• 締切済み

一般人の読解力

このgooに質問しまして、あるいは他の質問回答を読んできまして、やはり感じますことは、読解力に問題はないのか?ということです。 質問文にわかりにくいものとか、質問の内容がなっていないものとか、聞くべきではないこととか、そういう問題外質問は例外として、ちょっと読み込めば取り違えることはないような質問に、多くの人が取り違えて勝手な解釈で答えている、そんな状況がよくあります。 これは、いろいろな解釈があるかと思いますが、私としてはやはり「読解力」が大きな要素ではないかと感じます。なぜなら、心にバイアスがかかっていて、質問が「こういうことだろう」という自分よりの解釈をしがちな場合でも、文章そのものを把握する力が十分であれば、それをカバーして勘違いを防ぐことができるのではないだろうか。 もちろんほかの要素もあります。心をまじわすことをしないとか、一方的な解釈意見を押し付けがちとか、所詮gooにまじめに答えることなどばかばかしいとか大いにあると思いますが、しかし、斜め読みしたって、質問文がかなりの悪文であり誤文であっても、なお「読解力」が聞いてくるのではないかと。 そういう意味で、日本人一般の読解力と言うのは、かなり危ない状況になっていないでしょうか?

みんなの回答

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.4

私は、読解力の問題だけではないとおもいます。 自分の意見、質問を、限られた文字数やスペースに 短い文章で読み手に誤解、早合点などを起こさないように 回答の欲しい内容を絞って書ける書き手がどの程度いるのでしょう? 書き手の文章にあいまいな点があることにより、 回答者がさまざまな解釈をして、回答をしているのだとおもいます。 私見ですが、回答を書いてくださる方は、「結構な書き手」で あるように思います。「結構な書き手」は、結構な読み手であり、 想像力豊な人であることが多いと思います。 その人たちが、誤解や思い違い、 的外れな回答をするということは、書き手の文章表現にも、 なんらかの瑕疵があったということです。 すべてが読み手の責任ではなくて、「正しく伝わらなかった」ということは、双方に瑕疵があったと思います。 完璧な文法、文字使いでも、肝心の意思が伝わらないことは、 よく経験します。そのことを「読解力」のせいにするのは すこし酷な気がします。 書き手の方は「書けば相手が理解できる」という幻想があると 思います。なかなか文章で書いたことも、相手には思うようには 伝わらないのです。 この文も書いているうちに、質問者の聞きたいことと、 ずれていますが、お許しを・・・。

garcon2000
質問者

お礼

文章を投稿するのが、非常に安っぽい作業に成り果てていますね。その人が作れる力の何割も出していない。なので、安っぽい質問文(内容はそうでなくても)からそれを全力で当たって回答を出そうという行為は、なんとも常識はずれなのかもしれません。 要は、あまり親切は期待できないから、こちらもサーヴィス精神で質問せなということらしいです。

  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.3

私自身、回答を投稿してしまってから文脈を読み違えていた事に気付く事が時々あり、非常に恥ずかしい気がします。 私などのように文章を的確に読み取る訓練が充分でなかった人が少なくはないのでしょうが、それ以前に早合点で的外れな答えを出してしまうせっかちな人が多いのではないかとも思います。 そういう人はえてして誤字、脱字もそのままに投稿していないでしょうか? 仰るように文章を把握する力が人並みにあればそういう事もあまりないのでしょうが、端から他者の話に「聞く耳を持たない」人に関しては読解力以前の問題かとも思います。 日常生活の中でも、他人の話を遮って全く見当違いの事を言い出す人は多いですね。 会議中にも、他者の発言に割って入りたがる人が時々います。 さも自分の思考力や判断力をアピールしたいが如く。 相手の言わんとする意図を汲み取ろうとする意識と言いますか、配慮のようなものが足りない人が、私を含めて多いのだろうと思います。 もっと心に余裕を持ちたいものです。

garcon2000
質問者

お礼

>回答を投稿してしまってから文脈を読み違えていた事に気付く事が時々あり、非常に恥ずかしい気がします。 これは、学力の問題ではなく、その文章に当たるその気持ちというか、態度というかそういうことなんでしょうね。私も、インターネットのやり取りは、浅い意識でしかやらないことがほとんどです。そういう斜め読み常識が特にインターネットで助長されている気はします(ディスプレイを長時間見るのがきつい)

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

うむ!これぞまさしく読解力を試される質問ですね。 さて質問は何でしょうか?。 ↓これ??。 >日本人一般の読解力と言うのは、かなり危ない状況になっていないでしょうか? かなり危ないとは思えません。 確かに早とちりが見受けられますが、これはいつの時代でもあることでしょう。 インターネットが普及し誰でも発言できるようになって、そのように感じられるのかもしれません。 >質問文にわかりにくいものとか、質問の内容がなっていないものとか、聞くべきではないこととか、そういう問題外質問は例外として ……あえてこの先は書きませんが。

garcon2000
質問者

お礼

そうでしょうか?確かに文盲とかそういうことは亡くなったのでしょうが、総体的に学力保存の法則みたいなのがある?とすれば、低い位置に落ちてしまったともいえないか?インターネットの吟味しないやり取りというものが問題なのかもしれませんね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

この質問文も、「日本人一般の読解力と言うのは、かなり危ない状況になっていないでしょうか?」という一般論が聞きたいのか、 それとも OKWave の回答者に読解力の不足している人が多いことを危惧しているのか曖昧ですよね。 なので、回答者は「自分の答えたい方」に回答を付けるでしょう。

garcon2000
質問者

お礼

一般論でもあり、ここに限った話でもあり、それは回答側で尾ひれをつけてもらっていいのではないでしょうか。あるいは、協会を設けないことでよりエレガントになるかもしれません。 後に皆さんにお礼を書きます。

関連するQ&A

  • 英文読解について

    こんにちは!受験生です。 皆様には日頃英文解釈について質問させていただいているのですが、今回は英文読解について今悩んでいることを質問します。 受験生ということで日頃英語を読もうと思ってとりあえず学校と塾で出されている宿題をやることにしているのですが、宿題には2パターンあって「短文を忠実に訳す」ものと「長文(読解)を読んで意味を把握しておくものとがあります。 私は、短文の方は辞書も使ったりして特に問題はないのですが 長文になると一文一文訳さないと全体の意味が取れないのです。だから学校の試験とかではもちろん辞書の使用は不可ですし一文一文訳していったのではとても時間以内に終わるわけがありません。 こんな私が早く確実に難しい英文もスラスラ読めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?日頃の英文を読む際の注意点など、また大学受験の長文にも対応できるようになるにはどのようにすればいいでしょうか? 格段単語・熟語が知らないというわけでは無く(ターゲット1900はある程度終わらせています)わからない単語の飛ばし読み・連想読みは一応心掛けてはいるのですが、あまりにも箇所が多いためか全体がわからなくなってしまいます。 なんかまとまりのない文章になってしまいましたが些細な意見でも投稿してくれると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 質問文を理解して回答するのは無理でしょうか

    300くらい質問して漠然と思うことです。 5割以上が役立たない回答です。質問文を理解していない回答という意味合いでです。 質問文が明確でないし、悪文である場合もあります。 しかし、速読斜め読みでなく、ちょっと心を入れて読めば質問内容を取り違えたり、安易に自分が答えられる質問内容に自動転換してしまい、何の役にも立たない回答をすることはないかと思います。なぜもうちょっと質問者に向き合おうとしないのでしょうか。

  • 英文解釈と英文読解について

     英語を「読む」ことを勉強していると、よく問題集などで「英文読解」とか「英文解釈」という語句にお目にかかります。  「英文読解」は、英語の内容を大まかに読みとる勉強法(つまり日本語には訳さないやり方)、  「英文解釈」は精読しながら1文1文を正確に性格に訳していく勉強法と聞いたことがあるのですが、皆さんはどのように思われますか。  つまり質問したいことをまとめると、「英文解釈」と「英文読解」は同じ勉強法なのか、違う勉強法なのかということです。このことに関して、皆さんの経験談や知っていらっしゃることを是非、教えてください。皆さんからのご意見をもとに、自分自身、英語を「読む」ことの勉強法について考え直してみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 読解力をつけたいです

    大学生の今となっては、新聞を読んだり興味のある小説をたまに読んだりしています。でも、読んでもなかなか理解できない箇所がたくさんあります。本でも、何回も何回も読まないと内容が理解できません。 私の友人は小さいころから、いろんな本を読んでいたみたいで、ものすごく読解力があります。300ページもある本を1時間あれば読み終わり、内容もしっかりと把握できるみたいです。 比べて私は昔から本を読むのは嫌いで、だから国語も全くできませんでした。基礎の問題からきちんと勉強してくればよかったのですが、それを怠ってきました。今になってでも後悔しています。それに伴い、語彙力も非常に少ないほうです。今では、本などを読むときにはわからない語句や漢字が出てきたら電子辞書で必ず調べています。友人はいちいち語句を調べずに文から大体のニュアンスがあると言っていました。もちろん、私は友人みたいにまでになりたいとは思っていません。 でも、小さいときから本を読むか読まないかで読解力に差が出てしまうものなのだと自分で実感しました。もちろん、興味がないのにただ読んでいただけでは何冊も読んでも意味がないのはわかってます。 なかなか、読解力がつかないと実感していますが、今から少しでも改善できる方法はありますか?一回読んだだけでも、大まかな内容がつかめるようになりたいです。毎日、少しずつでもこうすればよいなどのコツがあればお教えください。 お願いいたします。

  • 読解について質問

    以下は、ある英文の日本語訳です。 読解で疑問点が生じたので、その訳と質問を以下に掲載します。 「俳優になるための簡単な方法はない。合格するための筆記試験はないし、あなたがうまく研修を終えたとき、 自動的にその職業につく絶対の保証は無い。それはすべて(「それは」とは、役者になるための道のりを漠然とさしている)運に加えて才能の問題である。」 質問:2つ目の文の「~の問題」という言葉がありますが、これはこの文においてどういう意味でしょうか? 「問題」という言葉を辞書で調べると、『批判・論争・研究などの対象となる事柄。解決すべき事柄。課題。』と出てきます。 このことから、この文においての「~の問題」とは、上記の辞書定義の「批判・論争・研究などの解決すべき事柄」により、「俳優になる上での(解決すべき)課題」と解釈できますでしょうか?

  • 小説の読解について

    普段、学校の試験では授業中に学んだところがそのまま試験に出るので それなりの正解率を得られたのですが、センター入試のプレ試験やセン ター入試本番の、未読の小説に対する読解問題は正解したためしがあり ません。(論説文に対する設問はそれなりに答えられましたが) 現在は理系の大学に在籍しているので国語は勉強しているわけではな く、不便はないのですが、一つだけ質問なのです。 小説の読解がまったくできなかった私なのですから、趣味で本を読んだ としてもその小説を読解はできないと思われます。ならばこのような私 は小説を読んでも無意味なのでしょうか。

  • 読解ではなく純粋に語学としてのネイテブレベルとは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 質問:『ネイテブ英語力が「英文読解力でも作文力でもない」としたら何なんでしょうか? 』 と言いますのも、、、、。 数ヶ月前に、英語学習で初心に帰ろうと思い、子供みたいに英語を使って詩を書いたり、読書感想文を書いたりして添削してもらおうと思い、通信でネイテブ高校3年の国語(英語?)を取る事にしました。 掲示板を通して現地の高校生と交流しておるのですが、教科書の課題文を読んで「何が何だか分からない。」というネイテブ高校生が結構います。 僕は英語力はネイテブレベルではないのですが、読解力が20代ということもあり高校生よりはありますので、課題文を理解できます。 (僕も高校生の時には国語の教科書の老子などの言葉が難解に感じましたので、語学力があっても読解力がなくて読めないという状況は分かります) このままではネイテブの落第者もでるかも知れない状況で、ネイテブレベルが無くても僕はネイテブ高三英語を取れてしまいそうです。 レポートも提出しましたが、大学時代に英語のレポートくらい書いたことがありますので、通りました。 しかし、「語学力」だけに関していえば、『ネイテブの方が落第したとしても上な事は確か』です。  つまり、ネイテブ高校卒業レベルの英語というのは、要するに英語でも日本語でも共通の読解力と作文力なのだと思う今日この頃です。 結局、ネイテブ英語力って何なんだろうと思い質問するに至りました。 ちなみに課題文はこんな感じのものです。(同じ文章をネット上で見つけただけで、下記のURLは高校とは関係ありません) http://www.poets.org/viewmedia.php/prmMID/15379 よろしくお願い致します。 補足:以前にも、読解力が無いネイテブに関してこんな質問をしましたが、 今回とは趣旨が違います。 http://oshiete.homes.jp/qa5872959.html

  • 短文質問の読解力

    論理思考に自信ありというかたが、以下の、心理学カテゴリーにおける質問の短文を、どうしても理解できないとして、規約違反の直リンクをしてまで、二度に わたり質問されておられるのを みて(すでに先行質問は削除済み)まことに不思議に思い、念のために、質問します。 なお、すでに、本来の心理学に関連しての心構えの ありかたとしては、私の腑に落ちる良回答を戴いておりますので、今回お尋ねするのは、あくまで、この文章の読解についてです。 ◇◇◇ 「うまく無視することを覚えろ、お前は、最初から相手を、まともな人間と思ってしまうからいけない」、と親しい者たちを始めとした周囲に忠告されることが多いのですが、 無視するときというのは、対象相手に対して、どのような見方や気持ちでいるものなのでしょうか。」 上記質問に対し、冒頭の、論理思考に お強いと自負する回答者さまが、 ・忠告の内容は間違っていること ・本人が、「価値がある」と思うものを相手にすること、それによって、「うまく」無視「できる」 ということを重点的に、頻りと おっしゃるのですが、 この文章からは、 1.質問者自身は、忠告内容について納得しているものと判断されますか? 2.質問者は、個別の状況ごとに、「うまく」無視「できる」やりかたを尋ねているのだと思いますか? なお、以下の文は、当事者として、あまりの不快から、投稿しようとしていたのですが、すでに締め切られていました。 ◇◇◇ 質問者である私の近しい者たちが言う 「無視することを覚えろ」 「最初から相手を、まともな人間と思ってしまっては いけない」といった忠告の内容、それが必ずしも、私本人は納得できてないからこそ、 「(無視するときというのは)対象相手に対して、どのような見方や気持ちでいるものなのか」を質問しているのです。 冒頭の回答者の ご意見↓ >相手にする価値があるものを相手にすることによって、「うまく無視すること」ができる。自分が近親者の心を乱さないことを大切にすればよい。 ですが、私にとって、「相手にする価値がある」かどうかの判断を つけることは、この場合、重要なことなのでしょうか? 場合によっては、近親者の心を乱そうとも、最初から「相手にする価値がある」と思い込んだら、相手にするかもしれませんね? これまで、そういう状況に近かったからこそ、忠告されてきたということには なりませんか? 状況ごとに、「うまく」、とか、「できる」「できない」、とかではなく、 もっと根本的な心構えのことを尋ねているつもりだったので、「自分にとって、相手に価値が」あるとかないとかは別の問題ではないですか? 実際、20ポイント良回答を投稿くださった かた自身も、質問に対する自分の解釈と、あなた(及び、もう一人の回答者)の解釈とは、大きな違いがあると言っておられました。 結局、私の質問への回答も、その後に、ご自分で、私の質問の直リンク付き質問を されたのも、嫌がらせのためであろうから、それこそ「無視せよ」という声が多いくらいなのですが、 この短文の、いったい どこが そんなに、という疑問から、お尋ねすることにしました。

  • 難解語ばかりの自己陶酔文を知的だと思い真似する人達

    大学入試や公務員試験の現代文読解問題は、 受験者の読解力を試すため、 意図的に「悪文」を題材にしています。 しかし、どういうわけか、 そのような一文が長く難解語を多用した〝芸術家気取り〟の自己陶酔文を、 頭の良い文章だと勘違いして「真似」をする人がいます。 学歴が高い人でも、その真逆の人でも、 難読な文章の書き手ほど、人を見下すような意見ばかりを書きます。 こういう人に付ける良い薬があったら教えてください。

  • 英語長文読解について・・・

    こんばんは、高3で今年受験生になった者です。一応志望は早稲田を狙ってます。。。 英語の長文読解について質問したいです。 私は、英語は得意な方で、模試やなんかの文法問題やアクセント、英作文、短文解釈などは滅法得意なのですが、長文になるとガクッと点数が取れません。 つまり、「基礎英文問題精講」くらいの短文ならば読めるのに、それ以上になるとダメなのです。ですから、英語の試験の主峰をなす長文が解けないために点数はいつも芳しくありません。 なので長文読解の力がつく参考書や問題集などでおすすめがありましたら教えてほしいです。よろしくおねがいします。 ちなみに英語は「速読英単語」1周、「基礎英文問題精講」2周、「英文法・語法のトレーニング」3周終わらせたレベルです。。。