中2の子の読解力をつける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中2の子の姉が悩んでいます。姉の子は読解力が低く、国語の問題だけでなく他の科目でも問題文を読み取れません。読解力をつけるために新聞の●●調を読むことを提案しています。読解力をつけることで姉の子の書類の理解力も向上するのではないかと考えています。
  • 姉の子は学校からもらうプリントや指示を伝えることが苦手です。体育大会の絵を描く指示もうまく説明できず、具体的な指示が書かれている書類を見てもらっています。読解力の低さがこの問題に関係していると考えられます。
  • 中2の子のIQは悪くありませんが、読解力がないために問題を正確に理解することが難しい状況です。姉の子が新聞の●●調を読むことで読解力が向上し、問題文の理解力や書類の理解力も高まるのではないかと期待しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中2の子、読解力つけるため、新聞の●●調まとめは?

中2の子(姉の子)が、読解力がありません。国語の長文読解だけでなく、国語の他の問題でも問題文を読み取れなくて、とんちんかんな答えを書きます。 数学など他の科目も問題文を読み取れなくて、間違うことがあります。 読解力をつけるため、新聞の●●調を読んで、これは何を言いたいか発言させると、読解力があがるのではと思いました。 どうでしょうか? 普段、姉の子は、書類(学校からもらうプリントとか)を見てこれこれこうだとうまく私に伝えられず、私に書類を見て判断してくれと丸投げするところがあります。 たとえば、学校から体育大会の絵を描くように言われて、それを詳しく、文字は必要、色はこんな色を使わないといけない、その他こういう指定があるなど私に説明することができず詰まります。で、それを書いてある書類を見てくれと言った具合です。 そういうのも読解力がないこととつながっていると思います。 IQは悪くないです。 読解力はつくと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2

読解力は 一朝一夕につくものではないと思います。 しかし 読解力がないと全ての教科に影響が出てしまいますよね。 それに 失礼ながら そのお子様の読解力では 社会生活に不安がくるのではないでしょうか? 早くに手当をして差し上げた方がいいですよね。 まずは いいと思われることはしてみてはいかがですか? そして 1つに絞ることはないと思います。 また、No.1様も言われてるように一般紙では難しすぎることが考えられます。 小学校の教科書などを使うなど どの教科でも言えますが つまずいたところまで 思い切って下げた方が効果は期待出来ると思います。 そのときは ご本人のプライドを傷つけないようにちょっと注意をしてあげてください。 失礼なことも申し上げましたが すこしでも参考になれば幸いです。 頑張ってあげてください。

olololol
質問者

お礼

新聞は難しいのですね。 小学生レベルの長文や短文を読ませて何を言いたい文章か考えさせたりしてみます。 ありがとうございました。 聞いて良かったです。

その他の回答 (3)

noname#183969
noname#183969
回答No.4

「学校からもらうプリントが読めない」レベルであれば、会話力はどうでしょうか? 国語や数学のテストができないというのは、問題文を理解できていない証拠であり、学力以前の問題のように思えます。 朝日新聞の記事から「大学入試問題」がよく出題されるところから、最低限でも高校生や大学受験生レベルの内容だと思われます。 他の回答者が指摘しているように、小学生レベルから確認していかなければ、「姉の子」の読解力などわかりません。 漢字が読めないのか、熟語の意味がわからないのか、とにかく「原因」を見つけるのが先決だと思います。 「学校からもらうプリント」が読めるようになるくらいまで回復しないと大変なことになりますよ。 一度、病院で診察を受けられることをお薦めします。 ところで、「新聞の●●調」とは、何のことでしょうか?

olololol
質問者

お礼

あれも言おう、これも言おうとして、頭の中がごちゃごやになるようです。ただのあわてんぼうだと思います。 英検3級は受かっているし(面接官の言いたいことはきちんと聞いて返答出来ている)、数学検定5級(中1レベル)は受かっているし、このたびの実力テストの英語は92点でしたので。 小学生レベルの文章から取り組みたいと思います。 質問は、社説のことでした。分かりにくくてすみません。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 発達障害の疑いはありますか?  小学校の段階で何か有りませんでしたか?  普段、小説とかマンガでも良いです。文章を読めていますか?新聞では難解な用語も多いので、読み慣れていないと難しい部分が多いです。  もしかして学校から何か言われて居るはずです。病院での診察なども含めて対応してあげて下さい。  それと現状で対処するには一度にではなく、少しずつ確認するようにしてみてください。文章の構成が理解出来れば分かってくるかもしれません。誰が?何を?どうしたのか?という事を理解して、順番に話しを聞いていくと良いかもしれません。一度に話そうとすると混乱しているのかもしれませんが。  我が子が発達障害ですので、支援クラスで上記のような手順で文章を書かせたりしています。有る程度の形があると出来るように成りましたから。

olololol
質問者

お礼

上記の方のお礼に書いたように問題はないと思います。 学校でも何も言われていません。 美術部の部長としても頑張っていて問題は一切ありません。 ただ、姉が理不尽に怒ることがあるので、それが原因の可能性もあるかもと今思いました。 本を読むのが大好きで、昔、クッキーと本が山ほどあれば、幸せ、あとは何もいらないと言っていたほどでしたが、ただ読んでいただけのようでした。 少しずつ確認、してみます。 ありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「新聞の●●調」って一体全体何のこと? 具体的に新聞名と記事名を仰ったら?隠すようなことでもないでせうに。 中学生新聞/小学生新聞もあることをご存知ですか?

olololol
質問者

お礼

新聞の社説のことでした。 何調か度忘れしましたので、そう書きました。 小学生新聞等を取る経済的余裕はありません。すみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読解力の低い子の受験勉強

    いつもこちらの皆様にはアドバイスを頂き感謝しております。 今回もよろしくお願いします。 中三の娘ですが 受験に向けて本人もそれなりに 頑張って勉強しています しかし 以前から「国語能力・読解力」が低いと感じています。 先日も英語の穴埋め問題で「日は一時間前に昇った」 という分で過去形にすべきところを現在形のまま 単語を入れてました。 「これ 過去形じゃないかな??」というと 「あっ そうだ」といってすぐ直しました。 go→went と単語の過去形はすぐ出てきます。 また 問題文が I が she に変わっただけで 同じ答えを入れるものなのにわからなくなってしまいます 理科や社会も問題が自分の覚えたとおりの文章と違うと わからなくなってしまうようです。 本人は志望校に向けて頑張ってます。 この時期になって遅いとは思いますが このように読解力の低いと 思われる子に効果的な勉強方法は無いでしょうか よろしくお願いします 出来ましたら辛口はご遠慮ください。勝手ですみません

  • 読解力がつく本

    現在、高校受験を控えた者なのですが、国語が苦手でどうにか読解力を鍛えなければならないなと反省しております。1つに、解説の多い問題をとくというのがありますが、やはり読書も大切であると思います。 読書はあまり好きではありませんが、学校でも読書の時間というものが設けられているため、その時間、もしくは家庭での空いた時間に是非とも良い本を読まなければと思い、質問させていただきます。 高校受験にあたって、国語が得意になるような、読解力を鍛えるため、何かお勧めの本はないでしょうか?確かに、「おもしろい」も大切ですが、「読解力を鍛える」というのに重点をおいたうえで、ご紹介お願いいたします。

  • 小説の読解について

    普段、学校の試験では授業中に学んだところがそのまま試験に出るので それなりの正解率を得られたのですが、センター入試のプレ試験やセン ター入試本番の、未読の小説に対する読解問題は正解したためしがあり ません。(論説文に対する設問はそれなりに答えられましたが) 現在は理系の大学に在籍しているので国語は勉強しているわけではな く、不便はないのですが、一つだけ質問なのです。 小説の読解がまったくできなかった私なのですから、趣味で本を読んだ としてもその小説を読解はできないと思われます。ならばこのような私 は小説を読んでも無意味なのでしょうか。

  • 国語、読解力を上げるには

    中学2年の娘の代理で質問です。 毎回塾で行われる全県模試では5教科平均偏差値が64~66 5教科合計点数が400~420点です。 昨日やはり全県模試があって自宅て自己採点をしていました。 「あ~あ、やっぱり国語だぁ」と残念そうに言いました。 『小論文、論説文の読解』の項目が他の項目に比べると格段に出来なかったそうです。点数で言うと65点くらいだと言っていました。 どうしたら読解力がつくか、どういう意識で取り組んだらいいか、教えて欲しいと思います。

  • 国語の長文読解を何とかしたいです…

    前期の成績も返ってきて相当焦っています。 国語なんですが、長文読解の問題でワークを解いてその答えを覚えていないと 解けないような問題がテストに出ました。 物語の文で、ある人物のセリフからこの時の気持ちを書きなさい、や、 このセリフは○○がどのような意味を込めて言ったものか、など…。 文章を読み込んだだけでは到底解けませんでした。 どうしたらいいのでしょうf^_^;)

  • 読解力向上はありえる?

    はじめまして、 今回「読解力」ついて お聞きしたいと思います。 「読解力」 文を理解する力 私はこの「文を理解する事」が大変苦手です。 しかし将来自分の目指している方向には この読解力がベースとして必要になってくるので 読解力克服していきたいと 考えています。 学生の頃から 「国語」が苦手でした。 しかし自分の好きな分野の本を読む事は 大好きです。 テストの際いつも 感情移入してしまうのか 客観的に答えを出すことができず 意味不明な回答をよく書いていました。 この読解力は今 単に文章を読む力という問題だけではなく、 文章をまとめる力 文章を書く力 話す力 に繋がっていくと思います。 今書いていても 書くことは大好きですが、 自分の書きたい事を 的確にまとめる事が 恥ずかしいくらい下手です。 これは文章力かもしれませんが、 もし昔苦手だったのに 今は得意になったよ など いろいろな目線からアドバイス頂ければ うれしいです。 よろしくお願いします

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • 若者の読解力

    仕事の大半が文章を読んだり書いたりすることなのですが、20代の若者の読解力・文章力に頭を抱えることが度々です。 文章のポイントがつかめていないため、トンチンカンな報告をしてきたり、報告内容も主語がなかったり、意味不明なものが多いのです。 大卒でそのようなひどい者もいれば、大学を出ていなくてもきちんと文章を理解して報告してくれる人もいますので、読解力・文章力というのは本人のセンスという気もします。 呆れるというか、こんな状態で日本の未来は大丈夫?と思ってしまいます。これは、学校教育に問題があるのでしょうか? みなさんのまわりではどうですか?

  • 「ですます調」についての質問です。

    先日、ですます調の文章を作成していた時、とある方に、 「『~○○○に他なりません』。ここ、ですます調じゃないんじゃないの?」 と聞かれました。私自身『に他なりません』は「ですます調だと」思い込んでいたので、 その後いろいろ調べたのですが、はっきりした答えを見つけることができませんでした。 何分、こういった国語の問題は弱いため、 ご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。 また、「ここの部分、ですます調かどうか調べて次回までに、資料も添えて出してね。」 と根拠まで求められてしまったため、何か資料等ございましたら 合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 読解力を伸ばすには

    塾講師をしているものです。 ある子(春から中三)の親御さんに「読解力をつけさせてほしい」と頼まれ、その方法を考えるのに苦労しています。 とりあえず「たくさん本を読め」とアドバイスしてはいますが、どうにも効果が見えてきません。また彼は英語・数学も万全とは言えない為、国語指導のための十分な時間も取れない状況です。数学でも、文章題を苦手としており、特に方程式を作ることを極端に苦手としています。 前回の指導で「読んだ本のあらすじを人に話せるくらいに読もう・人に話してみよう」および「テスト前にはまとめノートを自分で作ろう」とアドバイスしましたが、これは的外れではありませんか? また、読解力を伸ばすためには他にどんな方法がありますか?