• ベストアンサー

オヤツで躾けることについて

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

オヤツを毎回あげるとオヤツがないと無視したりします オヤツは基本ランダム あげたりあげなかったりすることで人間のコマンドに対する 集中力が増します 毎回だと肥満の要因になりますしね 今の主流は褒めて伸ばすことなので、オヤツが喜びなら オヤツ。おもちゃが喜びならおもちゃ。 まずは人間に従う喜びをちゃんと教えて人間好き好き。 となってもらうことが大事です。 私も叱る時は天罰ではなく飼い主がめっちゃ怒って怖い 。。。で対応しています。

love112
質問者

お礼

なるほど、そうなんですね。 たしかにいつ出てくるか解らないほうが、緊張感をもって 人間に集中しますよね。 うちも、まだ関係が出来てない時は天罰を使っていましたが それなりに関係が出来た今や思いきり怒ります。 するとしょぼんとしてご機嫌を取りに来るので、一応伝わってるし この方法でいいんだなと思っています。 でもそのためにはまず人間好き好きになってもらわないと ただ恐怖心を植え付けるだけになってしまいますよね。 そのためにオヤツはいいのかもしれません。 勉強になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 犬がおやつを食べているときについて

    ヨーキーを飼っています。 いつもはおとなしいのですが、おやつを食べているときに手をだすと、人(犬)が変わったように豹(犬)変します。 すごく唸るし、噛み付かんばかりです。 これは、一般的なことなのでしょうか? 人間が主人なので、おやつのときだろうが何だろうが、 主人の言うことを聞いてほしいのですが、対処方法を お願いします。

    • 締切済み
  • オヤツなしだとお座りしない

    こんにちは。 生後七ヶ月の子犬の事で相談があります。 オヤツを見せるとお座りも伏せも速攻でしますが、 何も手に持ってないと・・何度言ってもお座りさえしません。 そのうちどこかに行ってしまいます。 一度命令したことは必ずさせた方がいいと思い、 連れ戻して10回以上(時には20回くらい)言うと、 ようやく座ります。(私の言うこときいて座るというよりも ただ座りたくなっただけ?みたいな感じです) ハンドシグナルも入れてお座り、伏せを教え始め、 もう三ヶ月以上になるのですが・・。 あと膝に乗りたいと言って来た時に「お座りは?」と言うと、 割とすぐに座ります。 先住犬がいますが、はじめはオヤツを見せて教え、 だんだんオヤツを回数を少なくする、という感じで オヤツなしでも出来るようになりました。 子犬はオヤツがなければお座りする必要がないと思っているようです。 いったいどうすればいいのか・・。 私の子犬に対する普段の接し方に問題があるのでしょうか? 先住犬優先で子犬に構う時間はどうしても少ないです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • みなさんおやつあげてますか?

    うちのワンは(シーズー♂・♀)は現在2歳半で 体重は共に5.5kgです。 ご飯は一日2回で、 おやつは長時間お留守番をさせる時だけにあげています 「犬にとっておやつは毒、特にあげる必要はない」 というのを聞いた事があります。 でも・・・人間だってたまにはおやつも食べたい! ワンだって・・・って思ってしまいます。 私達だけ食べるのってなんかかわいそうで 私はおやつは一切食べないようになりました (食べてると寄ってきて欲しがるので) 友人が子供を連れてきた時や 実家など他のお宅に連れて行く時などは おやつを欲しそうにずっとお座りしてこっちを見ているのでかわいそうで・・・ 最近誰も家に入れたくないし行きたくもありません。 主人には「しょうがないだろ」と怒られるけど・・・ 極度にあげる必要はないとは思いますが 一日に一回はあげてもいいでしょうか? 運動はよくするのでおやつは食べても ご飯を食べないという事はありません。 体によくない物はあげたくないけど めったにおやつはあげないので あのおやつをもらう時の嬉しそうな顔・・・ なんとも言えません お相手はよくしてあげていますが もっと喜ぶ事ないかな?どうやったら喜ぶかな? といつも考えています 歯垢除去に骨型のガムはたまにあげているんですが 味がないせいか、途中で飽きてしまいほったらかしです あと、うちのワンはたくさんのアレルギーがあり 鶏・牛・小麦粉がダメなので あげるとしたら豚・馬・フルーツ系のおやつしかありません 今は無添加のおやつ(みちのくファーム)を買っていますが、 市販ではあまり売ってないし値段も高い・・・ みなさんはおやつはどのくらいの量で どんな時にあげていますか? ごほうび以外にはあげない方がいいでしょうか? おやつをあげるくらいなら果物をあげた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 手作りおやつについて

    7歳のパピヨンを飼っています。 遅ればせながら、キャリーバックとふせの練習を しています。 市販のおやつを使用するとあまり食いつきがよくないので、 自分でチキンジャーキーを作ってみました。 とても食いつきがよくて、練習の時にとても重宝しています。 ネットでレシピを探すのですが、おやつについてのレシピがあまり ありません。 ビスケットはよくみるのですが、愛犬はビスケットを好まないのです。 市販のビスケットしかあげたことないのですが、手作りだったらもしかしたら 食べてもらえないかなと思ったりもします。 自分で作れるのが、チキンジャーキーしかないので レパートリーを増やしたいと思っています。 『この手作りおやつはオススメ』というのがありましたら、 教えていただけませんでしょうか? あと、コングに入れるおやつのことについて質問です。 ドライフードを食事にあげているのですが、 それをちょっと水で戻してコングにいれる方法がネットで書いてありました。 水で戻したドライフードに、低カロリーの犬用チーズを混ぜても大丈夫でしょうか? それと、低カロリーの犬用チーズに小さく切ったりんごを混ぜてあげてみても大丈夫でしょうか? わかりずらい文章で申し訳ございませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フェレットと一緒に同じおやつを食べたいです。

    犬さんや猫さんは人間と同じ食べ物を食べることができますが、これをフェレットでも出来ないでしょうか? 一般的にフェレに人間の食べ物を食べさせてはいけないと云われていますが、私の希望としましては、“おやつ”で一緒に同じものを食べて、「おいしーねー^^」「こっちの味はどう?」とかっておやつの時間を分かち合いたいのです(^^; レシピとかあればぜひ教えてくださいm(_ _)m (なんかボケた質問ですみません(;^_^A )

  • 犬のおやつ、何をあげていますか?

    3ヶ月になる♀の雑種の犬を飼っています。 おやつ(ご褒美)についての質問です。(おやつは不要、ご褒美は褒めてあげること等のお答えは必要ないのでご遠慮します) 市販されているドックフードで、みなさんはおやつに何をあげていますか? ビーフジャーキー? 鶏のジャーキー? チーズ系? サツマイモ系? クッキー? ササミ? ブタミミ? ボーン?(牛?豚?) にぼし? などなど。 できれば「ビーフジャーキー」だけではなくて、もう少し詳しく教えていただければ、と思います。 あと、人間が食べるササミをソフトな状態でドックフードにする方法はありますか?干したり焼いたりして固くする作り方は知っています。 市販されているドックフードと書いておきながら申し訳ないです。

    • ベストアンサー
  • 2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。

    2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。 2歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食完了期からそれほど食べる方ではなかったため、おやつはさつまいもやレンジで作るポテトチップス・自作の海老せんべいなどの補食を出してきました。 ご飯をきちんと食べた時は果物をあげてきました。 市販のお菓子は、赤ちゃんせんべいとボーロぐらいしか出したことはなく、ケーキは誕生日の時だけです。 飲み物はいつもお茶か牛乳で、ジュースといったら果汁入り野菜ジュース100%しか飲ませたことがありません。 甘いものは虫歯の原因になるし、今はまだ甘い物の存在を知らないのだからあえて食べさせることはないかなという考えです。 果物も糖分が多いのは承知ですが、まだ市販のお菓子よりはいいかなと思っています。 最近ようやく食べるようになってきたので、あまり規制するのもかわいそうかなと思い、赤ちゃん用クッキーをおやつにあげた所「甘い」と言っていました。 どうやら子供はお菓子よりも果物が大好きみたいなのです。 2歳で色々とわかるようになってきたので、果物を買った日は機嫌が良いのですが、ご飯への興味が極端に薄れ、果物の名前を連呼して催促します。 食べるようになったからと果物を用意したところ元の状態に戻ってしまったので、やはりおやつは補食中心にして、よく食べた時だけ果物をあげようかと考え中です。 年が近いお友だちと食事をした時、みなさん砂糖入りのジュースを飲ませたり、公園遊びの合間にスナック菓子を与えているのを見て、うちは厳しいのかなぁと漠然と思いました。 育児本にはおやつは心の充実感に繋がるみたいなことが書いてあり、おやつなしの食生活はつまらないのかなぁとも思います。 おやつが極力少ないご飯や補食のみの食生活ではかわいそうでしょうか。

  • 犬におやつを与えるおじさん

    最近うちの犬に毎日のようにパンやお菓子をくれるおじさんが居ます。うちは完全ドックフードのみで飼って居るので はじめは、 『ありがとうございます』とか言いつつ少し嫌だったんですが、給食に出るようなシンプルなコッペパンだったので (まぁこれくらいならいいかな)と思ってました。 そのうち、ビスケットや魚肉ソーセージを持ってくるようになり、今日なんかレーズンパンと甘納豆を与えていて、さすがに毎日これでは犬が病気になりそうで… 最初に断らなかったのがいけなかったと反省してます。 犬におやつをあげるのをやめてほしいと言いたいのですが、言いにくくて困ってます。 先ほど調べたところレーズンは下痢や嘔吐の危険があると知り、明日会った時に『犬がレーズンを吐いていたので、おやつは犬用の物を与えたいのですが』 とでも言ってみようかと思うのですが、気を悪くされないか心配です。 私がしっかりしていなかったのが悪いのですが、この件に関して何かアドバイスが有ればお願いします!

    • ベストアンサー
  • 健康のためにはおやつをあげない方が良い?何を選べばいいのかわかりません。

    生後6ヶ月の子猫です。 今はドライフード+ときどき缶詰を少し混ぜて、与えているのは1日3回の食事のみでおやつは一切あげていません。 爪切り等、嫌なことを頑張った時のご褒美に(そうすると少しは徐々にやりやすくなるかなぁ~とも思って) おやつの購入を考えているんですが、どんなタイプを選べばいいのかわかりません。 というのも、煮干しなどは猫には与えてはダメだと思ってたんですけど、煮干しタイプの猫用おやつとかありますよね。 あれはおやつとして、常識的な量を食べ続けても健康に害がないようにされているものなんでしょうか? 他にかにかまみたいなのもありますけど、人間用と違って猫が食べても問題はないのですか? とりあえず歯磨き効果があるおやつ(グリニーズとか)がいいかなあ…と思っているんですが 歯磨き効果はともかく(あった方がいいですけど)、1日数粒でも食べ続けることを考えると 本当に与えてもいいのかどうか判断が出来ず、結局何も買わず与えていません。 グリニーズではないんですが、国産の類似商品でミネラルが豊富に含まれています! と書いてある物があったのですが、猫にとってミネラルは体に良いものなんですか? おやつを選ぶ時、表示成分を見てこれが入っているものが良い、 逆にこれが入っているものは避けた方が良い、というものはありますか? おやつを選ぶ基準として参考になるもの、注意する点があれば教えてください。 …それとも、絶対に必要なものではないし、例え猫用であってもおやつはあげない方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 小学生のおやつ。

    小学生高学年の女子がいます。 友達が家に遊びに来る時、友達はおやつ持ってきました、と言っておやつを私に渡してくれ私がそれに家にあるお菓子を加えおやつを出していたのですが、中には私に渡さず持ってきたグミやチョコを子供部屋などでみんなで食べ始める友達がいます。 うちには弟がいるのですが、弟がそれを見ていいな~と言ってもダメと言ってくれません。 子供が友達の家へおやつ持参で遊びに行った時、その家の親に渡さず、勝手に部屋でバリバリと食べ始める、ってこれ普通ですか? おやつを持参しない事には何も思わないのですが、この場合は好き勝手やられてるようでいい気はしないのですが。みなさんはどうですか?