• ベストアンサー

どちらが自然な英語ですか

saysheの回答

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

(1) Is it hot in Japan today? 日本は、今日暑いですか? の方がよいと思います。「時・場所」の副詞語句が並ぶ場合、「場所⇒時」の語順になるのが一般的です。 <参考> 6 - 3. 時と場所の副詞がある場合 http://eigogakusyu-web.com/grammar/078/#TITLE_06_03

dartymac
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。理解できました。

関連するQ&A

  • 英語について

    前に日本が好きって言っていたけどー、と英語で言いたいときはどうなりますか? you said you like Japan but have you been to there? などでしょうか? 他には例えば You said before you have manga but is it in English? 漫画を持っていると言ってたけど、それは英語の漫画? など、ーと言っていたけど、はこの表現でいいですか?

  • こんな英語の表現はない?

    It was hot and humid today,wasn't it. という、英語の表現はないのでしょうか。インターネット辞書で日本語に翻訳すると、まともに翻訳されません。  また、いいのであれば、次の表現もOKでしょうか。 Today was hot and humid,wasn't it?

  • 「今日は何月ですか?」と「今はどの季節ですか?」を英語で

    「今日は何月ですか?」は英語で何といいますか? 自分で考えたのは: 1.What month is it today? 2.What month are we in today? 3.Which season is it now? です。 英語圏でごく一般的にどのように言うかを教えてください。よろしくお願いします。

  • *いつまで日本にいるの? 英語にしてもらえますか?

    *いつまで日本にいるの?*この文を英語ではなんと言いますか?? by when u r here in japan?until when u r here in japan? この二つの文は合ってますか?他にもっと自然に聞こえる表現があったらお願いします。

  • ”ちなみに”は英語で?

    「ちなみに」のような表現は英語ではどうしますか? 補足ですが・・とか、直接関係ない話ですが・・、という挿入語になると思うんですが。 「ちなみに私は日本ですが・・」だと”For supplementation,I am in Japan.”でしょうか?

  • 英語でどう言えばいい?

    「少なくとも日本での事情はこういう風になっている」 諸外国の事情は知らないが、少なくとも日本ではこうなんだということを英語で言いたいわけですが、「At least things are like this in Japan.」では余りに幼稚で日本人が作った英語丸出しのように感じます。スマートな英語らしい表現はどうすればいいですか? 次ぎに、「彼のことが心配だ」と言いたい場合、 I am anxious about him.ではダメですか? I am anxious about his health とか his safety と表現するのが普通なんでしょうか?anxiousの用法がよく分からないのでお願いします。

  • 英語に直すと…

    「日本の公園のベンチ」←これを英語に直すと「bench in the park in Japan」で良いのですか。

  • 英語をおしえてください

    英語をおしえてください 連絡遅れてごめんなさい。I'm sorry for my late reply. 今日日本に戻りました。 I'm back in Japan today. 来週ぜひ食事しましょう。I'd love to go. でも○○さんは日本語できる? ○○ san, do you speak Japanese? 私は英語ができないので! sorry I'm not good English...

  • 英語について質問なのですが

    英語について質問なのですが 日本の高い生活水準 the high standard of living in japan 日本の高い生活水準 the high standard of economic in japan これは英語として成り立ってますか? 

  • 「日本中から」を英語に

    There are many colleges in Kyoto, and students come from (around Japan, throughout Japan, all over Japan、everywhere in Japan). 京都には大学がたくさんあり、日本中から学生が来ている。 「日本中から」の部分の表現をどれにすればいいのかわかりません。どれがよいでしょうか?