• 締切済み

気持ちがパッとしません。

sirokuroinochiの回答

回答No.5

肉食って、走って、筋トレ。 気分転換になるし、元気も出る。 表向きは楽しそうに見えても、何の迷いもない人なんかいないのでは? 世の中、そんなに甘くはないでしょう。 だから、人のことをどうのこうのと考えても仕方がない。 気が晴れないなら、肉食って、走って、筋トレ。 これしかない!!!

関連するQ&A

  • こんな気持ちなのです。彼っていったい・・・・

    いつもくだらない質問ばかりしてしまってすいません。 質問と言うより愚痴と言うか・・・こんな気持ちに同感してくれる方いるかな?って思い書き込んでます^_^; 私の彼は転勤で関西から関東に来て一人暮らししてます。私は実家暮らしです。 私は仕事して夜もバイトがないとき(仕事掛け持ちしてます。バイトはファーストフードの店員です)彼の家に行って料理して彼の帰りを待ってます。(大体平日2.3回会ってます) 土日は彼の家でお泊まり・土日の家事は2人で分担してやってます。 そんな日常なんですが・・・(週末婚ってやつですかね?!) たまに思うのです。なんか中途半端な気持ちになるのです。 一緒に生活しているようでしていない・・・ 平日はご飯作って食べて片付けて帰る・・そんな生活が少し疲れてきたと言うのか・・・一緒に居て殆ど生活してる状態なのに帰らなくてはいけないのが辛いというか・・・複雑な気持ちです。 彼は同棲はしたくないと言うので、(チャント[結婚]してから共に生活したいと言うのが理由らしい・・)結局この生活になってしまうのですけど・・・この気持ち乗り越えられる時もあるし今回のように落ち込む事もあり複雑な気持ちです。 あと、悩んでいるのは彼が仕事関係の人(仲の良い人だと思います) その人から『彼女できたか?』って聞かれても『いない』って答えるのです。(これは彼の口から聞きました) 私が『なんで?』って答えると『冷やかされたり・いろいろ聞かれたら嫌だから』って答えでした。 たぶん仕事関係の人や実家の友達は彼女がいるとは思ってないでしょう。 彼の気持ちもわかれますが・・・果たして彼にとって私はチャント彼女と言う存在なのか?とかいろんな気持ちと葛藤してます。 どんな気持ちで思っていたらいいのかな?とも思います。

  • 専門学校中退から就職

    専門学校の中退を考えています。 事務系の仕事につきたかったのですが、流されるまま医療の専門学校に入学しました。 入学してすぐ自分のしたかったことじゃないと泣きましたが、中途半端に終わらすことは嫌で、必死になって進級できたものの、私はこの仕事につきたいのかと考えたところ、違うという答えになりました。 給料は少なくても、事務系の仕事をしようと考えていたあの頃の気持ちが溢れています。 しかし中退を考えても就職できるのか不安です。アルバイト生活のまま人生が終わってしまうかもしれないと思うと絶望的です。 中退して、望んでいる事務系の仕事ができなかったとしてもこの道を選んだ自分の責任だと思っています。 やはり中退からの就職は厳しいのでしょうか? もし中退した方がいればどのような仕事についたか教えていただきたいです。

  • 女の子の気持ちは?

     12月になって寒くなってきたのに、女子高生はみんなミニ姿、中には超ミニの子も。私は、親の転勤で去年、東京に引っ越したけど、。初めはスカート丈の短さに驚いた。長いと「ダサい」って言われり、仲間外れにされるから仕方なしに短くしていった。みんな「可愛い」って言ってくれるようになって、、、でも東京の冬はほんと寒い。  寒いから丈を長くすると「いくじなし」って言われる。また階段上がるの恥ずかしい。学校では男子たちに見られちゃう。「見ないで、H!」って言う子もいるけど、大抵隠しもせず上がっていく。それにミニだと春風や木枯らしにすぐめくれちゃう。男子は喜んでいるけど、女の子たちは恥ずかしそうに押さえながらも笑って過ごしてる。  男子に「寒くねェかよ」って言われるけど、みんな「寒くない」とか「可愛いじゃん」って言ってる。私も寒さには慣れてきたけど、でも、、、。私は学校以外は殆どJパン。  寒くても、見られてもミニはきたい理由って?。可愛く見てもらいたい?、美脚を見せるため?、には寒さも我慢かな?。友達と出かける時、みんなは超ミニ。ミニはいてる気持ちって?。嬉しい気持になれるとか知りたい。私もミニはいたら可愛く見られるかな。(私も女の子だし多少は可愛く見られたい気持ちあるよ)、それにミニはくといっぱい嬉しい気持ちになれる?。そうなら私もミニはこうかな。

  • 学歴コンプレックス?

     現在21歳の♀です。 高校2年で中退→定時制を卒業→専門学校に進学し、1年で中退→ 就職が決まったものの1週間で辞職→現在、事務勤務7ヶ月目。  辞め癖がついてしまったのでしょうか。 今の会社ももうすぐ辞めようと思っています。 過去、人間関係が原因で、学校・会社を辞めました。 今の会社は、辞めたいと思う程、人間関係が悪いという訳ではないのですが、 自分に事務職が向いていないと思います。 こんなことをするために、私は生まれてきたんだろうか?と、 日々思うのようになってしまいました。  でも世の中、自分のやりたいことを仕事にしている人なんて、 ほんの一握りしかいないのでしょうか? 「生活のために」と割り切って働くしかないのでしょうか?  今の私には夢や、やりたいことがありません。 今の仕事を辞めて、フリーターをしようと考えています。 でも、それは親という存在があるからで、 結局、甘えてしまっているということなんだと思います。  専門学校を中退したことは、今になって後悔するようになりました。 何で「休学」しなかったんだろう、と。 専門学生だった当時は、学校を辞めて働くつもりで、 ハローワークに行き、仕事を紹介してもらったのですが、 「学生には紹介できない」と言われたことが辞めた理由です。 何であの時、もっとちゃんと先のことを考えなかったんだろうと後悔しています。  これから、どうしたらいいのでしょうか。 友達も彼氏もいない私。 生きていく意味さえも分からなくなっています。 自分が何をしたいか、が分からないうちは、 今の生活に流されていくしかないのでしょうか? でも、そうしているうちに、生きがいを感じることなく、 どんどん年をとってしまう。 それが怖いんです。 質問ではなく、愚痴っぽくなってしまいました。 申し訳ないです。

  • 高校に行く必要性

    高校1年の女子です。 高校生活辛くてやめたいです。 クラスで一緒にいる子が一人だけいるんですが、その子は昔私の友達をいじめていた子で、正直大嫌いなんですが、他に仲良くなれそうな子もいません… 他にも、派手なグループの子で私と同じ名前の子がいて、『あいつ(私)と同じ名前とかまじ嫌だし。あいつ名前変えろよ』と私に聞こえる声で言ってきたり、私がモジモジしてたみたいで、その姿をみんなで真似して来たりします… 進学校で宿題も多いんですが、最近やりたい仕事が見つかり、その仕事は専門学校に行けばいいので、そんなに必死に勉強をやらなくても良くなってしまいました… なので、私は高校中退して、高認取って、専門学校行こうと思うのですが、親は高校は卒業しなさいと言います。 他に道があるのに、辛い思いをして、高校に行く必要はあると思いますか??

  • この先の自分。

    私は、高校を2年で中退しました。 それで高認の試験を受けて高認を取りました。 今は、19歳です。 私は、去年に高認をとって今年の4月には専門学校に入って憧れの仕事につくことが夢でした。 専門学校にも合格をしました。 しかし、学費の面で壁があり専門学校に入ること諦めざるえなかったんです。 ショックでした、 友達と思っていた子達にも裏切られました。 悪口を書かれていました。 高校を途中でやめたので、わかっていたことなのですが…。 私はどうしたらいいかわからなくなってきました。 皆さんにとってはただのダメな人間にしか見えないのでしよう。 私は、今自宅で家事をしています。ようするに、無職です。 こんな人間生きてても意味がないでしよう。 自分がいやになります。親に迷惑をかけて… 仕事を探しているのですが、私の田舎では本当に仕事がありません。 死にたいと思ったことだってあります。 でも、今やりたい事が見つかりやりたいです。 イラストレーターの仕事です。 どんな小さな仕事でもやっていきたい。頑張りたいと思います。 この仕事は食べていくには厳しいと思います。 でも、頑張りたい。 こんな、私はダメな人間で甘えているでしようか?

  • 【気持ちが不安定】これって普通ですか?

    前回、突然の夫からの離婚話についてご相談させていただいた者です。 あれから、修復は諦めつつあり ひとまずこれからの生活について、自分の体制を整えている途中です。 ただ、時間ごとに気分の浮き沈みが激しく 自分で自分の気持ちに追いつくことができません。 前向きになっていう時間は ・これから出会うかもしれない恋愛や友達への期待 ・新しい仕事探しへの楽しみ ・仕事の打ち込めることへの喜び ・好きだった海外旅行にまた行ける喜び ・美容院やネイルサロンに行っての自分磨き など、これからの生活に向けて前向きに取り組めます。 沈んでいるときは ・楽しかった彼との思い出がふと出てきて涙がでる ・彼が変わってしまったのは自分のせいじゃないかと責める ・1年で離婚されるなんて、自分の性格はひどいんじゃないか ・妹の結婚式を心からお祝いできていなかった気がして後悔 ・妹夫婦の幸せそうな姿を見て、嫉妬というか羨ましくて涙がでる。  妹はこの話があって以降、私を支えてくれていました。  今でも、私が引きこもりにならないように外に連れ出してくれます。  そんな妹にこんな感情をもつ自分がイヤです・・・。 ・ただただ不安に襲われる もうぐちゃぐちゃな感情で、泣きっぱなしになります。 また、食事と睡眠はあまり取れていません。 食事は以前よりは、食べよう!という気にはなりますが 食べると気分が悪くなったりします。 睡眠も、寝つきが悪かったり、途中で目が覚めて寝れなくなったりして 疲れが取れていない感じがします。 さらに一番ひどいのは、朝起きるときに何とも言えない憂鬱感です。 ただどうしようもなく、朝泣きたくなります。 仕事がイヤとかではないです。 むしろ仕事しているほうが気がまぎれるのですが・・・。 お昼頃にはこの憂鬱感はなくなりますが、夜になるとまた出てきます。 サイト等で心の病気チェックみたいなのも見ましたが 当てはまっているのかいないのか・・・。 離婚と言うはっきりとした原因も分かっているし、 ショックなことがあったら皆こういうものなのかなとも思います。 気分が沈んでいるときのほうが時間的には長いですが 人に会いたくないとかはまだありません。 こういった状況が3週間ほど続いています。 病院に行ったほうがいいのか、 それともこういうものなのか。 同じような状況の方、経験をお持ちの方 お話をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトについて

    自分は中学を卒業して、高校へ行かず専門学校に行ったのですが、 そこを色々と事情があり中退しています。 その後、数年家事の手伝いなどをして生活してました。 アルバイトをしようと思うのですが、 ほぼ学歴がないに等しい私でも雇ってもらえるのでしょうか? 不安です……。

  • 大学を中退された方へ

    どのような大学(国公立か私立か、何学部・何学科かなど)をどのような理由で辞められたのでしょうか?中退後の進路についても教えてほしいです。(別の大学に入り直したのであれば、学部・学科、専門学校なら、どのような事をまなんでいる専門学校か、就職なら、どのような仕事に就かれたのか、についてまでしりたいです。)また中退して良かったと思っていますか?それとも後悔していますか?その理由も教えてほしいです。 たくさん聞いて申し訳ないです。今自分は大学一年なのですが、自分の進路はこれで本当に良かったのだろうかと最近思うようになったもので…。皆さんはどのような進路を歩んでいるのか知りたいです。できるだけたくさんの人の意見を聞きたいです。失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。m(__)m

  • これからどうしていいのか分かりません

    私は、現在21歳です。高校を卒業し、大学に行って大学2年で中退して、専門学校に通っています。 大学を中退した理由は鬱病になり、学校に行けなくなったからです。大学1年のころから人が怖くなり、学校にいけなくなったのですが、どうしても大学を卒業したくて中退できませんでした。2年になっても同じ状態だったので、もう限界を感じて辞める決意をしました。うつは、徐々に回復してきて、今では大分らくになりました。大学を中退してすぐに専門学校に入学しました。大学でやっていた内容とほぼ同じ勉強をする専門学校に入学してしまいました。専門学校に入った理由は、・・・大学を中退して、フリーターなどの期間があると就職が難しいと言われ、・・・入学してしまいました。こんな理由なんて、自分で考えても馬鹿げてると思います。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 けれど、今、やはり後悔しています。実際、大学中退は、世間で見る目は厳しいです。大学中退を補うには大学卒業しかないと思います。やっぱり大学を卒業したいです。もっと広く勉強したいです。正直、専門を辞めて大学へ行きたいです。すごく甘い考えなのだと自分でも思います。この気持ちはまだ親にも誰にも言っていません。 もうどうすればいいかわかりません。何かアドバイスを下さい。お願いします。