• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷)

フォトビューアーで印刷する際に拡大される問題の解決方法

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

補足情報ありがとうございました。 状況のイメージができました。 >Windows7を使い出した と >サイズがA4とLetterとユーザー定義サイズしか表示されず ここで一つの状況がひらめきました。 お使いのプリンタを、いきなりUSB等でPCに接続したために、 機能を最大限使えるエプソン製ドライバではなくて、 Windows7にあらかじめ収録されているドライバ(機能が限定されています)が インストールされてしまっているために、 用紙サイズの選択肢が限られてしまっていると考えられます。 おそらくフォトビューアーとの整合性もこの関係だと思われます。 (通常は、そのOSに対応したドライバのインストールを行い、  インストールプログラムが表示させる指示のタイミングでUSBをつなぎます) 補足情報でお使いのパソコンのOSがWindows7ということはわかりましたが、 WindowsでもVista以降は、32ビット版と64ビット版の普及が進んでいるため、 的確なフォローをするには、この情報も必要です。 使用しているコンピューターがWindows Vista/7の32bit版と64bit版のどちらかであるか確認する方法を教えてください http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002889 ・Windows7の32bit/64bitの別 ・お使いのプリンターの型番 ・プリンターとパソコンの接続方式(USB,有線/無線LANとか) これでまず、Windows7の環境で正しくプリンタの能力を活かす前提にしてから、 写真の印刷について確認すればいいと思います。

kaorin64k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Windows7-64Bitでusb接続でPM-840を使いフォトビューアーで印刷したいのです。 「これでまず、Windows7の環境で正しくプリンタの能力を活かす前提にしてから、」というのはどういうことでしょうか?出来ましたら、お教え下さい。

kaorin64k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Windows7-64Bitでusb接続でPM-840を使いフォトビューアーで印刷したいのです。 「これでまず、Windows7の環境で正しくプリンタの能力を活かす前提にしてから、」というのはどういうことでしょうか?出来ましたら、お教え下さい。

関連するQ&A

  • Photoshopでの印刷

    過去の質問を探しましたが上手く見つからなかったので投稿させていただきます。 A3サイズの印刷物を作成したいですが、イラストレーターではなくフォトショップを使用して作成したいのです。 下書きをスキャナ(300dpi,A4)で取り込み、主線の抽出をして、RGBに変換したところまではよかったのですが、フォトショップの 「画像解像度-プリントサイズ」をA3設定にしたとたん重くなりました。 ファイルのサイズが35MBを超えました。 パソコンのスペックがそこまで高くないので、これ以上重くなると固まります。 ファイルサイズをできるだけ大きくせず、(最大40MBくらい)A3サイズの印刷物をフォトショップで作成することは可能なのでしょうか? フォトショップで作成したデータは、「画像解像度-プリントサイズ」のところを、 印刷物完成後に変換するとしたら、それは拡大ということになるのでしょうか。 ちなみに、イラストレーターのソフトは持っているのですが、全然使ったことがないため、できるだけフォトショップで作成したいのです。 バージョンは Photoshop 5.0LE、6.0、Elements3.0 Illustrator CS になります。

  • フォトショップ上での表示画像と、印刷で出る画像?

    B5原稿用紙に書いた手書きをスキャンして、フォトショップに取り込み、トーンなどの処理をします。 製本サイズはA5なので、印刷所サイトでダウンロードしてきたA5テンプレに、ペーストして、A5サイズに縮小して作業し、保存して入稿予定です。 フォトショップ画面上で、プリントサイズで表示すると、線画の線がところどころ切れて表示されます。 プリントサイズにしても、実際のA5の大きさより、少し小さめに表示されます。 プリントサイズにすると、12%になってます。プリントサイズで見える画像が、印刷で出る絵と一致するのでしょうか?? 拡大すると、ちゃんと線がつながっています。12.5%だと、手描きそのままの感じで、線もつながっていて、滑らかに表示されます。16.7%になると、線がガタガタに表示されるので、12.5%のときの画像が一番手描き画像と一致していて、ちょうどよいのですが・・・・。 プリントサイズ表示で線が切れてるように見えても、印刷されるときには、ちゃんと線がつながってでるのでしょうか。 でも、保存する前にレイヤーを統合すると、単なる画像になると聞きました。なので、プリントサイズで表示したときの画像のまま、印刷所で実際のA5サイズになって印刷されたときも、やはり、切れてる絵になるのではと心配しています。 ・プリントサイズで表示された通り(切れてる絵)で印刷でも出ますか? ・線を切れないで、元の取り込んだ手描きどおりの絵(12.5%で表示される絵)で印刷に出すにはどうしたらよいでしょうか・・。 プリントサイズの絵を印刷時に出る画像と考えないといけないですか? 印刷所の方に言われたとおり、B5原稿をA5テンプレに載せてやってみてますが、 色々と不安で、うまくいかず、かなり心配しています。 保存されるときの絵がそのまま出る、と聞いてますが、画像表示を変えると、絵の線も変わるので、 どの%のときの画像が印刷で出る絵なのか、わかりません。 プリントサイズの絵で出る場合は、線が切れないようにするにはどうしたらよいか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フォトショップ上の表示画像と実際の印刷サイズの絵?

    手描きした線画をスキャンで取り込み、フォトショップでトーンと文字、ベタなどの処理をして同人誌を印刷所にデータ入稿したいと思ってます。A5の本に製本します。 フォトショップ上で、画面表示サイズが実際に印刷で出したいサイズと見た目の大きさが違っても、 数字で、Aサイズの148×210になっていたら、そのサイズで出ますよね!? 見た目だとプリントサイズ画面にしても、設定してる実際のサイズより小さく表示されて、画像の線が切れてるように見え、とても気になります・・。 画像を拡大すると、線がちゃんとつながって見えるので、サイズが小さく表示されるせいで、線が切れてたり、またはガタガタに見える画像でも、印刷時には、ちゃんときれいに出るのでしょうか?? 入稿する前に保存するときにレイヤーを統合するので、そのときには、単なる画像だけになりますよね。見えたまんま(切れてたり、ガタガタのまま)印刷で出てしまうのでは、とちょっと心配しています・・・。 プリントサイズにしたときに、線がつながって見えなかったら、印刷時も切れてしまいますか?? この件で、おわかりになる方、どうか教えてください。

  • 印刷が拡大されて出てきます。

    写真をプリントするとA4サイズに2枚付けしても1枚しか印刷されません。1枚の場合は、拡大されて印刷されます。いままでは普通に印刷できていたのですが、急にこのように。どうすれば?

  • 印刷サイズと両面印刷

    Windows10でDCP-J963Nを使っています。印刷サイズにB5がなく、仕方なくユーザー定義で182mmX257mmを設定したところ、両面印刷がグレーに表示されて選択できません。まず、印刷サイズでB5を表示させる方法、ユーザー定義したサイズでも両面印刷を選択できるようにする方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷の時ユーザー定義サイズに印刷しない

    プリンターのプロパティで手差し給紙にして用紙サイズをユーザー定義サイズ にして印刷支持をすると用紙サイズがA4に代わってしまいユーザー定義サイズに印刷できない ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷について

    困っていること:エレコムのソフトをダウンロードし、写真を加工してハガキなどを印刷しています。今回の用紙はユーザー定義サイズです。印刷画面の設定やプリンター側の設定もそれぞれユーザ定義サイズにしていますが、印刷プレビューをみると、作成した写真の一部分しか表示されませんし、実際に印刷してみてもプレビュー通り一部分しか印刷されません。 どこかの設定がおかしいのでしょうか。 教えてください。 <利用環境> 製品型番:EPー707A OS:PC(Windows10) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • autocadからの印刷について

    プリンタ/プロッタには「SII Teriostar LP-1030」を使用しています。 デバイスとプリンターから上記のプリンタを選択し、印刷設定を行いました。 ユーザー定義1に縦240mm、横390mmと設定。 AutoCADからプリンタを選択し、用紙サイズはユーザー定義1を設定。 しかし、実際印刷してみるとA3サイズのロール紙で印刷したかったのに プリンタにはもっと大きいサイズのロール紙を使用する様にとエラーが出て、 印刷できませんでした。 定義したサイズで印刷したいのですがどうしたら良いのか分かりません。 どなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • IllustratorCS6ではがきサイズ印刷

    お世話になります。 EPSONのEP-705Aというプリンタを使っていて win版IllustratorCS6ではがきを印刷しようとしています。 ちなみに去年まで使っていたIllustorator8.0では印刷できていました。 新しい方のイラレはあまり使い慣れてないのですが、 なんとかはがきのサイズ(100×148mm)で原稿を作りました。 ですがいざプリントしようと設定画面を見ると 用紙サイズの設定の選択のところが プリンタドライバで定義 [カスタム] Letter A4 とありが、カスタムの項目はグレーで選択できず、 どうしてもA4に印刷させようとされてしまいます。 プリンタ側で何かできることがあるのか、 それともイラレで原稿の作り方が悪かったでしょうか? お分かりになられる方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの拡大印刷について。

    イラストレーター初心者です。 昨日から9.0を使い始めました。 よろしくお願いします。 はがきサイズで作成したものをA4に拡大印刷したいのですが、 プリント→プロパティ→ページ設定 にて「拡大/縮小印刷」「フィット印刷」など試してみたところ、 拡大はされるのですが印刷部分がズレてしまいます。 範囲を指定して拡大印刷するにはどうすればよいでしょうか。 あまりに初歩的なことのためか解説本にも載っておらず途方に暮れています。 印刷業者に入稿する期限も迫っているので困っています。