• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親にお金借りに来ないでと言えない)

父親にお金借りに来ないでと言えない

oosakatisaiの回答

回答No.5

それパチンコ依存性では?一度診療内科や精神科に連れて行って下さい。

noname#187699
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 依存症だと思います。私が生まれる前からパチンコで借金してたみたいなので。結婚前は姉(私の叔母)、結婚後は妻(私の母)、離婚後は娘にお金全部渡して管理してもらってました。手もとにあると全部使ってしまうんですって。でも本人が病院なんて絶対行きません。「もういつ死んでもいい。いまさらどうなってもいい」とよく言うので・・・。私も根気よく治療に付き合う気はありません。せめて孫ができたら少しは関心が移るのでは、と期待しています。

関連するQ&A

  • 父親が貸したお金を返してくれなくて困っています

    父親にお金を貸しています。 最近、父と口論(父が原因)になり『出ていけ!』と言われたので『出て行ってやるが貸したお金を全部返せ。でないと、住む所も借りれない。働こうにも持病が悪化してて無理だからお金を返してもらわないと生活できないから困る』と言うと『そんなの借りた覚えない。お前なんかに一円も借りていない!』と思いっきり殴られ怪我をしました。 頭にきたので通報しようとしましたが、家族に止められて思いとどまりました。 私は持病が悪化したので半年前に退職して、貯金の中から食費等家に入れていました。今住んでいる家も私が買ったものです。なので、出ていけと言われる筋合いは一切ないのですが、これ以上何か言うとまた暴力を受けそうでなかなか言えません。 その口論以来、体調の悪い私にわざと嫌がらせをしてきたりするのでもううんざりです。父と一緒に暮らしていては病気も良くならないので出て行きたいのですが、行くあてもお金を貸してもらえる相手もいません。 父からお金を返してもらうよい方法はないでしょうか?本人も否定しているし、借用書もないのでやはり無理でしょうか? 父を追い出すにもそれこそ出て行くわけがありません。 本当にどうすればよいのか悩んでいます。 父と和解する、親なんだから許す、認知症では?等の回答は一切求めておりません。 よろしくお願いします。

  • 父親から、お金を借りてくれと言われました

    大学2回生女です。 父親から、お前名義でお金を借りてくれと言われました。 両親は私が5歳のときに離婚。親権は父親で、父、兄ともに働いていません。祖父は昨年亡くなり、実家には現在、父と祖母が住んでいます。兄は母親宅に居候です。父が働いていないため、祖母が働けなくなってからは、祖父母の年金暮らしでした。しかし私が高校3年くらいのとき、祖父が癌になったため、医療費を支払ったり、亡くなった際に葬儀代として使い、故祖父の貯金も消えています。祖母は認知症です。 数日ほど前、父から電話があり「お金を借りてくれ。食べ物が全然ない。知り合いに電話をかけまくったがほとんど繋がらない。やっと派遣会社を紹介してもらったが、面接に行こうにもガソリン代もない。仕事が決まるかも分からないし、もう手だてがない。20万ほど借りてくれ。自分は働いていないから借りることができない。息子(私の兄)も働いていないし、でもお前なら収入があるから借りられる。今はネットでも簡単に借りられるだろう」と言われました。 それを言われるしばらく前から、お金がない、働かなくては、とずっと言っていました。ハローワークには何度か行ったようでしたが、面接には一度も行ってなかったと思います。 あまりのことに言葉を失いましたが、もちろん借りるつもりなんてありませんでした。父は昔から、お金がないと言いつつも、節約も家事も全くしない人でした。煙草は吸う、ネット契約継続、ゲームやCD購入、近場でも車を使う、ずっとパソコンかテレビかパチンコ、祖母にはあたり散らす…。「祖母の世話があるから仕事に行けない」と言いつつ、ご飯はお金を渡して祖母に自分で出来合いものを買いに行かせる。祖母が散らかしたゴミや、祖父の遺品やその他多くのいらないもの、自分の部屋のものさえ片づけようとしない。洗濯物は「なんで俺が?」状態。 派遣の仕事が決まるか分からなかったということもあり、「まぁまだ分からないし、またかける」と言われその場はとりあえず終了しました。2日後に再度かかってきて 「やっぱりとりあえず借りてくれ。向こうの都合で面接延期になったし。ほんと食べるものないんだ」と言われ、「そんなこと言われても…ネットとかの契約切ればよかったじゃない。今まで節約だってしてこなかったのに。」と返すと、 「つまりもう俺に死ねってことやな。もういいわ。お盆も実家に帰ってこなくていい。帰ってきても何もないし、俺もお盆までもってないだろうし」と切られました。 昨日また連絡がありましたが、そのときは出れず、かけ直すよりも先に兄に電話してみました。兄にも連絡があったらしく「明日携帯きられるらしくて、明後日仕事の面接だから電話が使えなくなること困ってるらしい。だからとりあえず一万貸してというためにお前に連絡したんだと。今塩かけたお米だけの生活らしい。まぁ借りてくれと言われるよりましだろ。俺もネットとか切ればいいって前から言ってるけど父は面倒だって言ってしなかった。今更言ってても仕方ないし、携帯きられて仕事できないんじゃどうしようもないだろ。あと、お前が怒ってるって余計なこと言ってしまったごめん。」と言われました。「借りてくれと言われてからじゃ、ましとか意味もない。昔からずっと母さんに金貸してって言ってきた人だし、今までのこと考えると返してくれると思えない」と言ったら、兄も、まあなぁ…というように、どうしていいか分からないようでした。 母に相談したら、「電話に出るな。お前はもうすぐ自分で選べる年になるんだから、あれだったら20歳になったら私の姓になれ。一回貸したらずっと要求されるんだから貸してはいけない」と言われました。 大学生の娘に、お金をお前名義で借りてくれ、やお金貸してなんていう父親をどうしたらいいか本当に分かりません。確かに育ててはくれましたし、娘として可愛がってもらった記憶もあります。でも、私と兄の小~高の学費や必要経費は全て母親。それなのに父親は、私が高校卒業するまで、母親から養育費をもらっていました。そして今私は父親からの援助を全く受けていません。学費は授業料免除、生活や大学経費はバイトと奨学金です。頑張って学費がましな国立大学に通い、寮に入り、家賃も自分。貯金はしっかりしていますが、自分のことで精一杯です。唯一携帯代はまだ母親が払ってくれていますし、時々物資の援助はきますが、それくらいです。そういう意味でもうだいぶ自立してきているとはいえ、まだ未成年の娘に、「借りてくれ」なんてどこのだれが言うんだと、本当にあきれると同時に、涙が出ました。借りる気なんてまったくありません。貸す気にもなれないです。しかし、身内がそれほどまでに困窮している、あれだけ働いてくれ、いろいろしてくれて、夫も亡くし、認知症で苦しんでいる祖母が、お米のみ生活を送っているなんて、本当に苦しいです。 子が親にお金を貸すというのはあることなのでしょうか。こんな状況で、親を見捨てて大学生活を送っている私は親不孝なのですか?

  • 実母について

     今一緒に住んでいる母についてなのですが・・私はバツイチ子持ちで、母と同居しています。生活費は主に私が働いて、母は年金から少し生活費を入れてくれています。母はお金を貯めることが苦手で、いつも生活はギリギリの状態です。でも、パチンコが好きで、使うお金は少しですが、たびたびパチンコに行っています。この前、お金が無いのにどうやってパチンコに行ってるのかなと思い、問い詰めてみたら、家の生活費からいくらか抜いていってると言うのです。先日、2万円も抜いて全部すってきてしまいました。ただでさえ貧乏なのに、子供達もいるのに、大事な生活費をだまってパチンコに使ってしまうなんて許せませんでした。姉も呼んで話し合いましたが、使ってしまったものは仕方がないと開き直り。結局、私は泣いて訴え、本人に自分のこずかいが無い時はパチンコをしないと約束させました。しかし、また抜いていたことが判明。母はそれを隠そうともしないのです。勝ったら返すし、負けても次の年金で返すからいいんだと平気で言います。たしかに、抜いた分は必ず返ってきますが、それなら大目に見てあげるべきなのでしょうか。私は母が以前した借金(遊びでしたものではない)の肩代わりもしています。父の借金のせいでとても苦労したため、私はお金にだらしがない人が許せません。遊びに使ってしまうために、いざと言うときにいつも金が無い金が無いと言う母にうんざりしています。子供達にもそんなおばあちゃんは見せたくありません。普段は一生懸命夕飯を作ったり子供達の面倒を見てくれています。目をつむるべきなのでしょうか。

  • 父親

    はじめて質問させていただきます。 私は20代前半のパート従業員です(女)今回父親(60前半・無職)の事で困り果てています、どうかお助けください。 私は来年結婚をする予定で8月上旬には彼の家の都合で、彼と同棲します。 彼の両親が挨拶にくるという話になっています。父は大工だったのですが、道具・機械が散乱している所を片付けてもらおうとして、5・6日位毎日言っていますが「明日やる」と言って全くしません。そこでふと思ったのです。何かおかしい‥。たしかにだらしない父ですし、母も他界していて私と父の二人暮らしだったので部屋もそれほど片付いている家ではありませんでしたが、それでも以前は片付てと言えば片付けもしていたし、ご飯を炊いたり、皿を洗ったり家事をしていました。しかし、ここ1ヶ月何もしていないのです。酒を飲み、タバコを吸い、部屋からほぼ出てきません。たしかに以前も部屋から出てこない等ありましたが、今のは酷いです。この調子では彼の両親が挨拶に来る日でさえ、酒を飲み、二日酔いのようになっていて、まともに話を出来ないのではないか‥。あまり考えなかったけど、病気なんじゃないかと‥ そこで質問です。 (1)病気を疑い、病院へ連れていく(精神科?)もし行きたくない等暴れたら連れていく方法。親戚にも頼れないので。 (2)姉も居ますが、私が出ていった後、同居は無理。 病気だったり、一人での生活が無理な場合施設に入れようかと思っています。そういう相談はどこにすればいいか? (3)施設は年金だけで賄えない場合は私達姉妹が出さなければならないのか? 以上3つです。 かなり簡単に事情を説明したので補足ですが、父が仕事をしていてもいなくても家に生活費用を入れることはここ何年もありませんでした。私の手取りが減り、年金も少ないだろうけど家に生活費を‥と話しても無駄でした。逆に集金に来るからと渡したお金も猫ババするようになり、自分は好き勝手にパチンコや酒を楽しむ生活をしているのです。いくら、話し合いの場を設けても無駄でした。 これから私が居なくなり、ましてや以前にもましておかしくなってしまい、一人で生活出来ないと思うのです。どうか、体験者の方やアドバイスをできる方よろしくお願いいたします。

  • もっと父にお金をあげるべきなのか…

    初めまして。 私は現在社会人1年目。母親は私が高校生の時に亡くなり、今は父親と二人暮らしで、県外には大学生の弟がいます。 今父親のことで悩んでいます。父は母が亡くなる前に仕事を退職しました。母の看病で疲れていたのもあるのでしょう。しかし当時大学受験を控えていた私と中学生の弟は不安でいっぱいでした。 『お前達を大学にやるくらいのお金はある』という父の言葉を信じ、父の退職に合意しました。 しかし実際にはうまくいきませんでした。父は私達に黙って、母が私達のために小さい頃から貯蓄してくれていたお金にも手を出し、今は通帳はほぼ残っていませんでした。 本当に納得いきませんでした。 何とか今は私も働いて父の金銭面のサポートもしなくてはと考え、手取り約15万のうち3万を家に入れ、何かあった時のため後は貯金しています。なので入社してから約40万くらいは蓄えが出来ました。 しかし最近『お金が足りない。10万貸してくれ』と父に言われました。理由は家賃5万円が払えない。保険料が払えないとのことでした。今父は年金毎月手取り13万くらいもらっているそうです。そこから家賃(5万)など生活費に回していたそうです。 今まで3万しか家に入れてないので増額が必要かなとは思います。ただ父が信じきれず、あまりお金を与えたくないのです。未だに朝まで何処かに飲みに行っている父、タバコも辞めず子供に10万という大金をせびるような父にどれくらいお金を工面すれば良いか分かりません。 弟は今学費免除で大学に行けてます。生活費は奨学金で賄っています。

  • 実の父親が同居の家族達のお金を盗んではパチンコに使い果たして困っていま

    実の父親が同居の家族達のお金を盗んではパチンコに使い果たして困っています。 現在66才になる父と67才になる母の実親の家に住んでいる娘(私)の相談です。 私は30過ぎで、夫と幼稚園に通う子供も2人います。 これは昔からの父の悪い癖なのですが、私が高校生の頃にも私の貯金箱のお金を盗んでました。 その時はどうしても欲しかったものがあったので、貯金箱を崩して買おう!としたら… 貯めておいたお金が全然なく、すぐに父のせいだと気づきました。 私は夜中ながらに、包丁を持ち出して(脅しでです) 「なんで家族に泥棒がいるんだっ!!ふざけるなっ!!」 っと、押入れのふすまを「ザクザク」さしながら怒り狂ったフリをしました。 それくらいすれば、父もそんな娘に育ててしまったのか…と反省してくれるかと思ったわけです。 案の定、母も泣きながら、父もその時はとても反省しました。 ですが、 その反省も1週間もてばよく、すぐに母の財布からまたお金を取る… という行動に至ってはまたパチンコで消えて行きました。 10年くらい前は(父が50代の頃は)カード会社にお金を借りてまで パチンコに行くこともありましたが、まだ額は小さい方なので 頭の中で超えてはいけないラインを把握しているのだと感ました。 高齢になってきて、カード会社からは手を引いたものの、 一人娘の私の家族と同居することになり、今度は主人が稼いでくれたお金、 子供のための資金(学年費や集金)を探しては使われていきました…。 母はお金を分かるところにおいておかないで!! あなたが悪いよ!お金をこんなところに置いておくから!! っと言うのですが、隠していてもとことん探されます! 朝、早く起きては(年齢的に早く起きてしまうのもありますが…) 1階の部屋を探索したり、父以外が外出したら 私達の部屋も探している様子です。 物が動いているので気づきました…。 とんでもないところまで探されるので、これでは家の中に置いているお金は 寝るときでも肌身離さず持っていないと盗まれる、という事です。 盗んではパチンコに使われ、あっけなく消えていきます…。 ですがパチンコはたまに勝つ、ハイリスク「入りターン」がたまらないのだと思います。 誰にでもお小遣いは必要だと思いますし、 それでストレス発散しているのだと思いますから、止めてほしい!! とは思いますが、急には止めれない、というのは理解してあげたいです。 ただ、もう少し自重してほしいですし、自分のお小遣い範囲で 遊ぶのが、「遊び」だと思いますよね。 それが止められないからもう病気なのです。 そういったちょっとしたお小遣いが必要なら言ってからにしてくれないかな…と 自分から取った事を言って来るのを待っていましたが、今回も ひと月待って言ってこなかったので私の方からつい先日、問いかけました。 「今月になっていくら盗んだか把握してる?」 この時は高校生の時のように怒り狂った口調ではなく、冷静に伝えました。 今回はひと月くらいの間に7,8回盗んだ様子で、トータルで10万ほどです…。 子供の集金や必要雑費に当てれるように、色々な小銭、お札と揃えておきました。 こんな事をされるとお金が無くて支払えない、 孫たちが可愛そうだとおもわない!? という点も伝えました。 父のような人間は”パチンコ依存症”だというのも分かりましたし、 家族がガミガミ言っても逆効果の時もある、というのも調べて知りました。 ただ、それではどうやったら少しでも改善されるのか? 私達が出て行けばそんな被害は無くなりますが、父の事なので そうなるとまたカード会社か、近所の人にお金を借りる、という行動に至ります。 そして返さない!!という礼儀を知らない行動にも… 父は子供の頃から裕福に育ち、お金に困った事が無いそうです…。 私からみて「祖母」にあたりますが、すべてお金に関する事を しょっちゅう祖母が方代わりしてやっていたから、本当にお金の大切さを分かっていない… っと、私の母が結婚して祖母との関係を見ていて感じていたそうです。 他に趣味を与えてあげることもよい、と聞きましたが、 趣味は与えるものではなく、自分から見つけないと長続きしません…。 パチンコ・タバコ・お酒が好きな父なのでそれがもう「趣味」 なのですね…。 趣味をいっきに取られたらきっとストレスだらけになると思います。 ただ、この趣味を違う趣味に変えられたら…とも思っています。 それには家族の協力が必要だとも感じています。 同じような境遇の方がいらして、少しでも改善された方がいらしたら アドバイスを頂けましたら幸いです…! 切実に、どうか、宜しくお願いいたします。

  • 父親の扶養について

    2年程前におじ(父の兄)の所へ行くと周りの反対を押し切って出て行った父が、最近おじとともに私のところに来ました。おじはもう父の面倒が見るのが大変だから、お前が面倒見ろと言って来たのです。父親の面倒を見るのは当然かもしれませんが、おじは父を死ぬまで面倒見るからと言っていたのに父の年金を担保にお金を借りどうすることもできず突然やってきたのです。父は父で借金をしているようで私の家においておくと取り立てなどが来そうで嫁や子供に迷惑をかけそうです。以前にも金を貸しているという人から電話があり家族は疲れています。どうしたらいいのでしょうか?

  • 義理の父親について

    昔から私から見て自分の事しか考えていない人でした。 糖尿病になったのは自分のせいなのに、俺は病気なのに仕事に行っているんだと言い。 ついこの間はお前は女なんだから家を出ていくのはゆっくりでいいと言っておきながら次の日には早く出ていけ、一人暮らしをしろという始末。 私には五歳離れた兄が居るのですが、働いて何年も経つのに家から出て行きません。 最初は兄に対して出てけと繰り返し言っていたのですが未だに出て行きません。 そのせいか最近は風邪を引いても仕事に行け、休みの日は家にいるなと言われるようになりました。 父とも呼びたくないのですがその父は昔幼い頃に父親を亡くし、母親と二人暮らしだったそうです。 もちろん生活は厳しく貧しかったのでアルバイトを始めたそうです。 その後母親も亡くなりほとんどおしかけの状態で今の会社に入れて貰ったとの事でした。 全て私の母から聞きました。 確かに昔苦労したのはわかります。 生きる為に風邪を引いてもも仕事をしなくちゃ行けなかったのも理解出来ます。 ですがそれを子供達に押し付けるのはどうなのでしょうか? 私の意見を伝えた所で聞き入れて貰えません。 自分からお金がないと言っておきながらタバコもパチンコもやるし。 育てて貰った事はありがたく思っています。 でもやっぱり自分の昔を中心に物事を考えるのはいかがな物でしょうか? 兄をどうやって一人暮らしをさせるか、そして私の父に対する認識をどう変えたら良いのでしょうか? 私は24になる前に家を出て行くつもりです。 今年成人した若輩者なので考えも未熟です。 なのでどのような事でも構いません。 思った事、ご教授頂きたいです! 説明わかりにくい部分もあると思いますが宜しくお願いします。

  • ■こんな父親に、金を貸さなければいけませんか!?

    父「金を出しなさいと娘に言え」 母「はあ?」 私「ふざけるな」 過去▼ -------------------- (1)離婚(父のスロットと酒乱、性格の不一致が原因)  ★子守中、自分がスロット行きたさに、私をつねって泣かせ、仕事中の母を呼び戻した。  母は毎回私をおぶって、パチンコ屋に父を捜しに行っていた。  母の財布から黙って金を抜く。  飲み会が有る時は、母子で家から逃げていた。  ~養育費未払い~  母はこの所為で闇金に借金し、自己破産するハメになった。  それを父は馬鹿にする。  公務員の高給取りが、スロットに狂い債務整理した癖に。 (2)再婚(経済的理由から)  スロットで負ければ不機嫌・逆ギレ。  金の無い休日はテレビを独占し、陰気にゴロゴロ。  人妻との怪しいメールに興じる(再再婚相手だったのだろう)。  ★私は2度蹴られた。 (3)再離婚(母が自律神経失調症になった事が原因) (4)1ヶ月後、父親再再婚(7歳上の女)  父が「自分から慰謝料を取れ」と言ったので、家賃の支払いをさせた。※今でも何故か文句を言われる  父が「次ギャンブルしたら、お前に退職金を全てやる」と言ったが、結果大嘘だった。※屁理屈を言う  ~女と別れる別れない騒動に、私達まで何度も巻き込まれた。良い迷惑!~ (5)絶縁(女が私達との接触を嫌ったのだろう)  ★事故をしたと言っても、金が無く風邪の医療費すら払えないと言っても、無視!  (母方の祖父が助けてくれた) (6)父へ田舎暮らしについてメール→丁度夫婦仲が悪化していた為、私の元へ来て居候→心を入れ替えて、私達に償いをするつもりなのかと思い、家を借りてやった。  結果、私は女の息子の嫁から、父の浮気相手だと辱められたり、女からはメールで馬鹿みたいに罵られた。本人には裏切られるし、七転八倒だ。  (飲み屋の還暦色ぼけ婆が…以前自慢していた、市役所の彼氏に乗り換えれば良いだろうに/笑) (7)現在、離婚裁判に向けて進行中“らしい” -------------------- 現在▼ ●金を平等に3等分=父同意 ●父が1ヶ月に80万円スロットで負けた。 ※その時、私が父の国保の支払いをしなかったと文句 ※精神がオカシイ自分に、何故金を渡したのかと文句 ~ギャンブル∞~ 私が情をかけて金を貸せば、即ギャンブル。 支払いの金も使い込み、既に食費も無い→「お前が金を出さないのなら、自分は死ぬしかないな」「はっきり死ねと言えよ」と逆ギレ。 私が仕方なく、通帳印鑑を担保に金を貸すと、それでもギャンブル。 また逆ギレして、今後は全て自分ですると宣言した為、やってみろと通帳印鑑を返しても、また支払い滞納してギャンブル。 「ギャンブル依存症の虚言癖・被害妄想・暴力男め!」と私が罵れば、 「好きでスロットしていると思っているのか?一人で家に居ると気が滅入るから、仕方なく行っているだけだ」と開き直る。 ★私も限界で、キレて家に押しかけたら、玄関を開けて即行、叩かれた(警察に報告済)。 ●体調が悪いからと医療費をせしめ、会社を休んでギャンブル。 ●ギャンブルを止める発言→ギャンブル→止める発言→ギャンブル→信用皆無!! ●どうにか私達を騙して、ギャンブルしようと画策する→工作が下手。世間常識を知らないから常にバレる。 ●再度印鑑通帳を押さえ、財産管理も全て私が行おうとしても、無駄遣いの悪循環で埒が明かない。私も今までは、食費が無いと言われれば出すしか無かったが…。 ●最終的には、借金の担保として、公証役場で月75000円の定期贈与契約を交わす。 ※父「良いだろう!お前も自覚と責任を持ってやって行くと言う事やな!」←何様?自分が金を借りる為だろうが。私は別に契約しなくても損は無い。 ※条件は他にも有る。「謝罪・精神科へ行く・私の言う事に従う・母を馬鹿にしない」←一つも守っていない。 ※現在これにも文句ブチブチ。騙されたとまで言う。 ●父が潰瘍性大腸炎だと正式に発覚。 ※何も食わずに、ず~っと同じ態勢で座りっぱなしで、スロットしていたら病気になって当然。正に自業自得! ※マトモな事をしないから、料理も作ってやらない。というか、こちらは祖父母の介護で手一杯。そんな状況でも、オムライスが食べたいなどと言って来る。ウザイ! ●金を貸すが、来月全て返して貰う約束だったにも関わらず、いざ給料日になれば、何故一度に返さねばならないんだと文句。 ●金を貸す時に、父が担保にした給料額と入金額とで、6万円の差が発生。 私達は勿論、また騙されたと思う。有給・病欠手当など無かったのだと。 本人の言い分では、会社の経理ミスで有給分が来月回しになったそうだ。 …意味不明! ならば何故、金が無い癖に今月貰わなかったのか。 滞納している支払いはどうするのか。私への借金はどうやって返すのか。 私達の生活費と、祖父母の介護資金に充てる予定の、定期贈与分はどうなるのか。 そもそも、何故勝手に決めるのか! 何でいつも、私がこの男のケツを拭かねばならないのか!? …過去の事も何もかも全てが、自分ではなく私達の所為らしい。 自分が親兄弟に会えないのも母の所為。女と上手く行かなかったのも私達の所為。 給料は自分の物だから自由に使って当然。不足金は出させて当然。命令して当然。自分の都合に合わせて当然。 介護など仕事ではない。金を稼いでいる者が上。 母は馬鹿。私は子供扱い。自分が一番偉い…と思っている様子。 それを自覚していないので、尚更性質が悪い。 -------------------- 会社に言って、今月の不足分の給料を貰えば良い話です。 何故、私に借金する事が前提なのか…意味が解りません。 とにかく、金を出しておけ。返って来るのだから損は無いだろう。 贈与は三人の将来の為だっただろうが。お前は約束を破るのか。と主張。 私にとって贈与=借金の担保・過去への償いです。 というかギャンブル狂の人間になど、決定権所か発言権すら無いだろうと思います。 本当に一切、私達への謝罪も無いので。 もう土下座程度では全く足りません。私達を何度騙し、裏切れば済むのか…私の気が済むまで=泣いて助けを求めるまで殴り続けたい程の怒りです。 …残念ながら、釣りではありません。真実です。 こんな父親に金を貸す…許す理由はまだ残っているでしょうか? 正直、私はもう情など持てそうにありません。非道でしょうか? 父の言うように、本当に私と母の方が異常なのでしょうか? 皆さんはどう思うのか、どうか教えて下さい…m(_ _)m

  • 傍若無人な父親を家から追い出したい

    現在、家(土地・建物の所有者は私です)に父・母が住んでいます。 私は結婚しているので別居。 現在父と母は年金暮らしですが、父が家に全くお金を入れなくなり 母の年金だけやりくりするには生活が厳しいのです。 そんな父には家を出て行ってもらおうと思うのですが、言って聞く相手ではありません。 法律で父を追い出す手立てはあるのでしょうか? それとも家族間の問題なので、泣き寝入りになるのでしょうか? どなたか教えてください。