで、親の進言もあり遠方の第一候補の企業に就職しました。 その後、結婚しすぐ母ががんで亡くなり、父もその後追うように亡くなりました。20代半ばから一気に状況が変わりました。当然仕事を持ってるので、遠距離でそう介護もできないし親は拒否するし…(要は仕事しろ!) 死なれた時は自責の念で本当に気が狂う程苦しかったです。看病など大変なのは承知の上でもまさかこんなに早く来るとは想像もつかなかったです。でもこれも人生。今思うのは親に甘えたのは申し訳ないですが、そのおかげで自分の好きな分野で仕事が出来て生活していると言うことです。 今、貴女にとって大事なのは、勉学をする機会を逃してはいけないと思います。仮にマスターで終わり就職するにせよ、ドクターを目指すにしてもです。こういっては失礼かもしれませんが、大学で勉強するのと企業人となり研究職で仕事するのでは全く異次元の世界ですし、企業人では本職以外の余計な仕事も当然多々あるので、時には振り回され何やってんのか?と思うことすらありますよ。(貴女の世界ならわかると思いますが、研究ではなく、実験屋的な扱い) それに、大学でドクターを終了後非常勤講師になれたとしても、企業人とは違いますがご存じのようにいろいろなしがらみや余計な仕事、論文も認められるか?とネガティブな要素もどんどん増えますよね。 今後の方向性、将来を見据えるにしても、ご自身の人生の目的を考えつつ、ご両親と将来をご相談されてはいかがでしょう?私も親と何度も相談してました。でもこれは親子の将来にも関わる大切な事。曖昧には出来ません。 私の同年代の知人(女性)でマスターまでは地元、ドクターは都内の人がいます。二人姉妹のお姉さんですが、現在二人とも家を出ています。知人は好きな分野に賭けて親と相談して家を出てます。今では基盤は研究職ではないですがその分野で個人事務所を持つほどの力量です。ご両親を案じているとともに今できるだけの事をしようと仕事頑張ってます。そこには親と子私の合意があっての事です。 また、私の大学の同級生の女性は学卒ですが家庭事情もあり進学出来ず大学の助手になってます。貴女には納得いかないかもしれないけどそうした生き方もあります。 ご両親が、貴女との生活を望まれるなら、ご両親の心を汲みながらご自身の出来る限りの勉学をしてその分野、もしくはそうでなくてもきちんと就職をされればと思います。3年地元離れるくらいはあまり考えない方が良いですよ。チャンスはそうないですから。 最後どのように勉学して就職、結婚、親を看取る、自分が生活する…ビジョンはあってもうまく行かないのが現実ですよね。でも、今の段階で安易に一番自分の好きでやりたい事から避けるのは、まだちょっと早いと思いますよ。何れイヤでも離れる時もあるでしょう。私の同社の研究職の奥様(同じ職場の研究職)は結婚して子供が生まれる時期に退職して、関連会社で研究職のサポートの仕事をしながら子育てしてます(同様の仕事に携われるだけでもラッキーと思います)。いろんな葛藤の中で、最後は大切なものを考えその都度道を考える事になります。 長文・愚文で私事の多い身のない内容ですが、今後を考える一つの話として頂ければ… 失礼しました m(__)m

rinrin2013
質問者

お礼

ご自身&ご友人の経験談をお話しいただき、ありがとうございます。 >死なれた時は自責の念で本当に気が狂う程苦しかったです。 そうなってしまうと想像したら辛いです… 結局は、自分自身の問題なんですが。 >今後の方向性、将来を見据えるにしても、ご自身の人生の目的を考えつつ、ご両親と将来をご相談されてはいかがでしょう?私も親と何度も相談してました。でもこれは親子の将来にも関わる大切な事。曖昧には出来ません。 やはり相談が大事ですよね。 言いにくいですが、頑張って話してみます。 >また、私の大学の同級生の女性は学卒ですが家庭事情もあり進学出来ず大学の助手になってます。貴女には納得いかないかもしれないけどそうした生き方もあります。 私自身は100%なくても、妥協点を見つけつつ、 納得できる働き方を見つけていきたいと思っています。 なかなか自分の思っているようにはいかないですもんね… とにかく親と話し合ってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.7

質問者様に聞きます。 ご両親は、両方の親(4名)全ての面倒を見届け られたのですか? 物理的に不思議です。 同じ敷地内で、互いに義両親と共同生活! あり得ないでしょう!? 今は研究熱心で良いでしょう。 親も世間体には 自慢の貴方でしょう。 でも、それだけの物だと思いますよ。 更に先の夢を見ていただきたいのは、 ご両親が順当に年老いていかれると、貴方が45歳~ 50歳ぐらいで70歳代、急性ガン疾病も凌いで、 老化現象が出て来るころですかねぇ。 貴方は結婚していないのですか? その頃、子供も中学生から早ければ成人。 いくら専業主婦でもアグレッシブに動ける条件が整って いれば良いのですが、そうそう簡単なものじゃありません。 それよりも、そうなる(親が70代になる)前に、高収入が 望める旦那さんと結婚して、親の介護まで金銭的に余裕が あれば出してやるぐらいの器がある方を条件に探すことが いずれ途中経過として貴方のやるべきことでしょう。 今の貴方の考えは、ここ10年ほどで世の中が止まって くれている考え方です。 それまでは、恐らく誰も助けを 求めていません。 その後を、考えなくては・・・。 結婚も、出産もその時が来てから考えていては、 手遅れですよ。 介護は、その時がくれば考えてください。 変に隣町、隣の県よりも沖縄、北海道は3時間もあれば 結んでいますから・・・高収入であれば毎日でも通ってください。 その時に何千万、億単位の貯蓄があれば、全く苦労し ませんから・・・(苦笑)

rinrin2013
質問者

お礼

ありがとうございます。 >高収入が望める旦那さんと結婚して、親の介護まで金銭的に余裕があれば出してやるぐらいの器がある方を条件に探すことが いずれ途中経過として貴方のやるべきことでしょう。 そういう人がいればいいですけど… お金は頑張って、自分で稼ぎたいです。 それでも、親の介護に協力とまではいかないですけど、 理解がある旦那さんが欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 あなたの思う通りに生きるべきです。 私は独り住まいですが、子供に面倒を看てもらうつもりなど一切ありません。 同じように、あなたのご両親もあなたの足枷になるつもりはないはずですよ。 いざとなれば、介護に関しては役所に相談すれば適切な介護を受ける事が出来るので 心配する必要はありません。 あなたの思う道を歩んで行く事が、親の望む所と考えます。

rinrin2013
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたの思う通りに生きるべきです。 そう言っていただけて、とても励みになります。 離れていても、一緒に暮らしていても、両親とも相談して、介護のことなどを考えていかないとなと思います。 考えていても、思い通りにいかないことのほうが多いですが… 頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【どんな意見でもかまいません。】 ・・・とありますので、あなたの親に相当する年齢からのアドバイスです。 あなたの’研究’にもつイメージはわかりますが、 あなた自身の能力と、その分野が社会で必要とされるかどうかはまた、別です。 奨学金が返せればいいだけの収入・・・・って、それはあなたが誰かに経済的に 依存し続けて生活していくことを意味するのですが、わかってます? 私の友人も、’介護’にかこつけて、実母と実父とずっと実家でしたけど、 実際に自分が60過ぎて、仕事しながら、90過ぎた実母は見られない。 まずは、あるかもしれない介護問題と、あなたの進学問題を別に考えましょう。 そして、就職問題も、もっともっと真剣にあなた自身の一生の問題ですから、 計画的に調査すべきです。 つまりは、あなた自身のポジションが、将来保証されるほどの分野なのか。 そして、地元とか、一人っ子とかにこだわってますが、これにこだわりたいのか、親孝行ということにこだわりたいのか、 介護を自分の手で、労働でするべきと考えているのかというかも、プランとして考え直すべきでしょう。 実際に、’介護’問題になれば、娘がどこにいようが、どんな職に就いていようが、 一人でするようになれば、無理です。 ですので、一人で’老親2人’を見るというイメージは捨てること。 次に、大学の席を望むなら、地元にこだわるのは、おろかです。 需要のある、公募されるならラッキーなほどですから。 そして、理科系なら、その分野での需要に時代がありますので、大学の籍だけにこだわるなら、 今のあなたの大学のレベルに従って、先が読めるはずです。 もともとは、あなた自身が一人で社会人として立っていくことに不安があるに過ぎない。 そして、奨学金を返せればいいほどの収入というような極楽とんぼですから、 経済問題も、深く考えてない。 自分の生活費にいくらぐらいかかるか、今が充足されれば、それでいいのか・・・ということではないのです。 私の友人に、ずっと、まぁ、あなたのような人がいました。 女性で、大学の非常勤をやってました。 常勤の席を得たのは、定年まであと5年という年月でした。 それまでは、それなりに活躍はしてましたが、そう、老後保障がないのですよ。 年金も国民年金になるし、最後のほんの少しの私学共済? 介護問題もべったり実家ですから、90を過ぎた実母と一緒です。 介護?できると時間があると思いますか? 更に彼女自身の収入も少ないですから、’実家’がぼろになっても、改築はできない、などなど。 私の友人は独身ですが、あなたに結婚問題、子育てなど生じると、まずは、親より、 あなたの’奨学金’という’借金’を抱えての人生を考え直すほうが先です。 それとも、親の資産をあてにできるほど、近くを離れたくないということなのかな?

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >奨学金が返せればいいだけの収入・・・・って、それはあなたが誰かに経済的に依存し続けて生活していくことを意味するのですが、わかってます? 経済的に誰かに依存していくつもりはありません。奨学金を返すお金と生活費さえ稼げれば,フリーターでも良いということです。 誤解を招く表現をしてしまい,申し訳ありません。 >そして、奨学金を返せればいいほどの収入というような極楽とんぼですから、経済問題も、深く考えてない。 確かに経済のことに関しては,しっかり考えておらず, なんとかなるだろうという気持ちがありました。 自分の考えの甘さを認識しました。 再度,将来について考えてみたいと思います。 気づかせていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pottoni
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.3

質問者さん同様、一人っ子の一人娘です。 諸事情により、一般的な一人っ子よりも重い責任を背負わないといけない立場にいます。 とてもとても悩まれる気持ちよくわかります。私も海外で勉強する機会に恵まれましたが、私の場合は帰って来ました。 帰国してからその国の方と結婚する話もありましたが、考えるところがあってしませんでした。 自分の人生だから、とわかってはいましたが、家のこと、家族のことはやはり頭から離れませんでした。 それだけが理由じゃないですが、後悔はしていません。自分が何を優先したいかを考えて、決断した結果なので。 いろいろあると思いますが、ご自分の人生です。やりたいことがあるならやった方がいい、それすら見つからずに悩む人だっています。 そりゃああなたが近くにいればご両親は安心でしょうが、あなたが「やりたいことができなかった」と不満に思いながらいても、 ご両親は喜ばないですよね。ただどの道を選んだとしても、他人のせいにしないような決断をして下さい。 そしてあなたが地元を離れる場合、親の死には目に会えないです。その覚悟は必要です。 研究職、とても難しいです。大学院に進学しても研究者になれるのはほんの一握りです。 ただ自分がなれるかなれないかだって、やってみないとわかりませんからね。 がんばって。

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 経験談、とても参考になります。 家のこと、家族のことはとても心配になりますよね。 >ただ自分がなれるかなれないかだって、やってみないとわかりませんからね。 本当これにつきますよね。 だからこそ、挑戦する価値があるのだと思います。 精いっぱい頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.2

流石ですね。 考え方が、非常に論理的で、きちんと整理されてるなーって思いました。 やはり子供としては、親の事を考えてしまいますよね。 自分の場合は、結局親の事を考えて、そちらを優先させる選択を しました。 中年になって思うのは、そんな必要はなかったなって、正直思っています。 あなたの人生は、あなたの人生なのです。 あなたのやりたいように生きることが一番大切だと思います。 何かに、心引っ張られて、自分の気持ちを曲げた場合、あなたも 書いてましたが、うまくいかなかったときの、心の持って行き場が 無くなってしまうのです。 自分はそのことを一番後悔しています。 でも、もうどうすることもできません。 結局は、それを引きづりながら生きていくしかないんですよね。 だからこそ、あなたには、そんな思いはしてほしくないと思うんです。 それに、親だって、くすぶったままのあなたに近くにいてもらうより、 近くにいなくても、生き生きと自分の人生を生きているあなたを 見守ることの方がずっと、嬉しいと思うのです。 近くにいることが、良いことだって言うのは、ある種の刷り込まれた 価値観に過ぎないと思います。 あなたが、あなたらしく生きることを決断すれば、周りもそれに 合わせて動いて行きます。 将来のことなんて、誰にもわかりません。 そんなことを今から心配してもしょうがないのです。 なるようにしかならないのですから。 あなたが親元にいなくても、なるようになるのです。 親は決して不幸なんかじゃありません。 あなたが、生き生きと生きること。 それが一番の親孝行だと思います。 このご時世ですから、面倒をいてくれる家族がいないまま、年老いて、 死んでいく人だってたくさんいます。 そういう人が、どうにもならないのか? そんなことないのです。 どうにかなって、そして、死んでいくのです。 あなたの親の場合は、あなたがいるじゃありませんか? 近くにいなかったとしても、あなたを頼ることもできるし、 あなただって、助けることもできるのです。 ですから、過剰に心配する必要なんてありません。 今のあなたには、大きな可能性の扉が開いているのです。 自分で、その扉を閉じるようなことはしてほしくないんです。 もし、あなたが、親のそばでいたくてしょうがない、というなら、 それはそれで良いと思うのですが、 自分の本心を曲げてまで、そこにこだわることはない、ということです。 私のように、花開くことなく、しぼんだままで、枯れていく人生もたくさんあります。 でも、あなたは、大きく花開く可能性があるのですから、おもいっきり 挑戦してほしい。 それだけでも、すごく恵まれたことだと思います。 頑張ってくださいね。

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >あなたの人生は、あなたの人生なのです。 あなたのやりたいように生きることが一番大切だと思います。 その通りですよね。 でも、だからこそ私の幸せってなんだろう…と悩みます。 過剰に心配しすぎなところはあるかもしれません。 心配性なところがあるので… 悩んでもなるようになるときはなるし、 ならないときはならないですよね。 少しは流れに身を任せて、頑張っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

先のことは考えすぎない方がいいですよ。 ご両親は主さんがきちんとした仕事を得て、家族を得ることを望んでおられませんか? ご両親には必ずしも介護がいるかどうかわかりません。 主さんが独立したら二人で遊ぼうと考えているかもしれません。 ある日、突然、亡くなるかもしれません。 主さんが就職した場所に転居してくるかもしれませんし、ホームに入りたいというかもしれません。 こればかりはその時になってみないと分からないです。 その時の主さんの状態とご両親の希望をつきあ合わせて話し合うしかないんですよ。 起こるかどうかわからない未来のために主さんがこれまで勉強してきたことを無駄にしてしまうのですか? そんな結論はご両親が喜ばれるとは思えませんが。 >私はこれまで地元を離れたことがありません。 >23年間ずっとこの土地で暮らしてきました。 >だから、この土地を離れることに不安があります。 というのを親のせいにしてはいけないと思いますよ。

rinrin2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに先のことを考えたらきりがないですよね。 自分自身が地元を離れたくないのを親のせいにしていたかもしれません。 どのような道に進むとしても自分が納得できるように、 努力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の研究者というのは魅力的ですか?

    理系は修士課程までいくのがお決まりみたいになっています。そこから大学の教員になりたい人は博士課程に進学するという流れだと思います。学部生の僕が言うのもなんですが、博士課程に進学するのはいばらの道だと思います。実力がないと生きていけない世界に足を踏み込むのはかなりの賭けだと思います。僕の研究室にも博士課程の先輩だけでも15人はいるのですが、みんながみんな助教になれるとはかぎりません。ポスドクのままで歳をとっていく人も多くいます。教授は、才能がない学生には博士課程進学は諦めさせて修士卒で就職させれば幸せな人生が送れると思うのに、自分の手伝いをさせるために博士課程に進学させているように思えます。  大学の研究者というのは魅力的なのでしょうか?

  • 博士課程を出た人の就職について

    今年4回生になります。 私は理系で院進学を希望しています。 まだ詳しくビジョンが立ってないのですが、将来、研究職に就きたいと思っています。 最近、ある大学院の研究室訪問に行って来て、2人の教授と会って来ました。どちらの教授も博士課程まで行って欲しいとおっしゃっていました。 私は、博士まで考えていなかったのですが、教授曰く「修士まで出て、就職しても自分主体でやりたい研究はやらせてもらえないんだよ。」 それで、私が「(年齢的にも)早く就職しないとお金の面とかで不安だ」というような事を言うと「博士を出た人が修士の人より遅く就職しても結局、数年で博士の人が修士の人を使うようになるし、給料もいいんだよ。」 というような事を教えて頂きました。 実際、本当なんでしょうか?また、博士を出ていたほうが就職しやすいんでしょうか? ちなみに、話を聞いている限りでは、その教授たちは権力というか、力があるような人たちのようです。

  • 大学院進学について

    現在、薬系私立大学に通う4年生です。 大学院入試が一通り終わり、志望していた大学院(他大学)に合格することができたのですが、研究したいと思っていた対象が変わり、その内容を研究されている先生は、その大学院にはいないため、現在はその大学院に進学するか迷っています。 その研究をされていている先生が東京大学薬学系研究科にいらっしゃいます。修士入試は終了しているため、可能性があるとすれば博士課程から、そこへ進学したいと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、博士課程からその研究室に在籍することができても3年間で修了することは難しいのでしょうか?修了後は民間の企業に研究職として就職したいと考えていますが、研究と就職活動でどちらも中途半端になってしまわないかということも不安です。 また、金銭的な面で不安があるので奨学金をもらいたいのですが(内部の修士課程から進学される方と比較して)博士課程からの在籍で奨学金を得ることは難しいのでしょうか? どなたか博士課程から進学し、似たような経験された方がいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 経営学博士と修士の違い

    経営学博士と修士の違い 僕は将来大学院に進み経営学を勉強を続けたいと思っています。 そのときに経営学の博士課程と修士課程に進むのではどう異なるのでしょうか? 卒業後、研究職に残るかそれとも経営関係の職に進むかはまだ考えている途中ですので、その職との関係性も踏まえて解説いただけるとありがたいです。

  • 研究職になれば返さなくていい奨学金ってありますか?

    春から大学院に進学が決まっている大学生です。 将来は博士課程に進学して、そのまま研究職に就きたいと思っております。 今までは親に学費を全額出してもらっていたのですが、 研究職につけば返済しなくていい奨学金があるときき、 これで親にかける迷惑を減らすことができるかもと思いました。 詳しいことをお知りの方、ぜひ、教えてください。お願いします。

  • 博士課程への進学

    近畿地方の大学院で分子生物を専攻している者です。 今は修士課程1年なのですが、大学院博士課程への進学を希望しています。 しかし、自分が今の研究室で行っているテーマになかなか関心がもてず、もし今の研究室で博士課程まで進むとしても、嫌々ながら研究を行うのではないかと思ってしまってます。 また、自分では色々な研究室で勉強してみたいという気持ちもあるので、博士では他大学の博士課程に進学したいという気持ちが強くあります。 しかし、先輩にそのことを相談しても、「テーマも変わってしまうし、かなり至難の業」という答えが返って来る始末です。 実際問題、博士で他大学に行くのはそんなに難しいことなのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

  • 他大学院への進学について

    現在、四回生で他大学への進学を考えております。希望の大学に合格することができたのですが、その研究室の先生は、私が修士を修了した年かその翌年に退官されるとのことです。私は博士課程までの進学を考えており、この研究室に進学しますと博士課程では再び他の研究室に移動することになってしまいます。博士課程までの進学を考えている私が、修士課程で退官される先生の研究室を希望するというのは、無謀なことなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の好きなことなら一生でもできますか?

    私は現在、理系大学院の修士課程にいる者です。学生時代は、「研究大好き。将来は研究職がいい。」という思いでいました。しかし、修士課程に入り、毎日延々と研究をしていると嫌になることがあります。研究職につきたいという思いも揺らいできました。 自分の好きなことなら何時間でもできるとよく言いますが、本当でしょうか?そうすると私は本当は研究が好きではないのかなぁなどと考えてしまいます。今は「好きでもずっとやってりゃ飽きるもんだろう」と自分を騙し騙しやっています。嫌いでもやらなければいけないのが仕事といいますが、好きなことでもそれで食べていくとなると違うものなのかなと思います。私の気持がたるんでいるだけでしょうか? 皆様の仕事観などご意見をお願いいたします。

  • 博士課程へ進学するレベル

    当方院(細胞系)1年ですが、博士課程へ進学すべきか迷っています。正直な言い方をすると、博士課程へ進学し本来自分の就きたかった職に就きたいのですが、自分自身のレベルが低いため、博士課程への進学を断念し、修士で就職しようかを迷っています。 運が良く、一般に一流と呼ばれる大学に進学することができ、そのまま大学院へ進学しました。もちろん将来のことを真剣に考えた上での進学です。 実際に研究を進めていますが、困ったことに当方頭が悪いのです。実験はがんばっていますし、勉強もそれなりにがんばっていますが、一つの事柄に対する理解力、考察力、そして実験のアイディアのひらめきなどが同期、または1つ上の先輩に比べかなり劣っていると思います。 まして博士課程の優秀な先輩と比べるとその差は歴然です。 これでは博士課程に進学しても自分の首を絞めるだけではないかと悲観的に考えています。 やはり博士課程は頭が良くないと進学すべきではないでしょうか? 頭以外のことで、実験に関しては努力してますし、それなりに結果(論文)は出せそうです。

  • 国際公共政策大学院って一般の大学院の修士課程…

    こんにちは。私は今年大学を卒業しますが、 国際法関係の分野について興味がありまして、 大学院に進学してもっと勉強したいと思って受験を準備してます。 ですが、自分が研究したい分野が二つぐらいありまして、 よく調べて自分にぴったりだと思った二つの大学院の課程を見付かりました。 ところでそれが問題ですが、一つ目の大学院は法学研究科の修士課程で、 二つ目は国際公共政策大学院の専門職学位です。 大学の先生に相談し、該当の大学院に問い合わせてみましたが、 私が気になっているどころがすっきり解決できませんでした。 基本的な情報と、卒業後の状況、そして修士課程の大学院は学問研究を中心で、 専門職学位課程の大学院は実務を中心になっていると聞いてました。 (1)この二つの課程の他の違いは何ですか。  そして社会的に見ると確かに修士と専門職課程の差があると思います。  (2)専門職課程は社会的にどのふうに評価されていますが。 私の場合は学者とか教授を目指してないです。 ただ、自分がその分野をもっと専門的に学んでその関係の就職をしたいと思って 大学院の進学を決まりました。 (3)私の場合だとしたらどの課程の大学院を選べば良いですか? そして専門職学位課程は修士課程に認められるので 進学ができるって言う答えをもらいましたが、 (4)そうなら博士課程に進学できるって言うことですよね、その場合は結構ありますか? あまり大した事ではないかも知れませんが、私自分はすごく悩んでいますので、 詳しく教えてくださいませんか。 ぜひ、よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • データベース置換印刷機能TD-4100Nの使い方について相談です。
  • データベース置換印刷機能TD-4100Nのバーコードスキャナー接続についてトラブルが発生しています。
  • データベース置換印刷機能TD-4100Nのデータ転送がうまくいかない問題についてアドバイスをお願いします。
回答を見る