• 締切済み

海外での駐在生活

私の去年からアジアに駐在になった主人についてきて子どもと三人で生活をしています。 駐在生活、もしくは現地の方と結婚して現地で生活しておられる日本人の奥さん。。 日本人が嫌いでいっさい日本人とつきあってない。 もしくは現地の言葉を早く習得するために日本人とつるんでいない。 という方いらっしゃいますか? 私は始め後者の思いで、最近は前者になってきています。 始めから日本人とはつるまないと決めてはいたけども、 子どももいることですし、挨拶等最低限のことだけはできる関係には しておこうと思っていました。 ただ始めの出だしがすごく悪く、現地に着いた時、 日本人の付き合いが多すぎて、週に3、4回とか、 私はまだ来て1週間2週間のうちにそんなんだったので、唯一心を開こうとした日本人ママさん(A)に、今まだ生活基盤が出来てなくて、毎日がちょっとしんどい。 と私の気持ちを言ったら、え~なんでそんなんなるの?と言われてそっからその人の事が大嫌いになりました。 その時はホームシックにもかかっていて毎日泣いて辛くて、 私は駐在生活楽しみにしていたので逆にこんなことになる自分がショックで 余計辛くなってきました。 がんばって自分の気持ちを言ったのにそんな事言われるなって思ってもみなかったです お互い子どもがいてるのですが、 私の子どもを見るたびに小さいとか細いとかおとなしいとか そういうのもストレスになりました。 今同じマンションで同じ幼稚園でAの子どもとうちの子と日本人二人しかいないので、幼稚園の他のママさんに会うと、幼稚園終わったら日本人同士で会ってるの?とか色々言われるし。 私はAと会うと始めは挨拶はしてしましたが、それ以上はしゃべらず。。 そのうち最近挨拶すらしなくなってきました。 向こうも私が目の前通っても完璧無視。 無視というよりお互いしゃべらないって感じですね。 その人は日本人ともすごいつるんでいるし、現地の言葉はまぁまぁ出来るみたい。 だから私が頑張って作った現地の友達にも私の事とか言ってるのかなぁとか、 もちろん日本人同士で私の悪口は言っているだろうし。。 このような経緯があったこそ、日本人は全部つながっているし面倒くさいと思い 日本人との関係はいっさい切ろうと思って、 でも子どもがいるのでそれはどうかと葛藤したり、 子どもはもうすぐ三歳になるんですが、 毎日幼稚園にも行ってるし、それで大丈夫かなって思ったり。 私は今現地の友達もいてて、 主人の会社関係で現地人で日本語が話せる人とも知り合いが何人かいてるので、 日本人ママさんがいなくても不都合がないんですが、 マンションの公園とかで日本人が集合してたりすると、公園に行くのが嫌になるし、 こんなんじゃダメだなぁって思ったり。。 現地の友達がいると言っても言葉がまだ私は不十分なのでコミュニケーション難しくて。。 これは自分が望んだことなのでいいのですが、 ふと不安になることがあります。 主人には自分の考えの軸がしっかりしていないから、周りの意見を気にしたり、 悩むんだっていわれました。 主人はかなりのポジティブで本当に羨ましいんです。 私は今うじうじ悩んでいます。こんな自分が大嫌いです。 自分の決めたことに自信がありません。 どなたか、、アドバイスをいただけますか。 私がどうしたら楽しく生活できるか。 楽しいときももちろんあるんですが、、。。 そういう時は限られた駐在生活、好きなようにしようと前向きになります。 日本では誰とでも話のできる性格で、こっちに来た時も現地人にはそんな感じで、 だから友達もできました。でも今はなんだか変です。。 言葉を早く習得したくて、学校に行って復習も学校の翌日は必ずするとか決めてやっている のですが、そうなると人と話す時間が減ってしまって、、それも原因なのかな? でも一番は言葉の習得・・・色々悩みます。 思うがままに入力しました。乱文ですみません。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.1

あたし子供いないし、おたくみたいに難しい状況になってないけど。今外国に住み始め、昔駐在経験ある。 旦那はポジティブでいいって言うけど。仕事ある人はいちいち「仲間に入れてくれた」「受け入れてくれた」なんてことに留まっていられないからね。それよりずっと上にハードル設定されているから。良くも悪くも頑張れるのよ。 対して主婦は、それ以上の目標がないというか、持ちにくいでしょ。だから仲間がどういったこういっただけで人生真っ暗になってしまうんでしょ。ちっさなことで振り回されて、ちっさなとこで人生完結してしまいがちなのが、主婦するデメリットなのよね。 それはおたくの個人的問題と別に、構造的な宿命かと思うよ。その難しさが日本にいると感じにくい、というだけじゃないかな。だから「自分のせい」という気持ちは半分くらい無くしていいんじゃないの。 主婦の役割って専門職的じゃないでしょ。なんとなく全体でうまくまわってれば良しという世界。それなのに、理想の形があるはずというような厳密な考え方していくと。とてつもなく難しくならない?

関連するQ&A

  • 海外駐在 付き合い

    私・主人ともに31歳、子供2歳3カ月(男の子)付き合って8年で結婚して4年が経ちました。 以前は社宅に住んでおり、実家も近く友達もママ友もおり、自由気ままに過ごしていました。 今回、6月から主人が台湾に駐在になり、私と子供は7月から台湾に来ています。 まだこっちに来て10日ちょっと。。 去年から駐在の話が出ていたので、少しだけ中国語は勉強してきました。 単語は少し分かりますが、しゃべってこられるとやはり分からず、でもがんばって話しかけてはいます。 この駐在の立場というのは、日本人同士の結束はすごいと聞いていましたが、付き合い本当に面倒です。皆こんなものなのでしょうか? 到着して3日後にまず現地ママ2人+子供と会い、翌日現地ママ8人+子供に会い次の週もお茶やら色んなところにと誘ってきます。 私の主人は同じ会社の人が1人もおらず、前任の方と入れ替わりで働いています。 そして、今まで単身での駐在だけで、今回ファミリーで駐在というのは私達が初めてということで、 情報が無いに等しく、他の周りの現地ママさんは同じ会社の日本人がいるためもちろん情報も多く、住む場所や色んな情報に欠けていて、主人の会社の方が色々教えてはくれるのですが、やはり現地ママさんに頼らないと厳しいです。 しかし、付き合いが本当に面倒なのです。私を助けてくれようとしているのだと思うのですが、誰を紹介して、どこ行って、何してとか、、、日本人は群れるのが大好きだと外国の友達はいつも言っていますが、私は大勢があまり好きではなく、いつも誰かと一緒というのは面倒なのです。早く中国語がペラペラになって自分で現地ママさんや台湾人とコミュニケーションがとれるように日本語はあまり使いたくないのです。日本人で群れるのは日本ですればいいし、せっかく台湾にきているのにもったいないと思ってしまって・・・ただ、一番気になるのは子供の事で、日本では近くに同じ歳の子供たちがたくさんいて、夕方には公園で走り回ってっていうのが日課だったので、こっちで同じ歳の子を探すのは、いてるけど、言葉の壁があってとても難しいです。というか日本人というだけでチラチラ見てくるママさんも多く、始めは何も思わなかったけど、ちょっとしんどいです。日本人で1人同じ歳の子供を持っているママさんいるんですが、2人目の赤ちゃんもいて、私は子供一人だし、幼稚園に2歳の子は預けているし、あまり気が合う感じでもないので、一緒にいてもすごい疲れるんです。唯一その子だけなんですよね、、同じ歳の子。。 仕事で疲れている主人に毎日愚痴を言うのも申し訳ないなぁと思いながらいつもこういう話をするんですが、1度日本に帰ってもいいよと言ってくれるのですが、早く中国語ができるようになりたくて、焦っているわけでないけど、主人にしたら焦りすぎだというのです。先週は3日間友達や親のアルバムを見てずっと泣いていました。子供を抱きしめながら、ずっと泣いていました。今はもう大丈夫ですが、色んな問題が頭をよぎり、すごくすごくしんどくて、友達にスカイプしたりメールしたり、、、皆がすごく心配してて、今どうしたらいいのか分かりません。 うきうきでこっちに来て、こんな感じになっている自分が本当に不思議でなりません。。 この日本人同士の問題どうすればよいでしょうか。私はもう少し慣れたら子供を週1くらい保育園に預けて、中国語を習いに行きますが、日本人のママさんもほとんどそうなので話が絶対つながるのです。今仲良くしておかないと、一人っぼちだと子供がかわいそうだし、この紹介も元はと言えば、主人の関連会社の奥さんつながりなので、無視はできず。。。ただ、先週の付き合い連続で買い物も自炊も出来ず、精神的にくたくたで本当にしんどかったんです。私がまだ生活基盤も安定していなくて、 生活のリズムが出来ていないので、まだ色んな事をするのはしんどいということは正直に話をしました。だから、また落ち着いたら人の紹介やお出かけやしようといわれましたが、もうその言葉すら聞くのもしんどくて。 私は今どうすればいいのでしょうか。頭がごっちゃになっていて乱文になっています。 読みにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • アメリカ駐在の奥様に質問です。

    私は、先日、主人の仕事の関係で、アメリカ越してきました。 まだ英語がほとんど話せません。 駐在員の奥さんは、ほとんどの方が 英語を習得せずに帰ると聞きました。 確かに、英語を話さなくても生活はできると思いますが、 私は、是非英語を習得して帰ろうと思っています。 そこで、質問があります。 (1)皆さんはどれくらいで日常会話を習得されましたか?  または、習得されませんでしたか? (2)一番効果的な学習法は何でしたか? (3)最後に、日本とアメリカではどちらの方が生活しやすかったですか? 1つでも結構ですので、 回答をいただければと思います。 ちなみに、私には、現地校に通う6才の男の子と、 1才半になる女の子がいます。 よろしくお願いします。

  • 海外駐在 頼りない夫・・・行きたくないです。

    皆様お世話になります。 昨年夫の長期の海外駐在が決まり夫は現地にいっており、2ヶ月先に私も行く予定です。 もともと、海外駐在に対して乗り気ではなかったのですが、決まってから夫の頼りない部分が目に付くようになり、行くのが嫌になってしまいました。 夫はルーズでめんどくさがりやな性格のため、今までも給料明細をはじめ会社の書類をちゃんと家に持ってこないなどのことが多々ありました。 今回の海外駐在が決まってからも、夫が現地に行ってからこちらで問題がおき、夫からいわれていることと違うことが発覚して困惑することがありました。 前にいっていたことと話が違うことを指摘すると「俺はそんなことは行った覚えはない」などまずしらを切り、言い訳をはじめます。 私が一人で無理そうなことは、日本にいるうちにやっておいてほしいとお願いしてあったのですが(重いものを運ぶなど)結局やらないままで現地に行き、私一人で無理をして処理したりしました。 もし夫が日本にいたときにようなルーズな姿勢のままだったらと思い、他にもいろいろあって夫への不信感が募り、言葉も通じない相談できる人もいない慣れない土地で長い間夫と二人で生活をしていくことなんて無理なんじゃないかと思い始め、不安とプレッシャーで押しつぶされそうです。 夫に、この気持を言い海外駐在に行きたくないと話すと、悪かった部分は直すから来てほしいといわれたのですが、今までにも同じようなことで喧嘩して直っていなかった事もあるので、夫のことを信じきれない自分がいます。 こんな私に、もし皆様からのご意見やアドバイスなどがあればぜひご回答ください。 よろしくお願いいたします。 長文なのに、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 海外駐在 小学校について

    2年半前から主人の駐在でアジア圏に住んでおります。大体計5年滞在予定ですので、今で半分位過ぎた感じです。 今4歳10ヶ月の子供と二人目妊娠中(今年8月出産予定)のママです。 一人目の子供は2歳から現地校→引越しのため半年後から英語の学校に通っています。 今は日本で言う年中です。今年9月から年長になり来年7月に卒業予定となります。 今悩んでいるのは、とりあえず小学校は日本でと考えているのですが(私はずっとこっちに住む事を希望しているのですが、旦那は小学校は日本だと決めているようです。)、 来年幼稚園を卒業してからこっちですと本来その2ヶ月後の9月から小学校入学になるのですが、日本だとさ来年の4月スタートなのでその間の空白をどうしようか悩んでおります。 とりあえずこっちで9月から1月中旬までのきりのいい学期を過ごして、それから日本に帰国し日本語の準備もしていこうと思っているのですが・・・その5ヶ月間ほど学期の学校選びをどうしたものかと思っています。主人は卒業とともに日本に帰国して日本語の準備をしてはと言うけども、さすがに同年代の子供が幼稚園年長の時期に私一人で日本語を教えるのも時間が長過ぎて不安ですし、もう一人1歳の子供の面倒なんて見るのはちょっとキツいかなと思ったり。。。今通っている幼稚園は卒業してからも英語の補習校としてはあるものの、時間は13時から16時のみです。ずっと迷っています。 それに主人は再度駐在を希望しており、日本に数年滞在後、次は英語圏に駐在を希望出す予定をしています。駐在はタイミングや能力・運など色々含まれるので絶対行けるかどうかは分かりませんが、今会社でかなり評価してもらっているようなのでいける確率の方が高いのではと思っています。 その点も少しひっかかり、私はどこの国でも主人についていくのですが、日本に帰国後も 一人目の子供の小学校は普通の公立か、でも公立に行けば英語も全部忘れるだろうし次の滞在先で困るのは子供だろうなと思ったり、、色々考えて全く答えが出ません。 悩みすぎてわけのわからない文になっておりますが、、、 ご経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 台湾での駐在生活って?

    主人が台湾に駐在になることが決まりました。 子供がまだ小さいので、一緒に着いて行くかどうか迷っています。 台湾で駐在の経験のある方、駐在員の生活がどんな感じか教えて下さい。(特に夜の接待関係)。 また、駐在員の奥さん達の暮らし振りはどんな感じでしょうか?お付き合い等が面倒でなければいいのですが…。 また、子連れで楽しめるレジャーなどはあるのでしょうか?幼稚園情報なども分かれば教えて下さい!!情報が全然ありません。何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外生活でやる気がなくなりました

    現在アメリカに住んでいます。子供が現地校に通っていることもあり、英語力をつける必要性が強くあるのに、勉強をする気になれません。私は元々英語が大の苦手で、ものすごいコンプレックスを持っています。 こちらにきてからしばらくはやる気があったのですが、1年を過ぎた頃からまったく、英語を勉強することができず気持ちばかりあせります。 理想は高く現地の大学とかにも通えたらと思っていますが、どう考えても今の自分にはできそうもありません。 最近では駐在員の奥様方とのお付き合いも面倒くさくなってきて、友人の紹介をされたり、お友だちを新しく作るのが苦痛になってきました。今では1人でいるのがとても気楽です。しかし誰からも連絡が来ないと、無性に寂しくなって、電話をしたり、一時期は買い物をしてストレスを発散していました。 クラフトなども私には楽しいとは思えず、子供の学校や習い事も英語のせいでとてもストレスを感じます。 日本にいる時は、何でも自分でやることができたのに、こちらにきてからは、ほとんどが主人や友だちに頼りきっていて、自分がとてもだめな人間に思えてきました。主人は忙しくて、子供のことや生活のことで相談をすると、嫌そうな顔をされるので、聞くのも苦痛でもっと色々なことを自分で頑張りたいのですが、なかなかできません。きっと英語が上手になれば解決できることなのでしょうが、今更やっても無理だと思う自分がいて、堂々巡りをしています。 それなのに、周りの人からは何でも器用にできる人と思われて不思議です。 どうやったら、やる気が出て前向きに英語の勉強ができるか教えてください。

  • 海外駐在

    はじめて質問させて頂きます。 会社から海外への転勤のお伺いが来て悩んでおります。 私自身、既に海外駐在の経験があるので不安なないのですが、今回は、家族での転勤となりますので、子供の教育について心配しております。現在、小学校6年生と中学2年生の2人の息子がおります。 転勤先は、アメリカ(サウスカロライナ)ですが、補修校を除いて日本人学校はないと聞いていますので、現地校に通わせなければならないと思います。小学校6年の息子については、不安はないのですが、中学2年の息子が現地の中学校に対応できるのか、また、すぐ高校進学となりますが、高校に入学できるものか。(高校は義務教育なので入学可能という情報を得ていますが。)また、公立学校、私立学校にどちらに通わせるべきのか。それぞれの長所、短所は何か?また、長男はサッカーを熱心にやっているので、アメリカに行っても続けさせたいのですが、クラブ活動などはアメリカではどうなのか? 同じような子供の年齢で駐在経験のある方、また、現在駐在中の方、以上の質問に対してアドバイスを教えて頂ければ幸いです。

  • 駐在妻さんたちに嫌気が差します。

    当方アメリカ在住です。当方、主人ともに欧州系ですので、日本人グループには入っていません。しかし、土地で新しいほうなので、現地人と仲良くしていることで、「あの子、アメリカで新人のくせにアメリカ人と仲良くしたり、英語しゃべったり調子に乗ってる。」といちいちあら捜しをしたり、宗教勧誘をしつこくしてきたり、自分の利益だけを考えて近づいてきたり、自分の誕生日のプレゼントや出産祝い郵送の催促をしてくる女性が多いです。また頼んでもいないママ友会の写真等をチェーンメールで送ってきたり、勝手にメールアドレスや携帯番号を他の人に教えたりされた事もあります。駐在妻さん達は日本に住んでいる日本人の方々とかなり感覚がずれているようで、とてもねちねちしていて人を平気で傷つける人が多いです。 この人たちはいちいち他人様の生活に入りたがったり、知りたがったり、そんなに暇なのでしょうか?なぜその土地で新人だったら英語を話せてはいけない、現地人と仲良くして調子に乗っている、などと言うのでしょう? 正直言ってとても嫌な気持ちになります。こちらは日本人グループに入るつもりはないですし、ほうっておいて欲しいです。 常識のある日本人の方にアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 海外留学、駐在、移住の際に不便だったこと

    私は中国とアメリカに仕事で数年住んだ時、まだ現地の言葉が流暢に話せず、日本人の知り合いもいなかったので色々と苦労しました。部屋探しや現地の情報収集、急に病院にかかったときなど、現地の日本人のちょっとしたヘルプがあったらすごく助かっただろうと思いました。 皆さんはどんなことで困りましたか?海外留学、駐在、移住、旅行など、短期・長期を問わず、ローカルでどんなヘルプがあったらより生活が便利になると思いますか?

  • 海外駐在員と日本人

    日本人がすごくたくさんいる国や地域で駐在員をしてた方に質問です。 私は現在大学院にいるのですが、学部生や語学学校生に、日本人駐在員と付き合いをした方がいいとよく言われます。どんな付き合いかというと、お話を聞いたり、バーベキューしたりといったものらしいです。そしてコネを作って就職につなげる作戦みたいです。しかし駐在員本人は会社で働いてるため、駐在員の奥さん達の付き合いがメインになるみたいですが、奥さんからコネが繋がると言われました。 一方私は日本での大学時代、黒いスーツで就活を経験しました。駐在員を置くような大手は募集人数も多い代わりに新卒信仰が強そうでした。OBOG訪問や教授推薦などいわゆる典型的な就活をしました。なので、奥さんと友達になったら入社できるとか、バーベキュー会で仲良くなって入社できるとは思えないのです。(新卒時、親や教授のコネで入った人達は、辞められない逃げられないと入社前から真っ青になってました)駐在員を置くような会社は中途ではよっぽどきらめく経歴でないとだめな気がします。 大学院の日本人はみんな勉強研究大学院を通した付き合いでアップアップしているからそれ以外の付き合いは知らないと言ってました。 駐在員側もそんな下心丸出しで近づかれたら嫌だと思うのですが… 本題ですが、 駐在員の方々(奥様)はこのような語学学校生や学部生をどう思ってるのでしょうか?純粋に友達になりたいと思って近づいて居ないことはわかると思うのですが。 私の親も駐在員ですが僻地のためかこういう人には会ったことないそうです。