• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外駐在中の彼から、毎日「写メ送って」の催促が・・)

海外駐在中の彼から、毎日「写メ送って」の催促が・・

Shmo77の回答

  • Shmo77
  • ベストアンサー率20% (24/119)
回答No.3

海外にいると寂しい 彼女と遠距離さらに寂しい 言葉も通じない寂しい 食事に慣れない寂しい とにかくホームシックでしょ しばらくは写真くらい送ってあげれば? 写メじゃなくて そのうち遊びにいくとか言っておけば 飽きられたら困るからさとか いう?

hakohakoanpan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「寂しい」っていうのが一番大きいのかもしれません・・・ また、私が写真を撮る時間を割いていることが嬉しいらしです。 彼の気持ちを尊重してあげたいなぁとも思うのですが・・・ でも「会いに行くから」は端的でいいですね! 写真じゃなくて実物を見て!って言ってみます。

関連するQ&A

  • ほぼ毎日、写メ送ってという男友達

    そこそこ仲のいい男友達がいます。 ほぼ毎日、1日に数通メールのやり取りがあります。 内容は短文で他愛のないものがほとんどです。 が、なぜかほぼ毎日、 「今日はどんな感じ?写メ送って」とか 「今日の写メ見たいな」みたいな感じで 私の写メを要求してきます。 いつ送っても私の顔なんて毎日そう変わるものでもないし 服だって似たようなもんです。 なので送ってといわれても毎日は送りませんが。 エロ写メを要求してくるわけではありません。 メールの内容もそんな感じではないです。 ただ単純に、私の写メを送って欲しいみたいです。 何か、目的(?)でもあるんでしょうか。 恋愛感情とかそういうのはなさそうです(こっちもなし)。 ちなみに彼も私も20代前半です。

  • 写メがほしいといわれます

    お付き合いしている男性がいます。 お互いの仕事の都合で、なかなか頻繁に会うことができません。 会えない時に、「写メを送って」と彼に言われます。 顔写真くらいなら、撮るのも抵抗ないですし、 送ることはできるのですが、 スカートめくって下着姿の写真とか、 しゃがんでちょっと足開いて撮ってとか エッチな写メを要求されます。 会えないからせめて写真でも…っていう気持ちは理解できますし、 彼の写真(顔です)を送ってもらえたら 「あー今日はこんな顔」って(いつもと変わらないですが) 見ることができて嬉しくなります。 でも、エッチな写真がほしいって言うのは・・・どういう気持ちなんでしょう? 下着がうつっていても全身であれば私の写真とわかりますが、 下着部分だけアップで撮ってとか言われると、 それって、エッチな写真がほしいだけ?って思いますし、 だったらネットでいくらでも拾えばいーじゃんか!とも思います。 欲しいと言われれば送ってあげたいと思いますが、 自分でそんな写真を撮るのは正直なところすごく抵抗があります。 彼の本心がわかればがんばって撮って送ろうとも思うのですが、 聞いても「会いたいけど今は無理だから」というような理由しか 答えてくれません。 イヤなら送らなくていいよって言ってくれます。 (突き放したような言い方ではなく、私を気遣ってくれての言葉です) 彼のために送ってあげたいと思っています。 でも、「無料エロ画像送付屋さん」みたいだな・・・って 悲しくなる自分もいるんです。 彼の私を想ってくれる気持ちは信じていますが、 写メ写メ言われると、便利に使われてるだけ…?って 不安になることがあります。 えっちな写メをほしがるのって、男性として普通ですか? それは、誰のでもいいわけじゃなくて、 たとえ顔がないとしても、私のだから、ほしいと思ってくれるんでしょうか? それとも、ネットで拾えるAV女優とかのと違って、素人女のが手に入るからっていうだけ? 男性のお立場から、 そして、このように写メ要求されたことのある女性がいらっしゃいましたら、 その後経験から、 お話を頂けましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 写メ

    好きな人がいます。 その人とは前のバイト先で知り合いました。 知り合った当初はバイト先で毎日のように顔をあわせていたのですが、写メをくれとしつこく頼んできまてました。 私は嫌だったので断っていたんですが、どうしてもと拝み倒され送りました。 それから一年がたち彼が携帯を変えたらまた写メをくれとしつこく頼んできます。 携帯変えるたびに写メを頼んでくるんですがさすがに三回にもなると嫌だし前に送ったの転送しろよと思ってしまいます。 何のためにいるのか聞いても笑ってきちんとは答えてくれず、理由を教えてくれるまでは送らないと言って送ってません。 そんな人ではないですが、悪用されても困るしアドレス帳に載せたいのか色々考えれますが… 何のためにいるのか皆さんならどう思いますか?

  • 海外での駐在生活

    私の去年からアジアに駐在になった主人についてきて子どもと三人で生活をしています。 駐在生活、もしくは現地の方と結婚して現地で生活しておられる日本人の奥さん。。 日本人が嫌いでいっさい日本人とつきあってない。 もしくは現地の言葉を早く習得するために日本人とつるんでいない。 という方いらっしゃいますか? 私は始め後者の思いで、最近は前者になってきています。 始めから日本人とはつるまないと決めてはいたけども、 子どももいることですし、挨拶等最低限のことだけはできる関係には しておこうと思っていました。 ただ始めの出だしがすごく悪く、現地に着いた時、 日本人の付き合いが多すぎて、週に3、4回とか、 私はまだ来て1週間2週間のうちにそんなんだったので、唯一心を開こうとした日本人ママさん(A)に、今まだ生活基盤が出来てなくて、毎日がちょっとしんどい。 と私の気持ちを言ったら、え~なんでそんなんなるの?と言われてそっからその人の事が大嫌いになりました。 その時はホームシックにもかかっていて毎日泣いて辛くて、 私は駐在生活楽しみにしていたので逆にこんなことになる自分がショックで 余計辛くなってきました。 がんばって自分の気持ちを言ったのにそんな事言われるなって思ってもみなかったです お互い子どもがいてるのですが、 私の子どもを見るたびに小さいとか細いとかおとなしいとか そういうのもストレスになりました。 今同じマンションで同じ幼稚園でAの子どもとうちの子と日本人二人しかいないので、幼稚園の他のママさんに会うと、幼稚園終わったら日本人同士で会ってるの?とか色々言われるし。 私はAと会うと始めは挨拶はしてしましたが、それ以上はしゃべらず。。 そのうち最近挨拶すらしなくなってきました。 向こうも私が目の前通っても完璧無視。 無視というよりお互いしゃべらないって感じですね。 その人は日本人ともすごいつるんでいるし、現地の言葉はまぁまぁ出来るみたい。 だから私が頑張って作った現地の友達にも私の事とか言ってるのかなぁとか、 もちろん日本人同士で私の悪口は言っているだろうし。。 このような経緯があったこそ、日本人は全部つながっているし面倒くさいと思い 日本人との関係はいっさい切ろうと思って、 でも子どもがいるのでそれはどうかと葛藤したり、 子どもはもうすぐ三歳になるんですが、 毎日幼稚園にも行ってるし、それで大丈夫かなって思ったり。 私は今現地の友達もいてて、 主人の会社関係で現地人で日本語が話せる人とも知り合いが何人かいてるので、 日本人ママさんがいなくても不都合がないんですが、 マンションの公園とかで日本人が集合してたりすると、公園に行くのが嫌になるし、 こんなんじゃダメだなぁって思ったり。。 現地の友達がいると言っても言葉がまだ私は不十分なのでコミュニケーション難しくて。。 これは自分が望んだことなのでいいのですが、 ふと不安になることがあります。 主人には自分の考えの軸がしっかりしていないから、周りの意見を気にしたり、 悩むんだっていわれました。 主人はかなりのポジティブで本当に羨ましいんです。 私は今うじうじ悩んでいます。こんな自分が大嫌いです。 自分の決めたことに自信がありません。 どなたか、、アドバイスをいただけますか。 私がどうしたら楽しく生活できるか。 楽しいときももちろんあるんですが、、。。 そういう時は限られた駐在生活、好きなようにしようと前向きになります。 日本では誰とでも話のできる性格で、こっちに来た時も現地人にはそんな感じで、 だから友達もできました。でも今はなんだか変です。。 言葉を早く習得したくて、学校に行って復習も学校の翌日は必ずするとか決めてやっている のですが、そうなると人と話す時間が減ってしまって、、それも原因なのかな? でも一番は言葉の習得・・・色々悩みます。 思うがままに入力しました。乱文ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 海外駐在 付き合い

    私・主人ともに31歳、子供2歳3カ月(男の子)付き合って8年で結婚して4年が経ちました。 以前は社宅に住んでおり、実家も近く友達もママ友もおり、自由気ままに過ごしていました。 今回、6月から主人が台湾に駐在になり、私と子供は7月から台湾に来ています。 まだこっちに来て10日ちょっと。。 去年から駐在の話が出ていたので、少しだけ中国語は勉強してきました。 単語は少し分かりますが、しゃべってこられるとやはり分からず、でもがんばって話しかけてはいます。 この駐在の立場というのは、日本人同士の結束はすごいと聞いていましたが、付き合い本当に面倒です。皆こんなものなのでしょうか? 到着して3日後にまず現地ママ2人+子供と会い、翌日現地ママ8人+子供に会い次の週もお茶やら色んなところにと誘ってきます。 私の主人は同じ会社の人が1人もおらず、前任の方と入れ替わりで働いています。 そして、今まで単身での駐在だけで、今回ファミリーで駐在というのは私達が初めてということで、 情報が無いに等しく、他の周りの現地ママさんは同じ会社の日本人がいるためもちろん情報も多く、住む場所や色んな情報に欠けていて、主人の会社の方が色々教えてはくれるのですが、やはり現地ママさんに頼らないと厳しいです。 しかし、付き合いが本当に面倒なのです。私を助けてくれようとしているのだと思うのですが、誰を紹介して、どこ行って、何してとか、、、日本人は群れるのが大好きだと外国の友達はいつも言っていますが、私は大勢があまり好きではなく、いつも誰かと一緒というのは面倒なのです。早く中国語がペラペラになって自分で現地ママさんや台湾人とコミュニケーションがとれるように日本語はあまり使いたくないのです。日本人で群れるのは日本ですればいいし、せっかく台湾にきているのにもったいないと思ってしまって・・・ただ、一番気になるのは子供の事で、日本では近くに同じ歳の子供たちがたくさんいて、夕方には公園で走り回ってっていうのが日課だったので、こっちで同じ歳の子を探すのは、いてるけど、言葉の壁があってとても難しいです。というか日本人というだけでチラチラ見てくるママさんも多く、始めは何も思わなかったけど、ちょっとしんどいです。日本人で1人同じ歳の子供を持っているママさんいるんですが、2人目の赤ちゃんもいて、私は子供一人だし、幼稚園に2歳の子は預けているし、あまり気が合う感じでもないので、一緒にいてもすごい疲れるんです。唯一その子だけなんですよね、、同じ歳の子。。 仕事で疲れている主人に毎日愚痴を言うのも申し訳ないなぁと思いながらいつもこういう話をするんですが、1度日本に帰ってもいいよと言ってくれるのですが、早く中国語ができるようになりたくて、焦っているわけでないけど、主人にしたら焦りすぎだというのです。先週は3日間友達や親のアルバムを見てずっと泣いていました。子供を抱きしめながら、ずっと泣いていました。今はもう大丈夫ですが、色んな問題が頭をよぎり、すごくすごくしんどくて、友達にスカイプしたりメールしたり、、、皆がすごく心配してて、今どうしたらいいのか分かりません。 うきうきでこっちに来て、こんな感じになっている自分が本当に不思議でなりません。。 この日本人同士の問題どうすればよいでしょうか。私はもう少し慣れたら子供を週1くらい保育園に預けて、中国語を習いに行きますが、日本人のママさんもほとんどそうなので話が絶対つながるのです。今仲良くしておかないと、一人っぼちだと子供がかわいそうだし、この紹介も元はと言えば、主人の関連会社の奥さんつながりなので、無視はできず。。。ただ、先週の付き合い連続で買い物も自炊も出来ず、精神的にくたくたで本当にしんどかったんです。私がまだ生活基盤も安定していなくて、 生活のリズムが出来ていないので、まだ色んな事をするのはしんどいということは正直に話をしました。だから、また落ち着いたら人の紹介やお出かけやしようといわれましたが、もうその言葉すら聞くのもしんどくて。 私は今どうすればいいのでしょうか。頭がごっちゃになっていて乱文になっています。 読みにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • 写メ送ってくる、セクキャバ嬢の気持ちって???

    先月からセクシーキャバクラ(おっパブ)に3回行き、そこで出会い指名した女の子とメールのやり取りをしています。 先週メールで、その女の子の顔(たぶんスッピン)と自分で作ったと言う食事を写した写メを送ってくれました。 これってただの営業メール何でしょうか? それとも俺に好意を抱いてくれてるのでしょうか…? いくら仕事、金のため、キャバ嬢とはいえ、数回しか会ってない客に、そんなに簡単に顔の写メを送るのでしょうか? 彼女はどんな考えで俺にこの写メを送ってくれたのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • 夫の海外研修についていくべきか迷っています

    現在妊娠中で、9月の頭に出産予定です。 10月から夫が一年間研修でベトナムに派遣されることになりました。 夫は私と赤ちゃんにもついて来てほしいと言っています。 夫は、自分が先にベトナムに行き、私と赤ちゃんには、一カ月検診の後、ベトナムに合流という風に考えているようです。 夫にとって、チャンスなのでベトナム行きに反対ではありませんが、 一緒に行くことについては、不安もあり悩んでしまっています。 赤ちゃんは、私たちにとって初めての子供です。夫はすごく楽しみにしていて、早くから名前も決めてお腹に話しかけたり、絵本を読み聞かせしてくれたり、熱心にしてくれています。 そんなこともあり、夫に子供の成長を近くで見せてあげたい!!と思うのです。 それに、夫にとっても異国での仕事は考える以上に大変だと思うので、子供の存在が彼の活力や癒しになれば…との思いもあります。 ですが、同時に私にとって初めての子育てが、頼れる人が近くにいない、言葉も違う土地でやっていけるのか!?という不安がぬぐえません。 不安と言えば、衛生面、医療面の不安もかなり大きいです。(ベトナムは日本の様に清潔でないし、医療も進んでいない気がします。) 夫は、「ベトナムにも赤ちゃんはいるんだから、大丈夫だよ!」といいますが、心配です。 例えば、予防接種などはどうなるんでしょうか?? 一年という限定の期間であるならば、単身赴任という選択もありかな?と私は思うのですが… 子育てを海外で始めた方や、ベトナムの状況に詳しい方いましたら、何かアドバイスお願いします。

  • 写メ交換か会うか…

    まだ3週間程ですが、メル友になった男性がいます。 ほとんど毎日メールしていたんですが、調度2週間過ぎた位にご飯に行こうとメールがありました。 顔も見えないし、私もまだ会うの早い(メル友は始めてだったので)と思い、自分に自信ないからな~と濁し、また今度になりました。 しばらくまたメールしてたんですが、今度は写メ交換しないか、と言われました。 私は写真あまり好きではなく、写りも良くないのもあり、また、残るものなので悪用されたらどうしよう…お互いタイプじゃなきゃどうしよう…等、顔が見えたらそれはそれで困ると勝手な事思ってます。 私自信は無いですが、写真より実物のが良く見られる事がありますので、そうゆう悩みがありイチかバチか会った方がいいかなとも思ってます。 私も向こうもコンプレックスはあると言っていたのでそんなにお互い容姿は期待してないと思います。 自分で決める事ですが、みなさんはどうしてますか? 会っちゃった方が良くも悪くもすっきりしますか?

  • 中国の駐在員について、どなたかアドバイスお願いします。

    中国の駐在員について、どなたかアドバイスお願いします。   私は中国人です、日本の会社に就職しました。   会社の業務の関係で来年から中国の関連会社に駐在員として仕事をします。今の会社は中国人を中国に派遣することが初めてですから、待遇の問題、税金の問題、ビザの問題とか今相談中です。   今の相談結果は   待遇の問題について、雇用関係は今の会社のままで、給料も今のままです。毎年何回日本に戻って状況報告する予定もあります。中国にいる間の駐在員の待遇についておしえてください。   税金の問題について、今のままで日本の税金を払います、年金、医療保険とかは全部日本で払います。日本で税金を払いましたら、中国で税金は払わなくでもいいですか?教えてください。   ビザの問題について、中国で長い時間を過ごします、ビザの申請に影響がありますか?教えてください。      駐在員のことが詳しい人がいらっしゃいますか?なにかアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 写メ交換を渋るメル友

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1230731 上記の質問のメル友についてです。 タイトル通りなのですが、メール交換を始めて5ヶ月のメル友がいます。 そろそろ、お互い会いたいねって話が出てきて、お互い写メを交換しない?って話をしているんですが。毎回、しつこいのは嫌がれるだろうと、常に相手に気を遣いながら写メ交換を頼み、今まで2回ぐらいお願いしたんですが、いつも「化粧してない」「送れるのがない」など言って、結局交換出来ずにいます。 いずれ会うなら、お互い顔を知っていればメールをするのも楽しくなるし、純粋に友人を増やしたいって想いからの行動なのですが。 自分が嫌いなら、向こうから音信不通にすればいいだけですが、今日も向こうからメールが来ました。 最近、何かしら理由を付けて写メ交換を断る彼女に対し、軽く不信感見たいのが出ています。 確かに、女性が顔写真を送るのは抵抗あると思いますが「サッカー観戦仲間募集」と言うHPの掲示板で知り合った女性なので、いずれは会う事になると予想出来ると思うのですが。 何か打開策はありますか?単純に自分も会うのなら、顔ぐらいは知りたいって言うのが素直な気持ちです。 待ち合わせの時とか気が楽だし…。 それとも、この女性は会う気が無いのでしょうか?