- ベストアンサー
不等式
4X^3 - 9X + 2 > 0 の解き方を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
4X^3-9X+2=0を解けば、x軸との交点が見つかります。下記のサイトに、X=A+□/Aとおいて、3次方程式を解く方法があります。 http://www.gifu-nct.ac.jp/sizen/okada/3eq/3eq.pdf
その他の回答 (6)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
その通り。 x = (√3)cosθ によって、そのように解ける。 ただし、 カルダノ法に比べた三角関数法の利点は 解の概数評価がやりやすいことなので、 X1,X2,X3 の大小を比較するのに、 小数を経由するのは、どんなもんか。 それでよいなら、カルダノ公式でも構わない訳だ。
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
4X^3 - 9X + 2 =0 を解く。途中計算が長くなるので省略。求めた3つとも実数の解で X1=-(√3)cos((1/3)atan((√23)/2)) X2=((√3)/2)cos((1/3)atan((√23)/2))-(3/2)sin((1/3)atan((√23)/2)) X3=((√3)/2)cos((1/3)atan((√23)/2))+(3/2)sin((1/3)atan((√23)/2)) X1,X2,X3の大小を比較すると X2-X1=3((√3/2)cos((1/3)atan((√23)/2))-(1/2)sin((1/3)atan((√23)/2))=3cos((π/3)+(1/3)atan((√23)/2))>0 X3-X2=3sin((1/3)atan((√23)/2))>0 よりX1<X2<X3である。 従って、 与不等式の解は、X^3の係数4が正なので X1<X<X2, X3<X すなわち -(√3)cos((1/3)atan((√23)/2))<X<((√3)/2)cos((1/3)atan((√23)/2))-(3/2)sin((1/3)atan((√23)/2)), X>((√3)/2)cos((1/3)atan((√23)/2))+(3/2)sin((1/3)atan((√23)/2)) と求まる。 [補足] X1,X2,X3を電卓等で計算して見ると X1=-1.60073616910962… X2=0.2274520456117… X3=1.37328412349785… となります。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
解の公式には、いろいろなものがある。 今回の方程式(にしたもの)は、結果的に 3個の実数解を持つから、カルダノ公式や そのバリエーションだと、表面上、 式に虚数が出てくる。 最終的に不等式を解くためには、 三個の解の大小を評価する必要があるが、 複素数を含んだ式で表された実数の 大小を評価するのは、大変煩雑だ。 今回は、前にリンクしたビエタ公式で x = (√3)cosθ と置くことを勧める。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
あ、ホントだ。 4X^2 - 9X + 2 > 0 かと思ってた。 でも、4X^3 - 9X + 2 > 0 だと、 ますます解の公式じゃない? 4X^3 - 9X + 2 = 0 の解さえ判れば 後はなんとでもなるけれど、 方程式は必ず解かなきゃならないから。 参考↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F#.E3.83.93.E3.82.A8.E3.82.BF.E3.81.AE.E8.A7.A3
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
>4X^3 - 9X + 2 = 0 を解く。(解の公式でよい。) >その解 X = a, b を使って >与式が 4(x - a)(x - b) > 0 と変形できるから、 たぶん、これでは解けないと思います。 【理由】3次不等式だから。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
解き方: 4X^3 - 9X + 2 = 0 を解く。(解の公式でよい。) その解 X = a, b を使って 与式が 4(x - a)(x - b) > 0 と変形できるから、 数直線上に x = a と x = b を書き込んで どこの区間が不等式の解になるかを考える。 これで解けるよ。やってみ。