• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション売却の値引き交渉で悩んでます)

マンション売却の値引き交渉で悩んでます

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.2

焦らずに放っておくしかないと思います。

para-saza
質問者

お礼

そうですね。焦ったところで何も変わらないですし。 悩むより、今後の戦略考えた方が得策ですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンション購入の値引き[至急お願いします]

    現在、下記の条件のマンションの購入を検討しております。 ・物件:マンション 新築(平成19年9月) ・環境:郊外(都心から約40km) ・価格:2,700万円 ・間取り:3LDK/85㎡ 13階/18階 ・アクセス:駅徒歩1分 ・都心までのアクセス:約40分 ・入居状況:8割(約600世帯) ・備考:内覧会/クリーニング等は行わなく、現状引渡し 契約申込をするにあたり、値引を150万円してくれたら購入する と伝えております。 しかし、この物件は一切値引を行わない物件で、 いままでも値引をした事が無いとの回答をもらいました。 自分としては、既に出来ている物件(約1年過ぎている)で 内覧会やクリーニング等を行わない現状引渡し物件なので 値引いて購入したい気持ちがある。 この物件は販売店と売主が違う物件で、売主に値引の 交渉をしてもらいますが、販売員の方の感触だと値引の成功は 3割ぐらいの確率との見解です。 みなさんなら物件価格のままでも購入致しますか? 一応、値引が出来ない場合は契約をキャンセル出来ます。 しかし、値引がOKならばい即契約となります。 みなさんの意見お願いします。

  • 中古マンション 200万の値引き

    以前こちらに質問した件の続きなのですが…。 つい2週間前に内覧した中古マンションを購入するべきかどうか、してもいいものかどうか悩んでいます。 この物件というのは築17年で物件価格1400万円。リフォーム、諸費用含めた価格にすると1750万円の物件です。売主が新居購入しこの秋にも引越しされる為売りに出している物件です。仲介している不動産会社は新居を仲介された業者さんが行っています。 物件的には広さも環境もすごく気に入っていたので素直にその旨を伝えたのですがなにぶん車のローンの返済などで自己資金がほとんど無くなる状況・また年収が330万円くらいである事を伝え価格的に厳しいと言ったところ、担当の営業の方から昨日売主との値引き交渉が成立したとの連絡が入りました。その値引き額が200万円だったので正直驚いています。 物件価格にして単純に1200万円になったわけなのですが、僅か2週間やそこらでそんなに値段は下げられるものなのでしょうか?実際この物件は他の不動産会社からはあまり出回っていないので値引き交渉もしやすい物件と言うことなのかな?などあれこれ考えるのですがやはり心配です。価格が下がったのですからこちらとしては願ったりかなったりなのですが、注意しなければいけない事はないのか気になってしまって…。 なにぶん素人で、分からない事が多く不安です。 中古マンション購入に当たってこういう話はよくあることなのでしょうか? ちなみにこの物件の当初の価格は相場的に見ても特に問題のない価格設定だったと思われます。 拙い文章ですがアドバイス頂けると幸いです。

  • 中古マンションで値引きなしって有りうる?

    中古マンションの値引きについてです。中国地方のH市の比較的人気の高い地区の物件です。 人気な理由は、都市部で子育て世代の転勤族を中心に住環境が結構良くて、マンションも多いのですが供給量がそれほど多くないためです。 築5年2ヶ月、3LDK79m2、大手デベロッパー、南向き14階中の5階、中部屋です。 価格は2310万円です(新築時分譲価格2590万円)。 この地区の相場としては高からず安からずといった微妙な金額です。 売りに出されて即内覧をして2240万円で購入申し込みをしました。 室内は本当に綺麗でクリーニングだけで十分そうなのですが、値引きの根拠としてクリーニングやクロス張替+αの費用を70万円ほどで考えました。 ですが、売主さんからは2304万円という半端な回答がありました。 50万引きは無理なのかもしれませんが、なぜ半端な額なのかなと。 人気地区、築浅、部屋がきれいなどの理由もありますが、ここまで値引かないのは理由で一番大きいのはやはり残債なのかなと思っています。まさか70万引きで機嫌を損ねたとは思わないのですが・・・。 そこは売主様しかわからないのですが、皆さんの感触で良いのですが、この物件は値引きは無理そうに感じられますか? 欲しい物件でもあるのでこの金額で購入しようとは思うのですが、実際一般的にはどうなのか知りたく質問しました。宜しくお願いいたします。 なお、仲介業者は売り買いともに同じ会社です。手数料両手どりなんだから仲介会社のほうで4万円くらい端数飛ばす交渉するか、手数料を値引いてくれればいいのに・・・と思ったりしています!? 以上

  • マンション売却の値引きについて

    現在マンションを売却中です。 何件か売却を経験した方より聞いたのですが「購入希望者から値引きを持ちかけられた際に、ホイホイと2つ返事で応じないほうがよい。一声で簡単に応じてしまうと、必ず購入者は逃げてしまう」との事でした。 これはどんな理由があるのでしょうか? 「このマンションは安くせざるをえない何かがあるのでは?」と思われてしまうからでしょうか? その方に理由を聞きたくても会えない状況のため、質問させていただきました。 詳しい方、経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • 新築分譲マンションの値引き交渉

    新築分譲マンションの購入を決めました。 ターゲットは既に8割がた成約済みの中規模マンションの、売れ残りの低層階。 資金は以前に住んでいた一戸建てを売却し、調達済みです。 そこで相談ですが、これから価格交渉を有利に進めるために、どういう姿勢で臨めばいいでしょうか。 1一括で支払える資産家であることを強調して強気で臨む 2値引きしてくれなかったら諦めるっぽく、未練がましく切羽詰まった感じで臨む 不動産業の営業マンの方、どちらが値引きしたくなる客ですか?

  • 中古マンション値引き交渉に交渉する時

    こんにちは。どなたかご意見ください。 現在、自宅の中古マンションを売却中です。 都内ターミナル駅近・築浅で、見に来る方も多いのですが、引渡しを来春にしているため、すぐにはお申し込みはいただけていなかったのですが、不動産屋いわく「お盆明けには動きがあると思います」との言葉通り、昨日見に来た方(2度目の来訪)から、さきほどお申し込みがあったのですが、値引き交渉ありです。 うちとしては引いてもいいかなという金額(120万引き)ですが、できれば50万引き程度に収めたいところです。なぜなら査定額ぎりぎりで出していること、このところ、この地域の中古がだいぶ値上がりしており、秋からならもっと高くだせたのに、という意見を他の不動産屋から聞いたりしましたので・・。 値引き交渉に対して「そこまでは引けません。○○万円引きでお願いしたい」ということは、通常、売り手側・買い手側の間でさかんに行われているものなのでしょうか。 不動産屋は「満額で買ってもらえるように頑張ったのですが、引渡しが来春ということもあり、買主様が値引きを希望されています」とのことなのです(こちらとしてはそれも見込んだ上での、査定額ぎりぎり価格で売りにだしてたはずなんですが・・)。 買主のコメントは「とにかくとても気に入りました」とのことです。

  • 中古マンション・値引交渉 妥協金額は・・・?

    札幌市在住です。 中古マンションの購入を検討しています。 3LDK JR駅徒歩5分 築11年の物件です。 1150万円で売られているのですが、予算が1000万円です。 まだ売主が住んでいるのですが、リフォームもする予定のようなのですが もしもリフォームしなくて良いなら、その分値引きしますと言われていました。 それで勝手に1000万円くらいになるのかなーと思っていました。 実際内覧に行ってみると、とてもキレイでリフォームしなくても住めそうでした。 その場で、すごく気に入ってしまって、まだ金額の話もしていないのに、 絶対買いますみたいなことを言ってしまいました・・・。 その後電話で仲介業者に、予算が1000万なんですが、それぐらいにならないでしょうか。 と聞きましたら、それはムリ!!みたいな感じでせいぜい50~60万と言われました。 100万円オーバーなので悩んでしまっていますが、 とても気に入ってしまった物件なので、購入はしたいと思っています。 でもめげずに値引き交渉をするべきか妥協するしかないのか悩んでいます。 売り出してから1ケ月くらいたっているようですが、 JR駅徒歩5分、内装もキレイで、東と南に窓がある角部屋で日当たりは最高で、 11階建ての2階です。 売主さんは家を新築中で、引渡しは3ケ月後ぐらいになりますが、 その分の家賃も負担してくれると言っていました。 あと、照明も高そうな素敵なのを全部おいていってくれるとのこと。 カーテンもオーダーカーテンをそのままおいていってくれるとのこと。 カーテンや照明もとても素敵なのでそのまま使おうと思っています。 またストーブも去年かったばかりの床暖つきのをそのままおいていってくれるそうです。 とても感じが良い売主さんなので、あまりしつこく値引きをしても申し訳ない気持ちですが、 リフォームなしで50~60万の値引き額が妥当なのか悩んでいます。 売主さんも5年前に中古で購入して、そのときにリフォームはしたそうです。 回りの相場ですが、 フルリフォーム築14年、2階南向き1250万円、駅徒歩15分 フルリフォーム築15年、9階南向き1080万円、駅徒歩15分 未リフォーム築12年、最上階南向き980万円、駅徒歩10分 などの物件は見たりしました。 フルリフォームのものは、設備などほとんど新品に交換されていました。 なので今回の物件は特別高くも安くもない感じがしますが、 自分の希望にピタリと合う物件でした。 経験者、プロの方にアドバイスいただければありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • マンションの値引きについて

    分譲マンションのディベロッパーの経理をしています。 弊社では販売促進のため、物件の値引きをすることにしました。 金額は300万円なのですが、その300万円をどのように値引きするかで迷っています。 たとえば3,100万円(税込)の物件を値引くとしたら、従来弊社では ・土地代 10,000,000 → 10,000,000 (▲0) ・建物代 20,000,000 → 17,142,857 (▲2,857,143) ・消費税  1,000,000 →  857,143    (▲ 142,857)                        計 (▲3,000,000) という方式で、建物代から値引いていました。 しかし最近、 ・土地代 10,000,000 → 10,150,000 (+ 150,000) ・建物代 20,000,000 → 17,000,000 (▲3,000,000) ・消費税  1,000,000 →  850,000   (▲ 150,000)                       計 (▲3,000,000) という方式はどうかという提案がされました。 具体的にどこが違うかというと、 前者は建物代の値引きにかかる消費税を含めて300万円の値引きであり、 後者は建物代からきっちり300万円値引き、それにかかる消費税分は土地代をプラスすることで相殺し、結局は300万円の値引きという方式です。(わかりづらくて申し訳ないです) 後者の方が消費税の節税になるのではないかという理由で提案されたのですが、この価格調整が法律的に問題ないのか(特に値引きと称しているのに土地代を値上げしている点)、詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただけますでしょうか。 わかりづらい点はご意見いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • マンション契約後は値引きされない?

    マンション契約後は値引きについて教えてください。 マンション購入の契約をして3月に内覧会、引渡しを 控えるのみの状態となっています。 昨日、マンション業者から 「購入したマンションの南側に8階建てのマンションが建つ」 との連絡がありました。 購入したマンションの謳い文句は「全戸南向き」だったので、 契約時は相応の値段だと考え、購入を決めたのですが…。 住み始めて1ヶ月で日陰となる(予定)事が分かったんです。 購入した部屋は10F建てのうち3Fで日中は必ず日陰に なると思われます。3Fなのでいつかはそういう日が来るだろう とは思っていたものの、引渡し前にその現実を突きつけられて 落胆しています。 契約後、引渡し前に値引きの交渉は応じてもらえるのでしょうか? 専門家、経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 新築マンションの値引き交渉をしたことがある方教えてください

    新築マンションの購入を考えているのですが、値引き交渉をして応じてもらえるものなのでしょうか? 色々と見て回った結果、欲しいと思える物件はあったのですがどちらも決め手にかけるのです・・・ (1)希望エリアにあるが、価格が少々高く設備が少し落ちる (2)設備も価格も希望通りだけれどエリアが希望と違う (2)はさらに値引きするといってくれているのですが(200万程)、何しろ同居人も自分も会社まで2時間以上かかるので、もう少し安くなるのであれば(1)の方で希望しています。 そこで相談なのですが、新築マンションを購入する際、値引き交渉をして応じて頂けることはあるのでしょうか? それとも今後の付き合い(修繕など)を考えると好ましくないのでしょうか? またもし応じてくれたとして、成功された方のポイントのようなものはあるのでしょうか? 何もかもが始めての体験ですので教えて頂けると助かります 。